• 締切済み

√のついた式の解き方

初めまして、中1女子です 数学の授業で下の式の解き方が分かりませんでした (√3+1)(2√3+2)= これは始めに√3を右のカッコにある2√3に掛けて その後更にカッコにある2に掛けて展開していくのでしょうか? 答えとその解き方を詳しく教えて下さい、 またルートの中の数字が違う場合は 例:√3×2√5 とかの場合はどの様に解くのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#207979
noname#207979
回答No.4

はじめまして 一個目の式の場合 ルートとその中の数「√3」を xとおいて見てください。 そうすると、 (x+2)(2x+2)となりますよね。 あとは展開して、 xを√3に戻すだけです。 そして2番目の式は √3×√5=√15 √15×2=2√15です。 √は文字と思えばやりやすいですよ。 ルートはルートの中の数字同士をかけて あとからルートの中にかけた数字をいれる 数字は数字同士かける ということです。 こんな説明でわかりますか? 下手な説明ですが、お役に立てると 光栄です。

Trinityms
質問者

お礼

ありがとうございます、おかげで式の解き方がわかりました、ありがとうございました!

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.3

基本を確認してみたいと思います。 (○+△)(□+☆)=○*□+○*☆+△*□+△*☆ ○,△,□,☆のそれぞれを、全部の組み合わせ(4通り)で掛けるわけですね。 どれかを抜かしたり間違えたりしなければ、どんな順番で掛けても構いませんが、 いつも自分が慣れた順番でやるようにすると、一番いいかもしれません。 また、ルートを含む数の掛け算の基本は、以下のようになります。 ○√☆×●√★=○*●√(☆*★) 「√の外側の数字( や、普通の数字だけ)」と、「√の内側の数字」を、別々に扱います! 別々に考えて、それぞれを掛け合わせればいいだけなので、簡単ですね! (もちろん、掛けた後のルート内の数字によっては(√9 や √12 などの場合) ルートを外したり、ルートの外に数字を出したり、が必要です) あとは、他の方の回答をご参考に!

Trinityms
質問者

お礼

この式の解き方がわかりました、ありがとうございました!

回答No.2

(√3+1)(2√3+2) = √3 * 2√3 + √3 * 2 + 1 * 2√3 + 1 * 2 = 6 + 2√3 + 2√3 + 2 = 8 + 4√3 >例:√3×2√5 2√(3*5) = 2√15 ルートがないときと同じように解けば良いです。

Trinityms
質問者

お礼

ありがとうございます、おかげで式の解き方がわかりました、ありがとうございました!

回答No.1

>(√3+1)(2√3+2)= >これは始めに√3を右のカッコにある2√3に掛けて はいそうです。 √3 * 2√3 + √3 * 2 + 1 * 2√3 + 1 * 2 = 2 * 3 + 2√3 + 2√3 + 2 = 8 + 4√3 のように計算します。 ======================= √3 * 2√5 = 2√(3 * 5) = 2√15 となります。 なお、 √3 * 2√6 のような場合は √3 * 2√6 = 2√(3 * 6) = 2√18 = 2√(3^2 * 2) = 6√2 になります。

関連するQ&A

  • 答えが10になる式

    今日の数学の授業でこんな問題が出ました。 1)1,1,5,8,この4つの数字を1回ずつ使い   足したり、引いたり、かけたり、割ったりして   答えが10になる式を答えなさい。   ()を使ってもよい。 2)上の問題の数字が1,1,9,9,バージョンです。    私は全くお手上げです。 明日までの問題なのですぐに解答してくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 四つの数字で10にする問題

    以下の四つの数字を組み合わせて10にする問題ですが,答えが分かりません。四則計算とカッコは使ってよい,となっています。やり方をご教授いただけませんでしょうか? 8,3,7,4 中1の生徒の「数学パズル」というテキストに出ていたのですが中学で習う数学の内容で解けるものなのでしょうか?

