• ベストアンサー

文転編入すべきか

私は地方国立大の工学部で学んでいるものです。 自分はパイロットになりたく、航空大学校への進学を目指していました。 受験のためには一般大学に二年以上在学して所定の単位をとらなければなりませんでした。 航空大学校の試験の傾向としても、その目標を実現するためには理系学部に進学し、論理的な思考を身につけなければならないな。と思い、今の大学に進学しました。 受験資格が整ったので、航空大学校を受験したところ、学力検査に合格することはできたのですが、二次試験の身体検査で不合格となりました。 パイロット採用の身体検査は一般の検査と違い、生まれつきの適性も測られる様であるので、不合格となった場合、再チャレンジしても合格は極めて困難らしいです。 当方、病院で検査してもらったところ一般人としては健康であるとのことです。 しかし、パイロットとなると違うらしい。 身体適性は努力でどうにかできるものではないから、方向転換するしかないと考えました。 無念極まりないですが、どうしようもないです。 そこで、自分がやりたいことは何だろうと考えました。 高校時代から学問的に興味があったのは経済や法学、行政についてです。工学にはあまり興味がありませんでした。そして、今も興味が湧いてきません。 しかし、パイロットになるためにはどうしても理系に行くべきだろう。と、当時は考えていました。 生半可な考えであったような気がします。 パイロットという道が厳しくなった今、興味のあることをしっかりと勉強して、それを生かした職業に就ければな。と考えるようになりました。 できれば、社会系学部で社会学か法学・経済学を学び、 将来的には国家公務員二種行政職や地方公務員上級行政職に挑戦していきたいと思っております。 しかし、公務員行政職は理系からでもいけると聞きました。 理系で4年にあがると研究で忙しく、時間的な制約もあり対策をたてるのが大変であるとも聞きます。 また、公務員試験の専門科目試験は独学では厳しい気がするのです。 私の大学は単科大学で公務員行政職などの対策講座はありません。 地方ですので、スクールもありません。 地元である関東地方での就職を希望しているのですが、遠くに来ているので情報が少なすぎます。 これは努力とやる気でカバーできる問題なのかもしれません。 ですが、関東地方にある大学の文系学部に編入してしっかりとやりたい事を勉強して、その上で公務員行政職というものにチャレンジしていったほうがいいのかもしれません。 どちらが良いのか。本当に迷っています。 なかなか考えがまとまりません。 生半可な考え方で申し訳ございませんが、どうかご助言をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

うーんやってみればどうかなあ。 特に大きなメリットもないけど (国1とかさ京大生などで、地方独学でもよく受かってる。 地方上級も田舎の子が相当数受かってるだろう)、 地方の子は本やネットで情報を入れてるみたいだし、特にペーパー次第の公務員関係は都市部が強いと言うことはないです (間違いなく、です)。 でもやってやろうと言う気持ちはいい変化を生むことが多いと思うんだよね。だからやる分にはいいんじゃないかと思う。 ただ公務員試験は特に講義とかぶる部分もないし、学歴は考査に入らないから、編入がかなったからと言ってもメリットはないね。 理系も公務員試験に技官などでたくさん入るわけだし、「研究で忙しいから勉強できない」はウソだと思う。 あと大学変えると単位数の観点から、留年の可能性高くなるよね。 だから個人的には今のままの学部で公務員対策をするのがベストだと思う。でも君がどうしても我慢できないなら文転すればいいと思う。

hsnational
質問者

お礼

編入は公務員試験に関して特にメリットは無いとのこと。 最終的には自分の気持ち次第ですね。 publicpenさんのアドバイス、とても参考になりました。 そして励みになりました。 どうしても我慢できないほどではないので、 今のままの学部で公務員対策をしていくことにしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

