• ベストアンサー

冬季の保管方法

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

ヒューエルコックをOFFにしてエンジンをかけてガソリンを無くした方が良いと思います。そうしないとキャブが腐ってオーバーホールする羽目になります。この頃のシールバッテリーは性能が良く、付けたままでも大丈夫だと思います。来春電圧が下がってセルが回らなければ、キックで始動して、ツーリングでも行けば回復します。

関連するQ&A

  • 冬の原付の保管について・・・

    雪のある地方なので、原付バイクに冬は乗れません。 4ヶ月ほど家で保管しようと思っているのですが、保管の仕方についてお聞きします。以前にそのことで聞いたところ、 ・バッテリーを外す ・ガソリンを満タン ・空気圧を適正に ・キャブレターのガソリンを抜く ・バイクカバーをかける などわかったのですが、キャブレターのガソリンを抜くのが難しそうです。できれば、いじらずに済ませたいのですが、キャブのガソリンは抜かないとまずいでしょうか?「一冬程度ならガソリンは腐らない」という回答もあったのですが、このことについてはどうなんでしょう? 12月~3月までバッテリーを外しエンジンもかけることはありませんが、バイクの調子は悪くはならないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ZZR1400 冬季保管方法

    今年ZZR1400を買い、乗っているのですが、冬の時期になりバイクをどう保管するか悩んでおります。 バイクはレッドバロンで買ったのでそこに預ける手段もありますが値段が高くあまり気が進みません 家に車庫があるのでそこに保管する方法を考えているのですが バッテリーを外す、燃料を満タンにしておく以外にこれはやっておいた方が良いというのはありますでしょうか? それとも素直にバイクを預けに行ったほうがいいでしょうか?

  • バイクの保管方法

    バイクの保管方法皆さんはどうしているでしょうか? 私はバイクカーバーだけかけて外(屋根もありません)においております この冬に向けてバイク保管庫(稲葉のやつ)を立てたいなと考えてはいるのですがお金がかかるのと設置場所の問題で悩んでいます シートカバーよりもしっかり保管できるものは何かないでしょうか? バッテリー充電器を保管時に常時つなげておける環境にしたいというのもあります

  • バイクの保管ガソリン満タン?

    さすがに北は寒く雪が散らついてきました。 原チャの季節も今年は終了、4月まで冬眠です。 さて保管しようかなと。。。。。 ガソリンが微妙に減ってます。メーター満タンよりちょっと下がって来ているくらいです。 満タンまで足したほうが良いでしょうか? 保管場所、方法はパイプ車庫へバイクカバーをかけて保管します。 車庫下部からは少々雪が侵入してきます。 この条件での最適な保管方法アドバイス下さい。

  • 冬季のバイク保管の仕方

    今年バイクを買ったばかりの初心者です。 北海道に住んでおり、冬季はバイクに乗れません。 最初はバイク屋に保管をお願いしようと思ったのですが、オイル交換すら出来ない自分でもバイクの知識を付けたいとも思い、自分で保管しようかと考えています。 保管時に何をすればよいのでしょうか? また来春の始動時には何をすればよいのでしょうか? 北海道で雪も積もりますが、バイクはガレージの中にバイクカバーを掛けて保管しているので、雪の影響は全くありません。 よろしくお願いいたします。

  • 冬のバイクの保管方法

    冬はバイクに乗れない地域にいるので、保管方法を教えてください。 ちなみに車庫はあります。たまにエンジンはかけたほうがいいのでしょうか?バッテリーははずしたほうがいいのでしょうか?

  • マイナス20度で放置してもバイクは大丈夫?

    北海道在住で、GSX-1300R隼'05に乗っています。 初めての冬なのですが、近所のショップの冬季保管はいっぱいになってしまいました。 (お金を出せば遠方のショップが取りに来てくれるかもしれませんが・・) そこで、屋根付き駐輪場で保管出来ないか考えています。その際 ・ガソリン満タン ・キャブのガソリン抜く ・バッテリー外す ・入念にカバーをかける 位でいいのでしょうか。 ここは冬マイナス20度にもなる事があるのですが、何かまずい事があるでしょうか?(昼も気温が+になる事はないです) 屋根付きといっても所詮外で、冬は雪が吹き付け、駐輪場は雪で埋もれますしバイクにも雪はかかります。 乾燥剤を入れて毛布でくるんでカバーをかけるようにとの過去ログを見ましたが、ここの冬を想像するとものすごい吹雪になるので、全く関係なさそうです・・。毛布でくるむ理由は乾燥の為だけでしょうか? また、2~3週間に一度エンジンをかけたほうがいいのでしょうか?バッテリーやオイル等はこの温度では凍りませんか? 半年も雪に埋もれた駐輪場に放置することになるので少々不安でおります。 アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • バイクの冬場の保管 春先の手入れ

    去年、バイクを購入した際、ちらっと冬場の保管について購入店と話していた時に、車庫があるなら、バッテリーをはずしておけば大丈夫と言われたので、説明書を見ながらバッテリーをはずして車庫に入れてあります。 が、知人に聞いたら結露してタンクに水がたまるから、ガソリンは満タンにしておかないといけないと言われました。 その時すでにバッテリーをはずしており、雪も積もってバイクに乗ることは不可能だったため、そのままにしてあります。 春先からさっそく乗ろうと思っていますが、この場合、どういう対処をしたらいいでしょうか。 水抜き剤を使えば大丈夫だろうと言われましたが、バイク屋さんに持っていき、メンテナンスしてもらった方がいいでしょうか。 ちなみに、オイル交換はしに行こうと思っているのですが・・・ 他にしなくてはならない事があれば教えてください。 バイクについての知識はありません。 乗っているのは、ホンダのPCXです。

  • 車の保管について

    免許取り消しで1年間車に乗れそうもありません。そこで車の保管についてなんですが、今は屋根の無い駐車場においてあります。1年間動かさなくても車は大丈夫でしょうか?秋田なので冬になると雪が降りタイヤのことも心配です。車種はフォレスターです。アドバイスお願いします。

  • バイク 冬の保管

    バイクの冬場の長期保管について 東北在住で、車庫にてカバーをかけて保管するのですが ・ガソリン満タン ・キャブレターからガソ  リンを抜く ・バッテリーのマイナス をはずしておく ・タイヤの空気圧を上げ ておく ・マフラーに異物混入を  防ぐ為詰め物をしておく くらいで大丈夫でしょうか?? 錆びやすい箇所には油をさしておいた方がいいのでしょうか?その場合、具体的にどこにさしたらよいか教えて頂けると助かります。ホイールも長期保管だと錆びるものでしょうか? 初めての冬越しなので 何だかとても心配で心配で、、、アドバイス等頂きたいと思いカキコミさせていただきました。よろしくお願いします。