• ベストアンサー

結婚か、別れか。結論を出します。

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.13

30代既婚者♂です。 彼の年齢を考えて、本来ならば結婚に執着してもよい年齢 ですが、彼の場合は一度結婚に失敗していますので、 そこに何かがあるのかもしれません。 どうしても結婚に踏み切れない心の傷があるのかもしれません。 しかし、だからといってここへきての破談は、ちょっと大人と しても、人としても、異常ですよね。 そこでなんですが、上司に全て正直に話をして、仕事を続けさ せてもらえるようにお願いできませんか? もしそれが可能ならば、今のままの生活が維持できますので、 彼と結婚するしないは別としても、安定は得られるでしょう。 それが無理な場合ですが、ここは覚悟を決めて実家へ帰り ましょうよ。 実家へ戻って、実家から通える範囲で仕事を見つけるのです。 このままその場所で、彼もあてに出来ないは仕事も見つから ないでは、あなたの心が折れてしまいます。 周りの彼の評価は、気にしないほうがいいです。あなたの 心の瞳で見つめてください。 苦労すると分かっていても進むべき道もあります。 あなたと彼の出会いは、ただいたずらに繋がったわけでは ないはずです。 私は、人生において全てに意味があり、無駄なことなど何も ないと思っています。 今起きていることは、自分にとって必要だから起きているだけ であって、不幸とか、ついていないなんて軽いものではない はずです。 辛いでしょうが、今が踏ん張り時です。どんな人生へ進もうとも あなたの人生です。堂々と胸を張って生きてください。

関連するQ&A

  • 結婚できない別れ

    私32歳彼37歳で、1年半のお付き合いです。 彼は経営者で仕事人間で今仕事も勢いがあり、中々落ち着く状態でもなく仕事が一番という人です。自分で結婚不適合者だと言っています。結婚のぼんやりとした話はしていました。 去年に10月までに結婚をするかしないか決めてほしいと期限を設けましたが、彼自身煮え切らず年末まで考えさせてほしいと言われました。 年末が終わり何も言ってくれなかったので、年始に私から嫌な話だとは思うけど結婚はどう考えてる?と聞くと、毎日考えたが今すぐ急かされ答えを出すのは酷で迷ってはいるが、正直仕事が一番で私を幸せにできる自信がない今すぐ答えを出すとなると決断できないと言われました。 私も周りの出産ラッシュなどで、焦りもあり年齢も年齢なので結婚がないお付き合いは難しいと判断し別れる事になりました。 半同棲してた家から帰り際に泣いてしまいました。彼は、俺も辛い。今生の別れみたいに思わなくていいんじゃない、荷物もゆっくり引き取りにきたらいいし鍵は持ったままでいいよと言われたり、いつでも遊びにきたらいいとか、私が年末で親族に会うタイミングなどがあり自分よりも年下の従姉妹が結婚出産を見て一時の焦りからこんな事になってるから距離を置くでもいいのではないかと言われましたが、変に会ったりすると次の恋愛に踏み出せないし、距離を置くのも結婚できる確証もなくダラダラ付き合ってるのが辛いと帰ってきました。 帰ってから何もする気力がなく、何だかんだ結婚するものだと思っていたので辛いです。 彼が結婚をしたいと思える女性でいられなかったこと、急かして答えを出させた事自分も悪かったのかと考えてしまっております。 荷物を引き取りには行くつもりです。 まだ好きすぎて、どこかで戻りたいと思う自分の弱さにも情けなくなります。 文章がまとまっていないですが、何かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 両親が早く結論をだせ(結婚)と催促する。

