• ベストアンサー

職員員室内に製氷機

 こんにちは。  製氷機は体育教官室と保健室に設置されています。  休日には部活動の生徒が職員室に氷をもらいに きます。保健室をあけて手をあらわせて、氷をもって いかせています。   職員室にあれば便利ですし、ケガのときにも、  保健室養護教諭不在時に職員室で対応できると思う のですが。  どこで、設置できるのあれば職員室に製氷機と 考えましたが、高校ではありますか? 小学校や中学校ではどうでしょうか?  ただ、水道料のこともあるかもしれませんので、 無理かもしれません。  話が前後してすみません。  なお、予算は20万円です。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

下記はいかがでしょうか。家庭用の製氷機です。24万円でちょっとオーバーしますが、能力はじゅうぶんです。

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/oishii-chubou/im-25m-nfx-lc.html
taki20
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.3

体育教官室と保健室にある製氷機を体育教員や養護教員不在時でも他の教員が利用出来るのですよね。 利用出来るのに行くのが面倒だは話になりません、人の金だから安易に考えてるように思えます、税金なんでしょ? なまもの相手の商売なんですから一手間くらいかけましょうよ。

taki20
質問者

お礼

製氷機はやめました。  貴重なアドバイスありがとうございます。  ごもっともです。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

いずれにしても会議にかけるのが先じゃないですか。 「校内にすでに二か所あるのに、手間が面倒だという理由で 三個目を買うのはぜいたくではないか。電気代もかかるし 対費用効果が小さい。打撲の冷却には冷却スプレーが 一本あればよく、そんなにむやみに怪我はしない」 という反論が出ると思します。

taki20
質問者

お礼

ありがとうございます。  要望を聞かれているので、どうかなと思っている 案です。もちろん、購入するかは会議にかけて議論 するものです。  どのような状況なのか、考え方があるか知りたく ご意見に大助かりしました。

関連するQ&A

  • 水道を使わない製氷機

    飲食店などで使う業務用の製氷機で、水道からではなくタンクのようなものにためた水から氷を作るものはありますか。会社の応接室のような部屋で社外の方を中心に15人程度が集まって食事会のようなものが開催され、アルコールやソフトドリンクを出しています。今までは別室にある冷蔵庫で作った氷やコンビニで買ってきた氷を使用していましたが、手間がかかる上に見た目もあまり良くありません。応接室のような普通の部屋で使用できる製氷機があれば便利で美しいと思うのです。応接室には水道がないので最低限水をためるタンクは必要だと考えたのですが、そのような製氷機はあるのでしょうか。給水方法だけではなく、他にも解決しなければならない問題があるのかもしれませんが、あまり下調べをしていないのでその他の問題点も含めて情報をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 自動製氷機の掃除の仕方

    冷蔵庫の一部に自動製氷機があります。 その自動製氷機の掃除で困ってます。 いつもは冬も氷を使用していたので気にしなかったのですが、この冬は全く氷を作らなくて放置状態でした。 タンクの掃除は取り外して出来るのですが、問題は冷蔵庫内部に通っているパイプ(?管)をどうやって清潔に出来るか・・・。 水道水には塩素が含まれているので、水道水をタンクに入れて氷を作れば、自動的にパイプの中を通ってくれて、ある程度は大丈夫だとは思うのですが、タンクには活性炭フィルターが一体になっているため、水道水を入れても意味がないような??? 皆さんはどのようにされてますか?

  • 中学校には養護教諭は要らないのですか?

    私の娘が通っている私立の中高一貫校には保健室はあっても養護教諭がいません。娘は先天性心疾患の術後のため心配です。体育なども「元気そうなのでみんなと同じようにやれ」と言われたりするそうです。主治医の診断書が出ているのですが、なにぶん担任や体育教師が見ているのか、見てもわからないのでうっちゃられているのか。養護教諭がいない事を指摘しても「開校以来30年間問題は何もおこっていない」と言われました。学校保健法をネットで調べてみましたが小学校には設置するように明記されていますが、中学・高校については記載がありませんでした。あまり事を荒立てたくはないのですが、中学・高校には養護教諭の設置は定められていないのかどうか、ご存知の方、ご教示ください。

  • 校長や職員がおかしい

    4月に転入した学校のことです。私はPC室を管理しています。 視聴覚室で聴覚検診をやるというので気にしていなかったのですが、この学校は視聴覚室とPC室を兼ねていることを前日に気付き、授業に支障があると困るので養護教諭に変更を申し入れましたが、「前日に言われても変えられない、代々ここでやっている」校長からも「前日に言うあなたが悪い。今年は我慢してもらいたい」と言うので、引き下がりましたが、当日は係の生徒だけで液晶も保護しないで重機を置いて準備しているので、生徒を注意してビニールを取りに行かせました。後から来た養護教諭とそれでまた言い合いになり、校長からは「生徒を叱るな、今まで何年もPC室でやって来て何の問題もない」と一方的に言われました。それに「あなたは過員で入ったのだから大人しくしてもらわないと困る」とこちらが知らない人事の件まで持ち出されました。 おまけにその養護教諭の後ろ盾みたいな11年も在籍する体育科の教員にもやくざのように威嚇されました。 準備室も転出した人の荷物が大量に置き去りになっていたり、他教科の教員の荷物やごみまで置かれていたりして、同室の教員に、転出した人に片付けてもらえるよう連絡を取ってほしいと頼みましたが、埒が明きません。 先日、副校長に見に来て下さいと頼んで部屋まで来てもらいましたが、教員間で何とかしてもらわないとと言うばかりです。 さらに、私が歓送迎会で挨拶をしたときに、準備室の惨状や、PC室で検診をすることに驚いた旨を言ったことに対して、校長からあの場であのような発言をしたあなたの真意を聞いてほしいと言われた、皆が不快になったと言うので、「皆さんに知ってもらった方がいいと思ったので言いました。不快にさせてしまったならお詫びします。問題の本質を捉えてください。こちらも新入とはいえ、同じ職員なんですからこちらの気持ちもくんでください」と言いましたが、「あなたがこれからどんな意見を言っても他の職員に聞いてもらえないでしょう」と言われました。 転入したばかりの学校でこんなで先が思いやられます。幸い生徒が他校よりまあまあ良いのでその点だけが救いです。

  • 体育教員の非行?

