• ベストアンサー

PEラインとナイロンラインの接続

PEライン(1号)とナイロン(6号)を接続するには、どんな結び方がいいですか?自分はブラッドノットでやると滑ってすっぽぬけてしまいますので、電車結びをしていますが、強度で少し不安があります。対象魚は、ルアーでスズキやチヌです。ただ、複雑で難しい結びは初心者なので無理っぽいので、簡単で強度のある結び方があれば教えてください。

  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私も現在トップチヌゲームの真っ最中ですが以前よりSFノットを使用しています。 編み込みが複雑そうに感じますが練習次第でごく簡単に素早くできるようになりますから是非練習して下さい。 編み込みはFGノットと同じですが、よくFGの説明で小指と親指にPEを巻き付けて、リーダーの上下を手首を返しながら巻いていく写真が出ていますが、このやり方は案外手間がかかってリーダーも安定しませんから、私はPEを巻かないで右手だけで編み込んでいってます。 まずリーダーの下に交差するようにPEを持っていき交差部分を左手の親指と人差し指で挟んで押さえます。 この際リーダー左側が本線、交差部分より右に端が20cmほど出ているぐらいが作業しやすいです。 そしてむこう側にあるPEを手前上に持ってきてすぐに左手指で押さえながら手前側のPEを向こう側上に交差させすぐに指で押さえます。 これでリーダー上で交差したPEが下に2本下がる状態になりますから右手でちょっと広めに2本を掴み手首を返して交差させすぐにまた左指で押さえます。 これでスタートに戻った状態になりますからあとはこれの連続です。 下で1回目上で2回目と考え20回ほど巻いて後はユニノットでそれぞれをじわっと締め上げるだけですから編み込みさえマスターすればあっと言う間に強度抜群のノットが出来ますよ。 巻き数は何回も回数を変えて試してみましたが巻きが少ないと締め込みは簡単ですが強度に問題があり、多いと締め込みがきっちり縮まらないことがありますので20回がベストだと思います。 締め込みの際はPEにたっぷりつばを付けて湿してやらないとPEは熱に弱いので極端に強度が落ちますよ。 慣れてくれば編み込みに1分、じっくり丁寧に締め上げても3分ほどで現場でも出来るようになります。 私はユニノットだとリーダーのコブがちょっと大きくなるのでエイトノットにしていますが、土曜日の早朝やはりチヌゲームの3投目に86cmのスズキがヒットしましたが全く問題なく取り込めました。 PEによってはキャストの度に結節部分のそばが白くささくれて細ってくるものもありますから時々チェックするようにしたほうがいいですね。 これまでほぼ全メーカーのPEを使ってみて現在8本縒りのサンライン「キャストアウェイ」を使用していますが前記のような症状が全く出なくてまる1日キャストしても大丈夫ですね。 http://www.varivas.co.jp/morris/01_openning/open.html 丸橋英三さんのノット教室に出ています。

その他の回答 (6)

回答No.7

(1)PEラインの先端をビミニツイストにしてリーダーとキングノットで結束 → 結束方法も簡単で慣れれば暗闇でも出来ますしリーダーのすっぽ抜けもありません。 (2)ノーネイムノット → メインラインにWライン部を作らないのでラインの結束部分が細くなりライン抵抗が少ない。 やや練習が必要です。 各ノットは検索エンジンなどで調べれば図解入りの詳しいサイトが見つかるはずです。 因みに私は(1)をシーバスウェーディング用、(2)をエギングおよびメッキやバスなど1号未満の細いPEラインを使用する場合に使い分けています。

noname#62848
noname#62848
回答No.5

スズキであれば7回程度の編みこみ後ナイロンリーダーを2回くぐらせて結ぶ簡易版FGノットがいいと思います。リーダーは5ミリぐらい残してカットし、ライター等で先を焼いてやる(本線を焼かないこと)とほどけることはまず無いです。編みこみ部がコブにならないように締め込むのがコツです。

noname#42594
noname#42594
回答No.4

こん@@は 結び方の名前は分かりがせんが、この結び方に変えたら、リーダーのすっぽ抜けはなくなりました。 http://www.unitika.co.jp/fishing/home1.htm あとは場所によってリーダーを長くしたり、短くしたりして釣行しています。私の基準は、矢引き(90cmくらいかな)