    30半ばの女性です。    親戚の紹介で40手前の人と何度か会っていて もうすぐ半年になります。最近、両親とその紹介 してくれた親戚が、そろそろ結婚を決めたらどうか とかなり言ってくるようになりました。両親が言うには、普通は半年くらいを目処に答えを出すもの、 だそうです。  出会ってから半年はたっていますが、お互いに 仕事や趣味があり、場所も少々離れているので回数は それほどにもなりません。さらに、親戚の紹介という こともあって、気を遣ってしまい、今までの恋愛での 付き合い以上に素の自分を出すのに時間がかかって しまったので、自分としてはまだまだこれからと いう感じなんです。  両親は、「女性は結婚願望があって当たり前」と 何故か強く思っているようです。私は、したくない わけではありませんが、何が何でもしたい!という 思いはありません。  相手のことはいい人だと思います。でもまだ好き とか、一緒に暮らそうと思うまでには至りません。 両親と親戚は、相手をたきつけてプロポーズさせる よう作戦を練ろうとしているようです。私は今の 状況で申し込まれてもYesと言えません。「もう 少し時間がほしい」と返事でも、かえってじぶんの プレッシャーになりそうです。かといって、折角 少しづつ仲良くなってきたのにNoと言うのも もったいない気もします。  私はまだまだそっとしておいてほしいんです。 どうしたら、両親を納得させられるでしょうか。

  • 結婚か別れか

    とりとめもない長い文章になってしまいました。 もしよろしければご意見をお願いします。 私は今34歳で付き合って2年の同じ年の彼がいます。当初から結婚を前提に付き合いはじめました。 お互いの両親にも会ったことはあり、それぞれの両親も結婚を前提付き合っていると思っています。 しかし彼は、一向にプロポーズをしてくれません。 結婚しよう。という単語は言うのですが、「じゃあ、どうする」というのが全くありません。 私から結婚の話題を出したり、具体的に「いつにする?」と話を振っても籍を入れるのはいつでもいい。という言い方しかしません。 もともと友達だったので、当初からドキドキするような付き合いではありませんでしたが、最近は全くトキメキもなくなり、Hをするのもできれば避けたいと思ってしまいます。 また、私が精神的に弱っているときでもあまりお構いなしで、自分の話したいことだけ話して、私が愚痴をこぼしてもだいたい聞いていません。 一緒にいても、「好きなひとといる」という感覚がなくなっている気がします。 そんなわけで、私からプロポーズする気持ちにもイマイチなれずにいます。 と、ここまで言うと、彼氏がかわいそうだとか、一人になるのが寂しいだけじゃないか?とか思われそうですが(残念ながら自信をもって全否定はできませんが)、「こんなこといったら嫌われるかも!!」と思うようことも恥ずかしくなく何でも話せる(拒絶しないでくれる気がする)というところと、絶対に浮気はしなさそうというところが私にはとてもありがたい存在なのです。 逆に私が彼になにかそういう安心感を与えることができているかという と、そんな確信も持ちきれずにいます。 異性として見れなくなってきているくらいなら別れた方がいいんじゃないか? でもこんな安心感をくれる人はそうそういないのだから、二人が一緒に楽しく暮らす方法を考える方がいいんじゃないか? と考えるたびに違う考えが頭をよぎってしまい、自分でも情けないです。 ダラダラと書いてしまいましたが、同じような経験をされて、ご結婚された方、お別れされた方のその後の様子や気持ちの変化などをお聞きしてみたいと思い投稿しました。 ご回答いただけるとありがたいです。

  • 別れを選ぶか、結婚せずに付き合い続けるか。

    以前、彼と結婚の約束して話を進めていきましたが、あることが理由でお互いの両親が口けんかのようになり、結婚が白紙になりました。その後3年経ちますが彼のことがやはり好きなのでずっと付き合ってきました。結婚白紙になった時、結婚できなくてもこのまま一緒に彼と付き合っていけたらいいと思っていたからです。でもここ最近、年齢的にも30半ばになりますし、このままでいいのかわからなくなってきました。彼と一緒にいたい反面、周りは結婚して子供も授かり幸せそう・・・また、会社の人や友人に「なんで結婚しないの?」と聞かれるたび心が痛みます。このまま、一生独身を貫くのもすごく勇気がいることだから結婚したいとも思います。でも、彼と離れたくない気持ちもあります。先日、彼に正直に今の自分の気持ちを話しました。彼は「一生この関係でもいいと思っているけど、○○の今の気持ちを聞いたら引きとめることはできない。ほんとうなら○○と結婚したいよ。でも結婚はしてあげられないから、俺のことは気にしなくていいから誰かいい人いたら結婚したら?○○が幸せになれるなら俺はそれでいいよ。つらいけど○○のためを思って俺は今こう話してるんだ」といわれました。最後は自分の気持ち次第とわかってはいるのですが、みなさんならどうしますか?別れを選びほかの誰かと恋愛しますか?それとも結婚はできないけど彼の隣にいますか? ちなみに彼はお互いの両親がけんかしてしまい、結婚はできないけど、付き合ってはいたいといっています。彼とは10年以上付き合っています。ずっと反対されていたのですが3年前やっと結婚を許してくれたのに白紙に。

