• ベストアンサー

直接訪問による就活について

就職活動をしている学生です。 数十社受けたのですが全て落ちてしまいとても落ち込んでいます。 そこでもう手段は選ばずに直接企業に行って使ってもらえないかどうか聞いてみようと思っているのですが、ここで注意すべき点はどのような点でしょうか。 土日は避ける、この時間帯は避けるなどなど・・・ どなたか体験談など教えてくださいませんか! ちなみに専門職での就職です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学生だろうと業者だろうと、アポイントを取らないと門前払いですよ。 平日に一本電話入れて、都合のいい時間を聞いて伺いましょう。

barebare
質問者

お礼

やはり最低アポイントぐらいはとっておかないと話にならないのですね。明日にでもしようと思っていたのですが…考え直してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

直接企業を訪問するのは、やはり得策ではないかと・・・。 実は、私も現在就活中です。10社程落ちています。 100年に一度の不況といいますが、肌で感じます。ある企業では、数百人面接にいったのに、一人も採用していない様です。 どんな企業に行くのかは解りませんが、まず無理だと思いますよ。

barebare
質問者

お礼

同じ就活生からの声、参考になります。不況は深刻なようですね。 そして私はなんて無謀なことをしようとしていたのだろうと思い直しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就活について教えて下さい

    将来が不安になってきました。 就職活動についてです 短大1年の女です 地元で事務の仕事をしたいと思っています まず就職先を探すには、学校に来ている求人の他に、ハローワークなどを使って探せば良いんですか? 就活をしている方は何を見て探しているんでしょうか? 先輩の就活体験談を聞いていると、給与は一人暮らしが出来ないくらい・一般の事務と同じくらいと聞かされました(医療事務です) 一般の事務の給料というのは、だいたいいくらくらいなのでしょうか? 田舎の小さい病院や工場、小さな企業の事務職はだいたい同じくらいですか? とりあえず卒業までに働き口が見つかればと思っているのですが、身の丈に合った就活をすれば大丈夫でしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします

  • 就活をする際、業種を絞ったほうがいいのでしょうか?

    来期から大学3年生になり就職活動をすることになりますがその際、業種を絞って就職活動したほうが良いのでしょうか? おそらくその方が就職活動しやすいと思いますが、決まった業種が無く企業単位で就職活動することは良くないことなのでしょうか?(大手に絞るということではなく) 自分としては大学で紹介されている良い中小企業を選択したいと思っているのですが・・・ まだ就職活動に無知なもので体験談やアドバイスを聞かせてもらえれば幸いです。回答の程よろしくお願い致します。

  • 新卒就活(OB訪問について)

    都内の大学に通う現在就職活動中の3年生です。 現在働いている社員の方たちに質問です。 現在、OB訪問を行ってより企業のことについて知りたいと考えています。 年が明けてからだと学生のOB・OG訪問が殺到し、なかなか社員の方たちとアポが取れない危険性があると伺いました。 そこで年内中に何社か行ってみたいのですが、 これからの時期、年末調整に追われてほとんどの社員の方がより忙しくなってしまい、12月にOB訪問を行うのは大変失礼であるかもしれないと思っています。 ですが、今すぐにでも、社員の方の生の声を聞いてみたいのです。 そこで質問なのですが、この時期にもし学生からOB・OG訪問を行いたいと連絡があった場合、正直どう思うか教えてください。 ちなみに「商社・IT」を志望業界としています。 よろしくお願いします。

  • 就活

    就職活動をしている学生は平均して現在何社くらい受けているんでしょうか?

  • 専門学生の就活について。

    私は今専門学校に通っていて、2010年就職組です。なので、そろそろ就職を意識し始めました。そこで質問です。 専門学生が大学生短大生と対等に就活していっても、やっぱり現実専門学生は大学生や短大生に適いませんか?(もちろん大卒の方が就職に有利なのは承知していますが…) よく就職実績に有名大学の名前ばかり書かれている企業なんかにはやっぱり専門学生の就職は難しいですかね?今興味がある企業はそういう感じなんです…(一応エントリーは専門学生もできるみたいですが) またそういう企業に就職できたよ!という専門卒の方っていますかね? 専門学生だからといって、就活を諦めてるわけではなく、やる気満々ですが、ちょっと現実を知りたくなったので… 専門学生の就活についていろいろ知っている方がいましたら、良かったら教えてください。

  • 就活留年について

    乱文失礼します。 私は地方帝大の理系修士2年で、現在就職活動中です。 先日自由応募で大手メーカー研究職の内々定を頂いたのですが、選考後半及び内々定を頂いた後も先方からの不義理が続いています。 指導教官及び両親に相談したところ、先方の対応がひどすぎるので辞退して来年度もう一度就活をやり直すのも構わない旨を両方から伝えられ、私も入社に躊躇しています。 しかしながら自分の専攻で就活留年をした例がここ数年なく、周囲から情報を得られない状態です。 そこでお伺いしたいのですが、就活留年について、注意点および実体験を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 なお本年度の就活は11社エントリーし、1社内々定1社内々定辞退(推薦応募した企業様の選考スケジュールと後付推薦の期限がうまくかみ合わなかった)です。また、専攻は俗にいう機電ではありません。

