• 締切済み

ナンバープレートカバー言うほどダメ?

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.9

よく読んでみてください 国土交通省は7月10日、自動車のナンバープレートに装着する市販の樹脂製カバーについて、表示内容を読み取りづらくなるとして、全面禁止にする方針を発表した。また大型トラックのナンバープレートをリヤバンパーの陰に隠れるように設置することも禁じる。いずれも違反した場合は50万円以下の罰金とする。道路運送車両法(道運法)施行規則を改正し、2009年中に施行する予定。これに先立ち同省は7月10日から1カ月間、Webサイトなどで一般からのパブリックコメント(意見公募)を行う。  樹脂製カバーは「ナンバープレートの汚れ防止」「ファッション」などの名目で販売されている。国交省の調査によると、2007年時点で8割弱の人がその存在を知っており、そのうち9割強が路上などで見かけたことがある。一方で「ひき逃げ、当て逃げがあっても、目撃者がナンバーを読みにくい」「ナンバーを見えにくくすることで、車を使った犯罪を助長するのではないか」といった意見、投書が同省に寄せられていた。  国交省が2008年に10人を対象に実験した結果、ほかの車両や歩行者の位置から見てカバーをかけたナンバープレートが「見にくい」という人は7割以上で、カバーなしの3割を大きく上回った。またカバーなしではプレート上の大きな数字4文字のうち平均3文字程度が読み取れるのに対し、カバーをかけると約2文字にとどまった。  大型トラックについては、メーカーが出荷した車両にほかの業者が荷台を載せる場合が多いが、その際にナンバープレートを取り付ける面積を十分に確保できず、荷台とリヤバンパーのあいだに押し込めるように設置する事例があった。このため後部からプレートの表示内容を確認できないとの苦情が、国交省に寄せられていた。  同省は、リヤバンパーと荷台のすき間が220mm以下(中型165mm以下)と狭い車両について、ナンバープレートをバンパーより奥まった位置に取り付けることを禁止する方針。またプレートの地上からの高さによって取り付け角度や位置に関して新たに制限を設ける予定。

zzmm
質問者

お礼

あのぉ、 このことについてきいてるんだけどな。 良く読んだけどたった10人実験しただけじゃんなにこれ基準おかしいんじゃないの。

関連するQ&A

  • ナンバープレートのカバー

    今、DT230という2ストのバイクに乗っています。 2ストのバイクほぼ全体に起こると思いますがマフラーの排気口の辺りからどんどん黒く変色していきます。 当然、ナンバープレートも黒くなっていっています。 と言うかナンバープレートが一番被害が大きく、日が経つにつれてナンバーが読めなくなってきました。 そこでブレーキクリーナー等を使いきれいにしようとしたところ、本当に綺麗に落ちました、、、白や緑の色まで、、、。 これ以上被害が出ないようにナンバーにカバーをつけようと思ったのですが、確かナンバーのカバーは地区によって禁止されていたと思います。 私の住んでいる東京都では禁止のはずです。 でも色付きのカバーが禁止だったと記憶しています。 色の付いていない透明のカバーも駄目なのでしょうか?

  • ナンバープレートのカバー

    プラスチックの色つきのナンバープレートのカバーを装着していると違反になると言いますが警察に捕まったりするのですか??

  • プレートカバーについて

    10月からナンバープレートの違反が厳しくなるようですが、プレートカバーも禁止だそうです。 これはディーラーでオプションで売ってるものも禁止ということでしょうか?

  • ナンバープレートのカバー

    ナンバープレートのカバー(赤外線を吸収しないタイプのスモークカバー)が取り付けていると近く違反になると聞きました。色々検索してみましたがいつから違反になるのか分かりません。当方千葉県住在です。各都道府県ごとに違うことまでは分かったのですが千葉県ではナンバープレートのスモークカバーがいつから取り締まりの対象になるのかご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 原付のナンバープレートカバーについて

    当方、駐輪場が海に近く、木の下であるため、ナンバープレートの汚れが激しいです。そこで、ナンバープレートを取得し直したのを機に原付のナンバープレートカバー(透明とかブルーのやつ)をしようと思って、バイク用品店、日曜大工点に行ってみたのですが、ほとんどの店で売っていませんでした。ネットで調べてみたところ、自治体によっては禁止されてるとか、全国で禁止されてるとか、色々な情報があって何がなんだかさっぱり分かりません。市役所で聞いてもはっきりとした回答は得られませんでした。そういえば、愛知県では結構見たのですが、大阪ではあまり見ないような。 そこで質問なのですが・・・ (1)ナンバープレートカバーは違法なのでしょうか? (2)違法だとすれば、ある地域だけなのでしょうか?それとも全国? (3)違法だとすればそのような違反になり、どのような処罰を受けますか? (1),(2),(3)のどれかひとつでも分かる方は教えてください。

  • ナンバープレートカバー

    過去ログを見ましたが決定的な答えが得られませんでしたので質問させていただきます。 私が最近引っ越した兵庫県神戸市では、 赤外線を吸収しないし、赤外線を反射もしない。 ナンバープレートカバーはつけていても違反にはならず捕まらないのでしょうか? 私が気になっているのは、違反となるナンバープレトカバーが赤外線に関する物と限定されているか、そうでないかです。 無色透明、どこからどうみてもナンバーがはっきり読み取れるものならつけていても違反とならないのでしょうか? お詳しい方ぜひ解答をお願いします。

  • ナンバープレートカバー

    軽自動車で、黄色ナンバーが嫌だからといって 青い透明のナンバープレートカバーをしてる 車をよく見かけますが あれっていいのでしょうか? 透明の青なのでナンバーの数字はハッキリ見えます

  • ナンバープレートに被せるカバー(スモーク)について

    よろしくお願いします。 過去歴を見てもいろいろな意見が多くてわからなかったので 質問させてください。 ホームセンターなどで購入できる「ナンバープレートカバー(スモーク)」は 違法なもの(違反)でしょうか? 履歴で見ていると県ごとによって違う・・となっていたのですが 「東京」「千葉」「神奈川」「茨城」はどうなっているのでしょうか? また最近良く目にする、ナンバーの数字の部分だけに色が付いている 物もありますがあれもカバーですか? それとも何かを貼っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ナンバープレートカバーを付けてる人。

    ナンバープレートカバーを付けてる人。 車にナンバープレートカバーを付けている人がまだ多いですが、 どんな理由で付けているのしょうか。 以下の理由を多いと思われる順に並べてください。 A.車の色に対してナンバーの色が目立ち過ぎるので、色彩のトータルバランスを考え付けている。 B.とにかくカー用品の小物が好き。手をかけるのが好き。 C.ナンバープレートを保護する目的。 D.何かしでかした時に、逃げきる可能性を上げるため。 E.(これ以外に何かあれば教えてください。) ※ 個人的見解で結構です。 ※ ところでまだ売ってるのでしょうか?(色が濃いもの)

  • ナンバープレートを見えにくくすると?

    ナンバープレートカバーとか、 ナンバープレートに角度を付けるステーがありますよねw カバーは全部禁止になっちゃったんですか? ステーはまだ禁止ではないんですか? 風圧で角度が変わるのはどうなんですか? もし装着してつかまったらどうなるんでしょうか? 罰金とか反則金とかいくらくらいなんですか? 実際にはあまり取締とかしてないんでしょうかw 回答待ってます(´・ω・`)