• ベストアンサー

子供が人見知りを始めました。対処について

現在四か月の子供を持つものです。 少し前から子供が人見知りを始めました。 義両親へ会いに行ったところ、顔を見ただけで大泣きです。 皆さんは子供の人見知りが始まった時、どうしましたか? もっと人と接する機会を持たせた方がいいのでしょうか? それとも、無理して慣らさなくてもいいのでしょうか? それと、少し前に出産した友人にお祝いを渡しに行こうと思うのですが、子供は連れて行かない方がいいのでしょうか? 主役は友人の子だし、この状態(人見知り)では大泣きとかしちゃったら迷惑かな、とも思いますし・・・。 皆さんはどうされたのでしょう? ご回答、アドバイス等いただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shurigon
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

うちの子は四ヶ月の頃、義両親の家に三泊四日しました。 その間、私の抱っこか寝る以外大泣きで、自宅に帰った時には赤ちゃんなのに泣きすぎて声が枯れてしまいました。で、夜泣きも始まってしまいました。 その二ヶ月後、身内の不幸でやもえずうちの子は毎日大勢の人の中に連れて行かれ、人見知りも克服! 私はまだ一人目なのでひとつの経験でしか言えませんが、人に多く接する方が赤ちゃんが慣れるのではと思う反面、今はインフルエンザが流行ってますので自宅で母と子の時間を楽しんではとも思うのですが。 友達の出産は質問者様だけで行かれた方が良いかと。 私の時も、何人か子連れで来てもらったのですが、自分が出産後に友達の子供まで気遣うのが正直しんどかったです。 友達の出産は友達とその子供がメインなので、できればお一人行かれた方が。 一歳過ぎた頃で子供同士遊ばせれば良いと思います。(お互い遊ぶわけではないですが、良い刺激なるかと。)それ以前でもお友達が落ち着いた頃に我が子とご対面させれば何か成長の発見があるかと!

curoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験談、とてもためになります。 やはり、積極的に人と接した方が克服しやすいのですね。 おっしゃる通り、インフルエンザも怖いので、身近な人間で慣らせたらな、と思います。 そうですね、友人訪問はやはり相手がメインですよね。 また連絡を取り、調整したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.6

皆さんのおっしゃるとおり、知恵が付いてきた証拠。 記憶がある証拠です。 ただ、親としては、祖父母みて泣かれると辛いですよね。 お友達がそうでした。よって、義両親に子供を預けられず、入園までクビを長くして待ってお見えでした。 別に、子供の時、人見知りがはげしくても、大人になったら、大勢の前で仕事をするようになったり、弁論大会などに出たりと、 「あの子、小さい時は、人見知りが激しかったんですよ」 とおっしゃるお母さんは多いです。実際、義妹が結婚式で 「人見知りが激しくご迷惑かけました」 って手紙を読んでいましたが、姉としては「オイオイ、どこが人見知り??」とつっ込みたくなる20代の女性に変貌しておりました。 さて、まだまだ4ヶ月。 私は、祖父母(両親)だけにはなついで欲しかったので、毎週末、2時間は主人の実家へ訪問。 とはいえ、直ぐに寝てしまいましたが、義母がその隙に私達を外に追いやって(買い物とか食事に行かせられる)、起きたらおばあちゃんだけ!にして、できるだけコミニケーションを計っておりました。 2,3回だったかしたら、私達が帰って来ても、おばあちゃんと遊んでおりました。 お友達へのお祝いは、ご自宅ならばまだしも、病院であれば、確実に「お1人で」になります。ご自宅であっても、100%泣く!と思われるのならば、訪問時、お友達のお子さんが、質問者さんのお子さんの泣き声で起きちゃった!なんてことがあってもかわいそうですし、外気に触れた人間の訪問は極力避けた方がいいですよ。 って、たかだか4ヶ月のお子さんであっても、こういうご時勢なので、そういう点でもできるだけ、訪問は最少人数が適しています。 春になったら、お互いの子と一緒に、ランチ(は無理かな~)したり、遊んだりすればいいのかと思いますよ。 私も、こんな時期に、友人の出産祝いを届けに行きましたが、すでに子供は歩けるようになっておりましたし、友達も会いたい(双子だったので)と言ってくれましたが、1人で訪問 友達は、「あれ??双子は??」って残念がっておりました、事情を話すと、「そこまで考えてくれるなんて、ありがとう」との返事。 小さな事かもしれませんが、インフル流行シーズン。できるだけ配慮しましょう。

curoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり積極的に人と接する方がいいようですね。 ゆっくり慣らして、泣かれても義両親にはめげずに頑張ってもらおうと思います(笑) 友人の訪問は自宅です。 自分の子供は多分人見知りが激しく、泣き方も激しいので、泣き声で起こしちゃう可能性大、ですね・・・。 連絡を取り、調整してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

