• ベストアンサー

数I・Aの総復習

現在高1です。 今年の冬休みに数Iと数Aの総復習がしたいのですが、 おすすめの参考書・問題集を教えて欲しいです。 現在私の数学の偏差値は、55ぐらいです。 難関国公立大学への進学を目標にしています。 よろしくお願い致します。

  • 132ko
  • お礼率21% (3/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250262
noname#250262
回答No.1

難関国公立大学への進学を目標にしているのであれば、  大学への数学 1対1対応の演習/数学I,A が王道でしょう。 総復習をするのが目的であれば、 学校の教科者や参考書等の問題集を再度、解きなおすことではないでしょうか。

132ko
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

再びお邪魔します。 「医学部志望の人であれば、普通のことです。」 と書きましたが、たぶん、医学部志望の人であれば、もっと先まで予習している場合が多いと思います。 授業で習うより1年以上前とかです。 そこまでとは言いませんが、復習という「守りの勉強」のほかに、ある程度先まで予習しておくという「攻めの勉強」をおすすめします。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 一応、そんな感じの大学の理系出身のおっさんです。 総復習自体は教科書で十分だと思います。 もう一つ効果的なのは、センター試験の過去問を解くことです。 http://www.dnc.ac.jp/old_data/mondai_seikai.html 先を具体的に見通しておくことは大事で、自己診断にもなりますし、その後の勉強の指針ともなります。 間違えた問題を分析して、そこを重点的に復習すればよいでしょう。 あと、質問の趣旨ではないかもしれませんが、 結構先まで予習してしまうのが「攻め」の勉強法です。 すると、授業が「確認」の場になって復習が不要になりますし、得意意識・やる気が出ます。 参考書を買うのであれば、数学IAを完全に固めるより、数学IIBの予習をしてしまう方がよいかもしれません。 医学部志望の人であれば、普通のことです。 (私はやりませんでしたが、今思うに、やっておけばよかった、と。) 学年が上がるごとに、内容がだんだん難しくなっていくので、守りの姿勢だけだと後で焦ることになる可能性があります。 ご参考になりましたら幸いです。

  • again1212
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.2

回答にはなっていないかもしれませんが、今学校で使っている問題集を繰り返しやる事が一番だと思います。 それに冬休みに新しい参考書や問題集で数I・Aをすべて復習するをするとなると中途半端に終わる可能性が大きいです。 既に一通りやった問題集を使って定着を図る方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 教科書レベルの数I・Aの問題集

    高1で難関国公立(文系)を目指している者です。 私は数学が大の苦手です。できれば黄チャートをやりたいのですが、 まだそんなレベルになっていません。 しかも、独学です。 黄チャートの前に数I・Aの基礎が固められる問題集でおすすめのものを教えてください。

  • 数学(I+A・II+B)の参考書

    高3の国公立大・法学部志望です。二次でも数学があります。 今学校で買った青チャートの例題を解いていて、I+Aが終わったのですが、かなりの時間がかかってしまいました。 夏休み中に数学の総復習をして基礎をしっかり固めたいのですが今のペースだとII+Bが終わった頃には夏休みが終わってしまいます。 そこで薄い参考書を数回解いて、薄く広く数学の知識を定着させたいのです。 何かちょうど良い参考書を教えてください。 1日に数学にさける時間は4,5時間です。 目標はセンターの問題が確実に解ける程度です。 現在の数学のレベルはセンターで7割取れるくらいです。 よろしくお願いします。

  • 国公立の医学部に進学したい

    高1です。 国公立の医学部医学科進学することを希望してます。 その目標を達成するためにこの夏休みどのような勉強をすればよいでしょうか? 学校の教師に聞くと「古文の参考書見といたらとか」なんて言いますが、「具体的にどの参考書を見るべきか」を聞いたら 「何でも良い」なんてホントいい加減な返事しかなく頼りになりません。 実際、国公立の医学部に進学した人などで高1の夏休みにはこんなことを勉強したということがあれば教えてください。 6月に高校2年駿台記述模試を受けましたが、国、英、数の総合偏差値58でした。英、数偏差値では60です。

  • 数学I/A、物理Iの基礎勉強

    数学I/A、物理I、国語、英語の基礎勉強のために使った参考書を教えていただけませんか? 将来は難関大、最難関大に行きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中学の復習

    春休み中に、中学の数・英の復習をしたいのですが、良い参考書があったら教えて下さい。ちなみに偏差値46あたりの商業高校に入学しました。

  • 高1の中学の総復習

    お世話になります。 今年高1になる娘が勉強をがんばっているのですが、中学の勉強が 理解できていないところが多々あるため3月に参考書を買い与え 復習させていました。(数学と英語) 結果はわからないとこだらけで学習意欲も減らしてしまいました。 学校の先生に質問させにいくと、内容が難しかったらしく 娘には合ってなかったようです。 そこで質問です。基礎と簡単は応用を勉強できる参考書選びは 何を基準にしたらいいのでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 化学I、世界史のお薦め参考書、問題集

    この春に高校生になりました。 タイトルどおりですが化学Iと世界史の参考書、問題集を買おうと思います。ただ数が多すぎてどれを選べばよいのかわかりません。お薦めのものを教えてください。ちなみに国公立の大学へ進学したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 京大・阪大志望の高1の勉強法について

    こんばんは。 タイトルの通り、京大・阪大の法学部を志望しておる高1です。 通っているのは全国偏差値58~60の中堅進学校です。 大学進学もきちんと考えていますが、勉強法がよくわかりません。 ただ、色々なところで調べてみたところ予習・復習で日に3時間は余裕で自習できるとはきいていたのですが、事実でした。 実際、授業がはじまるとその通りです。 でも、この高校のほとんどの生徒が地元の国立【全国的に(下)のランク】へ行きます。 だから、超難関国公立を考えている人は少ないでしょう。 そこで質問なのですが 1 高1のうちは本当に予習・復習でいいのでしょうか?   【塾へは行けません】 2 センター試験についてですが、いかなる難関大学も教科書の問題を   早く解けるようにする、つまり何回もやって訓練すれば凡人でも   これらの大学合格は大丈夫なのでしょうか? ※つかっている教科書等は数学で数研出版の数I・A 黄色チャート                     4STEP             英語で大修館の英I【Genius】                Forestの分厚い参考書 Forest English Grammer             理科で第一学習社の理科総合A 科学I                      セミナー 科学I+II             社会で山川出版社の日本史・世界史B                     その他資料集             国語で教育出版の国語総合 進学校で使う教科書はレベルは高いといいますが、これだけで今後受験対策ができるか大変心配です。 長文ですが、親切な方、教えてください。

  • 参考書

    こんばんは。 関西学院大学 商学部を目指している高1男子文系で、偏差値57の英語科に通っています。 それに向けて復習の意味で数学(I+A)・英語(単語・文法)・古典の参考書を買いに行こうと思っています。 数学では黄チャートというのがいいと思うのですがどうでしょうか? あと、英語・古典はなにかおすすめはありますか? ちなみに古典はほとんどできません;;

  • 数I-AとII-Bの参考書

    現役を卒業してだいぶ経ちますが数学が好きでまた勉強したくなりました。 そこで、数Iと数A、数IIと数Bの参考書を探してます。 一からの勉強をしなおすのでわかりやすいお勧めのもの教えてください。 よろしくおねがいします