• ベストアンサー

名前がカタカナの子

step-jumpの回答

回答No.5

変わってるとは思わないです。 マイケルとかエリーとか、明らかに外国人っぽかったら、ハーフか外国人なのかな、とおもいます。 ユリとかマリとか、日本人にもありえそうなら、なんとも思わないけれど、名字にもよるかもしれないですね。

kosumosu08
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 変わっていると思われなくてよかったです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カタカナで「レナ」という名前

    私は高校生で名前がカタカナで「レナ」というのですが、もし同級生や知り合いにカタカナの子がいたらどんな印象を持ちますか? ちなみに「レナ」という名前をどう思いますか? 今の時代はカタカナの名前の子もそんなに珍しくないと思いますが、気になりました。 ちなみに私はこの名前がとても好きです。 いろいろな人に「ハーフ?」とか「帰国子女?」とか聞かれますが覚えてもらいやすく、気にいっています! みなさんだったら名前がカタカナの子がいたらどんな印象を持ちますか?

  • カタカナの名前(日本人)

    私はカタカナで「レナ」という名前なのですが、どんな印象を受けますか? ちなみにハーフや帰国子女ではなく生粋の日本人です。 DQNネームでしょうか?やはり今になって自分の名前がカタカナということが不安で浮いているのかなと不安になりました。 私は高校生なのですが、もしみなさんの周り(同級生や知り合い)にカタカナの名前の子がいたらどんな感想を持ちますか? 変だなぁとか変わっているなぁとか思いますか? 正直なご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 「レナ」というカタカナの名前

    「レナ」というカタカナの名前 私はカタカナで「レナ」という名前なのですが、この名前にどのようなイメージ・印象をお持ちになりますか? 両親に由来を聞いたら「日本だけじゃなくて、外国(海外)とかいろいろな世界で活躍できるように」と言っていました。 よく初対面の人に「ハーフ?」とか「帰国子女?」と聞かれます。 私自身は覚えてもらいやすくてとても自分の名前が好きです。 そこで、みなさんの知人や同級生にこの名前の子がいたらどんな印象を持ちますか?

  • 水商売の子に似合うカタカナの名前募集してます。

    水商売の友人が、このたびお店を移籍するそうです。で、新しい源氏名をどうしようかな?と相談されたのですが、全然思いつきません(^-^; お店の決まりで名前はカタカナ(エリカとかレイナとかジュリとか・・・)にしなきゃならないとのことです。 彼女はおっとりしていそうな外見(ともさかりえさんや雛形あきこさんに似ています)のわりにクールでしっかりした子で、ちょっと今どきの子とは違う感じがします。さきほど上げたエリカやレイナなどは水商売の世界ではちょっとありふれた印象があるし、友人のイメージはそんなに華やかでもないので(^-^;、ぴったりの名前を探しているのです。彼女は「ひらがなだったら、みやびとかあずさとか名乗りたかったけど、かたかなだとちょっと変だよね」と言っていました。 彼女に人気が出るように、覚えやすくて素敵なカタカナの名前を教えてくれませんか?

  • 『子』がつく名前って今時おかしい?

    妹の様に可愛がっている幼馴染み(現在高校一年生)が名前のことで悩んでいるみたいです。 彼女の名前は『直子』というのですが、小さい頃からあだ名は『なおちゃん』で通ってて、 今まで名前について気にする機会はなかったそうです。 そんな彼女最近バイトデビューをしたのですが、 初バイト&お店で最年少ということもあり他の従業員の方々に可愛がってもらい少しずつ馴染んできたようです。 バイトは毎回楽しいみたいで、うんうんよかったね**と思ってたのです。 が、勤務先の皆さんが彼女の名前を聞く度に「古風だね」とか「平成生まれなのに珍しいね」とか「今時"子"が付くんだ」とか 逐一反応するらしく、最近になって「自分の名前変なのかな?」と疑問を持つようになってしまったみたいです(´`;) 確かに今時の子の名前って男女とも強引な当て字とか ラ行やカタカナの乱用でパッと見・聞きは可愛いけどなんだかなぁ…?っていう名前多いですよね。 (飽く迄私の印象ですが。上の文字が含まれてる名前の方ごめんなさい^^;) 本人は大好きなお父さんにつけてもらった名前なので大切にしたいと言っていたのですが、 名前のことを言われたのがやはりショックだった様で 「お父さん結婚遅かったし、昔の人だから(今年還暦を迎えました)しょうがないよなぁ」と自分に言い聞かせているみたいです。 それ以来周りの友達の名前を羨ましがったり 年上の私ですら名前に『子』がついていないので余計に気にしたり 『子』だけ取って改名できないかなぁなんて言ったり;; 今時そんなに『子』のつく名前って珍しいですかね? 彼女を傷付けないで励ます言葉も何て掛けてあげればよいやら;; 長くなりましたが、皆さんの回答をお待ちしていますm(_ _)m ※もしカテゴリー違い・質問内容の重複などあったらすいません↓↓

  • 名前に「子」の付く子供の第一印象

    子供の名前に「幸子」「裕子」の様に「子」を 付けるか迷っています。 最近、きらきらネームを付ける親が増えているそうで どんな名前を付けるのがいいか悩んでいます。 嘘だとは思いたいのですが、海(おーしゃん)君などという 名前の子がいるそうです。 そこまで奇抜にしないまでも、 あまり使われない漢字を使った方がそういう名前の 子供が多い中では周りの子と仲良くなりやすいのか。 「幸子」などの古い感じの名前の方が無難なのか。 迷っています。 主観ではあるのですが、「子」の付く子供の方が 学校の先生・就職などで好印象とはいかなくても 悪印象は持たれないのではと思っています。 この子の親は変な名前を付けるような 親じゃないよというサインにもなるのでは と考えます。 そこで質問です。 1 名前に「子」が付く最近の子供に対して   どういう印象を受けますか。 古臭い・かわいくない・真面目そう・いじめられそう・・・など どんなものでも構いませんので教えていただけるでしょうか。 2 また皆さんはどういう基準で子供の名前を   決めましたか。 よろしくお願いいたします。

  • カタカナの名前を教えてください!

    物語に登場させるキャラクターの名前をどうしようか困っています。 なるべく短めで歯切れのよいカタカナの名前を思いついた方がいらっしゃれば教えていただけませんか? よろしければ男の子、女の子向きでわけてかいてくださると嬉しいです。 お願いします!

  • ひらがなやカタカナの名前

    同じような質問を連投してすみませんが、こちらもお願いします。 ひらがなやカタカナの名前の方っていますよね。 個人的には可愛くていいな、と思っているんですが、一つお聞きしたいです。 ひらがなやカタカナの名前をつけるときって元になる漢字があって柔らかい表現にしたいなどでひらがなにするんでしょうか?(例えば、恵という漢字を考えて「めぐみ」にしたなど) 漢字などもなくひらがなやカタカナの名前にしたって方もいるんでしょうか?失礼かもしれませんが、そういう場合は名前にどういう意味があるんでしょうか? よかったら教えてください。

  • 自分の名前をカタカナでしか教えない出品者

    オークションで、片仮名の名前しか教えない出品者に 当たったことないですか?(「教えない」というか…  聞けば教えてくれたのかもしれないけど;) 例えばですが、「 はじめまして。ヤマダ タロウと申します。 短い間ですが、よろしくお願いいたします。」みたいな感じで 本人の名前が全部カタカナ表記だったことがあるのです。 ( うち1ヶ所は「振込先の銀行口座の名義」として書かれていた個所 なので、そこだけなら別に不思議でも何でもなかったと思うんですが。) ちなみに、電話番号や住所などの連絡先は普通に書いてあったし、 名前が片仮名ってこと以外には何の問題も無いように思えました。 ( というか実際、何の問題も無く既に取引は終えていたりするのですが; 後から何となく気になってきて質問するに至った次第です。) …で、こんな方との お取引、皆さんは、どうされましたか? 「なんで片仮名ですか?」とか「漢字で教えてください」って言いましたか? ( 言ったら素直に教えてくれました? ) あと、名前を片仮名で書く理由って、何だと思われますか? 片仮名で書くと何か得することでもあるのでしょうか。 「私はオークションで自分の名前を片仮名で書くよ」っていう方は勿論、 「まだ そんな人とのお取引には縁が無いなー」って方も、 憶測で構わないので ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 名前がカタカナの理由

    昔の人の名前がカタカナの理由が知りたいです。 私のおばあちゃんもカタカナで表記されるので、、、。 回答御願いします。