  • 結婚か別れか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3306726.html 以前このような質問をさせて頂きました。 要約すると、私36、彼30。同棲2年、出来れば私は結婚に向けて前向きに考えたいが、彼は一時は結婚をほのめかすような事を言っていた時期もあったのですが、今の段階では、経済的不安が大きく結婚は考えられないとの事でした。 私は、今の気持では勿論彼以外の人と人生を共にする事は考えられなかったので、結婚という形に捕らわれず、同棲という形でも構わない、ただ、私の年齢が年齢なのでその事をふまえて「何年かして、いざ子どもが欲しくなっても、私の年齢上、出来ないかもしれないことを念頭に置いてほしい」「ご両親に私の存在(特に年齢部分)を証して欲しい」という条件付なら、(彼の望みの)今のままの生活でもいい。 と、打診してみました。 結果、彼は「自分が子どもが欲しくなって、例え出来なかったとしてもそれはそれで受け入れられる、でも、両親は、説得はできても納得はできないだろう、生涯koriを快く思わないだろう」と言いました。 私にとっては、あまりにもショックな台詞でした。 彼の都合で結婚できないのに、将来子どもが出来ないかもしれないのは私だけの責任。と、言われているように感じてしまいました。 そうはいっても、私は今でも彼のことが大切です。彼も、目に涙を浮かべながら一緒にいたいとは言ってくれますが、自分勝手な事(両親にも紹介せずに、いまのまま一緒に暮らしたい)しか言えないから、別れた方がいいのかもしれない、とも言います。 話し合った結果、別れる事になりました。 前回の質問では、とりあえず同棲解消。というご意見も頂き、今更ながら、いきなり別れるのではなくそれもありだったのかも・・・と、思ったり。やっぱり別れた方が良い・・・と、思ったり。心の整理が出来ず、変な悪あがきのような思考で混乱しています。 現状、彼以外では一緒にいることなど考えられないのに「別れる」私の選択はよかったのでしょうか・・・? 質問が質問になっていませんが、自分の決断に背中を押して欲しいだけかも知れませんが、何かお言葉を頂ければ嬉しいです。

  • 結婚か別れか迷っている彼

    付き合って2年になる彼に 初めて結婚について本音で話し合ったところ、 「今は結婚する気ない。  来年気がかわるかも、数年先かも分からない。  別れたくないけど、○○の年齢もあるし、  ○○の好きなようにしたらいい。」 と言われました。 理由は経済的なことや、今までの環境から、 結婚にいいイメージがないことがあると感じました。 あとは、まだ自由でいたいとも。 その日はショックで答えが出せず、家に帰ったのですが、 相当落ち込みつつも、このままではいけないと思い、 2日後、別れると泣きながら言いました。 (理由や今までの感謝、本当は別れたくない等 言いたい事は全部伝えました) 彼も泣いていました。 私が決断できると思っていなかったと思います。 お互い優柔不断な所があるので。 彼は、2日前と違い、結婚を迷っている感じもしました。 この2日間本音で話し、彼の結婚に対する不安について 話したからだと思います。 (二人とも安定した会社なので二人で定年まで頑張ろう、 今はお金ないから、式は最低限にしようなど) 俺と一緒になると苦労するけどいいか? とも聞かれました。 電話で話していたのですが、 私は別れるしかないのだと言い聞かせいたので、 思わずびっくりして冗談ぽく流してしまいました。(後悔) でもその前にさんざん、今は大変だけど、 二人で支え合っていけば大丈夫!と言っていたので、 メッセージは伝わっていると思います。 また近いうち会って話すのですが、 いけないと思いつつ、少し期待してしまう自分がいます。。 彼は悩んでいると思います。 たった2日で気持ちに変化があるものですか? 期待しないほうがいいですよね? いてもたってもいられないので、アドバイスください! 20代後半どうし(私が年上) 付き合って約2年 関係良好(でした) 結婚するなら1年以内、しないならつらいけど別れるとは伝えました。

