• ベストアンサー

なかなか寝ません

genki-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 2ヶ月頃は、もう夜泣き?と思うような泣いてばかりの時期みたいですよ、自子達に限らず周囲にも多かったですし、こちらでの質問にも、2ヶ月頃の子に泣いてばかりで困っている・・という同じような質問が少なからずありますからね・・。 生まれた直後から、しばらくは猛烈な勢いで赤ちゃんって重たくなりますよね、倍ぐらいの体重になるのに、そうかかりません。もしかしたら、成長痛か何か、そういう痛みがあるのかなあ・・と勝手に思っているのですが。 泣いてばかり、しかも授乳もまだ頻繁だし、母体は寝不足とストレスで、大変さのピークですよね・・。どうぞ休めるときに休んで気楽にやってくださいね・・陰ながら応援しております。

gachapbaby
質問者

お礼

ありがとうございます。泣き声でかなり動揺しますが、がんばります。

関連するQ&A

  • 母乳・・・3~4ヶ月開いたら出なくなるでしょうか?

    現在1ヶ月半の乳児が居て、ほぼ完全母乳でやっています。 ちょっと事情があって、3~4ヶ月間、赤ちゃんを(昼間だけ)預けなくてはいけません。ですので、お昼間は粉ミルク、朝夜は母乳でやりたいのですが・・・。 *朝夜の母乳だけではやっぱり、母乳の出が今より悪くなりますよね?お昼間に搾乳する以外で、少しでも母乳の出をキープする方法ありますか? *3~4ヶ月後にまた完母に戻ることは可能でしょうか? アドバイス、ご経験談などよろしくお願いします。

  • 母乳だけで育てたいのですが。

    2ヶ月になる息子がいます。昼間ちっとも寝てくれず、夜も寝かしつけるのにひと苦労で、何とか寝付いてくれるのはいつも真夜中です。毎日、時間にして10時間も寝ていません。昼間はともかくとして、夜だけでも寝てほしいのですが、このことを誰かに相談すると決まって、飲み足りないから、といわれます。実は私は、母乳だけで育てたいので、ある助産婦さんにいろいろアドバイスを頂いており、現在は、赤ちゃんが泣いたらすぐに、時間に関係なく母乳を吸わせ、ミルクは3時間おきに60CC与えるようにといわれたことを守って授乳しています。息子は体重がちっとも増えず、3342gで生まれたのに2ヶ月たっても3900gしかありません。体重が増えないのは寝ないため、寝ないのは母乳不足の為、という悪循環ではという気がしています。ミルクをやめて母乳だけにしたいのですが、こんな状態では無理なのでしょうか?混合から母乳のみになったという方がいらしたらぜひ、体験談などを、きかせて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 母乳をやめないで、1歳過ぎの子を保育園に預けている方、昼間はしぼったりしていますか?

    1歳半の男の子のママです。 1ヶ月ほど前から保育園に預けて働き始めたのですが、まだ、母乳をあげています。 帰ってからは、たっぷり母乳あげていて、夜中も2回以上はあげています。 1歳過ぎの子を保育園に預けている方で、母乳をあげている方、昼間、しぼったり、されていますか? ご経験談など、教えてください! やはり、しぼらないとでなくなってしまうのでしょうか? 私は、今のところ、午前11時くらいと、2時くらいに、30秒くらい、ちょっとだけ絞っています。 (意味ないかな(~_~;)。しぼってもあんまりでないです。) また、母乳をしぼらなくても、すこしはおっぱいが張ってきますが、痛くはないです。 私としては、もう、子供も1歳半ですし、徐々にやめられらうれしいのですが、おっぱいが徐々にでなくなって、子供にストレスがおきないか等が心配です。(まだまだ、おっぱい大好きなので。。) 以上、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 母乳とミルクについて

    こんにちは生後一ヶ月の男の子のママです。産まれたときから、混合で育てています。でもできれば母乳だけで育てたいと思い、昨日からなるべく昼間母乳だけにしてみようと、試しています。でも急に出るとは思っていません。そこで、どんな時にミルクを足したらいいか教えてください。ちなみに母乳だけだと授乳間隔は一時間位です。 お願いします。

  • 卒乳の時期と仕方

    1歳0ヶ月の男の子がいます。まだ母乳をあげていますが 先輩ママさんたちは いつ頃、どのように卒乳しましたか?  いろいろな、経験談を聞かせてください。参考にしたいので、よろしくおねがいします。  失敗談、成功談 何でもいいので聞かせてください。

  • 断乳しようか迷っています

    次女がもうすぐ1歳2ヶ月です。 8ヶ月ごろまでは完全母乳で以降は混合で、昼間母乳2~3回、フォローアップ1回、寝る前と朝方4時~5時ぐらいに1回ずつあげているのですが、飲む量がだんだんと減ってきており、ヘタすると2~3分飲んだらもう満足ということもあります。 離乳食時期から食欲旺盛な子なので、もうそろそろやめてもいいのではと思うのですが、イマイチ決意できません。 次女の様子として、母乳に関して強い執着はしていませんが、まだなければ困るような感じがします。 こういう時はどうしたらいいでしょうか? アドバイスまたは経験談をお願いします。

  • 授乳時間について

    4ヶ月になる男の子がいます。完全母乳で育てていますが授乳に1時間かかります。誰に聞いても1時間はかかりすぎだと言われるのですが、おかしいのでしょうか? 時間をかけているからなのか、夜は10時間、昼間は4時間寝てくれます。

  • 母乳はいつまであげていいの?

    1歳2ヶ月になる男の子の母親です。 9ヶ月までは混合で育てて、ミルクは卒業しました。 母乳は、寝かし付けにあげるのと、夜中の授乳がほとんどです。 昼間ぐっずた時には、あげますが毎日ではありません。 私が出産した病院は、大きくなるまで母乳をあげてもいいと考える病院でした。 私もその考えに賛成で、子供がおっぱいをいらなくなった時にやめようと考えています。 風呂場で、おっぱい飲む?っておっぱいを出すと嫌がって飲みません。そんな時は寂しいです。 最近、主人が断乳は早いほうがいいって聞いてきたのですが、 子供に飲ませてあげる幸せをもうちょっとほしいと伝え了解してもらいました。 その子その子によって時期が違うと思うのですが、子供からおっぱい、いらないって言われた時はいくつぐらいでしたか?

  • 母乳を止める薬について

    6ヵ月の男の子をなんとか母乳で育てている母親です。3ヵ月頃から母乳の量が少なくなっているような気がして、4ヵ月頃から桶谷式のマッサージを受けるようになりましたが、いったん母乳が出るようになったら今度は毎日しこりが出るようになりました。母乳の量としこりとの戦いにも疲れ果て母乳をあきらめようと思っています。自然にあがっていくのが理想ですが、子供を見たらオッパイを与えてしまいたくなるので、いっそ薬に頼ろうかと思っています。産院聞くと、母乳を止める薬は副作用も大きいとのことです。母乳を薬で止めた方がいらっしゃったら経験談を教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 普段母乳ですが粉ミルクをあげたとき

    3ヶ月になる男の子の新米ママです。 普段は、母乳なのですが、たとえば、薬を飲んだ場合など 母乳を上げれない時などは、粉ミルクをあげることになります。 その様なときは、何時間も母乳を出さないことになるので 自分で搾乳した方がよいのでしょうか? 夜は、寝てくれるので6時間ぐらいあくことあるのですが、 その時は、そこまで胸が張ってしまうことは、ないのですが。 昼間の授乳間隔は、3時間ぐらいです。