     私立の高校の体育の教員の話なのですが、担当の体育の授業中に生徒がケガをしました。ねんざではありますが、一時的に松葉杖をつかなければ歩けない状態のケガでした。それを担当の体育教員は事故の発生を知っていたにもかかわらず、適切な処置をしないまま、嫌みだけ言って職員室に帰っていってしまいました。他の生徒が自主的に保健室から担架をかりてきて保健室に搬送しました。保健室では氷によって患部を冷却するなどの措置が取られました。  この際、なにもしなかった担当の体育教師は道義的にはもうお話しになりませんが、なんらかの法令違反にはならないのでしょうか?学校関係の法規に詳しい方、教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 一般教諭と養護教諭

    こんにちは。 私は、特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、 困っている生徒に寄り添い、力を育めるような人になりたいと思っています。 現在、中学校で働くことを考えていて、一般教諭(家庭科)または養護教諭になりたいと考えています。 私の考えるそれぞれの特徴は、以下の通りです。 ◎一般教諭の場合 ・授業ができる。家庭科の場合は特に生活面を振り返ること、またこれからどのように生活するのかを考えていくことができると考えた。 ・空き時間は職員室にいるため、生徒が気軽に相談しやすくはない。 ・評価をする立場である。(生徒の素が見えにくいかも)  >特に担任の場合 ・学級経営ができる。 ◎養護教諭の場合 ・心身の健康の増進を日々の活動(保健指導・健康相談活動など)の中で教育していくことが可能。 ・保健室にいるため、生徒が気軽に相談しやすい(保健室の利用規則は学校によるとは思いますが。) ・評価をしない立場である。(生徒の素が見えやすいかも) (スクールカウンセラーも考えていましたが、定期的に学校に訪れること、採用期間も限定的であることより、候補から外しました。) そこで、特に現職の方、または現場に詳しい方にお聞きしたいのですが、 一般教諭(担任,担任以外それぞれの場合)の立場と養護教諭の立場、どちらがより「特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、困っている生徒に寄り添い、力を育むこと」をしやすい立場にあると思われますか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 業務用製氷機を家庭に設置するときの問題点

    業務用自動製氷機、具体的にはホシザキ電機の一番小さいIM-20CLという機種を家庭に設置する場合、思わぬ落とし穴など問題はあるでしょうか。ご経験がある方などお教え下されば幸いです。 給排水については万全の環境を整えるつもりでいますし、工事もホシザキに依頼するつもりでいます。 家庭用冷蔵庫の自動製氷機能では、ワインクーラーなど使用するので、今の使用環境では能力不足、また氷の質も、透明製氷機能をうたっていますが透明度不足だし形がいびつときています。 市販のロックアイスも利用しますが、キューブアイスを欲しいときも多いので、業務用の一番小さい製氷機を導入しようとしています。

  • 氷から埃?

    氷から埃? 冷蔵庫の製氷機に水道水を入れて氷を作っているのですが、水や飲料にその氷を溶かすと、小さな半透明の塊(埃?)が多数出てきます。ちなみに調べましたが、水道水が原因ではありません。 気づいて以後、製氷機を丹念に掃除したのですが、状況が改善しません。もしかしたら埃ではなく、溶けだした氷の一部が埃のように見えるのかもしれませんが、どのような状況が考えられるでしょうか??

  • 養護教諭についていくつか質問です。

    私は、小・中と凄く保健の先生にお世話になりました。高校生になり将来の仕事について考える機会も多くなり、お世話になった先生の事を思い浮かべました。 今興味をもつ職業はいくつかありますが、養護教諭もそのなかの1つです。 自分の進路方向を明確にさせる為にも、まず知ることからはじめたいので、現役の方や詳しい方にお答え頂けると嬉しいです。 1)少子化で、地方の学校が廃校になったりと、ますます養護教諭は狭き門になると思います。でも、いじめや不登校など生徒1人1人のフォローがますます重要になる時代で、これからは一校に養護教諭の複数配置が義務付けられる・・等、養護教諭の需要が増える可能性はないのでしょうか。 2)養護教諭の免許を取得出来る学科に進むと、学ぶ内容は専門的なことになると思うのですが、養護教諭として就職出来なかった場合はどのような就職先になるのでしょうか。(看護士、保健師以外でお願いします。) 3)短大では二種免許を得られますが、四大に行って一種免許を得た方が就職には有利なのでしょうか。たくさんいる養護教諭のなかから自分の学校に勤めてもらう人を選ぶ学校側としては、免許以外の面では何をみられるのでしょうか。

  • 質問いろいろあります。お願いします。

    ・養護教諭(保健室の先生)になるには教員養成の学部と普通の保健学部ではどっちがいいでしょうか? ・私の学校ではおそらく保健の授業は体育の先生がやるんですが保健の授業だけをやる先生っているんですか? ・薬剤師って高校で物理選択しないと難しいですか? ・医療事務だったら物理か生物どっちを選ぶといいということはありますか? どれかひとつでもいいのでおねがいします。