知恵がつき始めた証拠ですからとても喜ばしいことですね。 「困る」とか「切ない」とか感じるのは逆です。 「うわあ。もう人見知りするぐらいお利口になったのね」 これが正解(笑) まあ泣かれると辛いでしょうから、最初は少し距離を置いてもらって 下さい。いきなり目の前であやしたり抱っこすると必ず泣きますから 訪問したときは出来るだけ義両親は「赤ちゃん無視」で(笑)そして 質問者様と義両親が親しくお話しして下さい。きっとお子さんは興味深く 見てると思いますよ。そうしてその場所に慣れてきたら、オモチャなど 使って少しずつ気を引いてみて下さい。うちの父などは娘が行くと 畳の上に寝転がっておもちゃの太鼓をずーっと叩いてました(笑) うちも人見知りがわりと強かったんですが、最後は娘の方から父に 近づいて行って仲良く遊ぶようになりました。逆に姑は無理に抱いて 泣かせてしまい「泣く子は可愛くないわ」と私に突っ返す始末でした(笑) しばらくはこんな調子で「大好きなじじばば」と認知してもらえるまで 頑張ってもらうことですね。とにかく人見知りを成長として喜ぶか 面倒なことと捉えるか。それだけで気の持ち様は変わってきますから。 お友達のお祝いの件ですが、とても親しい関係ならきっと相手の方も 質問者様の赤ちゃんを見たいと思うんですよね。ですから「人見知りが 始まっちゃったんだけど、どうしよう」と正直に相談されたらいいと 思います。私だったらやっぱり赤ちゃんを見せっこしたいと思いますから 別に少々泣いたりしても気にせずお祝いに来て欲しいですね。質問者様と お友達との関係の深さでお決めになればいいと思いますよ。

curoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、喜ばしいこととしてとらえています。 でも義両親に対して大泣きされてしまうと、少し焦ってしまって。 ゆっくり見守っていただける様に話してみたいと思います。 友人の件、私も自分なら見せあいっこしたいと思うのですが、 泣き方が激しいので迷惑かな、とか考えてしまって。 メールで連絡を取り、考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

人見知りは大切な物です。 区別が出来るようになったのです。まぁ親にひっつくぐらいですね。 まず、親かそれ以外のものかの区別です。 次に其れ以外の人物から、祖母やいつも大切にしてくれる人を区別するようになってきます。次第に細かく分類されていく過程を経ていくそうです。  無理矢理改善させようとしても無理なのです。しばらくすれば変わってきますよ。  まぁ親にしっかりと抱きしめていれば大丈夫かなと思います。

curoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になります。 あまり特別どうこう考えなくてもいいんですね、安心しました。 そうですね、ゆっくり見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.2

9か月の男の子のママです。 我が子も人見知り&後追いの真っ最中です。 家でも外でも私の存在が確認できる状態じゃないと大泣きです。まるでこの世の終わりのように…。見知らぬ人を見ると、ジーっと睨みつけて、私にしがみついてきます。先日なんて、義父母の家に遊びに行った時、しばらくして慣れたので、おじいちゃんが抱っこして、リビングを出ると、急に大泣きしました。 人見知りは、悪いことじゃないそうです。知恵がつき始めた証拠なので周りの人に、「ごめんなさい、今、人見知りしてて…」と、謝って許してもらいましょう。ママや同居の家族に抱っこされていると、安心できるので、だんだん、怖がらなくなるそうです。でも、気長に…。 お友達への訪問の件ですが、お一人で行かれた方がいいかもしれません。連れていくと、気を遣うし、気を遣わせちゃうし…。赤ちゃん連れの訪問は、もう少し大きくなってからの方がいいかも。

curoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホントに激しく泣きますよね! 突然始まったので、義両親に会わせても大泣きで「切ない」と言われてしまって、何だか焦ってしまって。 気長に行こうと思います。 友人の件は一人で行く方向で調整してみようと思います。 連れて行っても、お互い大変で気まずい思いするのも嫌ですものね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

