• ベストアンサー

地鎮祭について

新築時における地鎮祭の件で教えてください。 準備する物は建築会社のほうでプリントにて連絡もらいました。 焼酎(酒)の準備があるのですが、(その後に紙コップ10個ほどと記入されています。)これは、はだかのまんまでよいのでしょうか? それとも、のしに言葉を記入して、張ったものを準備した方がよいのでしょうか? 準備の中には記載されてないのですが、サイト等で検索すると、地鎮祭の際に、現場監督さんに、寸志?を準備されているところもありますが、どうなんでしょうか? 今月末には、上棟式も控えております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.4

そんなに心配になることはないんですが、地方により多少違うやり方もあるんでしょうから、一般的にですけど、 準備するものは、予め伝えられているんでしょうけれど、海のもの、山のもの、果物、塩、米、酒です。尾頭付の魚に、こんぶ、野菜と季節の果物ですよね。 紙コップは、終わったあとの「なおらい」として少量のお酒でかっこうだけの乾杯をするためです。 地鎮祭の時には、玉串料として神主に2~3万円程度を包むくらいで、建設関係者に配ることもないでしょう。 こちらでは、お祭りした酒や魚、果物などは、神主さんに渡しています。 上棟の時は、お施主さんの気持ちなので、お祝いをするところもあれば、しないところもあります。 今のご時世、飲酒運転に気をつかうため、赤飯や惣菜をパックに詰めて、業者のお祝い(酒類)を分けたりして職人に渡したりしています。 お祝いは、お茶や菓子と形式的な少量のお酒で乾杯して30分くらいで終わるでしょう。 私は設計者として呼ばれる時もあり、時にはご祝儀を頂くこともありますが、5件のうち1件あるかな、とした記憶の程度です。 ご祝儀も気持ちなので、渡す場合は、千円~(5千円か)1万円の範囲内でいいと思います。当然、棟梁と他の職人は差をつけておいた方がいいでしょう。これにより、仕事に力が入るとか入らないとかはありません。 地方にもよるんでしょうけど、今は簡単に済ませているところの方が多いんじゃないでしょうか。

dokonnjyou
質問者

お礼

有難うございます なんだかほっとしました。地域にもよるのでしょうが、大きな金額を聞くと「えっ」と青ざめていましたので・・・ No.4さんの回答が多分、私どもの環境だと思います。 上棟はまだ考えていませんが、縮小した形で、餅まきと関係者・親戚にお弁当をお帰りしてもらおうかなと思っております。 でも、それでいいのか申し訳ないのかと色々考えあぐねていました。 少し、楽になりました。 有難うございます。

その他の回答 (3)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

聞いても失礼にはならないので、ぶっちゃげきいてみることです。 寸志も、いまどきは、いらないですよと断られるところもあります。 なお、地域によってかわらないという意見もあるようですが、変わります。特に近年は簡素化し、昔のように大掛かりにすることは稀です。身内、関係者だけでこじんまり・・・ということのほうが多いですね。 なお、清めの酒は通常は日本酒ですが、鹿児島や沖縄など日本酒の生産がほとんどされてない地域では、焼酎などを使用することもあるかもしれません。これも地域性でしょうし。

  • ichikochi
  • ベストアンサー率36% (99/268)
回答No.2

お住まいの地域によっていろいろだと思いますよ。 焼酎は聞いたことがありませんが九州地方などでは そうなのかもしれませんね?? 参考までにこちらでは地鎮祭のときは 神主には3万円程度が普通です。 監督などには5千円~1万円くらい または業者には何も無しの人もいます。 最近では上棟式はやらないことが多いです。 そのかわり上棟時に3千円~5千円くらいの 折詰またはお菓子などと祝儀袋に棟梁には2万円くらい 手伝いの大工には5千円~1万円くらいですかね。 監督さんにも棟梁と同じくらい。 このサイトは全国の人が見られますので、 地元の人に聞くのが一番だと思います。 特に建築会社は地元でたくさん経験されてるでしょうから なんでもわからないことは聞くといいですよ。 それくらい聞けないとこれから建築するのに 困ると思います。がんばってください!

