• 締切済み

MS社ムービーメーカーの扱い

 たぶん既出かもしれませんが、どなたか回答いただけたらありがたいです。  動画の編集にチャレンジしようと試みております。周辺に詳しい人物もおらず、自分なりに四苦八苦しながら取り組んでいるところですが、なかなか思うようにいきません。  ネット上で初心者にも分かりやすく解説してあるサイトなどありましたら紹介してください。書籍でもかまわないのですが・・・。できれば メールで質問に対応しているようなところが希望ですが。  よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/windowswindows_fe9b.html など。 「ムービーメーカー 使い方」と検索してみてください。 たくさんでてきます。その中から自分にあったものを選んでください。 >メールで質問に対応しているようなところが希望ですが。 わからないことがあればこのちょっとききタイに質問すれば、回答がはやいですよ。

84gaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく検索してみます。 ちょっとききタイは存じませんでした。こちらも利用してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [Windows ムービー メーカー]の使い方

    自作の静止画(GIF,Jpegど)と音声ファイル(mp3やWMA)を組み合わせて、WMVやFLVファイルを作りたいのですが、[Windows ムービー メーカー]で作成できるのでしょうか?、ご存知でしたら教えてください(画像を5秒に1回スライドして表示+BGMといった感じのものを作りたいです)。 2. その他に編集できるフリーソフトをご存知でしたら紹介してください。また、初心者にもわかりやすい動画編集を解説したサイトをご存知でしたら教えてください。

  • Ulead VideoStudio 9.0 SE VCDで動画の一部だけ早送り

    Ulead VideoStudio 9.0 SE VCDを使ってAVI動画を編集しています。 タイトルの通り動画の全体ではなく動画の一部分を早送りする編集をしたいのですが、 いまいちやり方が分からず四苦八苦しています。 宜しかったら教えて下さい。回答お待ちしてます。

  • 英語で学ぶ舞台用語

    舞台制作関係の仕事をしておりますが、海外とのやりとりも多く、相手先から出る舞台用語に四苦八苦しております。英語をはじめ外国語で舞台用語を解説したような書籍やネット上の資料などご存知でいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいと存じます。よろしくお願いします。

  • ウィンドウズライブムービーメーカー

    windows Live Movie Makerで質問です。 Win7でwindows Live Movie Makerでビデオ編集をしています。 MTSファイルの動画を読み込んで編集し、DVDへの書き込みでエラーがでます。 不足しているファイル~使用できないアイテムを削除して~というメッセージや、プログラムに問題発生というメニューが出てフリーズしたりもします。 再度動画を読み込み直したり、編集動画を2分くらいに分けてみたり、していろいろ試してみたのですが保存ができません。MTS動画ファイルは対応となっていますが、保存などうまくいかないケースもあるみたいですね。どうすれば保存できますか? 初心者なので無知なのですが、スポーツのビデオ編集をしたくて、プレーシーン短いものだと2・3秒くらいの画像のシュートシーンなどをつなげて、スロー再生したり、音楽を入れたりしたいだけなのですが。 windows Live Movie Makerではそういった短いシーンをつなげる編集には向かないのでしょうか? 他に有償で簡単に操作できるビデオ編集ソフトはありますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ムービーメーカーで動画作成

    こんにちは。いま、ギター演奏動画をYouTubeに載せるためにムービーメーカーで動画編集をしています。動画はタブレット端末で撮ったものをパソコンにもってきています。音声ファイルはレコーディングソフトで録った、ギター音と原曲を合わせたMP3のファイルです。ここからなのですが、動画をムービーメーカーに対応させるため、変換ソフトで最初は、avi形式にして、ムービーメーカーに取り込みました。取り込みはできたのですが、映像が切れていて汚くなってしまいます。音声ファイルなどは問題ありません。なので、次にwmv形式に変換して再チャレンジしました。動画、音声ともに、問題ありませんでした。しかし、コンピュータ保存をすると、空き領域がなんとか、とでて保存できません。ちなみにこの動画は4分25秒の動画です。どうすれば、そのままの映像でコンピュータに保存できますか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Windows Movie Maker 上位互換

