• ベストアンサー

国公立の医学部に進学したい

高1です。 国公立の医学部医学科進学することを希望してます。 その目標を達成するためにこの夏休みどのような勉強をすればよいでしょうか? 学校の教師に聞くと「古文の参考書見といたらとか」なんて言いますが、「具体的にどの参考書を見るべきか」を聞いたら 「何でも良い」なんてホントいい加減な返事しかなく頼りになりません。 実際、国公立の医学部に進学した人などで高1の夏休みにはこんなことを勉強したということがあれば教えてください。 6月に高校2年駿台記述模試を受けましたが、国、英、数の総合偏差値58でした。英、数偏差値では60です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.5

「何でも良い」 これはある意味的を得ています。本当になんでも良いのです。 逆に考えれば「これをこなせば受かる!!」なんてものは存在しないのです。確かに、人気の参考書はありますが、あれは別に優劣とはあまり関係ありません。 自分が高校生に教えるときに勧める参考書はありますが、それは教え子の性格を見て決めますし。 医学部受験で大切なのは「苦手科目を作らない」事です。 何か得意科目がある。これも大切なことですが、苦手科目があると受かりません。 今の時期、大切なのは先の事をこなすより、今まで来た道を振り返ってみることです。 中学校の英語完璧ですか? もちろん?? いや、意外と本気で見直してみると穴があるものです。(浪人時代にそれを実感しました(笑)) さて、次にこんな意見もあるって事で。余計な事ですが・・。 高校時代は一度きりですから、勉強に励むのは勿論結構なことですが、学校行事や部活なども楽しみましょうね。 正直、医学部はいるのに一年くらい浪人した方が良いんですから。 浪人すると、結構暇な時間が出来ますから、本当に医師になりたいのか考える時間が出来ます。これは結構有意義な時間ですよ。

noname#64632
質問者

お礼

中学の英語完璧ですか?と聞かれたら完璧ですと言えます。 英検で準1級の1次試験合格してます。 現在数IIICをしてますが、今回の模試でわかったことなのですが かなりいけると思ってた数IA、数IIBに大きな穴がありました。 やった内容をを忘れてるんですね。 塾では「かまわない、とにかく数IIICまで終了し、受験まで残り2年で もう1度じっくりやり直す」と言うことです。 今年はもう1度高2ハイレベ模試をうけて来年は東大実戦模試の予定です。 部活ですか。。。学校の勉強と塾での多量の宿題のため無理です。 1年365日元旦も休まず勉強です、たまのネットだけが唯一の息抜きです。 大学に入ったらもっと自由で有意義な学生生活があるから、一度きりの 高校時代は死に物狂いに勉学に励めと言うのが父親の言葉です。 本当に医師になりたいかどうかは、大学に入ってから考えます。 僕は小学生の頃は天才児と呼ばれ、担任の先生には万事に優れていると言われていたようです。 難関中高一貫校に入学して驚いたことは、「とにかくすごいやつがいる」と言うことです。井の中の蛙大海を知らず、です。 凡才の僕が彼らに追いつくためには努力しかないと思ってますが、 しかし、今までのやり方に疑問を感じ出したのも確かです。 でも、今まで塾のなかで飛び級した中でも1~3番だったのに 今回は飛び級組みでは下から2番目でした。 疑問を感じ、がむしゃらさを失ったからか?もとも思います。

その他の回答 (5)

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.6

No5です。 丁寧なお礼ありがとうございます。 kamikorinさんが、学校の勉学については一般的な水準より非常に良くできる、と言うことは間違いないようですね。 おそらく、東大でなければダメ、とかでなければ現役で医学部に行けるだけの学力はあるとおもわれます。 ですから、元の質問に対する回答としては、「今のまま頑張れ!」ってところです。一番心配なのは息切れしてしまわないか。です。 それはそうと、ちょっとだけ人生の先輩として、老婆心ながら。 >大学に入ったらもっと自由で有意義な学生生活があるから、一度きりの 高校時代は死に物狂いに勉学に励め なるほど。確かに、大学は自由で有意義な学生生活が期待できるでしょう。ですが、高校は予備校ではありません。思春期のこの時期に、勉強だけ、というのはあまりにもったいない。 まして、高校の勉強は直接将来に役にはたちません。 勉学に励むのはむしろ「大学に入ってから」です。 医学部での勉強は将来の職に直結しますし、下手すれば命に関わります。 井の中のかえる・・・とのことですが、あなたは依然として「井の中」です。(当然私も、井の大きさは少しは広いけれど依然井の中だと思っています) スゴイやつ、これはどの世界にもいます。高校では勉強の成績が一つ大きな価値基準ですが、社会にでればそれは殆ど評価外です。 たとえば、私が建築現場でバイトをしたとき、現場の人たちの体力や技術に驚いたものです。 医師になりたいか、大学に入ってから考える、と言いますが、どう判断しましょうか? 東大であれば1,2年は医学部ではありませんし、他の大学でも初年度はあまり医学部らしい事はしません。 この職業はやはり頭が良いだけでは出来ないし、やって欲しくないです。 3年目にやっぱり向いてないと思ったら、大学やめますか? 医師に天才は要りません。天才は、もっと研究などで役にたつ舞台があります。医師になってはもったいないです。 >疑問を感じ、がむしゃらさを失ったからか?もとも思います。 疑問を感じることは良いことですよ。 これから見聞きすること全てに疑問を感じる位の気持ちが必要です。 がむしゃらさも確かに失ったかもしれませんが、がむしゃらさはそう何年も持つものではありません。 それに、一回の模試での成績で一喜一憂するもんじゃないです。 長々書きましたが、「肩の力を抜く事を覚える」事も必要ですよ。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