  • 中一の数学(文字と式)の答えにつけるカッコのつけ方を教えてください

    中一の数学(文字と式)の答えにつけるカッコのつけ方を教えてください 例題1 Xの3倍からyの2倍を引いた差  答え 3Xー2y 例題2 A,B,Cの3つの箱に玉が入ってます。Aにはa個、Bにはb個入っていて、Cに入っている玉の個数は、Aの2倍よりBの5倍だけ少ないとき、Cに入っている玉の個数をa、bを使った式で表しなさい。 答え (2aー5b)個 となりますが答えにカッコをつける時とつけない時の違いが分かりません  教えてください。

  • 数学の途中式

    高校一年生の娘がいます。 第一志望校に通っています。 数学が得意で 高校受験の際も数学の偏差値だけは駿台で75ありました。 いま現在通う高校でも数学の授業のレベルが高く 楽しいようですがひとつ納得出来ないことがある様子です。 数学のプリントの宿題を出すのですが答えはあっていても評価がいつもBです。答えが間違いの子も B評価なので 答えがあっていてもいなくても評価が同じなのです 授業中は 教師にあてられても答えられない子が多く、娘だけはいままでに間違えたことはありません。 他の子が娘にきいて答えるケースもある様子です。 確かに中学生のとき、塾の先生から「あなたの数学の途中式はイノシシみたいだ。力づくで解いてる」と言われましたが、受験に合格したので途中式に問題があったとは思えないのです 答えがあっているのに 途中式かなにかの問題で数学の評価がよくない なんてことはあるのでしょうか。 色々な途中式があり 答えにたどり着く方法でもいいような気がするのですが、、 国立大学や医学部にに合格者を出す進学校なのに多角的に考えられていない教え方なのでしょうか なにかアドバイスいただけると幸いです どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学生 割り算の式について

    小学生の割り算の式で、 「わられる数は、答えと同じ単位になるんだよ!」 と断言しても数学上間違いではありませんか? 例:6人を2つのグループにわけると何人になるか? →答えは何人となっているから、 わられる数は何人の6人をもってくる。 あまり、こういう教え方は良くないとわかっていますが・・・ よろしくお願いいたします。

  • チャ-ト式について教えて下さい

    チャート式は主に「I・A、II・B、III・C」(別々もあり)があるようですが、分野別になっているようです。 難易度の優越を教えて下さい。 例)基本的に「I・A」は遅くから勉強するものだから難しい、等 またチャート式の中のほかの分野のこれをやらないとこれは解けないとかありますか? チャート式の一冊の中では書かれている順に解いていけばいいんですよね? 詳しい方、使ったことのある方教えて下さい。 また、僕は早稲田中に通っていて(現中一、授業は寝ていても教科書を後で読む、友達にノートを見せてもらう、をすれば50分の授業を3分で理解できます。(授業は一応聞いています。音楽は内職をしていますが) そこで青チャートでさらっと高校範囲を理解してから、赤チャートで発展問題を解く、という事をして数学力を高めたいんですが、どうでしょう?

  • 答えが0になる式

    「1」「4」「6」「9」で計算をして答えが「0」になる 式を作ることはできますか。 ただし ・計算記号は+・-・÷・×・(・)の6つ。 ・同じ記号や同じ数字を2度使うことは出来ない。 ・分数をつくること(割り切れない計算)は出来ない 例)4÷6、9÷6など

  • 1次式の計算

    テスト、勉強中にこんな問題が・・・      2a-3(a+2) 答えは、  -a+6  だそうですが、 途中の式が、どうしてもわからないんです… こんなに簡単な問題(?)なんかですいません<(_ _)> 明日、数学の授業がないので、先生に聞けませんっ!!     解説付きで答えていただけると嬉しいです。      お願いします!!*_ _)

  • 数1の式を簡単にする問題で分かりません。

    数1の式を簡単にする問題で分かりません。 問題:1/(1-(√2+√3))+1/(1+(√2-√3))この式を簡単にしなさい。 1(1+(√2-√3))/(1-(√2+√3))(1+(√2-√3))+1(1-(√2+√3))/(1+(√2-√3))(1-(√2+√3)) 左の式=(1+(√2-√3))/(1+√2-√3-√2-2+√6+√3+√6-3) 右の式=(1-(√2+√3))/1-√2+√3+√2-2+√6-√3-√6-3 =(1+(√2-√3))/(-4+2√6)+(1-(√2+√3))/-4 ここからがわかりません。 こういう似たような数字だけど置き換えが出来ない場合はどうやって解くのか教えて下さい。 また、こういう長い式を出来るだけ短い時間(入試とかで)で解く技ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学Iの数と式の問題

    x[3]-x[2]y+by[2]+c の式でxとyに着目すると何次式か。 答えと解説お願いします。 カッコのなかの数字は次数です。