  • 理系女子の就活について

    現在大学三年生の娘が正月明けより本格的に就職活動を始めます。 昔は大卒の女子の採用に関してはまだ縁故やコネが幅を利かせていた時代で、ましてや文系の大卒で腰掛程度にしか勤めていなかった自分には的を射た助言は出来ません。今の時代の就活についてはざっと諸サイトで調べましたが、さらに詳しい実際の体験談、アドバイスなど経験者の方からお聞かせいただければと思っています。娘は地方の某国立大の工学部(遠距離ですが自宅通学)で生命工学を学んでいます。最初は院進学を考えていましたが、あと二年学んでも大手の企業の研究職にほとんど就けないと分かったため、気持ちを切り替えて四年卒での就職を決断しました。研究職はほぼ絶望なので一般の学生さんと同じような職種を希望しています。 親としては大学で学んだことが少しでも活かせる職種につければ・・・と思ってはいますが本人は拘っていないようです。今年の五月の連休までに一社からも内定が出なければやむを得ずの院進学も考えなくてはいけないものなのでしょうか?(そういうものだと聞いたのですが・・・)これからどんなことに気をつけて就活を進めていけばよいでしょうか?ご意見いただければ幸いです。

  • 就活中の専門学生です。

    就活中の専門学生です。 専門学校で習っていることとは全く関係ない職に就こうと思っています。ハローワークを利用していたのですがなかなか自分の思うような求人が見つからないのとハローワークの担当の方が結構いい加減なので自分で探すことにしました。2、3社会社説明会に参加したいまたはして頂けるか訪ねたい会社が見つかりました。どれも新卒採用等は書いておらず、採用情報のみホームページに記載してありました。そこで電話で新卒でも会社説明会と面接を受けてくれるかを聞きたいのですがどのように聞いたらいいでしょうか? お忙しいところ恐れ入ります。 私〇〇県の〇〇専門学校に在学中の〇〇と申します。 採用ご担当の〇〇様いらっしゃいますでしょうか。 (名乗る) 今就職活動をしておりまして、貴社の求人を拝見しましたのでお電話させていただきました。一点質問をさせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか? 私、来年の3月で専門学校を卒業する予定なのですが新卒でも今回の会社説明会に参加することは可能でしょうか?(新卒採用は行っていますでしょうか?) ネット等で調べてこんな感じかなというのを書いてみました。アドバイスお願いします。ちなみに地元を離れて地方に就職したいと思っているので〇〇県の〇〇専門と書いています。

  • 就活に行き詰ってしまいました。

    現在21歳、大学新4年の就活生、女子です。 現在就職活動をしているのですが、実は行き詰っています。 7社にESを提出して審査を通って2次面接まで受けた会社が1社のみですがそれも落ちました。 原因としては超大企業ばかり受けていること、自分の将来ビジョンが見えていないこと、SPIやWebテストの対策がしっかりできていない、ということだと思っています。 実は私は3年次に私立大学から国立大学に移っているのです、そして学歴は上がったものの、30以上の単位を新しい大学に持っていくことができずに、卒業するために同期の2倍の単位をとらなければいけなかったのです。新しい大学は通学毎日4時間かかり、且つ、新しい環境に疲弊しきった私でしたが、それでもGPA3.9という優秀な成績で3年を終える事ができました。 そのかわり犠牲になったのが就活でした。 大企業ばかり見てたのは企業研究不足であったため、してている所しか出せませんでした。最近、中小企業などを見始め、活動をしていますが、正直何をしたらいいのかわからない状態です。 とりあえずSPIの勉強をしていますがこの先どうしていいのかわかりません。 どうせ準備不足でみんなに後れを取っているんだと思ってしまい卑屈になってしまいます。 別に遊んでいたわけでもなく毎日必死に勉強していたのに、と思うとすでに心が折れそうです。 これからもう一度会社を探して、エントリーしてふりだしからスタートすることになるのですが色々と億劫です 正直自分が何をしたいのか分かりません。有名企業でない企業の企業研究をみんながどんな風にしているのかもわかりません。 行きたい会社なんてそんな沢山あるものなのでしょうか。そんなにないはずなのにすべてが第一志望みたいな言い方をしなければいけないというのはとても難しいし、みんなどんな気持ちで就活をしているのでしょうか。 折角行きたかった国立大学に行けたのにこれでは本末転倒な気がします。このままでは納得いく就職活動ができないのではないのか。 正直自分の軸がブレブレで一体何をしているのか自分でもわかりません、スタートのタイミングを逃し、あとは流されるように適当な会社に入るのかと思うと辛いです。 こんな心持ちでは良いESなんて書けるわけないし、こんな人間誰も採用しません。 でもこれって私だけじゃなくて皆が体験している気持ちだと思うんです。 そこで教えて欲しいことがあります。 ・皆さんはどんな風に就活をしていますか、またはしていましたか。 ・第一志望に落ちたら次々と新しい企業を見つけてエントリーしますが、それで企業研究をどのくらいしますか。そんなに大量の企業を受けて全てそんなにしっかり企業研究しているのでしょうか。 ・何社も落ちてるとどんどん嫌になっていきますが、こんな時どうやって立ち直りましたか。 まとまりのない文章ですみません。 ちなみに一応企業選びは「海外で働ける会社」を選んでいます。 大学での専攻と外国語ができるので是非それを活かしたいと思っています。

  • 就活の前に始めるべきことと会社の選び方

    こんにちは。現在、専門学校2年生でもう少しで就職活動が始まる者です。 将来は、事務職を希望しているのですが就職活動の前にしておくべきことはなんでしょうか。 面接練習は当たり前ですが、やはり一般常識や作文練習もみっちりやっておくべきでしょうか。 ぼんやりとしか浮かばなくて。経験談も教えていただけると助かります。 あと、リクナビなどの就職サイトを見てはいるのですが正社員で事務職を募集している会社がたくさんありすぎて、 どうやって受験する会社を選ぶべきかとても迷っています。 選ぶポイントは福利厚生・お給料・会社の雰囲気など色々あると思うんですが、みなさんはどうやって受ける会社を何をポイントに選んでいましたか?