飛び級受験をされているんでしたね。 ハイレベル模試は、偏差値よりも順位をみてください。偏差値は年ごとの変動が割合大きいので、目安程度に考える方が良いです。確かにこの模試なら、満点を取ったら東大理IIIまでいってしまいますね。失礼しました。 レベルの高い高校を前提に考えると、1年次に一番伸ばしておきたい科目は国語です。2次で国語を必要としているかにもよりますが。古典なら、受験勉強期に伸ばすことが出来ます。一方、評論読解、小説読解などは、理系では受験勉強期ではむしろ成績が下がることが多く、早い時期に地力を付けておく必要があります。 私が見聞している範囲では、問題集などよりも、自由研究など、自分で調べたモノを論文などの形にまとめるという練習を繰り返している方が、実力が付くようです。 受験勉強をラクにしておくという考えだと、数学(センター試験範囲)を早い時期に終えてしまい、「理科」に勉強時間を割く余裕を作っておくのも手です。そのためには、下手に難問に手を出すよりも、範囲を先に進めてしまう方が良いのですが。センター対策問題集なら、何でも良い気がします。まずは過去問集からでしょうか。 センター試験での理科の入試科目数が多い方が、合格ラインが低い傾向にあります。理科3科目受験を目指しておくのも方法のひとつです。そのためには、1年生のうちに数学を終えてしまうとラクなようです。 参考になると良いのですが。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

国公立大医学部で、最大のポイントは、センター試験でトップクラスの成績を取ることです。 あなたの先生のアドバイス「何でも良い」は、あなたの「質問の背景にある」志に対しての回答なんだと思いますよ。 国公立の医学部受験を志す場合、偏差値よりも得点そのものをみてください。基本的には、「満点」が目標になります。低学年の模試なら、国公立大医学部に合格するための安全ラインは、上に振り切っているはずです。満点を取っても安全ラインにはならないんですね。そこまで極端な端を比べる場合は、得点の方が信頼できます。 90%以下の得点率しか達成できていない場合、模試の復習、基本的な学習事項の総点検が、まずは最初です。 偏差値からの類推では、3教科とも安全ラインどころか挑戦ラインにも届いていないと思われますので、どこから始める、というよりも、とにかく、すでに終えた教科書の内容を100%できるところまで持って行く方が、現実味がある勉強法に思われます。

noname#64632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通常高校1年生の一学期に終える教科書程度の内容なら100%出来ます。 高2駿台ハイレベ模試で満点なら全国1番で東大理IIIも大丈夫でしょう。 僕のように高1で飛び級して高2ハイレベ模試で90%以上取れるなら 高1では全国1番だと思いますよ。 全国1番を目標にしてるわけではありません。 中3で数学1A2Bまで一応完了して、英語も一応高校課程の文法、構文 も終了し、中3の6月の英検で2級合格していたので、飛び級して受けてみました。 中3の時、センター試験の英語、数学を解きましたが85%程度取れました。時間が足らなかっただけでわからない問題はなかったです。 高2ハイレベ模試では旧帝大以外の国立大学の医学部の合格圏内は偏差値65程度です。 総合偏差値で65以上英数では70程度取れると思ってたのにうぬぼれでした。自信喪失です。 今までの勉強方が間違っていたのかと疑心暗鬼にとらわれて質問しました。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 高1でしたら、学校の教材をきちんと仕上げるのがいいでしょう。 単に解けるとかいうレベルではなく、例えば、英語なら、習った文をすべて文法的に正しく解釈しながら訳せるようにするとか。 これを、5教科分きちんとできればかなり力があると思います。 他の医学部受験者の考え方を知りたければ、予備校などの夏期講習の医学部向けの講座に参加するといいでしょう。 レベルの高い人が集まる講座であれば、いい刺激が受けられると思います。 学校の教材はばっちりということであれば、大学受験の基礎とか入門レベルとされる参考書や問題集をやるといいと思います。 医学部向けの受験の本もたくさん出ていますから、そういうのを1冊読んでみるのもいいかもしれません

  • dgtl
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.1

非常に現実的な意見ですが、あなたが地元でもそれなりに有名な進学校 に行っているのであれば、夏休みは学校の課外に出ていたり、先生の アドバイスもいいと思いますが、そうでないのなら、それなりに名の 通っている塾に行ったほうがいいですよ。やはりハウツーが違います。

noname#64632
質問者

お礼

やはり塾でしょうかね? 現在行ってる小規模塾では限界でしょうかね。 プリントも塾の先生の手書きですし。 教育方針も上滑りの先取り教育かもなんて思ってしまいます。 大手塾に変わるべきでしょうかね。

関連するQ&A