• ベストアンサー

アナログテレビで地デジを見る方法について

アナログテレビで地デジを見る方法を教えてほしいです。 そういう製品があるなら具体的に試された方の意見がほしいです。 テレビのアンテナも変えなければならないのですか? 費用はどのくらい掛かりますか? 地デジのテレビを購入した方が安いですか? 画質は、どうかとか、その他気付いた点など よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.3

こんにちは! >アナログテレビで地デジを見る方法を教えてほしいです。 デジタル・チューナー内蔵のHDDレコーダをアナログテレビにつないで使っています。画面の縦横比が異なるので、画面の上下が黒く切れます。デジタル放送は、ゴーストやノイズはないので、アナログBS以上にくっきりとした画面になります。 スタンダードサイズの放送の場合、左右も黒く切れるため、黒い額縁になってしまい、画面サイズより一回り小さいサイズで表示されます。 アナログと比較すると、デジタルはタイムラグがあり、チャンネルを変えてもすぐに切り替わらないなど使い勝手も今一、画質にこだわるときはデジタルで、ただ番組を流しているだけで、こまめにチャンネルを変えるような見方をするときはアナログで視聴しています。 HDDレコーダでなく、チューナだけなら5000円以下で入手できます。 例) http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316305.html テレビの場合、32インチで39800円(エコポイント12000)で、実質3万円以下という商品もあります。使い勝手は、デジタルチューナ+アナログテレビよりもよくなると思います。 アンテナについては、takeshifさんの受信環境しだいだと思います。東京の場合、MX(14ch)や放送大学(16ch)のアナログ放送を受信できているなら、アンテナはそのままで大丈夫です。 地デジ受信ができるアンテナがない場合、強電界地域なら1000円程度の屋内アンテナでも受信可能です。地デジアンテナだけを増やす場合、戸建てでアンテナ+工事費はだいたい2万円からというところです。 共同住宅の場合、建物として対応して貰えているかどうか建物の管理者に確認してみてください。

takeshif
質問者

お礼

値段まで教えていただいてありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.2

試しではなく実際に実用しています。外付けの地デジ+BSデジタルチューナーを取り付けて視聴しています。 費用は地デジだけだと5000円を切る物から私の使っているBSも見られるやつだと数万円かかります。 アンテナは地域によりそのまま使えたり代えなければいけないところがあります。 No.1の方の回答の中にあるリモコンですがある程度値段の高いチューナーのリモコンを使えばテレビの操作もできるので面倒が少なくなります。安いチューナーですとテレビの操作ができません。

takeshif
質問者

お礼

体験談をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「アナログテレビで地デジを見る方法を教えてほしいです。」  こちらに詳しく解説されています。↓ http://www.dpa.or.jp/chideji_knowledge/ 「そういう製品があるなら具体的に試された方の意見がほしいです。」  今のテレビをそのまま流用するなら、地デジチューナを別途買うか、地デジ対応のDVD/HDDレコーダで見るという方法もあります。 「テレビのアンテナも変えなければならないのですか?」  自宅のアンテナがVHFならUHFに買い換えが必要。 「画質は、どうかとか」  今のアナログテレビに、地デジチューナや地デジ対応のレコーダを接続した場合、ゴーストなどはなくなりクリアになりますが、ハイビジョン画質で写るわけではないので、画質としては良くなりません。画質を高めたいのであれば、地デジ対応テレビを買う以外に方法はありません。  また、テレビと別に地デジチューナの電源を入れる必要があり、チャンネルを変えるのもテレビのリモコンではなく、地デジチューナのリモコンで操作することになります。 「費用はどのくらい掛かりますか?」  アンテナ工事の要否により異なりますので、答えられません。電気店に相談して下さい。 「地デジのテレビを購入した方が安いですか?」  画質、操作性を考えれば、安い・高いの差ではなく、高くても地デジテレビの方を選択するのがベターだと思います。

takeshif
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビはアナログのままで、パソコンのみで地デジを見る方法を教えてください!

    テレビはアナログ放送のままで、パソコンのみで地デジを見るにはどうしたら良いでしょうか?屋内アンテナやアンテナをケーブルにつなぐと聞きますが、具体的な内容と費用を教えてください。よろしくお願いします!ちなみにパソコンは地デジチューナー内蔵型です。

  • 地デジとアナログを両方見たい

    最近、昔のブラウン管から地デジ対応の大型液晶に買い替えました。 しかし、画質はブラウン管の時よりも下がってしまい、 もう地デジにするしかないのかなと考えています; 他にも3台のアナログテレビがある為、 アナログと地デジの両方を見たいのですが その場合は地デジのアンテナを付ければどちらも見れるのでしょうか? また設置費用は大体どのくらいになるのでしょうか??