  • 恋愛は出来ても結婚は無理?

    彼氏に『私はずっと長く一緒にいたい。2人の将来を考える気持ちはある?』と問ったところ、『長く一緒に居ると疲れる。気を遣ってしまうところがある』と言われました。 これを聞けば『付き合うことは良くても結婚は無い』と取れますよね? しかも彼は転勤が決まり物理的な距離が生じてしまうと解っているのに…。 この後に、やはり別れようとの方向に話は流れていき。 もう無理なんだな…と諦めようと気持ちを処理しようと考えてました。 しかし、色々とお互いの気持ちを話しているうちに、一緒に居たい気持ちは強くあり暫くは遠距離を覚悟で進んで行こうとの結論に至りました。 不安定な気持ちから多くを求めてしまうことを反省したからではありますが… 私は30歳、結婚や出産やと人生を考えると決断すべき時のような気もします。彼ももう29歳でそれなりの決心を持っても良いくらいでは…?とも思います。 最終的には私が彼とどう在りたいかによるとは思いますが… 状況や色々な問題を考えた時に、結婚を約束出来ないような関係で彼との付き合いを続けることに意味があるのか等とも考えてしまいます。 やはり別れも一つの決断として、もう一度考え直すべきなのでしょうか? 彼の態度などから焦るよりも信じて続けていこうと思って選んだ遠距離の道ではありますが、要はマイナスの意味しか持たないのでしょうか? 情けない思考ではありますが、これを読んだ率直なご意見を伺えればと思います。

  • 元彼と結婚していいのでしょうか?

    半年前に元彼からよりをもどしたいというメールが来て、 私も丁度フリーだったので、承諾しました。 そして、半年ほど付き合い、先日プロポーズをされました。 彼は同い年。30歳。しかし気になることがあります。 私と彼の別れは、私から彼に別れを告げたことが原因。結婚したい彼の気持ちを当時承諾できませんでした。 (私は関東を離れて暮らすことが無理だった。彼は丁度当時山陰に転勤。今は関東に戻ってきています) 私が気になっているのは彼の破談履歴です。 私と別れた後彼には彼女ができ、その彼女と結婚間近までいっていた、 ということを先日初めて知りました。 彼女に指輪を渡し、相手の親にも挨拶をし、 ほぼ結婚が決まっていたそうです。 しかしそれを破談にしたんです。 理由は「やっぱり違うと思ったから」 「このままじゃ×になると思った」 「やっぱり君じゃないと。誰でもいいってわけじゃなかった」 うれしい、気持ちより、 指輪まで渡し、結婚退社しようとしていた彼女を捨てた彼。 破談金100万も支払った彼に不信感がつのります・・・。 それだけ私の事を忘れられなかった、という気持ちもわかるけれど それでウキウキは当然しません。 彼は「俺は結婚がしたかっただけかもしれない 人生で一番の失敗だ」といいます。 仮にも半年1年つきあって、 結婚というイベントをしようって決めた相手とのことを失敗って。。 私と彼は付き合った期間4年。 別れた理由も私がすぐに結婚できないと突っぱねたこと。 浮気や借金はなくまじめです。ただ結婚、家庭への願望が そこらへんの男性より強いようでした。 今悩んでいるのは、その彼女と結婚を決めようとした彼と、 やめてしまった彼へなぜか不信感がつのり 気持ちがもやもやするのです。 その彼女に同情してしまうんです。 そしてその彼女と私がかぶるんです。 人一倍愛があるようで、冷徹にも感じるんです。 この彼と結婚しても私は大丈夫なのでしょうか。 ちなみに彼の意見としては 「あのまま×になるより決断は早いほうがいいと思った。 女なら誰でも愛せると思った。だけど違った。 こんなことをこの年になるまでわかっていなかった。 君は僕をせめるけれど、間違いに気付いて何が悪い。 これ以上苦しめないで欲しい。君が必要ってわかってしまったら こうするしかなかった。」 んだと。  なんかきれいごと?に聞こえるのは気のせいですか? それとも私がゆがんでいますか? 指輪、50万。破談金100万。たいしてお金ももっていないのに こんなに払って蹴るほどいやだった人。 それほどまでに私に価値があるとも実際思えません。 客観的に見てどう思われますか?

