• ベストアンサー

LOTR2の疑問 (砦に避難途中)

LOTR2でローハンの人たちが砦に避難するために行列で歩いているところをサルマンのワーグの軍隊に襲われますが、あれはグリマを逃がした(セオデンを止めた)アラゴルンの責任では。。。?。あの時グリマを殺しておけばサルマンに狙われずに砦にたどり着けたのでは。。と思うのですが違うのでしょうか・・?。 そしてアラゴルンは「これ以上流血」しないよう剣をもった王様を止めますが、その後アラゴルン自身も戦ってますよね。。オークは人じゃないから殺してもいいってことなのかな。。でもオークは人間を妖術?で変化させたものなのですよね??。他に同じ疑問持った方、そして詳しい方。。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確かにワーグに襲われたのはグリマを殺さなかったせいかもしれません。しかし、アラゴルンがグリマを殺させなかったこと、無益な殺生をしなかったことの意味は、きっと第三部まで見ると分かると思います。(原作どおりの展開ならば) アラゴルンのこの行為は、第一部でガンダルフが、フロドが「ビルボがゴラムを殺していればよかったのに」と言ったことに対して「人の生死を決める権利はない。ゴラムにも善か悪かはわからぬが何か役目がある。ビルボの情けが多くの運命を変えるだろう」と言ったことと同じ意味を持っていると思います。(ちなみに原作ではセオデンを止めたのもガンダルフでした) ビルボがゴラムを殺さなかったことで、フロドが指輪を持っていることがサウロンに知られてしまいました。でも、第二部ではゴラムの道案内がなければ、フロドたちの旅はとても続かなかったでしょう。 ゴラムの持つ「役目」も、この物語を最後まで見るとよくわかると思います。 無益な殺生をするなと言ったアラゴルンがヘルム峡谷では殺生をしまくっているというのは、たしかに矛盾しているかもしれません。この辺は戦争の不条理ですよね・・・ ただ、グリマの場合は、あそこで殺したらただ怒りにまかせて殺生しただけになったと思います。戦いの中で自分たちを守るために戦って殺生をするのとは少し意味合いが違うかな、とも思います。 この辺りはちょっと苦しい弁解?かもしれませんが。

aojiy
質問者

お礼

んーなるほど。ゴラムと同じく、グリマの生死もセオデン(他人)が決めることではないということですね。原作を最後まで読破するとよいかもしれません。。本買おうかな。。それにしてもゴラムは意味ありげに1から出てきてましたが、グリマはあまりそんな感じでもなかったので。。あの時市民(?)の目の前で殺しとけば納得したのにー。と思い。。でもそれじゃ王様はただの暴君ですよね。。逃がした後で「国王陛下万歳」っていうとこもあったので、市民に寛大さを示したのでしょうか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LIN-chang
  • ベストアンサー率29% (123/424)
回答No.1

質問の回答にはなりませんが、 オークは確か、元はエルフで大魔王に堕落させられてできた種族です。 そして、あのとき襲ってきたのはウルク=ハイというもので、サルマンが人間とオークを掛け合わせて作った新しい種族なので、人間ではないと思います。 確かにグリマを逃がしたためだったかもしれませんが、 それはまぁ、人間の情けというかなんというか・・・ どうしても片方に肩入れして見ていると「アラゴルンがあのとき逃がしてなければぁ!」とか思っちゃいますが、それもまたお話の面白さだと思っています。 流血のセリフやその前後をよく覚えていないのですが、私はそういった疑問を持たなかったので、「オークは人間じゃないから」とかじゃなく、「仲間にこれ以上犠牲が増えないように」みたいな意味だったんじゃないかな、と。私はそういった意味に捉えたような記憶があります。

aojiy
質問者

お礼

そうなのですっ。あの時逃がしてなければ。。ってちょっと釈然としません。。(笑)オークってエルフが堕落させられて。。っていうのは知りませんでした。ありがとうございます、後々グリマが改心するのかも知れません。。。グリマが逃げていくときに国王を讃えるようなことを言っていますが、寛大な王様ぶりを市民に示すためだったのでしょうか。。 参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローハンは鎖国?。(lotr2)

    lotr2ではローハンがサルマンに狙われて攻撃を受けますが、周りの国々には助けを求めず(王様は「ゴンドールも我々を助けようとしない」と砦の中で言っています)。でもなぜどこからも援軍がこないのでしょう??。グリマが正気を失わせていた間に鎖国状態になってしまったのでしょうか。。それとも王様が頑固で周辺諸国と協調できないのでしょうか。。? そういえば戦いの前もアラゴルンに「ローハンの王は私で君じゃない」とか言ってますし、止められても砦(ダムみたいですが)に市民を避難させてますよね。その辺。。どうなのでしょうか??。

  • ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 蛇の舌

    ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 に出てくる、グリマ(蛇の舌)のことについて質問です。 セオデンが蘇り、グリマは追放されその後サルマンと塔の上からオークの軍隊を見るときにグリマの流した涙はどういう意味があるのでしょうか?わかる方回答お願いします。

  • ロードオブザリングの役名がわかりません。。。

    弓の人は?おのの人は?剣で戦い一作目で死んだ人は?剣で戦うもう一人の人は?きれいな女の人は?エルフって?オークとは?2作目のパンフレットを買った方にですが買う価値はありますか?今から2作目いくんで急いでます

  • 63歳主婦です。 今川義元が尾張の南半分を占拠し、それによって織田家の 経済力の源となっていた伊勢湾海域での制海権が脅かされ、 信長も逆襲に転じ笠寺城を奪還。 鳴海城の周辺へ丹下砦、善照寺砦、中嶋砦を、 大高城の周辺に丸根砦、鷲津砦を築くのですが、 この「砦」って、所謂、要塞のことだと思いますが、 どのようなものだったのでしょうか? 砦の画像がありましたら、ご紹介下さい。

