• ベストアンサー

日本サッカー協会の監督選考

36VC3000の回答

  • 36VC3000
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

確かに代表監督の選考には不透明な部分が多いですね。 一番の問題は協会に人脈がないということ。 人脈が無いから交渉の窓口も無く、正当な評価の出来る人材が限られて、自ずと候補者リストに名前が乗せられる人が限られてくる。 現在の協会の候補者リストに名前が乗せられるのは、Jで実績を残した監督のみじゃないかな? ま 今回の岡田監督の場合は多くの方が予想出来たと思うんですが・・・ 協会の候補リスト(交渉可能者)に名前が有り、通訳の要らない日本人。 オシムのときにジェフと揉めたので、緊急を要する事情も有り、クラブチームの拘束が無い人物を最優先で探したと思います。 岡田監督があのタイミングで、フリーだった事に縁を感じますよね? ただその後も協会が地道に次期監督を探していれば、岡田監督の解任の機会は有ったんですけどね・・・ 質問者さんは岡田監督に批判的なようですが、フランスW杯での3連敗は彼の評価を下げるものではないですよ。 当時の代表選手の能力を考えると、現在のJ1と高校生くらいの差があるアルゼンチン・クロアチアに善戦したのは岡田監督の功績でしょうね。 ジャマイカ戦はそこまでの差は無いと思いますが、ジャマイカの身体能力に付いていけてない場面が多かったですね。 それに、フランス後に岡田監督は札幌をJ1に昇格させて、横浜でJ1連破の実績も有りますしね。 今更フランスの結果を批判する必要はないと思うんですが・・・ そもそもフランスW杯は参加国が増えてアジア枠が2→3+大陸間プレーオフとなりました。 アジア予選結果順位は、94アメリカも98フランスもアジア3位です。 日本が強くなったからW杯に出られたのでなく、W杯が底辺を広げて出場枠が増えたから出られただけ。 監督経験のないジーコが就任した背景に、W杯でベスト16に進んでも、国際的に日本代表の評価が上がらなかった。 その為、親善試合等の強化に危機感を感じたのと、ジーコのサッカーに対する深い知識に惑わされたんでしょうね。 更に、兄(エドゥー)の監督経験者のスタッフ入りに期待する面はあったと思う。 質問者さんはどんな監督なら納得できるんですか? どんな実績を持った監督なら評価できるんですか? 誰が監督になっても、みんなが納得するような人材は、なかなかいませんよね? それと現在の日本人選手のレベルを考えると、誰が選ばれても南アのGLで3連敗も覚悟する必要が有ります。 W杯に出場するレベルで、アジア・オセアニアが一番レベルが低いが、GLでは対戦しない。 第1シード・欧州・南米・アフリカに、現在の日本人選手では局面での1対1は勝てないだろう。 1対1で勝てないから、常に数的有利を作ろうとするが、後半息切れする様では・・・ 私が相手チームの監督なら、後半20分からスパートを掛けると、日本から2点は奪えると計算したゲームプランを立てるだろうな。 だから 前半は否に省エネで戦い、日本に如何にスタミナを使わせるかに重点を置いた戦術を組むだろう。 中盤でパスを回させて、バイタルエリアでがっちり止めて、DFの裏にロングボールで、今の日本代表は必要以上にスタミナをロスするだろう。 更に一番スタミナを奪われるDFに交代選手が居ない。

LANEX
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます 自分は若手発掘にも定評があるアーセン・ヴェンゲル氏に依頼して欲しかったですね コミュニケーションが取りやすいとはいえ欧州で実績のない日本人が監督を行うのは疑問が残ります

関連するQ&A

  • 次の日本代表監督に相応しいのは誰か?

     ジーコジャパンのワールドカップはもう終わってしまい、次の2010年大会を目指すのですが、  オフト~加茂~岡田~トルシェ~ジーコと代表監督は替わってきました。  では次の監督は誰が望ましいと思いますか?  私は欧州プレー経験のある奥寺康彦氏、元名選手ラモス瑠偉氏、釜本邦茂氏、三浦カズなど現役時代名選手、スタープレーヤーで鳴らした人や欧州、南米サッカーをよく知る人が良いと思います。  外人監督も悪くは無いと思うのですが、純日本チームの方が好きです。  外国人監督と日本人監督では選手起用面で『あれ』と思うことが少なくありません。あの選手を代表から外す?『何でや』と選考時、いつも思いました。  現役時代、大した選手でない、実績が無い無名選手では選手から侮られ、統率できないと思います。  日本サッカー協会はオールジャパン体制にするということは考えてないのでしょうか?名選手=名監督とは限りませんが、ジーコは名選手であり、そう言う人の意見、指示は聞きますが、加茂、岡田氏レベルではお山の大将そろいの選手を従えることは無理じゃないでしょうか?  

