• 締切済み

公共におけるモバイルGIS

モバイルGISの活用方法として、公共に利用する場合はどんなのがあるでしょうか?なかなか思いつかなくて・・・・だれか知恵を貸してください。

みんなの回答

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.2

こんにちは。#1です。 それで、わたしの回答はやはり見当違いだったのでしょうか? 考えてみるとGISというのは、サーバーに情報が詰まっているのでしょうから、どうやってモバイルに持ち出すんでしょうね。 常時インターネットなどで接続しているのか、何か切り出して持ち出すのか? #1での回答は、さらにGPSを背負ってみたらどうかということでしたね。もっとももっと簡単にGPSを利用する方法もあるかな? で、今読み返すとGPSとGISを混同して使っていますね。 はじめの部分はGPSではなくGISですね。失礼いたしました。 で、もう一度、同じようなことを言うと、 GISは法務局のデータを基図にしないことには、応用が利かないのではないかと考えています。

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.1

質問の意味がよくわからないのですが。。。 公共のGPSというのはどういうものでしょう? 想像で言えば、法務局の地籍情報を基図にして、その上に公共のデータを載せていくということですよね。 いわいる公図や森林図、河川台帳、道路台帳でしょうか。 さらに市町村の持つ家屋配置図、上下水道管配管図やバス停、駐車場、ゴミ収集場所などでしょうか? これに人的情報は必要でしょうか。各家にどういう年齢の人が住んでいるか。子どもはいるか。。。。 これらはプライバシーの問題もあるので注意が必要ですね。 で、これがモバイルGPSとなるとどうなりますか? 無線LANを利用したノートパソコンで使用できるということ? 携帯電話の利用? 家の前に立って調べると、表札がなくともいろいろわかっちゃうとか?

kenzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足でした。。 都市計画を立てたりするのに官公庁の人たちはGISを利用しますよね? それで、GISは今モバイルに移行していく流れの中で、そういった新しい利用法がでてくるんじゃないかな。。と思いまして。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう