• ベストアンサー

車内で重低音を

車内で音楽を聴くのが好きなのですが、もっと 低音をクリアーに響かせたいのです。 こもったような感じじゃなく、綺麗に低音を出す方法ご存知の方いましたらお願いします。 あと、デッドニングってどうなんでしょうか。やった方が良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grout
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

自分も相当にカーオディオに凝ったくちです。大音量で音楽を聴くのは車しかない住宅環境なものですから。聞くジャンルによっても音作りは変わりますよね。低音が大きすぎて車体がびびるようなの論外ですけど。やはり、高音用・中音用・低音用と各スピーカーに合ったアンプを使いパートを受け持たせ、低音に合った箱を作ることだと思います。ウーハを持たない場合はデッドニングは効果大でしょうが、ウーハを増設し、高・中音用アンプと相性のよいウーハ用アンプを使用し、低音用はローパスフィルターで低音だけをならすようにし音場をなるべくフロントに集めれば結構いい音になると思います。お金をかけない場合は、デッドニングとアーシングでも全体おもに低音がクリアーに成りますね。お金に余裕があれば外部アンプの利用で全体のクリアー感は変わります。ジャンルにあったスピーカーに取り替えられればなおgood。単純にアンプ内蔵ウーハだけでは、バランスが悪く成るだけです。頑張ってください。凝り始めると、いくらお金がかかるか分からない恐ろしい世界です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちは! お使いの機器が解らないので的確ではないかも知れません。 カーオーディオで絞まった太い低域サウンドを楽しむ場合は、以下の環境条件が揃っていると良いのですが。 (1)ユニットを固定しているドアパネル他 音の絞まりの大きい要素はココです。小容量純正オーディオのスピーカーを取り外し、ボルトオンで最近の大容量システムを組み込む場合が良く見かけられます。この場合問題なのは、スピーカー固定部の強度(振動的)がシステム容量に耐えられず、大きく振動してしまうことです。これが原因でダブついた低域サウンドになってしまうのです。以前ナカミチのシステムを組み込んだ時は、ドアパネルやリアボードの強化費用がスピーカー機器の費用とあまり変わらないなんてことも有りました。どこまで出来るかはわかりませんが、この辺の対応やパネル内(スピーカーユニット部分)への吸音材などをショップで相談してみてください。 (2)BOX型ウーファーの追加 単純なのは独立BOX型のウーファーを追加することでしょう。 (3)デットニング どこまでのことか解らない用語ですが、前記のスピーカーユニット部の吸音材程度で良いと思います。車内自体はデットすぎるのが現実ですからねぇ。 (4)その他 カーオーディオで良い音を目指す場合のポイント。 車の中は音場として最悪な環境です。そんな環境の中で3WAYや4WAYスピーカー、300Wアンプだとかブリッジだのと自慢げな方々が多いですね。自分の車の音場チェックから入って、ここまでやる人は100人に1人も見かけたことはありません。ほとんどカーショップの車とはまったく異なる環境で試聴し、デザインで決めているのがほとんどでしょう。 まあ、運が良くイイ音になればラッキーですが...。 私は最近購入した車にシンプルなシステムを導入しました。私も絞まっていながら太い低域にサラサラな高域が融合したサウンドがスキで、スピーカーはあえて2WAY(シルク素材の大きめドーム型ツイーター採用のもで、これはサラサラ高域が特徴です)ちなみに結構安かったアゼストのコアキシャル2WAYです。ヘッドユニットはやや高品質な物を選んでいます。今はナカミチも手に入れやすい価格のものが多くなっており、今回は10万円ちょっとのものを組み合わせ十分満足しております。ナカミチでもカーショップモデルの廉価版はいけませんので、オリジナルラインナップから選択する必要はあります。これで工賃入れてトータル10万円台ですから、下手なことするより良いサウンドになります。万一満足がいかなくても、これに足りないものを追加すれば良いのですから。 きれいなサウンドにチューンできると良いですね。 ガンバッテ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.5

うーん難しいですねえ。 「綺麗に」低音を出すなら、「フロント3way構成のスピーカー」で、なるべく鳴りのいいアンプでならせばいいですね。(有る程度レベルの調整が可能) サブウーハーはその後でも。 デッドニングはお金が有れば・・・。 ばかでかいウーハーに、鳴りの悪いアンプを付けて、 おまけに「バスブースト全開」で、鳴らすよりはずっといいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ten-chin
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.4

デットニングですが、車外への音漏れ対策にも効果があります。車内に入ってくる騒音も少し静かになります。 スピーカーの音も中低音域のパワーが上がったように自分は感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cid-37
  • ベストアンサー率35% (94/265)
回答No.3

予算しだいですが・・・ 1.ドアスピーカー、リヤスピーカーを良いものに   取り替える。(トレードインタイプ) 2.ヘッドユニットを30w×4以上の物に取り替える。 3.ドアの内張りのデッドニングをする。 4.トランクに120w位のアンプ付サブウーファー   を取り付ける。 ここまでやれば、ルームミラーがビリビリ振動するほど の低音を味わえます。 バッテリーが古ければ交換したほうがよいです。 ここから先は上限なしです。 私の場合は、ドアのデッドニングは自分でやったので 材料費のみですみましたが、お店でやってもらうと 高いので、ドアの内張りが「ビビル」ようになって 不快になってからやったほうがよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

車内での音響効果としては、構造的な制約からか、どうしても 低音が不足気味になるものです。 (走行中の騒音やタイヤノイズなどで消されてしまう) 簡単な方法としては「アンプ内臓のサブウーファー」を 増設する方法ですね。 これはBOXタイプのものが多く、シートの下などに据置きします。 音声はノーマルのスピーカー配線から、拾ってきますので、 面倒な配線処理も、スピーカーの加工もありません。 (低音専用スピーカーとアンプが一体になっています) 費用の割りに効果が大きく、お勧め出来るものです。 これ以上は、費用との兼ね合いとなります。 大低音や大出力、高音質を望むならば、根本的な改良が必要です。 それに応じて、どんどん費用は跳ね上がり、上限がありません(笑) 投資可能な金額と、得られた効果を確かめながら、 自分にとっての妥協点を探していきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.1

ごめんなさい。すごーくむかっとくる!のを覚悟でメールさせてもらいます。 よく電!車内でヘッドフォンで音楽を聴いてる方がいるのですが、異常に低音だけ聞こえてきてとても耳障りなことがあります。 車内というのは、車でしょうか?いずれにしろ周り音が漏れないような配慮でお願いします。 音楽はいろんなジャンルが好きでほとんど何でも聞きますが、、、低音だけ聞こえる車。ヘッドホーンには辟易してます。

100kiss
質問者

お礼

むかっとはきませんよ(^^ 自動車の中です。 周りの迷惑にならない程度に楽しみたいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • めちゃくちゃ重低音を利かせたい!

    YouTubeを見ていて気になったのですが、全く同じ曲でもかなり重低音が利いているのと軽い重低音の動画があるのですがこれは何故でしょうか? 元々の音楽は重低音が利いてるが、mp3への変換などにより劣化してしまって軽い低音になってしまったということでしょうか? また、低音の薄い動画をダウンロードして、劣化させずに自分で低音を利かせることは可能ですか? もしよろしければどなたか知恵をご伝授下さい。 よろしく御願いします。

  • 重低音について。

    先週から今週にかけて、久しぶりにイヤホンでジャズを聴いてました。 カナル型イヤホンを久しぶりに聴きましたが、 10年以上前と大した印象は変わりませんでした。 低音の音程は聴き取れますが、肉付きがあまりない音で、 これ以上行くと、「ボンボン」っという嫌な低音になると思いました。 ただただ「ボンボン」となっているのが重低音と呼ぶとしたら、 重低音ってただ音楽を壊しているだけのように感じませんか? でも、私がそう思っているだけで、そのボンボンという音が 結構支持されているのはなぜなのでしょうか。

  • 重低音について

    普通のCDをプレーヤーで聴く時に、音のバランスを変えれば、 低音がよく聞こえますよね。ほかにもっと低音の方をメインに聴きたい という場合何か言い方法はありますか? 教えてください。

  • iPod対応重低音スピーカー

    iPodで重低音が効いた音楽が聞きたいんですが、重低音が聞くいい感じの値段のスピーカーもしくはアンプを教えて下さい。 アンプだったらスピーカーに繋げて使えるものとか… 知ってる方は お願いしますm(__)m

  • 重低音が強い曲を探しています

    マンションの上階の子どもの足音に悩んでいます。 いろんな対策をしていますが、ドンドンという音が耳につき イライラしてしまっています。 普通に音楽をかけてもあまり効果がないので 重低音が強い曲を探しています。 できれば歌詞がないものを。 何かご存知のものがありましたら教えて頂けると助かります。 youtubeにアップされていたり、レンタルできるCDだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 重低音

    洋楽で、「重低音がすごい!」 という歌を多く出している歌手(グループ)をご存知ですか? ジャンルは問いません! 因みに今は、BASS PATROL ! を聴いております。

  • 重低音の騒音

    東京都市部 隣人の音楽の重低音は何時まで許容範囲ですか? 現在耳につく重低音が続いてます 音楽好きにとってヘッドホン使用などは酷なのでしょうか? 前にも友達数人連れ込み、酔っ払って叫んだり草薙のモノマネを 数十分やったり、耐えかねて管理会社に言いました。 その後数日は収まってたのがこの有様です。

  • ヘッドホンとスピーカーの重低音の違いについて

    以前から気になっていた事ですが、ヘッドホンで音楽の重低音を聴いた後に、スピーカーで音楽の重低音を聴くと、なぜか同じ重低音のハズなのに、スピーカーで聴く重低音の方がヘッドホンの時にはなかった迫力があるのですが、ヘッドホンから出る重低音とスピーカーから出る重低音って同じようで違いでもあるんですか? 一度スピーカーの重低音を味わうとヘッドホンには戻れないです。 疑問なので教えて下さい。

  • 重低音はイヤホンかスピーカーどちらで聴くのがいい?

    音楽を聴く時、イヤホンかヘッドホンで聴く重低音と、スピーカーで聴く重低音ではどちらが脳に良い刺激があるんですか?

  • 重低音が効いたクラシック系の曲

    少し前から、クラシック音楽を聴くようになったのですが、聴いているうちに重低音が効いた曲を気に入るようになりました。 そこで、皆さんがお気に入りの重低音が効いたクラシック系の曲を教えてください。

POSAの営業日について
このQ&Aのポイント
  • POSAの営業日について質問があります
  • ご利用の製品タイプはノートパソコンです
  • 年始明けの営業日はいつからですか
回答を見る

専門家に質問してみよう