• ベストアンサー

仕事中の付き合い酒

仕事で食事をしながら講演を聞いてもらうというイベントの運営手伝いがありました(平日昼間)。 その後のお疲れさま食事で、開催場所の方からのサービスで厚意(好意?)でお酒を勧められ、少し飲酒をしてしまいました。 別の運営スタッフは講師に酒を勧め、自らも注文し、飲酒してました。 私は自らは注文して飲む気は全くありませんでしたが、開催場所に勧められたサービスのお酒の方は、「仕事に戻らないといけないし、飲まない方がいいよなあ」と思いながら、雰囲気に流され…。 ちなみにセミナー参加者は一般人で、皆さん、仕事中ではないので、食事と軽くお酒も楽しんでいました。 会社に戻ったとこ、少し顔が赤かったらしく、飲んだことを上司に指摘されました。 普段は顔に出ないとよく言われるのに、上司は何か察したのでしょう。 上司には節度がないと言われました。 その時は自分でも深く反省。 しかし、よく考えると、酔って仕事ができなくなったわけじゃないですし、講師へのお疲れさまの意味もあったので、そんなにいけないことか??と思ったり。 皆さんのご意見、お聞かせください。 言語道断という方も、まあいいんじゃないという方も、よろしくお願いします。

noname#108118
noname#108118

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.5

職場の雰囲気にもよりますが、 上司の方にご指摘を受けたとなれば、 あまり飲酒が許されない職場のようですね。 今後同じようなことがあった場合は、乾杯ぐらいは付き合って 全然飲まないか、1口2口だけ飲んで、会社への帰路、 水やお茶などを飲んで冷ましてから帰るようにしましょう。

その他の回答 (4)

  • nowi
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

お酒を飲んでも良いと思いました。 ただ、上司に報告しなかったのだから、怒られたのはしょうがないのでは? そりゃ、お酒を飲んだ後に、仕事をしにきた部下がいたら、 血が昇るでしょう。 でも、その後報告したようですので、 上司も言い過ぎたとわかってくれたと思いますよ。 また、別の見方をすれば、飲んだ後の車の運転はだめ!というのは、 取り返しのつかない、致命的な事故の可能性が高くなるからです。 飲んだ後の仕事の内容が、取り返しのつかない、致命的な失敗の可能性があるならば、慎むべきかと。 ただ、飲んだ後に、仕事をしに行くってのも偉いですよね。 良いのか悪いのか、わからなくなってきました。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.3

その後、車の運転など飲酒がまずい状況でないなら、コップ一杯くらいはいいと思います。 一杯だけいただいて、それ以上は仕事中ですからとでも言って、お断りすれば角が立たないかと思います。 今後同じところで同じような仕事があるなら、あらかじめ事情を話して断っておくのも一つの方法かと思います。

  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.2

後に仕事が控えている場合は飲まないのが良いかと。 私の経験ですが、 年末などに支社総出でお疲れ様という意味で 支社の全員(200名程)が大会議室で 乾杯をしたことがあります。 時刻は退社時間の2時間ほど前で 1時間ほどでお開きになり、 その後通常業務に戻ったことがあります。 が、この場合はトップからのOKが出ていたので 飲むことに問題はありませんでした。 仕事時間中の飲酒は ケースバイケースではないでしょうか? ですが、社外での場合は 上司に電話で伺ってからが良いやり方ではないかと思います。

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

まあ、言語道断とまでは言いませんが、 業務中に飲酒するのはあまり良い行為ではないですね。 その後に仕事があるのなら、丁寧にお断りするのが適切かと思います。

関連するQ&A

  • 仕事を休んでいるのに

    医者には完治と診断されているのにも関わらず、腰痛で2ヶ月あまり仕事を休んでいる人がいます。 その人が職場の飲み会には来て、お酒を飲むことは、一般的に考えてどう思いますか? もし私だったら、腰痛で休んでいるのなら、飲み会は遠慮するか、もしお世話になった方の送別会とかならば、顔だけだして長居はせず飲酒もしません。(お酒は大好きですが、我慢します) 私は割と意見をハッキリ言ってしまう方なので、そういう人がいたら、[腰痛を理由に仕事は休みたい放題なのに、飲み会には来て酒は飲むの?常識はずれとか思わない?]とか、言い方はいろいろあるにしても言ってしまいそうです…。