noname#100169
noname#100169
回答No.1

地鎮祭は、地域性が少ない神式の行事です。参考URLと殆ど変わらないと思います。建築会社と、お願いする神職の上で祭壇等の準備をしますので、用意して欲しいと頼まれたものを用意してください。 焼酎でなく清酒です。紙コップは参列者一同で祝杯を挙げるタメです。ですから祭壇に上げる以外に何本か一升瓶が必要です。 神職には『お初穂料』として5万円『お車代』として5万前後を包み、現場監督にも5万程度は『寿』の熨斗袋で渡します。お手伝いさんにも1万円は包みます。 この他、ご近所にもご挨拶と出費があります。 地鎮祭のあと、上棟式がありますが、上棟式を省略して地鎮祭と同時に行う傾向があります。建築屋にお話になり、省略し、地鎮祭後に祝宴を開かれた方が経費は少なく済みます。その際、近くに食堂があれば借り切り無ければ、豪華な弁当(1万円前後)で地鎮祭の直後直ぐその場で行います。 上棟式は、少なくとも50万は掛ると見越しましょう。屋根から現金や餅・果物・などをばら撒きます。

参考URL:
http://www.jp-guide.net/manner/sa/jichinsai.html

関連するQ&A

  • 地鎮祭時の工務店、建築家へのお礼

    設計事務所に設計を依頼し、今週地鎮祭を行います。 地鎮祭終了後、工務店と請負契約を交わすのですが、 この時、工務店の社長さんや現場監督(棟梁?)、設計事務所の建築家などに工事前の気持ちとして何か渡したほうがよいでしょうか? 鉄筋コンクリート造のため上棟は行わない予定なので 上棟式の時に渡すお礼を地鎮祭の時に渡したほうがよいのか迷ってます。

  • 地鎮祭について教えて下さい

    初めまして。 今週末に地鎮祭をするのですが、その時の服装は私女性の場合スーツでも良いのでしょうか? 私の希望としては、スーツでキメて行きたいのですが、個人宅の新築の地鎮祭の場合はそこ迄 しなくて良い、普段着で良いと聞いた事があるのですが返ってスーツはおかしい(オーバー?) なのでしょうか? 地鎮祭が終わった後は、現場監督さんとの初顔合わせ、打ち合わせもありますし・・ 後、参加して頂く方々なんですが、今の所私達家族と、HMの担当営業さん、現場監督さん、 で、後この物件を紹介して頂いた仲介の営業マンさんなんですが、この方も普通はやはり呼ぶべき なんでしょうか?この方はこの物件紹介~契約、銀行のローン本審査迄お世話になった方です。 HMの担当営業さんによると彼は来られるそうです。 でも、地鎮祭が終わると営業さんは早々に(笑)帰られると聞いた事があります。 ご祝儀も、現場監督さんとこの営業さんお二方にもお渡しするつもりです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 三隣亡に地鎮祭をしてしまった

    いつもお世話になっております。 先月地鎮祭を行いました(神主さんは呼ばずに済ませました)が、その日が三隣亡だった事を今日知りました。 三隣亡って、その日に地鎮祭や上棟をすると、 現場で事故が起き、けが人や死人が出る、あるいは火災が発生して、向こう三件両隣を亡ぼすと言われているのですよね? 迷信でも決して良い気はしません。建築会社が一言で教えてくれれば延ばしたのに・・・ 着工してからトラブル続きなのはこのせいでは?とまで考えてしまいます。 三隣亡に地鎮祭をされた方はいますか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • 地鎮祭の時の御神酒について

    地鎮祭をする事になったのですが、ハウスメーカーの方から“御神酒”を2本準備するように言われました。(1本は当日清め用、1本は上棟式でのふるまい酒用(多分)) 先日酒屋へ行って早速準備したのですが、酒屋さんのおばさんにその旨を伝えて お任せしました。するとおばさんは2本を一緒に箱詰めにして、のしに「御神酒」と書いて、その下にウチの名前を書いてくれたんですが、本当にコレで良いのでしょうか?2本は別々の日に使うのに、同じ箱に入れるものなんでしょうか?「御神酒」と書いて普通なのでしょうか? 出来れば詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 上棟式をしなかった場合

    今週月曜日上棟しましたが、 「上棟式」というものは「地鎮祭」と同じようなもので儀式の意味合いが強い、 と思っていたため、「地鎮祭で十分」と、上棟式は行いませんでした。 当日も仕事だったので、上棟の様子も見ていません。 夕方、職人さんが帰った後の現場には立ち寄りました。 そんな感じで過ぎてしまった上棟ですが 後から調べて、 「上棟式は、建築などに関わる人へのお礼の席」 という事を知りました。 ・・・そういう事なら、せめて大工さんや監督ぐらいには 簡単なモノを用意すれば良かった、と 思いました。 なにせ、「ちゃんとした儀式はいっこで十分」と思って、 上棟式をしなかった代わりのつもりで 夕方夫婦で現場に立ち寄り、塩・米・酒 をまいたくらいです。 もう終わってしまって今更なんですが、 大工さんに「上棟式はしませんでしたが寸志として」と 何かしら渡すのは、やっぱりおかしいでしょうか。 最近は上棟式をしない人も増えている、と聞きます。 夫は、「ハウスメーカー(大手じゃないけど)相手だし、ビジネスライクでいこう」というし そんなに気にする事はないのかな、と思いながらも どんなものかな・・・、とちょっと悩んでいます。 上棟の日、近所の人数軒から、お酒などのお祝いをもらいました。 お返しに菓子と赤飯でももっていこうと思っているので その時に大工さんにも・・というのは変ですか?; 皆さんはどう思われますか?

  • 地鎮祭ーーご祝儀は?

    教えてください。 新築(注文住宅)工事着工に伴い、来週末に地鎮祭のみ実施します。 棟上式は行いません。 当日は神主さん、ホームメーカーの営業担当さん1名、現場監督1名、私たち2名の計5名です。 この場合、営業担当さんと現場監督さん(両方?どちらか一方?)にご祝儀をお渡しするべきでしょうか? 現場監督さんはホームメーカの一社員?とのことです。 渡す場合の相場はいくらですか?

  • 地鎮祭をしない場合と、建築中の差し入れなどについて

    着工手前の段階にいます。 地鎮祭をしない場合と、建築中の差し入れについての二点をお聞きしたいのです(上棟式をしない場合の質問は読んだのですが・・・) 1:地鎮祭をしない場合、実際に建築する工務店の方にどのように挨拶すればよいでしょうか。着工初日に顔を出そうと思いますが、その際に現金や飲み物など、どのようなものを持っていけばよいでしょうか? 2:建築中の差し入れは、どの程度の頻度(1週間?1ヶ月?に何回くらい)となるのでしょうか。今住んでいるところと新築の場所はくるまで30分くらいですが、子供が小さいのであまり頻繁には行けそうもありません。 また、その際に持っていくものは飲み物などでよいのでしょうか?ちょうど夏にかかるので、冷たいものをと思い、オシボリや氷などを考えていますが、他に気の利いたものってありますか?

  • ハウスメーカーで地鎮祭をしない場合

     ハウスメーカーで新築をする事となり、地鎮祭をしないことにしました。  その代わりといってはなんですが、着工の日に大工の方を含め、挨拶に行こうと思っています。  上棟式はなく、この機会を逃すとなかなか正式に現場のかたがたへ会える機会もないため、何か持参(ビール券?)してお渡ししたいと考えているのですが(気持ちの問題と知りつつ)、いくらくらいのものを持参したらいいのでしょうか?一応当日は5から6名程度来ていると聞いています。  よろししくお願いします。

  • 上棟式をしない場合について

    ハウスメーカーで新築予定で来週にも地鎮祭です。 上棟式はしないでおこうかと思っているのですが、 上棟式をしない場合、地鎮祭の時に初めて会う、 建築を担当する人にいくらか渡した方が いいのでしょうか?  また、上棟式をしない場合でも、上棟の時には 立ち会いジュースでも出せばいいのでしょうか?

  • 簡単に地鎮祭のようなものをするのですが・・・

    このたび新築が決まり、今月末に工事が始まることになりました。 正式な地鎮祭は行わず、自分達でお酒など用意し、土地の四隅に置いて お祈りし、そのあと地域の神社に設計者、現場監督、大工と我が家の家族で 参拝に行きます。 そこで質問なのですが「お酒」とはどんなものを用意すれば入入のでしょうか。調べたところ「奉納」と書かれたお酒を用意するとありますが、これはあとで飲むお酒のように思いましたが、土地にまくお酒も同じでしょうか? 実は、もらいもので「慶」と書かれた金箔入りのお酒があるんですが これは土地を清める儀式にはふさわしくないでしょうか。 ご助言をお願いいたします。