  • 破談 結婚

    長文となりますが、お願いします。 28歳女性、彼は26歳です。 四年お付き合いした方と結婚式をし、2日後破談になってしまいました。入籍はしていません。 破談後、約一年間私の親を二人が説得しましたが、親は納得せず、ずるずるいってもお互いの為によくないとお互い泣く泣く先月お別れしました。 お付き合いしていた頃から私の親が反対していました。 反対・破談の理由は、相手が草食系で頼りない、口下手、相手の親が自己破産、その他色々です。 上記の内容は納得した上で渋々親は結婚を認めてくれましたが、今に至ります。 私の両親も言いたい放題で、彼を言葉で傷つけていました。子供ができてもまだ入籍していないから娘の子供てあって、お前の子供じゃないなど。 破談後、それでも一緒になりたい私達は説得し続けましたが、精神的にまいっていたのか彼は、説得している間、一度私の両親にもう私達の結婚はもうないと言ってしまいました。 両親はカンカンに怒ってしまい、もう許さん、あいつと結婚するなら出ていけ、縁切りだと言われてしまいました。 それから少し期間があき、彼が我に返り、また結婚したいと一緒に両親に説得しましたが説得することができず、別々の道に進むことになりました。 ですが、結婚するなら彼しかいないんです。 家族を巻き込んでこんな結果になり、同じ人と結婚は難しいことで、最悪親との縁切りもありえると理解しています。 このような状況で軽うつ、過呼吸になってしまい、一人で抱えきれず書き込みいたしました。 そこでお聞きしたいのが、破談になってまた同じ人と結婚したという経験者の方、またご意見お待ちしております。 文が乱雑となっておりますが、ご了承ください。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 結婚したいという気持ちになれない

    30代半ばです。結婚願望がありません。 どちらかというと結婚に恐怖感をもっています。どんなに好きで結婚しても、数年後にはそんな感情はなくなり、疎ましく思うことさえあり、親戚付き合いなどでも苦労して、子供をもてばそっちの人間関係や子供自身のことで悩み。。。もちろん全ての人がそうではありませんが聞く限り、大半はそうです。 私はもともとちょっとしたことで落ち込んだり、ストレスを感じてしまい、普段からいかに心穏やかに過ごせるかを大事に生活しています。独りが気楽でいいと思っています。 こんな風に考える自分はわがままで自分勝手だということは充分わかっているつもりです。結婚して、他人と一緒になることによって、いろんな価値観や生活習慣などの違いを知り、お互い我慢や思いやる心を持ったり、子供をもつことで、今までにない慈しみの感情を持ったり、子育てとともに自分も成長していく。。。分かってはいても自ら苦労する道に入っていく気になれません。 でもこのままでは親不孝だと思うし、社会人としてもしっかり家庭をもちつつ働きたいと思っているのですが、、、自分でも、なんとか「結婚したい」という気持ちになりたいとおもうのです。 一番のネックは人付き合いが下手、人付き合いにストレスを感じることです。結婚したいという気持ちになるにはどうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう