• 締切済み

「のぼり」「くだり」のスピードが違いすぎる

社内LANにつないでいる一台のPC(Windows2000)があります。 サーバー(Windows2000server)から ファイルをダウンロードしてくるのは1瞬で終わるのに、 アップロードしようとするといつまでたっても終わらないだけでなく、最後には応答がなくなります。 同じフォルダが対象なのになぜなのでしょう? 思い当たる点がありましたらご指摘ください。 ちなみにサーバーとPCは今は作業の都合上同じハブにつないでいますが、場所を変えてもOSを変えても同じです。

  • elthy
  • お礼率90% (405/447)

みんなの回答

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

Win2000ではソケットバッファサイズが上りの速度のボトルネックらしいです。 このサイトを参考にしてください。 http://www.broadband-ana.com/bflets.html#8

参考URL:
http://www.broadband-ana.com/bflets.html#8
elthy
質問者

お礼

やってみたのですが、全く効果がありませんでした。 それにそのボトルネックは「止まってるに等しい」ほどの スピードダウンには対応してないみたいです。 とりあえずハードがおかしくないかメーカーに問い合わせることにします。

関連するQ&A

  • 複数フォルダ内のファイルの文字列一括置換をサーバ上で・・

    複数フォルダ内のファイルの文字列を一括置換させる場合、対象フォルダがすべて自分のコンピュータ内にある場合なら、適切なフリーソフトがあるようですが、サーバ上でこの作業を行いたい場合、なにか方法はありませんでしょうか。 現在、サーバに数百個のフォルダがあり、各フォルダ内のindex.htmlファイルに記述されている共通の語句(リンク先URL)を、急遽変更しなくてはなりません。ローカルに残っていないフォルダも多々あるため、いったん全てのフォルダをFTPでダウンロードしてから置換作業を行い、再びすべてをアップロードするというやり方、もしくは、サーバ上でフォルダを一個ずつ開き、index.htmlファイルだけを抜き出してダウンロードし、置換してから再び所定の各フォルダにアップロードするというやり方しか、私の頭に浮かびません。いずれの方法であっても、ダウンロードとアップロードにかかる膨大な時間と手間を考えると気が遠くなりそうで、困惑しています。 どなたか、サーバ上で一括置換ができる方法をご存じでしたら、もしくは、上記の私の思いつくやり方より効率のよい方法をご存じでしたら、ぜひぜひ、お知恵を貸してください!!どうぞ、よろしくお願い致します。

  • FTPにて553エラー

    みなさま、こんにちは。 あまり専門的な知識はないのですが、 業務にてFTPを使用する機会があり、困っております。 お知恵をかしてください。 現在、FileZillaを用いて Aサーバーから、自分のPCへ画像をダウンロードし、 ダウンロードした画像を、Bサーバーへアップロードしています。 Aサーバから自分のPCへは問題なくダウンロードできました。 しかし、自分のPCからBサーバーへアップロードする際、 「553 Could not create file.」というエラーが発生し、アップロードできません。 Google等で検索したところ、パーミッションというフォルダの書き込み権限により 発生するエラーのようなのですが、 自分のPCからBサーバーへアップロードする先は、すべて同一のフォルダです。 同一のフォルダにアップロードして、アップロードできるファイルと エラーになるファイルがあるため、パーミッションの設定とは考えにくいのです。 このような状況の場合、パーミッションが原因でしょうか? パーミッションが原因とすると、何をどのように変更すればよいでしょうか? また、ほかにはどんな原因が考えられるでしょうか? ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 社内のどのPCでも同じ環境を使うには

    ユーザーの管理ソフトについてお伺いします 社内に複数のPCがあるのですが、誰がどのPCを使うか決まっていません。 現在は社内グループウェアでメールやスケジュール管理をしているのですが ドキュメントの内容は共有サーバーからダウンロードして編集後アップロード という作業をしています。 たとえば ログイン画面でIDとパスワードを入れたら個人別の利用環境を整えるようなソフトってないのでしょうか?