noname#61929
noname#61929
回答No.3

1号と6号ほどの太さの差があると、ナイロン同士でもブラッドノットではすっぽ抜けると思います。ブラッドノットは元々同等の太さのライン同士の結束用の結びのはずです。 「簡単」とは言いませんがルアー釣りでの基本の結びとして、ビミニツイスト+オルブライトノットorノーネームノット辺りをまず憶えるといいと思います(オルブライトノットは批判的な人も多いみたいですが。確かにきちんと結ばないとあっさりすっぽ抜けます)。 http://www.yoz-ami.jp/contents/knot/game_biminitwist.html http://www.yoz-ami.jp/contents/knot/bass_albright.html http://www.yoz-ami.jp/contents/knot/bass_noname.html ビミニツイストは慣れれば脚など使わずに手だけでできます。 #FGノットは家で結ぶのはいいけど現場で結ぶのはダルい。SFノットを薦める人は結構見かけますが、私は必要に迫られたことがないのでやったことがないため何とも言えません。

  • laka
  • ベストアンサー率59% (39/66)
回答No.2

はじめまして PEをいかにしてナイロンに食い込ませるかがポイントになってきますので 少しややこしいかも知れませんが結束強度ならFGノットが最強だと思います。

参考URL:
http://www.sunline.co.jp/tester/salt/satou/fg.html
回答No.1

フィッシャーマンズノット。

参考URL:
http://fishing.daiwa21.com/colum2/item.asp?itemID=435

関連するQ&A

  • PEとナイロンお勧めの結び方は?

    太さの違うPEとナイロン(ナイロンの方が太い)を結んで、結び目が太くならない強度のある結び方って何がお勧めでしょうか? ターゲットは2kg~6kgタイやmax8kgのハマチ~ブリが放流されている海上釣堀で、そこのWEBサイトの標準仕掛けでは「道糸5~8号」と書かれています。 行くたびに穂先に糸が絡んでそれをほどくのでまいど時間を無駄にしているので、(安い)中通し磯竿に変えまして(遠投は効きませんが、海上釣堀なので困らない)、ついでに細くて強いという触れ込みのPE糸も体験してみようと思って5号のを買ってリールに巻きました。すると、PEは腰が無くてクタクタなのでそれはそれで扱いにくい。 では、先っぽに10mくらい(いちばん深いところがそのくらいなので、遊動浮きが動ける範囲としてそれくらいあれば足りるだろう)だけ8号のナイロン糸をつけようとしました。 サージャントノットとかトリプルエイトノットを試してみましたが、うっかり結ぶと結び目が中通し竿の穂先に引っかかったり、スピニングリールのスプールの中で糸が結び目に引っかかって投げたときにスムーズに出ていかないとかさんざんな目に逢いました。特に、結び目からナイロン糸の端っこが0コンマ数mmはみ出してるのがあちこちに引っかかる。 とりあえずその場はオルブライトノットで何とか釣りをすることはできる程度にはなったのですが、本当はどういう結び方がお勧めなのでしょうか?「PEなんか使うからいけないナイロンだけでOK」というアドバイスも含めて、歓迎します。 PE+ナイロンリーダーでルアー釣りをする場合について書かれたWEBページだと、FGノットとかノーネームノットが勧められています。が、FGノットは釣行の前の晩にゆっくり結ぶのならまだしも、当日ライン切れの後に結びなおすといったシーンでは時間がかかりすぎるような感じがします。 余談ですが、大物がかかったときにラインと金具の結び目がすっぽ抜けるというトラブルの方は、パロマーノットを使うようにしたら無くなりました。

  • PEラインとリーダーを結び方

    PEラインとリーダーを結ぶ時に今まで電車結びをしていたのですが、なかなか時間がかかり、強度もあまりよくないのですぐはずれてしまいます。何か簡単で頑丈な結び方はないものでしょうか?よろしくお願いします。