1の文章がややグダグダになってますね… 今のところにいたらダメになりそうなのか?というのは、そうでなければそのままの方が有利と思えるからです。 昔は技術屋の方が公務員になりやすかったようですしね。(競争率や試験問題との相性など。) それに、新しいことを一からやるのは結構負担に思えるんですよね。 ただ、あなたの場合は国公立に行かれてるということで、私大在学生が苦手とする一般教養は稼ぎどころだと思いますので、そのままでも文転したとしても頑張って下さいね。

hsnational
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「今のところにいてもダメになりそう」ということは無いです。 成績的にはこのまま順調にいけば4年で卒業は可能かもしれません。 「そうでなければそのままの方が有利と思える」 わかりました。 いまの大学でやっていくことを前提に、よく考えてみたいと思います。 貴重なご意見、本当にどうもありがとうございました。助かります。

回答No.1

まずあなたの現在置かれている状況ですが、工学に興味がなく4年次には研究で忙しくなりそうとのことですが、今のところにいるとすんなり卒業するのは難しいのか、それとも4年で普通に出られそうなのかにもよると思います。 まず、文転して3年次編入がうまく行くという保証もないし、本当に社会科学系に適性があるのか?わかりませんよね。残念ながら身体的に適性がなかったのでパイロットを諦めざるを得なかったことの二の舞になったら目も当てられませんし。 県に技術屋で入っても、実際には行政職みたいなことを長くやってる人もいますよ。逆に事務屋が技術的なことを任されることはあまりないので、今のところで頑張って技術屋として地方上級目指すのがいいのでは?国家II種はお勧めできませんが…

関連するQ&A

  • 大学院進学か公務員浪人かで迷っています。

    今、理系大学4年生のもので、今年卒業です。今在学している大学の大学院に合格しています。去年公務員試験(技術職)を受験したのですが、だめでした(地方上級試験一次合格、二次不合格)。 今年も公務員試験を受けようと思っているのですが、行政職に変更し受験するつもりで、テキストなども友人に借りて勉強をしています。 そこで、大学院に進学して公務員試験を受けていくのか、大学院に行かず公務員予備校に通って、公務員試験を受けていくのかかなり迷っています。公務員1本に絞るなら大学院に進学する必要性はないのでは、と感じています。しかし、もしだめだったときのことも考えて公務員浪人はリスクがあるようにも感じています。親もそれを心配しています。 同じ境遇の方、また経験した方など、どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。長々とすいません。。

  • 進路についての相談です

    進路についての相談です みなさんこんにちは。私は現在四年制大学の理工学部4年で今年から制御工学の研究室に配属になりました。進路についての相談というのはこのまま大学院に行くべきか行かざるべきかということについてです。 ここからは具体的に話します。 私は昔から飛行機に関われる仕事がしたいと考え、就職活動では迷わず航空会社のパイロット採用試験に応募しました。ところが身体検査にパスできずパイロットを諦め、航空整備士と航空管制官という2つの職業を新たに目指すことにしました。 航空整備士は現在、航空会社の選考を受けている最中。そして航空管制官は国家公務員なので今年の9月に公務員試験を受ける予定です。 一見順調にも見えますが、とても不安です。航空整備士の採用試験は今年JALがあんな状態なので1社しか受けていません。さらに航空管制官採用試験もパイロットほどではないにせよ身体検査の基準が設けられており、自分の身体で受かるのか自信がありません。そもそも国家試験を受けなければならないため、大学での研究に支障が出てしまえば大学を卒業することすら危うくなります。 要するに、パイロットどころか整備士も管制官も可能性は極めて低いということです。 そこで大学院への進学を考え始めました。そもそももし夢が叶わなければ院へ行こうとは昔から考えていたことです。しかしその気持ちが揺らいでいます。今更ですが本当にこのまま夢を諦めて院に進学してしまっていいのか。やりたくない勉強、やりたくない研究を続け、普通に技術者か研究者になってしまっていいのだろうか。今私の目の前に、(大学院への)学内進学をするための調書があります。そこに志望理由とやりたい研究を書けとあります。しかし1文字も書けません。院への志望理由なんか本当はないんだから当然です。 しかしこれを書いて提出すれば私は院試(大学院入学試験)を免除され、そのままエスカレーターで院に進むことができます。建前で進学の意欲を見せれば来年から晴れて院生です。理系なので院卒ならば、メーカーなどへの就職は恵まれています。しかしさらに2年間学費を払って興味のない勉強をすると考えると嫌になってしまいます。 ここでまとめます。 (1)来年大学院には進学せず、もし今年航空管制官採用試験に受からなければ無職になっても、また来年管制官採用試験にチャレンジする。 しかしその試験でもダメだった場合、路頭に迷う可能性がある。 (2)今年航空管制官採用試験がダメだった場合には、おとなしく大学院に進学する。 現在の私にはどちらの選択肢も苦痛でなりません。今受けている航空整備士の選考、そして今年受ける管制官の試験に受かってしまえば問題はないのですが。最悪の場合を想定したとき(1)か(2)になると思います。 みなさんのご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いいたします。