  • アナログテレビでの地デジ放送視聴について

    実家はアナログテレビですが、両親は地デジ放送にまったく関心がなく、この先もテレビを買い換えるつもりはないです。 「アンテナみたいなの(チューナー)を買えば、このTVでも地デジ見れるんでしょ。それ買うわ。」ってな感じです。実際両親ともに家電のことはまったく関心がなく、地デジが何なのかもよくわかっていません。(説明しても理解できないのでもういいよ・・って感じです) そこで質問です。 (1)アナログTVに地デジチューナーつないで視聴する方法は接続や視聴時の操作が面倒ですか?(実際そのような方法で使ったことがありませんので分からないんです) (2)今アナログTVに繋いでいるアンテナ線を地デジチューナー経由でTVに繋ぐだけで視聴できますか? (3)アナログテレビにチューナー繋いで地デジ放送を見るとアナログ放送を視聴するより画質は向上しますか?それともTV機器は同じなのでアナログ画質のままそれほど変わらないのですか? 上記の質問から、操作や接続も面倒で、画質も良くならないなら買い替えを勧めようと思います。

  • 地デジ放送をアナログテレビで見るには

    アナログテレビ(SHARP LC-13C7)で地デジ放送を見ようと、ブルーレイレコーダー(PanasonicDMR-BR580)を購入しました。アナログ放送とBSデジタルは映るのですが、地デジ放送が映りません。 地デジ放送チャンネル設定をした際、”アンテナの準備ができていません 受信できません”と出ます。アンテナレベルも0でした。我が家はマンションで共同アンテナ設置済みです。同じ壁面のVHF/UHF端子から分配した地デジTVは、地デジ放送が見られます。3C2Vケーブルで各テレビにつないでいます。販売店で聞いたところ、今までテレビのアンテナ入力端子につないでいたアンテナ線をBDの”アンテナから入力”に差し込み、”テレビへ出力”端子からアナログテレビのVHF/UHFアンテナ入力端子に入れればいいのだと言われました。BDあるいはアナログTVの方で何か設定することがあるのか、他に必要なものがあるのでしょうか?設置を頼めばよかったのですが不定休のため自分で何とかしたいのですが。 初心者でもわかるようにお願いします・・・。

  • アナログテレビを地デジ化する方法・・・

    アナログテレビがあるのですが、地デジ対応のアンテナ「AN-5521」を使用すると見れるようになりますか?地デジチューナーは必要でしょうか?

  • このテレビはアナログ?地デジ?

    今まで自分の部屋(二階)のテレビはアナログでした。 まだ何も地デジ対応していません。 先日たまたま地元の番組で「この映像が見られれば地デジ対応が済んでいます」というのをやっていて、ちゃんとその映像が見れました。 アナログのままだど砂嵐の画像になってしまうということでしたが、砂嵐は現われませんでした。 そういえば今まで画面右上に出ていた「アナログ」という表示もいつのまにかどのチャンネルでも出なくなっています。 住んでいる一軒家の二階の別室のテレビはアンテナ・チューナーで地デジ対応が済んでいます。(先週そのテレビが壊れて電気屋さんに直して貰っています) 自分のテレビが今どういう状態なのか分かりません。 アナログなのか地デジなのか見分ける方法をどうぞ教えて下さい。

  • 地デジテレビとアナログテレビ

    関東に住んでいます。とりあえず1台ネットで地デジ、110CS、BSテレビに買い変えました。まだ3台のアナログテレビがあります。2011年までに徐々に買い替えるつもりです。アンテナはVHFとUHFを混合でアナログBS?とスカパーは独立で計3本のアンテナ線で東京方面と地元テレビ局方面に向けています。地元放送は見ないでUHFアンテナを東京方面に向ければアンテナが対応していれば映るみたいです。そこでお聞きしたいのですが、今現在3本のアンテナ線があります。110CS、BSを入れると4本になります。アンテナ線を1本に混合する又は2本にする事は出来ないでしょうか。もし出来るとしたらどんな器械を購入すればいいのか、まとめた時にテレビに影響(故障)は出ないのか、分配、分派など必要なのか、一度に全部のテレビを地デジ対応に変えれば住む事ですが、今の私の財力では無理です。ちなみに今回テレビを購入でアンテナ工事を頼む予算(8万強)は有りません。

  • アナログTV+アナログレコーダー → 地デジ

    今寝室で使用しているアナログTV(東芝14LS20)とアナログDVDレコーダー(シャープDV-HR450)で地デジの視聴と録画をしたいと思っています。 アンテナ工事は終了してます。 チューナーの購入を検討していたのですが、テレビは見れても録画できないということを知り、どうすればいいか悩んでいます。 録画は見たらすぐ消すので、録画機能内蔵のテレビを購入するとか、地デジ対応のDVDレコーダーを購入する方法も有りなのかなとも思いましたが、今使用している機器を無駄にしない方法はないのでしょうか? 画質が悪いのは全く問題ありません。

  • アナログテレビを使う方法

    自分の部屋に使ってないアナログテレビがあります。 せっかくだから使いたいんですが、自分の部屋にはアンテナさすところ(?)がないので、アナログ用室内アンテナをつなげば見れるのかなぁ…って思ってるんですが。 もう地デジの時代になってきてますが、なんか電機屋に売ってある地デジチューナーをつなげてもアナログテレビなんでみれないですよね?? あとアナログ用室内アンテナって今の時代入手可能でしょうか(-_-;)??

  • 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは?

    タイトルどおりなのですが 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは できますか? まだアンテナが地デジに対応してないのですが 地上デジタル放送になるまでは 地デジのテレビでアナログ放送を みたいと思っています。 教えてください

このQ&Aのポイント
  • 男29歳がマッチングアプリで知り合った同い年の女性に告白しました。
  • 彼らは趣味や食の好み、話が合う関係で、一日一通程度のラインのやり取りもあります。
  • 女性は告白に驚きつつも喜び、まだ好きとは言えないが少し待って欲しいと伝えました。
回答を見る