  • ラインシステムのノットについて

    海の初心者です。今までバスをやっていたのでユニノットはできます。バスではナイロンやフロロの直結でしたが、海では、PEとリーダーの組み合わせが主流と聞き、ラインシステムのノットについて勉強中です。 本やHPにあるノットを練習しているのですが、アドバイスをお願いします。 電車結び(ユニノット)でやっていたのですが、結び目が大きいのと、PEのところでよく切れるのでいろいろノットを試しているのですが、どれがいいのか、これでいいのか悩んでいます。 SFノット、MIDノット、エイトノット+正海ノット、を試してみました。しかし、結んで引っ張ってみて破断させてみると、すべてPEの結び目で切れます。 ドラグチェッカーがないので何kgで破断しているかはわかりませんが、手の感覚では電車結びが一番強いように思えます。そんなことないですよね? これらのノットを使った場合、どこで切れますか?PEの結び目で切れるのは失敗している結び方でしょうか? 使用ラインはPE1.5号(20lb)、リーダーナイロン16lbで練習しました。これだとリーダーで切れるのではないでしょうか? 長文すみませんがよろしくお願いします。

  • PEラインの寿命について…

    静岡県の駿河湾でショアジギングをしている者です。現地では、1号~3号までのPEラインを使っています。自分はショアジギングは今年の7月頃からやり初めてるのですが、ソルトウオーターのルアー釣りは初心者です。(因みに現在に至るまではバス釣りをしていて、バス釣り歴は10年以上、ラインはナイロンとフロロを使用してました。)PEラインは寿命が解りにくいです…PEラインの替え頃って一般的に言われてる(?)ラインが毛ばだっだら交換するでいいんでしょうか?先輩方のアドバイスをお願いします!

  • 必ずPEラインを使わないといけませんか

    防波堤からルアー釣りをする場合、必ずPEラインを使わないといけませんか? やはりショックリーダーを結んだりするのが面倒です。 ナイロンのみだと使えないですか?

  • PEラインのシステムについて

    ルアーフィッシングのラインシステムについての質問です。ダイワ精工さんのルアーフィッシングハンドブック2008に、「速攻8の字むすび」という商品が紹介されていましたが、これを使ってシステムを組んだ場合、FGノットなどと同等の強度は確保できるのでしょうか?

  • PEライン直結について・・・・

    私は、ルアーを扱う場合ほとんどのリールにPEをまいています。 最近買ったPEはダイニーマ100%で真っ白なのでさすがにこの色どうなの・・・?と ナイロン・フロロなどの「人間の」目には水中に入ると見えにくい糸でショックリーダーを付けています。 これまでは、モスグリーン系の表面加工のあるPEを使っていたので直結にしてきたのですが、視覚的なことを考えるとPEが何色でも「人間には」見えにくいショックリーダーをつないだほうがいいのでしょうか? たまに「PEは高いからルアーをつける部分はナイロンで」という人がいますが、私はそんなにPEだけが高いとは思っていません(ボビン巻きのナイロンにはもちろん適いませんが・・・」(ルアーラインは高いですからね・・・^^;) また根づれについて話す方もいますが、ラインの細さを考えればあんなもので(細いハリスを付ければ同じこと)と思います。 ↑と考えているので次にPEを買うときは表面加工で色のついたPEで直結に戻そうと思っているのですが、ショックリーダを付けることで視覚以外のメリットってなんですか?

  • PEラインの飛距離

    PEラインを使ってみたいと思っているのですが、値段が高く、なかなか手がだせません、同じ強度のラインを使った場合、PEとナイロンではどれくらい飛距離に差が出ますか?

  • PEラインの細糸と太糸の結び方

    PEのテーパーラインはとにかく高価ですよね! そこで無理やり細糸(2号以下)と太糸(3号)を結んでみたのですが失敗の連続で・・・。 滑って抜けてしまうか、切れてしまうかのどちらかです。 結び方は”電車結び”です。 良い方法があれば教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 石鯛のナイロンラインの切り方

    石鯛釣りでは、今まで、PEラインの15号を使っていたのですが、PEラインだと問題なく、根がかりをきることが、出来ていたのですが、初のナイロンラインなので、根がかりを切れるか心配です。 ちなみにラインは、バリバスの20号を購入しました。 素人の私にも、ナイロンラインは、切れるのでしょうか? 何か、良い方法が、あれば教えてください。