  • 上司の人生観や仕事観について賛同できないときの対応

    「上司の人生観や仕事観について賛同できない」ときに、 皆さんはどのような対応をされていますか。 仕事帰りに上司と2人で食事(お酒)に行くことがあります。 その席で、人生観や仕事観について話をされることがあるのですが、 その考え方に賛同できないことが多々あります。 趣味の話であったり、業務についての話であれば、私の意見を言えます。 しかし、「人生観」「仕事観」などについては、その人の人格にかかわるので、さすがに意見を言えません。 できるだけ反論しないようにしていますが、嘘をつくのが苦手なので、 すぐに顔(表情)に表れてしまいます。 日常の関係は悪くないのですが、上記のようなことがあり、食事の誘いはできるだけ避けるようにしています。 みなさんなら、どのように対応するのが良いとお考えでしょうか。

  • お酒と貧血!

    飲酒と貧血って関係あるのでしょうか? 時々、お酒を飲んだ後に貧血を起こします。 仕事の疲れもあるのかな?なんて思ってみたりするのですが・・・ 酷い時は座ってるのも苦痛になるので、如何でしょうか?

  • 仕事頼まれなくなったら上司に聞きますか?

    最近仕事頼まれなくなりました。。上司が自らやっています。 一人事務員で毎日やる事は決まっているのですが、その他に上司から毎月頼まれてやる仕事があります。 それが最近頼まれなくなりました。上司が「それはやっておくから」と言われます。その仕事以前ミスした事があるのでそれが原因かなと思いましたが、上司と上手くコミュニケーションが取れないのも原因があるのでは?ないかと考えました。仕事頼まれなくなると、辞めたほうがいいからそういうふうにされるのか?、自分はここに居ちゃいけないのでは?ないかと考え込んでしまいます。。上司の態度も以前と違い、素っ気なくなったような気がします。 どうしたら良いでしょうか?モチベーションが下がっています。

  • 禁酒できないーーー(涙)

    授乳期にも関わらず、飲酒しています。妊娠発覚後から禁酒していましたが、産後お酒を一口呑んでから止められなくなりました。ビールに妊娠・授乳期は胎児や幼児の発育に悪い影響を与えるので・・・との注意書に、一旦は 飲酒をやめようと冷蔵庫に戻すのですが、子育ての疲れから呑んでしまうのです。呑まないとイライラして、ストレスが溜まります。飲酒後は母親失格と泣けてきますがやめられません。子供の顔を見ると もっと泣けてきます。同じような方いますか?厳しいコメントでも結構です。止める方法教えて下さい。

  • 無理して仕事するのが正しいような風潮って・・・?

    無理して仕事するのが正しいような風潮って・・・? サービス業をしているものです。 残業代もつかなければ、出勤時間も任意という名のルールで8時になっています。 サービス残業する人が良いような風潮が流れています。 先日、本業とは少し違うこと(間接的には関係あるのですが、本分ではない・・・すみません詳しく書くのがはばかられるので・・・)で、休日の朝の6時から勤務になりました。 そんなことが3,4日続いています。 上司が来週も上記の予定を立て始めたので、仕事の本分ではないし(意味ない)ほかのスタッフも疲れが 溜まってきているので、予定をキャンセルできないか頼みました。実際、こちらが丁重に断れば 問題ないものです。ですが、上司は自分が取った仕事ということもありなかなかキャンセルしてくれませんでした。 先日とうとうきつめの口調で再度話したところ、そのあとから、わざわざ私を避け、置き手紙でキャンセルしたことが書いてありました。その後も、ことごとく私を避け、さっさと退勤していました。 まだ、その日も上司が取ってきた仕事が残っていて残業しているのも関わらずです。 確かに上司が仕事をたくさんこなしているのもわかります。私もキツイ口調になってしまったのはいけないと思いますが、仕事という場でこの態度は何を意味するのか理解できません・・・ ともすれば、サービス残業しない、疲れたと言い出す私が悪いような風潮になりつつあります。 私は間違っているのでしょうか? どうかご意見ください。