  • 避難訓練の疑問

    防災訓練ですが、次の事に疑問がありましたので、質問いたします。 1 小学校の児童がグランドに避難するとき、電気などは消します  が、教室の窓は開けておくのが正しいのでしょうか。 2 ヘルメットをかぶりグランドへ出ますが、上靴のままで外履き  の靴に履き替えなくてもいいのでしょうか。 3 利き腕にタオルを巻いて「利き腕保護・止血等に利用」避難す  る場合とタオル無しで避難する場合どちらでも良いのでしょうか。 4 市役所の斡旋で防災ラジオを購入しました。普段は電源で聞き  外へ持ち出すときは電池です。その電池が充電式では無いので消  耗していました。なぜ、充電式にしていないのか、電池交換する  のは緊急時難しいしラジオの情報は命だと思いますが。

  • 剣奴について

    剣奴は元老院の息子でもなれたって描いてたんですが 具体的には”どうやって”なっていたのでしょう? 「私は剣で刺されて死んでもいい」 という宣誓をしてたらしいですが 一体誰に どこでしてたんでしょう?王様の前で とか 教皇の前でとか もし剣奴になれたら 剣やその他の装備は自腹でそろえてたんでしょうか?  剣奴は普通 奴隷やキリスト教徒だったようですが 自由民もなれました。そういう場合 どんな風に扱いが違ったのでしょうか? 奴隷は奴隷小屋で生活してたのかな と思うんですが 自由民とか元老院の息子とかは 試合に勝ったら 賞金をもらって普通に家に帰れたんでしょうか? その後の試合には 出たくなければ出なくても良かったのでしょうか?”剣奴になる”とは 自由民や元老院の人たちにとって どういうものだったのでしょうか? 賞金は王が出していたのでしょうか?それとも観客の賭け金から出ていたのでしょうか?奴隷は大金をもらっても使い道がありませんよね・・不自由なんだから・・・それとも普通に出かけたりしてたんでしょうか?賞金は民衆の目の前で受け取ったのでしょうか?それともあとから誰かが優勝者に渡していたのでしょうか?  質問攻めですいません。剣奴についてしってらっしゃることなら何でもいいので 知ってる方いらっしゃったら回答よろしくお願いいたします

  • LotRで質問です。

    ロードオブザリング(LotR)関連でいくつか質問があります。 1、映画LotR3部作の時代でドワーフはギムリだけなのでしょうか?   映画に出てきてないだけで、他にドワーフは沢山いるのでしょうか? 2、「ホビットの冒険」で霧ふり山脈にいるゴブリンとは、オークのことでしょうか? 3、オークが生まれるところは、アイゼンガルドとモルドールだけでしょうか? 4、「王の帰還」で、指輪が破壊された後、モリアの坑道など、モルドールから離れた所にいる   オーク達はどうなったのでしょうか? いっきにすいません。よろしくお願いします。

  • 最後の砦

    老けてる顔だねぇー 結婚相手としてはいいけどー キモッ 君は女に騙されるよ そんな顔してるよ キモって言っちゃダメ もしかしたら将来社長になるかもしれないから 機嫌をよくしとかなきゃ...... 30代になったら結婚できるかもよ この年でキモがられて、彼女いなくって友達も少なくって。。。 絶対おかしい人って思われてるし、今後も思われとるんですよ。。 東京で働いていました。 ここで一つ人生観が変わりました。 それは身体を鍛える、筋肉をつけねばならないということです。 一人の女性が教えてくれました。「男は顔じゃない。精神ももちろん、身体の強さが必要だよ。」と。結果はうまくいきませんでした、、、 とっても美人だったし、頭も良かったし俺にはとてもとても、お相手できる人じゃなかったけど、、 でも、大事なことを教えてもらいました。俺に足りないのは、圧倒的な力だったんだと悟りました。 それに付随した、"何かあれば人を殴ることができる。捻り潰すことができる"という自信。 俺は田舎に帰ることになりました。 仕事の能力も足りなかったし、人間関係の能力もなかったし、、、 田舎、特に九州はより顔を重視する土地柄です。 もう、限りなく彼女なんてできない確率の方が高いんですけど、、、 でも、信じたいんですよね、、わずかな可能性しかなかったとしても、、 今はかなり太ってしまったけど、だんだん筋肉もつくようになってきました。 筋トレして、男らしくなったら、、 心も強くなったら、、 認めてくれる女性はいますかね、、 清潔感とか、面白いトークとか一生懸命頑張ったんですけどなんの役にも立ちませんでした。顔がいいやつばかりトクしてます。 やっぱり、老け顔の男は無理ですかね、、 ご意見をくださったら幸いです。

  • 最後の砦

    男の人は普段連絡とか取らなくても 話を聞いてほしいとき、 助けてほしいとき 体調が悪いときなど 喜ばしくないときに 最後の砦でないですけど、 異性の友達っているものなんですか??? いるとしてたらどういう関係の人なんですか? 普段連絡しないのに何故その時だけするのですか?

  • 蟻が築く砦

    アリは、エサの周りに、小石、花粉、土、葉などで砦のようなものを作ります。 蟻が砦のようなものを作る理由は何ですか?

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aで印刷すると、意図しないプログラム用語が連続して印刷されてしまい、印刷が止まらない問題が発生しています。
  • EP-707Aで印刷する際に、予期しないプログラム用語が連続的に印刷されてしまい、印刷が途中で停止してしまうという問題が発生しています。
  • EP-707Aを使って印刷すると、思わぬプログラム用語が続けざまに印刷され、印刷が中断されるという問題が発生しています。
回答を見る