双子の母です^^ 私の意見は…対処法なんて考えた事ありません 自然です自然。人見知り誰だってしますよ!!! おお泣きしても回数を重ねるごとに顔を覚えて行くんですよ? 会うのを減らしたらいつまでも人見知りするではないですか。 小さい子は頭がいいんですよー大人が思っているより^^ じーーーーーっと顔を見て親が誰か。いつもと違う人がいる。 っと顔で判断出来る時期になったんですよ。喜ばしい事です。 ただお友達に関しましてはやっぱり泣く子が耳触りの人だっていますから、 事前に確認をとると良いと思います。 友人のお子様だからお祝いを私に行きたいけれど 人見知りが始まっているからすごく泣くと思うけど迷惑かな?と。 迷惑とは相手も言いにくいでしょうから(^_^;) 時期を改めた方が良い?それとも愛想がないけれど郵送の方が良い? 本当は直接行きたいのだけど迷惑かけるから迷ってるのと。 人見知り長い子もいますけど、それを避けていたらそれもまた成長の妨げになると私は思います。 知らない顔がたくさんいて当たり前ですから。 そのうち抱っこされるのは嫌がっても顔見ただけではなかなくなります。 その時期は場所見知りもしだすと思いますから、場所が変わっただけでも泣くことがありますよ。 たくさん人に接したり場所変える事で慣れて行くものです。 今の時期は風邪も流行っているのでそうはいきませんけど 義理両親のところへは何にも気にせず行ってあげた方が良いですよ。

curoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人と会う回数を減らそうとは考えてないのですが、積極的に多くするのも子供にストレスになってしまうのか・・・色々考えてしまって質問させていただきました。 そうなんです、今の時期は風邪や新型と色々心配が多くて外に出るのも難しいですよね。 義両親とは月に一回のペースで顔を見せに行っているのですが、もう少し増やしてみた方がいいですかね。 友人へ会いに行くのは一人で行く方向で、一応確認をとってみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の人見知り

    1歳2か月の息子がいますが、人見知りが激しくて困っています。私の両親にはとてもよく懐いているのですが、旦那の両親と妹には全くです。遠方でたまにしか会えないというのもあるのですが、抱っこされても大泣きで申し訳なく思います。 また、私の女友達やママ友もダメです。みんなで遊んでいて私がトイレへ行くと鳴き声が響きわたります。抱っこされた日には誘拐されるー!くらいの勢いで泣きます。 他の子供たちはそんなことはなくうちだけなので悲しくなります。 特に女性は苦手のようで男性はまだましのようです。 こんな方いますか? 友達にも「何でここまで泣くの?ひどいよね」と言われてしまうし。。 いつか治るんでしょうか?

  • 人見知り?

    もうすぐ四ヶ月になる男の子なのですが、今日、主人の両親が来たのですが、お義母さんが抱いたら大泣きですごかったんです!! これって人見知りですか? 色々な人に会わせていれば、人見知りはしないと言っていたのですがやはりそうですか? これからもっと人見知りが激しくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします!!

  • 1歳5ヶ月男児・人見知りです。

    1歳5ヶ月男児・人見知りです。 最近暑いこともあって、平日はほとんど一日二人で家に居ます。近くに住む私の親がよく遊びには来るので、まったく二人きりでもありませんが、身内以外との接触があまりないためか、すごく人見知りになってます。散歩の途中すれ違う人や近所の方から優しい声をかけてもらってもしかめっつらで愛想なく「あぁ、いつもの可愛い笑顔を見せてくれたらいいのに」思います。 先日夫がパパと子供たちだけで外遊びしたときも、よそのパパの顔を見ると大泣き、それがずーっと続いて、よそのお子さんが遊ぼうとしてくれても手を振り払い知らん顔、結局輪の中に入れず帰ってきました。 数ヶ月前ウチに私の友達とその子供たちで集まったときは、泣くこともなくわりと機嫌よく遊んでくれてたんですが、自分の家ならリラックスできるのか、それともこの数ヶ月で人見知りに拍車かかったのか・・・。 先月育児サークルのような集まりに初めて行ってみたんですが、そこでも人見知り全開で大泣きが続いて、他の皆さんは親子ともその場に慣れてる感じで、私も気後れしてしまい親子ともになじめず、また行きたい気持ちにもなれず、家で遊んでる方がラクだよね、なんて思ってましたが、でも、やっぱりもっと同じくらいの子と遊ぶ機会を作ってあげた方がいいのかな・・・。私の姉の子供(同年齢)と遊ぶときだけは人見知りせず楽しそうなんですが・・・。 他の子とくらべるつもりはないですが、同じくらいの歳でも人見知りまったくしない愛想いい子を見ると、なんでこんな違うんだろう・・・と思ってしまいます。私自身も人見知りなとこあるから、遺伝もあるのかなとか・・・。 人見知りになってるのは今の生活環境も原因でしょうか? もっと他のお子さんと遊ぶ機会を持つべきですか?場数を踏めば子供も慣れてきますか? あるいは年齢とともに変わってくることもありますか? 同じように人見知りだったお子さんをお持ちの方いますか? 経験談、アドバイス、お聞きしたいです。

