• 締切済み

盛岡でいわて銀河鉄道への乗り換えについて

1516Mの回答

  • 1516M
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

いわて銀河鉄道の改札は1Fにありますので一度出ることになります。所要7~8分くらいです。

nao_mama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり一旦出なくてはいけないのですね、時間に余裕を持ったほうが よさそうですね。

関連するQ&A

  • 盛岡でのいわて銀河鉄道への乗り換え時間

    JR東北本線で花巻から盛岡へ到着します(11:05着)。盛岡で、八戸行きのいわて銀河鉄道へ乗り換えます(11:13発)。WEB検索の結果、このようになったのですが、この時間で乗り換えは可能でしょうか。足は健康で走ることもできます。乗り換えが分かりづらいようなことを聞いたのですが。

  • 盛岡駅の乗り換えについて

    東京から東北新幹線~盛岡でIGRいわて銀河鉄道、花輪線経由大館まで秋田・大館フリーきっぷを使って出かけようと思います。 盛岡駅での乗り換えですがJRの改札は一旦外に出るのでしょうか? 構内でIGR線への乗り換え改札口があるのでしょうか? JRの時刻表の構内図を見る限りでは乗り換え改札が見当たりません。 よろしくお願いします。

  • いわて銀河鉄道

    八戸7時13分発の4520Mの盛岡行きは、JRの車両を使ってるのでしょうか?それとも、いわて銀河鉄道の車両を使ってるのでしょうか? もうすぐ旅行なので至急返事をください!

  • 盛岡駅の6分乗り換えは可能ですか?

    来週、北海道・東日本パスで函館から東京まで行こうと思っているのですが、その途中、いわて銀河鉄道に乗って、盛岡着が0番線、9時00分で、乗る予定の東北本線の普通列車が6番線、9時06分発という接続です。盛岡駅はあまり縁がなく、また、数年前に改修されたとかでよくわからないのですが、この6分乗り換えは可能でしょうか。 どなたか、アドバイスなど、ご回答宜しくお願いします。

  • 青春18きっぷ旅 東北本線盛岡~青森間 攻略法

    おはようございます。 青春18きっぷを買いました。 買ってから気づいたのは 東北本線盛岡~青森間が第三セクター化(いわて銀河鉄道、青い森鉄道)されていて ここだけ青春18きっぷが自在には使えない事です。 この盛岡~青森間をうまく通る方法は何がありますか? 男性 一人旅 日帰り前提 です。 所要時間の長さや乗換の手間は あって当たり前と思っています。 きっぷ代2~3千円位の追加出費は許容します。 それゆえ盛岡~青森間を新幹線で というのはナシでお願いします。

  • 上野-大館-盛岡-大宮 ひとふで書き

    上野から寝台特急あけぼのにて大館まで行き,そこで2泊し,大宮まで戻って着たいと考えています.そこで,タイトルのルートで乗車券等を購入しようと思っていますが,可能でしょうか?気になっている点は,好摩-盛岡間がJRではないので(いわて銀河鉄道)大丈夫か,どうか,わからないのでよろしくお願いします.もしだめなら,青森,八戸経由を考えていますが,こちらも,新幹線と平行して,青い森鉄道が走っているので,若干の不安があります・・・

  • 青春18きっぷの旅で私鉄区間の精算について

    青春18きっぷを利用した旅で、 八戸~盛岡間を移動する場合について質問があります。 該当区間は、青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道の区間になりますが、 青森から青春18きっぷを利用して、JR東北本線の普通列車で八戸入りし、 そのまま、青い森鉄道/IGRいわて銀河鉄道で盛岡に行く電車に乗車するとします。 盛岡駅で下車後、再びJR東北本線で南下をする場合、 八戸~盛岡の間の精算は、どこのタイミングで行うのでしょうか?

  • IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道についての素朴な疑問

     12月1日に東北新幹線・盛岡~八戸間が開業し、同区間の並行在来線はJR東日本としては廃止され、「IGRいわて銀河鉄道」と「青い森鉄道」と2社の第三セクターに転換されました。そこで、2つの素朴な疑問があります。 (1)「IGRいわて銀河鉄道」と「青い森鉄道」の会社境は、岩手・青森両県の県境付近にある目時駅(目時駅自体は青森県)としていますが、この目時駅の管理はどちらの会社に帰属しているのでしょうか?駅名板がどちらのものを使っているかで判明することだとは思いますが、お願いします。 (2)「青い森鉄道」は現在は目時~八戸間と短い営業区間ですが、将来新青森まで開業した場合は、現行ではJR東日本帰属に帰属している八戸~青森間は「青い森鉄道」に転換される予定でいます。そうなると、大湊線(野辺地~大湊間)はJR東日本の他の路線とは完全に分断される形となり、孤立した形になってしまいます。つまり、大湊線では現行では野辺地駅でJR線とつながっていますが、転換されると他のJR線との乗り換えが全くない状態となります。  そこで疑問ですが、東北本線八戸~青森間が「青い森鉄道」に転換された場合、現行はJR東日本に帰属する大湊線は「青い森鉄道」に転換されるのでしょうか、それともJR東日本として存続するのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 乗車券の購入について

    乗車券の購入について2点質問があります。 現在旅行を計画中です。考えている行程は上野-(北斗星)-(北海道フリーパスを利用して道内観光)-(白鳥)-(東北新幹線)-上野という計画です。 1.往路はいわて銀河鉄道、青い森鉄道経由、復路は新幹線経由のために往復乗車券が買えません。 そこで考えたのですが新幹線経由の往復乗車券+いわて銀河鉄道の乗車券+青い森鉄道の乗車券で北斗星も乗車可能でしょうか? (そのほうが安くなるので。) 2.東京のみどりの窓口でJR線が含まれない、いわて銀河鉄道、青い森鉄道だけの乗車券を買うことはできるのでしょうか?

  • 乗車券・特急券・寝台券等について

    JRやIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道・北越急行などの 乗車券や特急券・グリーン券・寝台券等についてなのですが 駅改札口で回収される券種がありますが有人改札で「乗車した 証明として貰いたいのですが」等で申し出れば各券種を貰える のでしょうか。また、私鉄でも同様なのでしょうか。ご存知の方 或いは経験済みの方お教え下さい。