• ベストアンサー

住宅ローン減税は延長されますか?

2010年12月末までに住民票を移動するまで完了すれば、所得税が戻るシステムですが、今から、土地探しから、商品住宅(セミ注文)の購入を考えています。Hobby SpaceかCasa Cubeで考えています。慌てて買いたくないので、住宅ローン減税期間が延長されれば、2011年までには建築完成にもっていきたいのですが、どうでしょうか? また、建築価格や土地の値段も下がりますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 住宅ローン控除ははっきり言ってわかりません。  延長の可能性は高いと考えます。  もしお子さんがいればよほどの年収でなければ子ども手当の方が高額ですので、当座はむしろ住宅が建てやすい状況になると考えます。  建築価格は需給によるでしょう、需要が小さくなれば大手メーカーの価格は上がるでしょう、土地の値段はその物件次第でしょう。

SURF-STYLE
質問者

お礼

長期優良住宅では、住宅ローン減税が延長2010年末->2011年末と聞きましたが本当でしょうか?

SURF-STYLE
質問者

補足

子供は1人います。子供手当が採用されたらもう一人か2人作りたいくらいです。住宅ローン控除は、早くわからないですかねぇ。"営業マンは、住宅ローン減税があるうちに”と焦らすので困る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です >住宅ローン減税は延長されますか? 民主党次第ですが、現状では延長の可能性が高いでしょう。(断言はできませんが) >建築価格や土地の値段も下がりますかね? バブルの頃のように「皆一緒に上がる(下がる)」という事はありません。 人気のある不動産は「どんどん値上がり」ですし、人気の無い不動産は「どんどん値下げ」です。

SURF-STYLE
質問者

補足

いま、予算を決めていますが、住宅ローンの話題がでないので、不安です。どうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事業仕分け作業に住宅ローン減税はありますか?

    これから、Hobby Spaceでの購入を検討し、 新生銀行かどこかの安い金利の銀行で、住宅ローンを審査してもらおか考えています。 住宅ローン減税は、2010年12月以降も継続されるのでしょうか? いまから、プランを考えると、2010年12月までに住民票を移すのは難しく、(注文住宅で土地まで探すとなると)、2-3年年長されれば、ゆとりを持って検討できるので、早くわかればありがたいです。 いつ頃決定されますか?

  • 住宅ローン減税について

    今年の8月末に土地を取得し建物(戸建)は12月末に引渡し予定です。住宅ローン減税が来年度拡充された場合来年度の適用を受けたほうが得だと思うのですが可能でしょうか。住民票が適用年度に登録されるのが基準だと聞きましたが、住宅ローンが今年借り入れをしてる(土地は8月末・建物は12月末)場合は住民票を来年登録しても21年度の住宅ローン減税は適用されないのでしょうか。

  • 住宅ローン減税:入居日とは?

    現在賃貸住まいで、このたび同一市内に土地を購入し新築中です。 土地の支払いのため、先日一部ローンが実行されました。建物の支払いも同じ銀行からローンを組むことになっています。工事の遅れにより、当初年内入居の予定が年を越してしまう可能性があります。ぎりぎり年内に建物が完成するかどうかというところです。 自分なりに調べたところ、住宅ローン減税を初年度から受けるには、金消契約と入居日は同一年でないといけないようなのですが、 (1)住宅ローン減税でいう入居日とは何によって判断されるのでしょうか?(私は住民票だと思っていたのですが) (2)建物登記後、すぐに住民票をうつすことは可能なのでしょうか?住民票をうつしてしまえば入居していることになるのでしょうか?(法的に問題があることは別として) ご存知の方、ぜひご教示下さい。よろしくお願いいたします。

  • 平成21年住宅ローン減税の恩恵を、20年住宅購入者も得られるのか?

    私は平成20年5月に土地を買い、20年11月に建築が終わり、11月中に金消契約を結びます。 引越し、住民票の移動は年明け(平成21年1月)になりそうです。 私のケースの場合、新に延長される住宅ローン減税の恩恵に授かれるものでしょうか? 平成20年ですと最大160万、平成21年ですと最大600万などと聞きます。

  • 住宅ローン控除が適用されるかどうかは住民票の入居年月日で決まるのでしょうか?