    「Windows Movie Maker 上位互換」というタイトルは、語弊があります。 Windows Movie Maker よりリッチな動画編集ソフトはありませんでしょうか? * * * * * 現在、Windows Live に含まれるWindows Movie Maker で動画編集を行っています。 完全に趣味の範疇で、1年弱、使い続けています。 このソフトウェアは一部では酷評されているようですが、直感的に操作が出来、機能は(浅いが)広く対応していて、フリーウェアの中では一番扱いやすいと感じております。 あっさりとした使い方に限れば、高機能な編集ソフトよりも手早く作業が出来ると思います。 しかし、入門的であるが故に、細かい指定が出来るようにはなっていません。 Windows Movie Maker と同様、広い範囲の機能を押さえつつ、割と細かいもしくは機能性の高い編集ソフトがあれば、ご紹介いただけないでしょうか? かなりの頻度で使っていますので、有償でもかまわないと思っています。

  • ムービーメーカーからDVD-Rに書き込めなくて困ってます。

    先日Windowsムービーメーカーで動画を編集し その動画をWMVに形式を変換しそこからMPEGに形式を変換したのですが DVD-Rに書き込むことができません。 どうすればいいでしょうか? できれば DVD-Rに書き込める形式 DVD-Rへ書き込めるように形式を変換できるフリーソフトの紹介 そこからどうやってDVD-Rに書き込むかを知りたいです。 パソコン初心者で本当に申し訳ないです。 どうかお願いします。 補足 家庭用DVDプレーヤーで見れるようにしたいです。 DVD-Rはパナソニックの4.7GB(片面一層)

  • ムービーメーカープロジェクトで保存した動画の編集

    ムービーメーカープロジェクトで保存した動画のタイトル/オーバーレイを編集できません。 (ミュートをかけることはできました。) ストリートボードのタイトル/オーバーレイに表示されません。 PCはWindowsXPを使用しています。 別の方の質問の回答の中に、「ムービーメーカーには基本的に再編集機能はありません」とありましたが、一方で『「プロジェクトで保存」すれば編集ができる』というような事も説明されていたので、「プロジェクト保存した動画のタイトル/オーバーレイの編集はムービーメーカーで出来るのか?」を教えていただきたいです。 そしてもしできなければ、タイトル/オーバーレイを編集するのに向いているソフトを教えていただけないでしょうか。 動画編集ソフト(無料のもの希望です)で色々検索したのですが、色んな機能が載っていてよく分からなかったので・・・初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたか分かる方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • NeoOfficeとOpenOfficeは同じ?

    お世話になります。 最近NeoOfficeをインストールしたばっかりの初心者です。 とても四苦八苦しています。 そこで質問なんですがNeoOfficeの日本語の解説本が見当たらないのでOpenOfficeの解説本を購入しようか迷っているのですが 参考になるでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ネットから引用したい図や写真を載せるには?

    今、あるレポートの作成中で、図や写真も取り込みたいのですが、色々なサイトさんのWordの活用の説明を見ても良く分かりません(>_<) パソコンは比較的初心者なので四苦八苦しながらやっています… どなたか、ネット上の図や写真の取り込み方を教えてください! Word2003を使っています。図や写真の横に文字(解説等)も入れたい予定です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 所有している富士通LIFEBOOKのAH53/JWPのHDDの健康状態が悪く動作が遅いため、もう一台所有しているNEC LaVie LS150/SのHDDをLIFEBOOKに換装したいのですが、換装したところでなにか問題は発生しますか?
  • LS150/SのHDDはデータがそのままで、CrystalDiskInfoで対応機種は「S,M,A,R,T,APM,NCQ」と記載があります。
  • 内部のパーツに関して全くわかりませんので、詳しいプロの方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう