- ベストアンサー
PEとナイロンお勧めの結び方は?
太さの違うPEとナイロン(ナイロンの方が太い)を結んで、結び目が太くならない強度のある結び方って何がお勧めでしょうか? ターゲットは2kg~6kgタイやmax8kgのハマチ~ブリが放流されている海上釣堀で、そこのWEBサイトの標準仕掛けでは「道糸5~8号」と書かれています。 行くたびに穂先に糸が絡んでそれをほどくのでまいど時間を無駄にしているので、(安い)中通し磯竿に変えまして(遠投は効きませんが、海上釣堀なので困らない)、ついでに細くて強いという触れ込みのPE糸も体験してみようと思って5号のを買ってリールに巻きました。すると、PEは腰が無くてクタクタなのでそれはそれで扱いにくい。 では、先っぽに10mくらい(いちばん深いところがそのくらいなので、遊動浮きが動ける範囲としてそれくらいあれば足りるだろう)だけ8号のナイロン糸をつけようとしました。 サージャントノットとかトリプルエイトノットを試してみましたが、うっかり結ぶと結び目が中通し竿の穂先に引っかかったり、スピニングリールのスプールの中で糸が結び目に引っかかって投げたときにスムーズに出ていかないとかさんざんな目に逢いました。特に、結び目からナイロン糸の端っこが0コンマ数mmはみ出してるのがあちこちに引っかかる。 とりあえずその場はオルブライトノットで何とか釣りをすることはできる程度にはなったのですが、本当はどういう結び方がお勧めなのでしょうか?「PEなんか使うからいけないナイロンだけでOK」というアドバイスも含めて、歓迎します。 PE+ナイロンリーダーでルアー釣りをする場合について書かれたWEBページだと、FGノットとかノーネームノットが勧められています。が、FGノットは釣行の前の晩にゆっくり結ぶのならまだしも、当日ライン切れの後に結びなおすといったシーンでは時間がかかりすぎるような感じがします。 余談ですが、大物がかかったときにラインと金具の結び目がすっぽ抜けるというトラブルの方は、パロマーノットを使うようにしたら無くなりました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
FGノットがいいですよ。 http://www.youtube.com/watch?v=YczssyQtZZo&feature=related http://kaosho.naturum.ne.jp/e446561.html まず上の動画を見て雰囲気をつかみ、下のサイトで細かい点を学びます。ポイントは 1.リーダーは切らずにスプールに巻いたまま宙ぶらりんにすること 2.咥えたPEはなるべく地面と平行にすること です。この方法を覚えると「編みこみよりもハーフヒッチのほうが面倒くさいや!」と変わります。 私は夜の現場でもこの方法で結束できるようになりました。
その他の回答 (4)
- ukdes77
- ベストアンサー率56% (74/131)
こんにちは 回答としては少し遅くなってしまいましたが、 今、思い出した事がありましたので・・。 >特に、結び目からナイロン糸の端っこが0コンマ数mmはみ出してるのがあちこちに引っかかる。 に、ついてです。 以前、キャストの後、バックラッシュしてしまったラインを手で引っ張り出していると、なんと、途中でラインが切れてしまってます(^^;、 古いラインをずぼらして巻き変えずに使っていた為、傷があったか、バックラッシュで折れて、そこから切れてしまったのでしょう。 ハサミなど、道具を入れたバッグから数十メートル離れていたので、とりあえず電車結びをした後、 ポケットにあったナイフを使ってラインの不要な部分を切ったのですが、ハサミのようにコンマ数ミリのぎりぎりで切る事が出来なかった為、2箇所とも3ミリほど残した状態になってしまいました。 そのままキャストを続けると、あら不思議 結び目が全然引っかかりません。 結び目が引っかかるのは、上に巻かれたラインが結び目の下に入り込むせいだとすれば、3ミリほど残したラインが邪魔をして、結び目の下に入り込まなかった? とにかく、その日は予備のラインや替えスプールを持っていなかったので、そのまま釣り続け(嘘、キャストし続け)たのですが、1回か2回、ひっかかっただけだったと記憶しています。 ガイドに対しても、切ったラインの端っこがとんがっていない分、有効かもしれません。 完璧な対策ではないかもしれませんが、もしご参考になればと思い、書き込ませていただきました。 ノットについては、すいません、 既出の回答をご自分で工夫されればOKと思います。
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
ヒラス・カンパチの8キロならPEの5号でいいですが ブリ・タイの場合、PEなら2号で充分だと思います ナイロンは2ヒロ弱とって、PEの先端に潮受けゴムでも付けて、トップガイドを通さなければいいんじゃないですか?
補足
ありがとうございます。 中通し竿なので、その手法は使えないのです。
- poolplayer
- ベストアンサー率28% (124/440)
再度失礼します。中通しの竿というものは一時ブームになりかけたが様々な理由で現在は下火という記述を読んだことがあります。私は具体的にその種の竿を知りませんが。 質問の中でちょっとの突起が引っかかるとのことなのでFGノットでも変らないかもしれないと思いなおしました。極限まで端糸を切っても0.5mm程度は出そうですから。なのでナイロンリーダーを魚の取り込みができる程度まで短くし、竿の内部を通らないようにはできないのでしょうか? もっと立ち入ったことを言えば通常の竿先に何故そこまで糸が絡まるかを研究し改善したほうが、人気が下火という中通し竿を使うよりもよいような気もするのです。 実は私もルアー釣りで竿先にラインが絡まるトラブルをココで相談し、イロイロなアドバイスのおかげで現在はほぼ克服しつつあるからです。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 基本的に竿に糸が絡むのは僕の竿さばきが下手なせいというのは分かっているのです。ただ、狭い桟橋に4~5mおきくらいに人が並んで釣るという都合上、竿に糸が絡んだ時にそれを外す作業場所がとりにくいのです。 それと、手持ちの磯竿が安物で、糸が絡みにくいガイドではない(単純に竿から垂直にガイドが出ている)ってのもあります。 この際腕の悪さを道具にカバーしてもらおうということで中通しを買いました。
- 1poti7
- ベストアンサー率40% (53/130)
FGノットがBESTだと思います。 FGノットでも色々な編みこみ方があり、自分にあった方法を見つければ結構早く組めますよ! 自分も以前は、FGノットを組むことさえままならなかったですが、自分にあった組み方を見つけ、数回の練習で現地でも2・3分で組めるようになりました。 ネットで探せば色々な組み方があると思うので、色々試して見るのがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 FGノットで頑張ってみます。
お礼
ありがとうございます。これだとかなり楽ですね。 練習します。 最後の締め込みのところが難しいです。
補足
ありがとうございました。 11月29日の釣行で、 なんとか下手ながらのFGノットで、60cm/2.5kgのハマチと70cm/2.5kgのタイリクスズキを、結び目がすっぽ抜けることなく釣り上げることができました。 ただ、結び方が下手で不要に太くなってしまっていて、中通し竿の穂先にやや引っ掛かり気味なので、もっと結び方に上達せねばなりません。