  • LAMPサーバと開発環境について

    LAMPサーバとデスクトップの開発用マシン(Windows)があります。 それぞれ社内LANで接続されております。 サーバの apache のドキュメントルートを共有フォルダにして、 開発用マシンから、そのフォルダにアクセスして、 eclipse でPHPプロジェクトを作成して触っております。 そのやり方を見た上司が 「なんかスマートさに欠ける開発環境でやってるね。他にはないの?」 と言われました。 社内LAN内の開発用サーバだし、あまり意識していなかったのですが、 このやり方で、問題ないでしょうか? もし、他の共有フォルダとかにする以外のやり方があれば教えてください。

  • 同じハブのPC同士がつながらない

    社内LAN接続の同じハブに繋いだPC同士がつながりません。 具体的には以下の現象が起きています。 何が問題でしょうか? ・PC1、PC2、ともに固定アドレス PC1:172.2?.??.1?? PC2:上記と下一桁1番違い デフォルトゲートウェイ:上記IPの下3桁が254 現象: ・ハブから先の社内の経路は不明だが、PC1、PC2ともに、  デフォルトゲートウェイへのpingは応答がある(LANには接続されている) ・PC1からPC2、またはその逆のpingが通らない ・PC1からPC2にtracertすると、デフォルトゲートウェイの向こう側まで  探しに行って、最終的に応答無しになる 何か手がかりが分かれば幸いです。

  • 社内NASや社内サーバーの種類について

    小さな会社なのですが、Synology(シノロジー)のNAS 「DS916+」を使っております。 外出先の自宅でもインターネットを介し、ブラウザを使って、社内のSynology NAS にアクセスできます。 ただ、面倒なのが、ちょっとした画像の加工やテキストファイルの修正をするたびにダウンロードとアップロードをする必要があります。 そこで、自宅から社内サーバーにアクセスした際に、ダウンロードなどしなくても遠隔操作でファイル加工と保存は行うことはできますか? そうなると、サーバーがWindows用だったり、マイクロソフトオフィスが入っていた李、フォトショップがインストールされている必要があるかと思います。 または、自宅から社内NASまたはサーバーにアクセスし、ドラッグ&ドロップでダウンロードやアップロードを瞬時に行えるNASやサーバーはありますか?

  • ファイルサーバ内のセキュリティー

    社内LAN上のファイルサーバ内の1フォルダを特定の人にしか見れないようにできる(パスワードをかける等)フリーソフトはありませんか? ファイルサーバはWindows4.0なのですが、Windowsの設定等ではなくそういった事はできないでしょうか?

  • LINUXサーバーでWEBを表示させるためには?

    VINE LINUX 2.1.5 をインストールしたPCをサーバーにして社内LANを組んでいます。 社内用にWEBを表示したいのですが、どこのフォルダにhtmlを入れたらよいのでしょうか?home - httpd の中のhtmlフォルダでしょうか? クライアントには、WindowsXPを使用していますが、クライアントからサーバーにファイルをコピーしたいのですが、そうゆう場合はサーバーのhtmlの入ったフォルダを共有か何かにするのですか?

  • LINUXサーバーのフォルダを共有にする時のコマンド

    VINE LINUX 2.1.5 をインストールしたPCをサーバーにして社内LANを組んでいます。 LINUX のサーバーの、あるフォルダを共有にしたいのですが、どのようにコマンドを打ったらよいでしょうか。

  • 社内LAN構築 ルーターから直繋ぎとハブ経由時など

    社内LANの構築をを教えていただきたいです。 (図の説明) サーバー、プリンター、コピー機は共有で、それ以外はパソコンとしてください。 ハブAとハブAに繋がっているPCは1階にあり、それ以外は2階にあると仮定してください。 ネットで検索すると、図Aの方法が多くありますが、図Aのように社内LANを 構築するのと、図Bのように構築するのでは、何か違いがあるのでしょうか。 (メリットとデメリットがわかれば、有難いです。) 特に、気になる点としましては、 1.ルーターにポートが4つある場合、各ポートごとに4段階までのハブを組むことができますか。 2.全てスイッチングハブを使用する場合、4段階以上(無制限)のハブを組むことができますか。 3.サーバーのPCはルーターに直接繋ぐほうが、各PCからサーバーへのアクセススピードは 速くなりますか。 4.ルーターに直接繋いでいるPCと、3段階目のハブ(図:ハブD)に繋がれているPCでは、 インターネットやサーバーへのアクセススピードの違いなどはあるのでしょうか。 5.共有のプリンターなどの機械は1段階目のハブに繋ぐほうが良いのでしょうか。(図AのB1など)  例えば3段階目のハブに繋いだ場合と比較すると何か違いはあるのでしょうか。 社内LANは初心者で表現が適切でない部分があるかと思いますが、 よろしくご教授頂きます様お願い致します。