• 締切済み

PCケース開けて掃除してますか?

PCケースをあけて掃除をされていますか? 素人が解体とまでは言わないと思いますが、pcケースをあけたら元に戻すことは困難になりますか? また、一体型パソコンの場合、あけて掃除をすることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

PC側面ケースをあけて掃除をされていますか?→たまにあけ埃等掃除しています。たまにしかおこないませんが結構びっしりたまってます。 自分は経験ないですがCPUクーラーまわり埃により熱暴走等過去例にもあるみたいだし。PCに限らず電化製品・他製品等メンテ必要でしょう。 素人が解体とまでは言わないと思いますが、PCケースをあけたら元に戻すことは困難になりますか?→ならない。 メーカーPC品だと自作PCケースよりも面倒くさいばあいもあるかもしれません。(機種にもよるでしょう) また、一体型パソコンの場合、あけて掃除をすることは可能なのでしょうか?一般的なタワー型に比べると難易度あがるかも?→一体型ユーザー経験ないので推測意見(触ったこともないです。ので単に見ただけの感じの意見です)

noname#99401
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-wak
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

ファンの音が大きくなってきたら、ケースを開けて掃除しています。 CPUの冷却ファンの所に埃がたまってます。取り除くと静かになります。 あとは、団扇であおいで埃を飛ばしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faq_Man
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.3

長年開けてなかったパソコンは開ける事によって誇りが舞、状況を悪化させるので素人は辞めた方が良いでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

メーカーにもよります。IBMなんかはどこでもドライバー無で カバー、HDD等を外すことを想定しているためネジレスを 採用しています。 一番簡単なのはケースを外して掃除機の排気でホコリを飛ばすのが ベター。もちろん外でね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

私は自作機なのでケースを開けるのも容易なのですが、メーカー製の製品なら諦めましょう。

noname#99401
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCケースについて

    ド素人です。今使っているPCが、とてもうるさく、何か対策をしたいと思いまして、 PCケース(CC-9011015-WW)をつけようと思ったんですが、これは今使っているPCを 解体しなければならないのですか?それとも、ケースの中に、今使っているPCを、 入れればいいだけなのでしょうか? 自作という言葉があったので、組み立ての段階で使うものなのか、完成されたPCを入れるためのものなのか、わからなくなりました。 無知な質問ですが、よろしくお願いします。

  • PCのケースの中の掃除について。

    DELLのデスクトップ・vostro-を7ヶ月使っています、PCは初心者です、時々このサイトで3ヶ月に一度はばらしてエアーで掃除しないと温度が上がりPCが壊れる原因になりえるような事が書いてありますが、PCのケースの中を見たことが無い・開け方も知らない人が挑戦して大丈夫でしょうか、中を掃除しないと、この暑い夏を乗り切れないのか?出来たら失敗して壊すような事はしたくないので、*そこで質問です、中の掃除を定期的にした方が良いのか(そうしないとPCが持たないのか)・中の掃除をしないでこのまま使用しても問題無く使えるのか、教えて下さい、宜しくお願いします。

  • PCケース探しています

    知り合いのタワー型PCケースを破損してしまったのです。内容は、電源部付近をぶつけてケースフレームが曲がり電源が入らなくなってしまいました。また、ケースの手前側のプラスチックが割れてしまいました。私はパソコン関係は全くの素人なのですが、知り合いの人は全く同じ物でなければ駄目と言うのです。出来れば全く同様のPCケースが欲しいのですが、どうやって探していいのか分かりません。どこに問い合わせたらいいのか教えて下さい。ちなみに、タワーケースには『digital』『CELEBRIS FX-2』というロゴが入っています。何とかして見つけだしたいので、宜しくお願いします。

  • パソコンのケースの掃除について

    ケースの中の埃の掃除をしていたら気になる所があったので教えてください。 使用しているケースはIN-WIN社製のIW-Z588 Silent350-BKで PC工房で即納PCというのを買った時のケースです。 外側前面にメッシュの吸気口があってその後ろに丸い穴の開いた板があり その丸い板の所に埃がたまっています。(うまく説明できなくてすみません;w; そこの埃を内側からブロワーでブシューとやってみたのですが 綺麗に掃除できませんでした。 調べてみたらメッシュの部分と丸い穴の所は分離できるようなのですが 初心者な為その後うまく戻せるのか心配です。 このような場所の掃除はやっぱり分離しないと掃除は難しいでしょうか? 毎日掃除機をかけるのでついでにメッシュの部分も掃除機で吸引してるのですが 子供がいる+カーペットということがあってどうも埃っぽいようですorz

  • pcケースの取り替えについて。

    現在、BTOのゲーミングPCを使っているのですが、ケースのデザインがイマイチで、音もうるさく、掃除もしにくいので、新しいケースに移そうかなと考えています。 しかし、自作PCのケースを取り替えるという話はしょっちゅう聞きますが、BTOのPCのケースを取り替えるという話は、自分はあまり聞いたことがありません。 そこで質問なのですが、BTOで組んだPCのケースを移すとしたらどの様な注意が必要でしょうか?パーツ毎に説明書などをダウンロードするなどすれば可能でしょうか?何かアドバイスを頂けると幸いです

  • PCケースのファン前面フィルターの掃除

    Dosparaから購入のPC Monarch HXを使用して2ヶ月になります。ケースは、Antec Nine Hundred Two V3です。PCケース前面に2個の冷却用ファンがついています。このファンの前に細かい目の金網で出来た簡単なフィルターが着いており、2ヶ月の使用で前面白くほこりがついてしまいました。掃除しようと思いましたが、そのフィルター前に6画穴で打ち抜いた金属の保護版が取り付けられています。このうち抜き金属保護版(PCの前面に上下8枚に分割されて取り付けられている)をどのように外したらよいのでしょうか?はめ込み式で簡単にはずせるものか、PCを購入先に運んで掃除してもらうしか方法がないのか、ご教示よろしくおねがいします。

  • カバーケースについて

    3年もパソコンを使っていますが、内部の掃除を一度もしたことがございません。 そろそろ掃除しようと思っているのですが、後ろのネジを外したのですがカバーケースは外れませんでした。 質問なのですが、内部の掃除はやはりするべきでしょうか? 型番 VALUEDTARC PC-VC5001Dを使っていますが、どうすればカバーケースを外すことが出来るのか教えてください。お願します。

  • 一体型PC本体の掃除について教えてください。

    一体型PC本体の掃除について教えてください。 ファンについた埃の除去のみをしたいです。 裏のカバーを開けて掃除機で吸い取るなどの簡単な方法でいいので適切な方法を教えてください。

  • PCのケースの開け方

    こんにちは。 デスクトップPCのHDの中を掃除するため、ケースを開けようと思っているのですが、取り扱い説明書らしきものが無くなってしまいました。 名前はNTT Neomeit OZFA X3E04D-00102818(←名前なのか分かりません)です。 この種類のPCの開け方をご存知の方がおられましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • PCケース内の掃除後のCPU使用率の異常

    長年掃除していなかったPCを先日ケースを開け掃除したところ 再び電源を入れゲームを起動したり動画を再生するとCPU使用率が異常に上昇し 使用率が100%になったりするようになりました。 PCの掃除が初めての経験だったというのもありパーツの扱いに問題があったのかもしれません 最初掃除をした後PCを起動して間もなく電源が落ちるという現象が起き、自分なりに調べたりした結果 グラボの付けかたが悪かったようで再びケースを開けグラボをキッチリ挿し直したら起動して間もなく 電源が落ちるというのは無くなりましたが、今度はCPU使用率の異常が見られました。 掃除の時に外したパーツはグラボとケース本体に取り付けられていたクーラーとCPUクーラーを二つです。 他はあまり弄ったりしなかったので原因は恐らくグラボにあるんじゃないかと思っています。 少しでも心あたりのある方はよければ解決方法を教えてくださいませ 構成 OS:Windows7 pro 32bit CPU:IntelCorei5 650 3.20GHz メモリ:4GB グラボ:Nvidia GeForce GTS250

このQ&Aのポイント
  • NボックスのEVが2030年頃に登場する可能性はあるのか?
  • 日産や三菱が先行して「軽EV」の開発に取り組んでおり、ホンダやスズキ、ダイハツもEV市場への参入を検討している
  • 関連記事:日産や三菱先行する「軽EV」 ホンダやスズキ、ダイハツの動向は?
回答を見る