  • 文転しようか悩んでます

    私は、田舎の進学校に通う高2女子です。 最近まで医療関係の仕事に興味があったので 2年の文理選択のときも理系を選び、理系に在籍しています。 でも、医療には興味を持てなくなりました。そこで学部をもう1度調べてみました。 そこで見つけたのが、総合政策です。 ここでは、大学で決められた1つの分野だけではなく、 自分が興味を持ったことを 学べそうだし、私にはぴったりだと思いました。 総合政策学部に行くならできるだけレベルが高いところがいいと思い、慶応大学を目指したいと思いました。 慶応大学に魅力を感じることも理由の1つです。 ここは、受験科目が少ないし、 人気学部で、狭き門ですが、どうしても行きたいです。 (11月の進研模試の偏差値は数学53英語60くらいでした。 前に比べ勉強しているのでちょっとは上がってると思います。) 今から私立1本に絞るのは早いでしょうか? 学校では99%の人が国立を受けるので、私立1本の人はほとんどいません。 学校の先生に相談したら『私立1本はダメだ。国立も受けろ。 それに文系学部行くなら理系で習う数IIICはムダだから文転したほうが良い』と言われました。 だから、文転しようか迷っているのですが、文系にいくことに不安も感じます。理系にいたほうがいいのか。 でも、このまま理系にいて大学に進んでも本当にやりたいことができるのだろうか・・・ 文転すべきなんでしょうか??? 将来のことも考えています。 抽象的ですが、大学で学んだ「政策」の部分を活かし、日本と世界の国々を繋ぐような仕事をしたいです。 私は、和田秀樹先生の本をよく読んでいてその本に 『受験まで1年を切ったら下手に国私併願にするよりも私立専願に絞れ』と書いてあり、 『なるほど』と思い、慶応を志望しているのもあります。 先生に従って国立も受けるべきなんでしょうか? でも、興味があるのは慶応だけですっ!!!! お願いします。

  • 理学部にとどまるか、文転するか?それとも?

    こんにちは。私は今学部についてとても悩んでいます。といっても、高校生ではなく、大学1年生です。地方の国立大学の理学部在学中です。でも、高校時代の得意科目は英語だけで、生物は平均点をちょっと超える程度で、国語、社会は平均点すれすれ、数学、化学、物理は壊滅的です。なぜこの大学のこのコースを受験したかというと、二次試験の受験科目が生物のみで、生物の問題集を2冊1ヶ月で丸暗記したところ、たまたま合格してしまったのです。でも、本当は理科にあまり興味がなく、最近はドイツ語、言語学に興味があります。中学、高校時代も実験や顕微鏡の扱いが苦手で、いつも人任せでした。数学が苦手なのでこのまま理系にいても、将来研究職にはつけそうにありません。今更ながら、こんな私は文転するべきでしょうか?でも、インターネットを見ると、理系は理系、文系どっちの仕事もできるが文系だと理系の専門職に就くのは難しい、と書いてあり、文転するのも抵抗があります。でも、理系にとどまっていると、2年次からは実験が多くなり、4年次になると卒業論文のため、自分で考えて実験をしなくてはならないので、今考えても不安になります。将来のことを考えると、どっちにしろ不安で、今すべき勉強も手につきません。でも、今はみんな大卒が当たり前で、大学を辞めて高卒だと就職に不利になると思うので、大学を辞めるのもいやです。でも、どれかに決めないと、このままずっと何も手につかなくなりそうです。どっちつかずで申し訳ないのですが、今の私にとって最良の選択はどれでしょうか?                     1.辛くても理系にとどまる                   2.将来仕事がなくても文転する                3.いっそ、大学を辞める                    4.その他                           どなたか、こんなどっちつかずでぐずぐずした私にアドバイスをください。私の長くて下手な文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 薬学か文転か

