プレゼン時の神経症対策について

このQ&Aのポイント
  • プレゼン時に声の震えや頭の真っ白感を解消する方法
  • プレゼン後の雑談内容を覚える方法
  • プレゼン後のやりきった感を持ちつつ、その時の気持ちを覚える方法
回答を見る
  • ベストアンサー

元々緊張症で、デパスとインデラルを処方していただいております。

元々緊張症で、デパスとインデラルを処方していただいております。 プレゼンの時なんか声が震えて頭の中が真っ白に。 自分で作った企画書なのに。 で、薬のおかげで効果覿面で、一応はプレゼンは成功でいたのですが。 その後の雑談なかで色んな話が出てくるのでいけるのかな、とは思いますが。 私はプレゼンを終了したことで、そこで神経すりはらしていて・・・。 その後の雑談の内容とかを全く覚えてないんですよね。 幸い一人でのプレゼンではないので、部下が詳細を覚えていてくれるので問題なく進むのですが。   自分でもそのときの様子を後で思えておきたいのですが。 プレゼンが終わった時点で、やりきった感が強くて。 全く覚えていないんですよ。 元々自尊心が高い人間なのでプレゼンが終わったことで、やりきった感でその場を格好よくしのげればという気持ちがあるんだと思います。 でも、少しはそのときの気持ちを覚えていたいな、と思います 良い対処法はあるのでしょうか。 ちなみにデパス2錠、インデラル1錠で望んでいます。 もともと強い心は持っていません。 理論を考えるのは得意なんですが、人に説明することが不得手で。 企画体質なんですが、職種は営業なので。 良い方法があれば教えてください。

  • scsp
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.1

デパス2錠とインデラル1錠を服用してプレゼンが出来ていることに少々の驚きを感じました。 恐らく、質問者様は、ご自分の気持ちの中でプレゼンだけに集中力をONにして、 終わったら無意識にOFFにしているのだと思います。 終了後の雑談までを「プレゼン」と位置付けて臨めば、 集中力はONのままでいられると思います。 質問者様が「全く覚えていない」とおっしゃっている、 プレゼン終了後に薬が効いているのではないでしょうか? プレゼンそのものが上手く出来ているのは、 デパスやインデラルの効果ではなく、 質問者様の企画が素晴らしく、質問者様の発表力も素晴らしく、 全ては質問者様の実力なのだと思います。 ある程度の緊張感がなければプレゼンは上手く行きません。 薬を服用したので安心だ…、という暗示があるのかも知れません。 多分、ビタミン剤などとすり替えたとしても、 質問者様は立派にプレゼンを成功させるのだと思います。 ご自分の企画に自信を持って、 一度、薬無しでプレゼンに臨まれてみてはいかがでしょうか? きっと大丈夫だと思います。

scsp
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで何度も失敗していまして。 薬に頼るのは駄目だ(みっともない)と思っていたのですが。 背に腹は変えられず。 やむなく・・・。 その後うまくいきましたので、そのまま服用しています。 で、安心してプレゼンに臨めるようになりました。 回答者様がおっしゃるとおり、プレゼン終わった時点で安心感で ほっとしていた部分がありましたので、これからは最後まで集中 するようにしてみます。 ご回答ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 睡眠不足やストレスがひどく心療内科で睡眠薬とデパスを処方してもらってい

    睡眠不足やストレスがひどく心療内科で睡眠薬とデパスを処方してもらっています。薬のおかげで眠れるようになったし、気持ちがつらいときにデパスをはじめて飲んで、びっくりするほど気持ちの持ちようが明るくなり、以前の自分に帰れたような喜びと安心感を感じました。 しかし、やはり薬がないと気持ちは元に戻っていくようです。半年くらい飲み続けていますが、効果もうすれてきたようです。なるべくなら薬に頼ることなく、前向きな気持ちで生きていた自分に戻りたいのですが 薬を飲むのは一時的効果で、飲み続けないと元の自分にはもどれないのかと悲しくなります。もっと元気だった自分はどこへいってしまったのかと原因を考え込む日々です。同じような状態から元の薬なしで元気だった自分を取り戻した方、アドバイスをもらえたらと思います。

  • 妙な気分。デパス?

    夕方、学校から家に帰って自分の部屋で一息つくと妙な気持ちになります。 言葉で表現するのは難しいのですが、心がどばーっと泣いているような感じです。 不安感とか悲しい感じとかとよく似ています。 動悸が激しくなることもあります。 こういう風になったのは最近デパスが処方されるようになってからです。(以前にもデパスが処方されていた時があったのですがその時もこのような感じになりました) もしかしてデパスの副作用じゃないかと思うのですが、デパスにはこういう副作用はあるんでしょうか?