  • 人見知りについて。

     娘が5か月になりました。親しい友人たち(みんな先輩ママさん。)が遊びに来てくれ、今まで何度も抱いてもらって平気だったのに、急に私(家族?)以外の人が抱くと口をへの字に曲げて大泣きするようになりました。(ぐっすり寝た後で超ご機嫌だったのにもかかわらず。)これって、どの赤ちゃんもなるものですか?それとも子供の性格によるものですか?友達と子連れで遊んだり育児学級などに参加したりして、家族以外の人にも慣れてると思ってたのですが。(せっかく抱いてくれた人に大泣きしちゃって、私に戻るとニッコリ笑顔になるのが、その方に申し訳なくて。)いつ頃人見知りは治まるものですか?

  • 子どもの人見知り

    7ヵ月半の息子の人見知りについて。 現在人見知り真っただ中なのですが、特に旦那家族に対してひどいのです。だいたい毎週末に一回は会っていますが、とくに義父には見ただけで泣いてしまいます。 義母にも抱かれると大泣き。 しかし私の家族とは3週間以上会っていなくても人見知りすることなく、声をかけられればニコニコし、抱かれても泣くことはありません。 この差は何なのでしょうか?? 私が義家族に気を遣うこともあって、会うことにちょっとためらいがあることが子どもにも伝わっているのでしょうか??

  • 人見知りでしょうか

    第一子、6ヶ月になる息子がいます 旦那の実家には、いつも毎週行っていました 祖父母、義姉ともいつも仲良く遊んでいたのですが、先日も旦那と子供が実家に先に行き、私は久々に美容院へ行き、後から実家に行きました 子供は機嫌良く遊び疲れて寝ていました。 その後目を覚まして、少しして義母と遊び中、私を見つめたと思ったら、突然大泣きし始めました それからは、誰が抱っこしても私を見て大泣き、私が抱っこしたら治まります 旦那でもダメでした 義姉が私の髪型が変わったから驚いてるんだと言い、違う部屋へ泣く息子を連れて行ってしまい、子供は大泣きしてました(T_T) かわいそうで、連れに行ったら、やっぱり泣き止みました 家に帰ってからは普通通り、旦那に、笑い、一緒にお風呂も入りました 人見知り?それとも機嫌が悪かったから?それとも、イメチェンのせい? それまで普通だったのに、突然人見知りが始まるものなのでしょうか みなさん人見知りは、どうやって、始まりましたか?

  • 人見知りで生きるのが、つらい…(T_T)

    わたしは、子供の頃から、人見知りが激しく、 赤ちゃんの頃から、父親が1週間の出張から帰宅して 再会したら、大泣きしていたそうです。 幼児の時は、慣れてない人に会うと固まっていました。 幼稚園は入園して1週間くらい泣いて、お腹が痛いと仮病までつかっていました。 慣れてからは、楽しく通ってましたが…。 大人になった今も人見知りで生きるのがつらいです。 これさえなければ、人生がどんなに楽かと思います。 回転寿司で、自分のほしいネタが回ってないとき、お店の人に注文するのが、 恥ずかしくてできないので、自分の小学生の子供に頼んでもらっています。 コンビニとかでも、恥ずかしくて、なるべく顔を見ないように、 ビクビクしながら、買っています。 どうすれば、人見知りを克服することができるでしょうか? 初めて会った人に慣れるまでが非常につらいです。(T_T)