    医学部志望で1浪後不合格で私大薬学部(4年制)に入学した者です(現在大学1年) 初めは研究に行くつもりで薬学部に入りましたが、研究は非常に狭き門であること、またもともと医学部志望の時から研究志望ではなく、どうしても研究にこだわりたいというわけではないので院には進学しない予定でいます。 さらに医師という明確な目標を失ったためか理系科目にあまり興味がなくなってしまい、また、医学部に対する劣等感がものすごくあります(同じ大学に医学部があること、また薬学部が医学部に近い学部であるため) 逆に今は人文系に興味があり、文転したいです。具体的に将来就きたい職業が決まっているわけではないのですが、このまま4年制薬学部を卒業するかあるいは文系学部を受験し直すか迷っています。 まず、文系学部を再受験or2年次編入する場合、自分が今居る大学のレベルも考え早慶が志望校です(受かる保証はありませんがそれ以下は親が今の大学の退学を許してくれません 人文系(具体的には文、文構など)か社会学系(経済など)でやはり就職に差が多少なりともあると思いますが、経済学部のほうがいいのでしょうか?(経済も興味はあるし、文学部でなくても人文系の勉強は出来ると思うので) また、薬学部から文系職への就職というのはありなのでしょうか? 薬学部にあと3年通うのは苦痛なのですか理系の知識が活かせるなら学費を払ってくれている親にも申し訳ないので薬学部を卒業することも考えています。 自分勝手なわがままですがアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 春から地方公立工学部か私立文転か迷っています。

    前期不合格で後期中期の合格発表待ちです。 後期に受かれば迷うことなく後期(九大工)を選ぶのですが、 中期(大阪府立大工)と今合格をしている私立大(同志社経済)のどちらにするか迷っています。 第一志望の前期(国立工学部化学)の志望を決めたのは、将来は会社の研究で頑張りたいとの考えからです。 1浪目だったので次の浪人は考えていませんでしたので、私立大受験もしましたが、そのまま理系学部受験にするかどうか迷いましたが、私大の理系学部卒で 将来就職する際にどれだけの仕事に就けるのか疑問に思い、私立大は経済学部を選びました。 経済学部だと、数学ができる理系出身者は有利だと聞いたからです。 また、一浪もして前期や後期にそれなりの大学に進学できないような能力の人間が、理系で進んで十分な成果がでるのか?疑問に思いました。 自分は学問のためではなく、就職のために大学進学(国公立大理系なら大学院進学も視野に入れています)をします。一番好きで得意なのは英語でしたが、英語だけの職業には興味があまりなく、 工学(製薬会社での化学の分野)に興味もありますが、金融関係の職業にも興味があり、結局は何が自分に合っているのか迷っているままです。あれもしたい、これもしたいというよくばりな気持ちがあります。 そこで、皆様のご意見をお聞きしたいです。 進学選択には本人の興味や能力が大切であるのはわかりますが、自分の能力や興味がまだはっきりわからないままですので、主観や経験でのご意見をお聞かせください。 大阪府立大工学部院卒と同志社経済学部卒とでは、どちらが将来的にみて良いでしょうか?生活のためならどちらを選択しても頑張るつもりです。