  • サッカー日本代表は監督がオシムに交代しましたが

     サッカー日本代表は、監督がオシムに交代しましたが、 サッカーは、監督が交代すると、起用する選手や戦術が変わるとは思いますが、 チーム自体が強くなったり弱くなったりするのは、一人ひとりの選手の実力の方が 影響するのではないかとも思ったりします。  そこで、皆さんは、監督の交代でチームが強くなったり、弱くなったりすると思いますか。  また、監督がオシムに交代して、日本代表は強くなると思いますか。

  • サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。

    サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。 1、岡田監督のサッカー戦術の特徴について 2、岡田監督が考えている日本代表の選考基準について 3、6月に開催されるW杯で日本代表は好成績を挙げることができるのか? 以下の三点について、詳しく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 後任日本代表監督は誰がいい?

    サッカーW杯ドイツ大会で、日本は一次リーグ敗退が決まった。 これをもってジーコ監督は退任する。 後任の日本代表監督は誰がいいだろうか? 私は日本サッカーを熟知している現ジェフユナイデッド千葉監督・オシム氏がいいと思うが。

  • サッカー日本代表の行方、このままで良いか?

    アジアカップ敗退、監督の人格攻撃は抜きにして、この後、どうすれば良いか?監督解任も含めご見識をください!トルシエ、ジーコ、岡田、 オシム、山本、反町、ラモス他にもカードはたくさんありますが、日本代表に合う戦術、訓練を熟知し優れているいる人を捜したほうが良いのではないでしょうか?

  • サッカー日本代表の監督

    素朴な疑問なんですが・・・・何せ余りサッカーに詳しくないので教えていただければ幸いです。 サッカー日本代表の監督って、どうしてワールドカップ終了後に代わるのでしょうか。言い方を換えれば何故4年間なんでしょう。何処の国の代表チームの監督もそうなんですかね?それとも日本だけ?いい成績を収めた監督はそのまま続けても良い気がするのですが・・・・

  • サッカー日本代表はW杯後にまた監督が変わるのか

    サッカー日本代表の監督のハリルホジッチ氏が更迭されて、西野朗氏が監督に就任しましたが、 ワールドカップが終わったら、また日本代表監督は変わるのでしょうか。

  • 日本サッカーに対するジーコの功績

    「ジーコは日本サッカーに多大な貢献をしてくれた」 「ジーコは日本サッカーの地位向上に努めてくれた」 そういう意見を聞くことがたびたびあります。だけど具体的にどのようにジーコが日本サッカーに貢献してくれたのかわかりません。 そこでどなたか具体的に教えてください。 「ジーコは日本サッカーにどのように貢献してくれたのか?」 例えば、「アントラーズの基礎を気づいたのは宮本征勝氏なのかジーコなのか?」 「選手として、ストイコビッチ、リトバルスキー、ディアスなどと比較して、どの点でジーコの貢献が光っているのか?」 「クラブの指導的役割として、アルディレスやオシム、ベンゲル、ニカノール、岡田、バクスター、ブッフバルトなどと比較してどの点が優れているのか?」 また「アントラーズを強くしてきたのは歴代監督なのかジーコなのか?」 どなたかよろしくお願いします。

  • サッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表はベスト16で終わった。

    サッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表はベスト16で終わった。 岡田監督は退任を表明するという。 次期日本代表監督は、誰がいいと思いますか?

  • サッカー岡田監督がW杯ベスト4目標を公言した時期

    サッカー岡田監督がW杯ベスト4目標を公言した時期 FIFAワールドカップで、日本代表の岡田監督の目標がベスト4といわれていますが、これはもともと本人の言葉によるものでしょうか? また、ベスト4が目標と公言したのはいつでしょうか?