  • 人見知りの激しい子供

    2才5ヶ月の男の子の母です。 一般的な人見知りが始まる時期からず~っと人見知りが続いています。 児童館や公園に行っても私にベッタリ、年齢を問わず他の子が近寄ってくると極度に嫌がり遊べなくなります。 今の住居に住んでから2年になりますが、ご近所さん同士で井戸端会議をしているときはずっと抱っこで、他の子は一緒に走ったりしているのに全くダメです。 気さくに話し掛けてくれる子がいるのですが、ちょっとしつこかったりすると大泣きで、そんなことがあった夜はいつも寝入って1時間くらいすると思い出したのか大泣きします。目は閉じているのですが30分くらいワンワン泣いてどうにもなりません。実は今夜もそうでした。 買い物でレジ待ちをしていても、後ろに誰かが並ぶとダメです。 あまりにも極度な人見知りなので精神的な障害があるのでは?と思ってしまいます。 4ヶ月のの妹がいますが、人見知りは妊娠前からなので赤ちゃん返りではないと思います。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 1歳9か月・激しい人見知り

    1歳9か月になる息子がいます。一人目です。 ひどい人見知りが1年以上続いています。 最悪終始大泣きか、他人が近づいて来たり話しかけられたら、母親の胸に突っ伏します。 怖いと思うと、目をつむったまま見ようとしません。 また飲み物さえ飲もうとしません。 言葉や言葉の理解も遅く、「ママ」だけで、応答の指さしはできません。 アンパンマン取ってきて、など時折指示に答えてくれることはあります。 昼間は母子二人なので、何かとイベントを見つけて出かけたりもしますが、最近リトミックに通わせてみようと体験に行きましたが、終始また大泣きでした。 近所のこのリトミックは料金も良心的だし、顔見知りのママさんもいるし、毎週あるので何度かしたら慣れてくれるかもという期待もあります。 それに息子は音楽は割とすきなようで、よく音楽に合わせて手をたたいたり、CDプレイヤーを指さして音楽をかけてとリクエストしてきたりします。 定期的に行く場所があるというのもハリができていいかなとも思っていますが、体験で大泣きして先行き心配になってきました。 母子の疲労はもとより、他の迷惑にならないか心配です。リトミックは「習い事」で普段行っていた市が主催のイベントとは違い、月謝を払い、教育の場でもあります。 なので我子が大泣きすることで、迷惑に感じるママさんもいるんじゃないかと思い、入会するのを悩んでいます。みなさんはどう考えますか? 人見知りは、「多少慣れさせなきゃいけない」という人と「母子二人で静かにすごした方がいい」という意見があるようですが、どうでしょうか。 また、あまりに激しい人見知り(場所見知りもあるかも)と言葉の発達・理解が遅いことから、何らかの発達障害をも疑っていますが、保健センターや保育所では、「大丈夫、大丈夫」というだけで、あまり対応してくれません。こういう場合はどこに相談すれば良いのでしょうか。 1歳半検診は、問題があるとははっきり言われてないですが、保健師さんの勧めで保健センター主催の教室(検診で問題または心配な親子が、個別に声をかけられる教室)に行っている最中です。ここでも終始大泣きですが、人見知りがゆえに、放置、孤立しています。

  • 子供の人見知りと子供との接し方について

    はじめまして。 もうすぐ2歳になる子供(女の子)の人見知りについて悩んでおります。 家で私と2人で過ごしているときは、よく話し、歌を歌い一人遊びなどもして楽しそうにしているのですが、私の友達や同い年の子供が来ると固まってしまって、私にくっつき子供同士で遊ぶこともありません。 いろんな経験をさせようと心がけて朝夕と毎日のように、公園に行くのですが、顔見知りの同い年くらいの子供達の中に入っていくこともなく私に「くっつき虫」の状態です。私が他の人と話をしたり他の子に声をかけると、人がいない方に引っ張って行こうとします。 子供に対しては、愛情をかけて接しているつもりですが、それが逆に過保護になっているのでは無いかと不安になり、子供との適度な距離の取り方が今のままでいいのか悩んでおります。 これから成長する過程で人見知りは徐々に解消され、友達と遊んだりすることができるようになっていくものなのでしょうか?