  • 仕事辞めたくなるぐらいつらいです

    仕事辞めたくなるぐらいにつらいです 5才上独身の上司に片思いしてました。 ずっとアピールし続けてたけど、なにも現状が変わらなくて諦めかけてちょっと冷たくなっちゃったときから 上司からグイグイとくるようになって そこから頻繁にLINEするようになりました。 仕事終わりにごはん誘ってきて外で待ち合わせして食事したりとか、 夜勤明けにわざわざ私が食べたいってずっと言ってたモノを届けてきてくれたりとか。 ホントに勘違いしそうになりました。 そういうのずっと続いていたけど、去年の26日ちょっとしたことで喧嘩っぽくなって話さなくなってしまいました。 年明けも話さないままで、このままじゃだめだ。と思い 昨日私から話しかけたりしましたが、言ったことにしか返答がなく、話を広げる感じもなさそうでした。 やはり最初のやつは思わせぶりだったのかな? 気がないなら、なんで食事誘ったりうちに来たりしたの?ってそればかりを考えてしまいます。 顔見るのもつらいです。人前では絶対泣かないけどたまに職場で泣きそうになります どうしたらいいかわかりません みなさんの意見やアドバイスがほしいです

  • 仕事が忙しい不倫相手が精神的におかしくなっています

    私は独身で、不倫相手は既婚で、私が前に勤めていた会社の上司です 会社は工場なのですが、震災の影響もあって注文が例年の約三倍、普段三人でこなしている仕事を今は上司一人でこなしていて、毎日朝から夜中前まで働いていま もちろん残業代はつきませ 私と出会った時の上司はとても怖い顔、人と接したくない顔をしていましたが、私と不倫を初めてからは毎日楽しそうに笑顔で仕事をしていました。が、突然二人の関係を奥さんに知られてしまい、それと同時に忙しさが重なり、私もいろいろなストレスがあり上司を困らせてしまいました 奥さんもとても怖い方です 上司は私と関係が終わりかけてからまた険しい怖い顔の人間になってしまいました 私は先週会社を辞めたので今は会社で上司を癒やす事ができません 会社の友達から、上司が毎日忙しそうで怖い顔をしてると聞くと私は可哀想でなんとかしてあげたいと思っています 先週隠し携帯を渡したので、なんとか連絡はとれます 上司をどの様に癒してあげたらいいのでしょう?不倫が奥さんに知られてから私も上司に八つ当たりしてしまったので、凄く申し訳なく思ってなんとかしなきゃいけないと思っています 謝りたいです 前みたいに笑顔の上司を見たいです 怖い顔、怖い話し方は上司には似合わないです もう一度可愛い上司に会いたいです 私ができる事全てしてあげたいです 今私が上司にできる事、癒し方など、どうか協力回答をお願いします