  • ◆肩凝りにデパス効きましたか?◆

    よろしくお願い致しますm(__)m 自律神経の乱れから来る、いくつかの症状に悩み、神経科を訪れました。 中でも、首凝り、肩凝り、背中、腰痛が酷く、起き上がることができないくらいの浮遊性のめまいや頭痛、それによる不安感や動悸がある事を伝えると『デパス0.5mg』というお薬を出していただきました。一日に1錠です。 腰痛に関してはぎっくり腰の一歩手前くらい酷いようで、治療を受けなければとも思いますが、デパス服用により少しでも軽減できたら嬉しいと思います。 私と同じような症状の方でデパスを服用されている方の効果のほどと、よろしければ飲まれている時間帯(私は主治医に自分で調整してよいと言われております)も参考に教えていただけたら助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 緊張の痺れ・動悸・緊張

    緊張すると手足や顔が痺れたり、身も充血して涙目になり、 手足や顔の筋肉もピクピク痙攣します。 盛り上がったり楽しい話をするとよりそのような症状が目立ちます。 また話の中でも自分がその場にいないような、 なんか周りに膜を張ったような感覚に陥ったりもします。 社会不安障害の表情恐怖だと自分は思うのですが。。。 また一人となら話せるのですが、二人以上だと緊張してしまい、 声もなんかおかしくなって汗もかき、動機もしてしまい、顔もひきつって話せなくなります。挙動不審になってしまいます。 雑談ができないというか。。。 でも二人なら雑談できたりします。 あと最近緊張時にかかわらず焦点が時々合わないような気がします。 写真でもときどき上や横を見たりする時、若干斜視っぽい気がします。 以前暗い所で明るいものを見るとすごくまぶしくて見えず、病院に行きましたが異状なしでした。 何か精神的なものが影響しているのでしょうか? パーキンソン病の仮面様顔貌のようなものかと心配です。 以前はこのような症状はなかったのですが・・・。 現在病院にはいっていません。 大勢の前で近々発表があり、危険を承知で インデラルという個人輸入できる薬を試そうかと思っています。 でも病院にも行かなければいけないかなと思い始めていますが、 精神科にはかかりたくなく、会社側にも知られたくないので 総合病院の神経内科にしようかと思っているのですが。。。 このような病気は、何の病気なのでしょうか? ドーパミン障害?パーキンソン?統合失調症?など考えすぎてノイローゼになりそうです・・・。

  • インデラルを処方してもらいたい

    自分は極度のあがり症で緊張すると手が震え文字が書けなくなり精神科でインデラルを処方してもらってました。 精神科に通わなくなり近くの内科で事情を説明しお守り代わりに数錠だけ処方してもらってました。 現在は違う病院に通っているので、その病院で処方してもらいたいと考えていますが、出来ることなら手が震えると言う理由は隠したいです。 なんて言えば良いか分からないのでアドバイス頂けたらと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 上がり症でインデラル処方

    私は極度の上がり症です。先日、通っている精神科でインデラルを処方してもらいました。発表の1時間程前に飲むように言われたのですが、本当に効くのか心配です。10mgのを2錠渡されたのですが、1回につき1錠となっています。私としては、確実に効果を得たいと思っていて、1回で2錠飲んだら、より効果が高くなるのではと思ったりしてしまいます。 私の上がり症は本当にひどくて、声や手が異常な程に震えて、とても恥ずかしい思いを何度もしてきました。やはり、2錠を1回で飲んでしまうのは良くないでしょうか。ちなみに、効果は飲んでからどのくらい持続するのでしょうか。発表の時間が当日でないと分からなくて、1時間前に飲むことができないかもしれないのですが・・・2時間程前に飲んだりしたら、効果は薄れてしまうのでしょうか。 