  • ANA自社養成パイロットの選考方法について

    今、高2です。 そろそろ友達の間でも大学・その先どうするか という話になっています。僕は完全理系です。 で、小学校の時から、ずっと旅客機のパイロットになりたいと思ってきました。地元の公立中学校から公立高校の進学クラスへ入りました。 旅客機のパイロットになるには、航空大学へ入るか、どこか大学へ行って自社養成のテストを受ける という選択肢があるみたいです。 希望としては、一般の大学(工学部系)へ行ってから自社養成っていうのが理想です。学校の先生&模試では京大の工学部は◎ではなくても○ぐらいで、高3で他の教科を詰めれば◎ということだそうです。 そこでなんですが、自社養成の倍率があり得ないほど高いようですが、選考方法はどうなっているのでしょうか?(JALにはちょっとトラウマがあってANAが希望です。) HPには 一次試験 : 能力検査(国語、数学、性格検査)、会社説明会、英語(ヒアリング含む)、書類選考 二次試験 : 面接試験、心理適性検査 、航空適性検査(初期検査) 三次試験 : 航空適性検査 四次試験 : 航空身体検査 五次試験 : 役員面接、英語コミュニケーション能力テスト とあります。どちらかというと勉強型なので、1の能力検査は大丈夫だと思います。英語も大丈夫です。 問題は「航空適性・身体検査」です。身体検査は視力だとか内臓とかそういう系ですよね? 「航空適性検査」っていうのはどういう事をする検査なのでしょうか??(他の検査についても教えていただければ嬉しいです。) また、倍率は100倍とも言われていますが、どのあたりでどれくらいに減らされるのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 大学編入について・・・

    こんばんは。現在高専に在学しているものです。 卒業後は大学に編入したいと思っているのですが、僕は文系大学に進学したいと思っていますが、教官にそのことを相談すると、「やはり高専は理系なので、文系への進学は難しい」と言われました。先輩方の進学先もほぼ100%が理系の学部です。しかし自分が文系の学部に進学したいとは前から決めていたので、それなりの勉強はするつもりですが、文系学部の編入試験日時は遅いので落ちてしまうともうほとんど後がありません。そこで質問なのですが、理系の大学を受験して(推薦ではなく学力受験の場合)、合格した場合、確約書などを書かされると思うのですが、その後に文系の大学を合格した場合は文系のほうに進学することはできますか?先輩の話によると、入学金さえ振り込めば、確約書を書いた後でもその大学を放棄することはできるといっていたのですが、本当なのでしょうか?またできたとしても、後輩には迷惑はかからないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 航空学生になってパイロットになりたいのですが・・・

    先日の地震で自衛隊についてより一層興味がわき、また幼いころからパイロットになりたいと漠然とですが思っていたこともあり、 今後の進路として、航空学生の試験を受けたいと思っています。 ですが親はできるだけ安全に大学に行ってほしいらしく、大学を受験し合格したうえで航空学生の試験を受けたらどうだといわれました。 そこで質問なのですが、 指定校推薦枠を使い、K大学の推薦入試を9月ごろに受け合格し、その後大学の内定が決まっている上で航空学生の試験を受け、もし航空学生の試験に通れば航空学生の道を選び、もし航空学生の試験を落ちれば、あらかじめ受かっていた大学に進学しようかなと考えているのですが、 航空学生になるには上記の方法は可能ですか? また戦闘機パイロットになるために航空学生になっても必ずしも戦闘機パイロットになれるとは限りませんよね?それは頭の良い(成績がいい)順から戦闘機・輸送機・ヘリ・・・などと振り分けられていくのか、または適正を見極められて決められるのか・・・途中の試験に落ちれば当然戦闘機パイロットは、もちろんパイロットになれないと思いますが、どのようにして航空学生になった後、決まっていくのでしょうか?

  • 文転しようか・・・。

    現在高校2年で理系なんですが、文転しようかまよってます。 数学が苦手だから文転する、という理由ではなく大学にはいったら理系は大変らしく、好きじゃないと続かないと聞きます。僕は理系でもとくに興味ある学部がないので続かないと思います。 逆に文系は経済学部に興味があり、ファイナンシャルプランナーになりたいとおもっていて、文転したらまちがいなくファイナンシャルプランナーを目指すと思います。 一応得意科目は数学と物理で英語と国語は苦手なんです(社会系は得意ですが)。 こんな僕が文転すると大学入試など大変になるのでしょうか・・・?