  • 仕事中に飲酒し、説教する塾長

    仕事中に飲酒し、説教する塾長 こんにちは。仕事の件で少し相談があります。 私は塾講師(アルバイト)をやっているのですが、最近塾長に対して強い不信感を抱いています。 色々あるのですが、一番疑問に感じるのは講師たち、生徒に対する態度です。 最近になってからというもの、指導が終わると必ず講師に叱責や説教をおこないます。 しかも自習している生徒や迎えを待っている生徒がすぐ近くにいるのにも関わらず、です。 もちろん私たち講師に問題があるのは重々理解してます。 講師の質を上げるため、というならばその場では頭に来ることがあっても我慢して受け入れます。 しかしながら最近の塾長の話にはどうしても納得がいきません。 というのは、講師たちが指導中にも関わらず酒を飲み、その上で説教を行ったりするからです。 私たちの最後のコマの指導は21:40分で終了なのですが、それを待たず、ひどい時には21:00からお酒を飲んでいます。 そのような状態で、昨日は別の講師なのですが、 上司にまともな挨拶もできない、生徒の面倒見が悪い、 一般常識が全くなっていない といった叱責を受けていました。 正直、私はその塾で一番経歴が長いので、その講師に落ち度があった事は認めますし、きちんと教育できなかった私にも相当な責任はあります。 しかしながら、勤務中に飲酒している塾長に、一般常識がうんぬんとは言える立場にないと思います。 実は半年以上前にもこの塾長は問題を起こしていて、その際に講師が七割近く(小規模な個人塾なので7人ほど)一気に辞めてしまいました。 内容はある講師の担当の生徒が退塾する、という些細な事ではあったのですが、その塾長が何を気に入らなかったのかその講師に対して感情むき出しで一方的に叱りつけ、尚且つその場で謹慎処分にし、その処置に納得いかなかった講師たちが辞めていった、という経歴です。おそらくその際にもアルコールが入っていたものと思われます。 もちろん謝罪はありましたが、その時も塾長はへらへらと笑いながら事情を説明して、かなり頭にきた事を覚えています。その講師はよくシフトに入ってくれて、生徒にも慕われている人だったので。 その時に私もきっぱりと辞めてしまえばよかったのかもしれませんが、塾の生徒たちやこんな私の事を信頼してくれている保護者様の事を考えるとどうしてもできませんでした。 最近塾長を含めた講師たちで話し合いを行ったのですが、その際にも塾長は酒を片手に私たち講師に対して延々と二時間ほど説教を行っただけでした。もちろん飲み会の席ではありません。 私たちの成長を願っての事だと信じているのですが、最近は明らかに職場の雰囲気が暗くなってしまいました。モチベーション低下は目に見えていますし、退塾する生徒も増えています。ついに二年間私が面倒を見てきた生徒も、今月いっぱいで辞める事になってしまいました。本人の理由曰く、塾の雰囲気が昔と違って重苦しい、本人の保護者様からもうこの塾はアテにできない、という事でした。 講師たちの数も減り、最近は塾長が直接生徒の指導に入るのですが、生徒からの評判は良いとは言えません。むしろ、塾長が指導に入ることを露骨に嫌がる生徒のほうが多く、生徒から相談を受けたぐらいです。指導の手本となるべき塾長がこのような様子では、生徒の面倒を見ろ、とかよりよい授業をやれ、等とても説得力のない言葉に聞こえてしまいます。 その他にも実はその塾長は通信制の大学に通っていて、多忙な時期でもある夏期講習中、二週間程スクーリングといってほぼ塾の業務を行いませんでした。何か問題があった時も講義中だから、という事で電話にも出てくれませんでした。その期間は二日に一度ぐらいの出勤、時間は20:00過ぎで軽く事務処理をしてすぐに帰宅するといった感じでした。もちろんその間はずっと、講師達は朝の9:00過ぎから遅い時は夜の23:00まで、指導や塾長不在により生じた業務を行いました。 前置きが長くなって申し訳ありません。現状私の努める塾の塾長はこのような感じです。 色々と我慢をしてきましたがもう限界です。 行動に移すには遅すぎたのかもしれませんが、アドバイスを下さい。 ・塾長の上司である方と相談し、改善を図るべき話し合いを行うべきか ・直接、講師達が塾長に直談判をすべきか ・きっぱりと辞めてしまうか 考えてるのはこのおもに三つです。 正直辞めてしまうのは、担当の生徒や保護者様の事を考えると心苦しいです。アルバイトの身なのでとっとと次の職業に移るべきなのかもしれませんが・・・。 長文読んで頂きありがとうございました。愚痴が混ざっており読み辛い文章になって申し訳ありません。 どんな事でもかまいませんので、何か私に助言して頂けたら幸いです。

  • 仕事をやめるか

    今仕事をやめるか悩んでいます。 まだ就職して1ヶ月です。 サービス業なのですが 会社の扱いがひどいです(T_T) 忙しいときは15時間労働で、 残業手当てはなく 定時以降はすべてサービス残業です。 15時間の間、休憩はありません。 ずっと立ちっぱなしです。 もちろん食事もありません。 加え、暇なときは 仕事をおしえてもらえるわけでもなく ほとんど放置状態です。 教えて貰ってないことばかりやらされ、 失敗し挙げ句には上司に叱られます。 最後の理由は同期は私ともう一人なのですが 明らかに扱いが違うのです。 私には仕事を適当にしか教えてもらえなくて もう一人はきちんと1~10まで教えて もらっています。 そして仕事が忙しいときの 八つ当たりがひどいです。 まだ入社一ヶ月なので相談できる 社員もいません。 どうしたらいいかわからないです。

専門家に質問してみよう