    現在自宅を建築中でちょうど年内に完成するかどうかというあたりです。 そこで住宅ローン減税についてなんですが、もし延長されないとすると、私としてはやはり年内になんとか・・・と思うわけです。 住宅ローン減税の対象になるには、住民票を移しただけではダメなのでしょうか? もし完成しても、表題登記、保存登記は年明けになってしまうと思うのですが・・・。 それから逆に延長されるとなると(これは一体いつ決まるのでしょうか?)新しい法案では、前半はどちらでも変わらないのですが11年目以降では有利になりそうなので、できればそっちで・・・と思います。 年内に家が完成し、引渡しが済んでも、来年に入ってから登記、住民票移動をすれば新しい法案の方が適用されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税 10年間 受けるには・・・

    最近土地を予約して、これから家を建てるのですが、12月中に入居できるかどうか微妙なところです。 仮にギリギリに完成したとして、法務局の手続きなどが間に合わなかったらどうしよう。。。などと、すごく心配です。 最低これだけはしておかないと、住宅ローン減税10年を受けられないと言うようなことがありましたら、教えて下さい。 また、もし建築途中でも出来るとかいうようなほうほうがあるのなら あわせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税が受けられますか?

    こんにちは。 建築後の年数が26年経っている中古物件を1500万円で購入しました。 ローン総額はほぼMAXの1500万です。 入居は12月22日です(住民票の移動) 質問1 私は住宅ローン減税というのは受けられるのでしょうか? 質問2 実は住宅ローン減税がよくわかっていません。 >住宅ローン減税とは、住宅ローン残高について、 >一部分を自身の所得税から税額控除する制度のことをいいます という文章を見つけましたが、これは 私が2010年で給料から引かれてきた所得税の一部を 住宅ローンに割り当てて、残高を減らせられる、 と解釈してよいのでしょうか? 質問3 住宅ローンを受ける方法は市役所などに行くのでしょうか? 手続きの方法を教えて欲しいのです。 質問4 住宅ローン減税は最大で10年と聞いています。 もう12月なので、今年の減税は受けられない、という場合は 2011年から最大9年間まで受けられるということなのでしょうか? これだけだと情報が足りない ということであれば、書き込めることであれば追記します。 3つ全部じゃなくて、どれか1つでもかまいませんので 質問にお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税

    土地と注文住宅で、2010年11月上旬に土地代(1500万)+着手金(100万+自己資金)として銀行から融資を受け、2011年1月中に上棟金、そして4月中旬に完成した際に最終の融資を受け合計3600万の融資を受けます。 この際には、本年度の年末のローン残高で住宅ローン減税は対象にはならないのでしょうか? 2011年4月の完成で、2011年の年末の住宅ローン残高が最初の減税対象になるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税が10年受けられるでしょうか?

    お世話になっております。自分なりに調べてみたのですがどうしてもわからなかったので教えてください。 2003年6月に土地を購入しました。土地の購入にあたっては、都市銀行から35年ローンで借りました。(つまりローン返済が始まって一年以上になります。) 家は設計で手間取り、時間がかかってしまい、2004年8月にやっと着工しました。家の購入にあたっては、財形住宅金融から35年ローンで借りるため手続きを進めています。 今日現在の段階では、家はまだ外壁も貼られておらず、内側も断熱材がむき出しになっている状態なのですが、一応、12月28日に完成予定です。 設計士や工務店さんも、我が家が10年まるまる住宅ローン減税を受けられるようにと頑張ってくれており、完成前でありながら、家屋の登記を司法書士さんにお願いしたり、年末は役所もストップしてしまうので、その前に住民票を先に移したりしようとしています。 そうやって、2004年12月中に登記したり住民票を移したりすれば、2005年2月の確定申告で、土地も家屋も10年間減税が受けられるのでしょうか。 土地のローンは去年から始まっているものの、家のローンの方は、財形住宅金融のローンが始まるのは、2005年1月か2月くらいと思います。確定申告時に「在住金の残高証明書」がなければ、結局、減税対象となるのは、2006年の確定申告から9年間なのでしょうか。 それとも、2004年12月に頑張って登記・入居しておけば、2006年からであっても10年間減税が受けられるのでしょうか。 もし、頑張って年内に入居作業しても報われないならば、のんびり来年にかけてしまおうか・・とも思います。この状況で、頑張って年内に登記・入居作業をしたほうが良い事があるかどうか、お教えください。

  • 住宅ローン減税の入居時期

    来年、延長された住宅ローン減税を受けたいんですが、年末に新居に引越ししないといけません。そこで住民票の移動だけ来年にしたら大丈夫でしょうか?税務署の審査があったり減税を今年のに変更しなさいとか指導とかあるんでしょうか?