  • パキシル、デパスについて

    31歳、男です。 1年半ほど前のある日の夜、自室にいた時突然、いてもたっても いられないような気持ちになり、ソワソワして、急に不安感が 押し寄せてくるような感じがして、パニックになりました。 その時は隣室にいた母親を呼び、こういう症状で今とてもつらいと いう話をして、しばらくそばにいてもらいなんとか寝ることができ、 次の日、彼女に付き合ってもらい、精神科を訪れました。 診断の結果はパニック障害、以来パキシル(10mg)デパス(0,5mg) ミラドール(50mg)の3種類の薬を飲み続けてきました。パキシルは 寝る前、他の2つは毎食後1錠、朝食を取らない私の場合は、1日2錠 ずつですが。 俗に言うパニック障害は例えば、電車の中や人ごみなどで急に発作が 起こってしまうようですが、私の場合は、すごい不安感だけで、特に 人ごみなども平気でした。 最近は薬を飲み続けたせいか、症状もなくなり、そろそろ薬をやめる ようにしようなどと考え、主治医に相談することもなく、薬をやめて しまいました。 すると、その日の夜から、顔がボワンボワンするというか、顔の中で 泡がはじけるような感じというか、めまいというか、そういう症状が 起こり、また吐き気を催したので、ネットで検索してみたところ、 パキシルの離脱症状だろうと検討がつきました。すぐに薬を飲み、 眠ったので、次の日は平気でした。 パキシルの離脱症状はすごいみたいですね。私もすごく辛かったです。 長々と書いてしまいましたが、パキシル、デパスをやめる時は どういう風にして、やめれるのでしょうか?いきなりやめるのは 再び離脱症状が来るのを考えると怖いので、やっぱり、徐々に 量を減らして行くのでしょうか?近いうちに病院に行くので、先生に 相談してみますが、事前に予備知識として知りたいので、ご存知の方、 経験者の方いましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 上司に成果を奪われる?

    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/06/29/12765 ここに描かれている「上司に自分の成果を奪われる」ことって、実際にあるのでしょうか? ジョブズが自分の部下の企画を一蹴した後、その企画を自分の発案として出したという話が残っていますが、ジョブズに限らず、こういうことは結構あるのでしょうか? また、あるとすれば、部下はどうすれば防げるのでしょうか?

  • 上から目線の発言をする部下への対応

    上から目線的な発言をしてくる同じチームの部下(社会人2年目)への対応で困っています。時々あなたは私の上司なのかな?的な発言をしてくることがあります。 例えば、 チームでプレゼンをする時、パワーポイントは私が作ったものを部下と共有することになっています。部下が自分のプレゼンが終わった後、 「プレゼン上手くできましたよ。パワーポイントがよく作られているし…」と言ってきたり 部下とお互いの資料の確認をしている時に微々たるミスがあり、私が確認のメールをした時にその返信で 「最終的には〇〇さん(私)の判断にお任せしたいと思っています」と書いてきたり(私が上司なので私が判断をするのは当たり前だと思うのですが)。 部下がなんとなく言いたいことは分かるし、おそらく言葉の選び方が間違っているだけだと思うのですが、私の方が経験を積んでいるし流石に苦笑することが多くなってきました。 このような部下には皆さんにはどのように注意しますか。近々別件で部下と個別ミーティングをする予定で、その時に話そうかと思っていますが部下に気づかせる良い方法や注意の仕方があったら教えていただけると幸いです。

  • デパスが良くきくので心配ですが((2))

    7/24日の質問(6897069)に対し、ご回答有難うございました。その後の経過と対策について、よろしくお願いいたします 7/29日から使用量・使用頻度の挑戦を開始しました (1)7/29日   フラツキ 就寝前 0.5を1/2錠(0.25mg) (2)7/31日   フラツキ 就寝前     々 (3)8/03日   不眠  就寝前       々 (4)8/07日   フラツキ 就寝前     々 1/2錠のデバスを飲むとすべてが解決するような、安心感で寝入りが10分以内です 症状の内容 1.フラツキ----(1)頭が重く頭痛があり、(2)TVの強い色彩・早いカメラワーク、(3)足元が滑った時のような加速度変化による。等でフラツキ・不安感を感じます 2.不眠-----(1)自分に影響する不条理で腹が立った時、(2)心配事(家族・親戚・家計) 病名 市民病院には8年ほど前からこの症状で受診しているが、2011年7月に受診した 1.眼科----------聴力低下等、加齢以外問題なし 2.耳鼻咽喉科----発症直後ステロイド注射でも変化なく、今回3種を一か月薬服用も何ら変化なし            今回、初めてメニエルであると言われた             目標----デパスの使用量・頻度の低減 質問事項 1.病名はなんでしょうか?(鬱病等の精神疾患?) 2.メニエルは本人申告による医師の判断のようですが、検査基準はあるのでしょうか? 3.フラツキはどの程度辛抱してもいいんでしょうか?(めまいで死ぬ事はない?) 4.デパスを0.5(錠/7日)にして、次はデバスから解放され、快方に向かうでしょうか?

専門家に質問してみよう