• ベストアンサー

いざとなると・・・・迷ってしまう結婚

kyoromatuの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

>いざとなると・・・・迷ってしまう結婚 タイトルにそのまま単純にレスしてしまうと、、それはなぜ?どうしてなんだろ・・何が原因なんでしょね・・ということになるのかな? 私見ながら迷いの原因は、お互いの信頼関係がまだまだ希薄で確立してはいないから・・ではないのかな?と思う。 同棲とは本来 お互い拘束も束縛も監視もしない、いわゆるしがらみのない関係が本来だと思うのですが、彼よりあなたの側にそのしがらみを求める要素が芽生えてきたワケですから、もう同棲なんてしている意味はなくなりつつあると思います。 >結婚って何だろう・・・最近考えちゃいます・・ 結婚って言わずもがな新世帯としての法的独立ですよね。 結婚をしよう・・とお互い考え実行できるまで成長したことがおめでたいと祝福されるのです。比較してみて下さい・・同棲なんてしても誰もおめでたい・・なんて祝福なんぞしてくれませんよね  ズバリ結論を今欲しいと躊躇無く切り出したらどうですかね。 それで曖昧な回答しか出せないようであれば即同棲解消しょう。 男としての度量器量がありませんものね 少し距離をおいてお互い頭冷やしてからガラガラポンすれば宜しいかも。 それでご縁があれば結ばれるでしょうし、無ければ終わりということになりますね。早かれ遅かれ二者択一で中間はないでしょう 間違いなく言えることは、ただこのままダラダラ頭悩ませていたって、ただ時間に流されていくだけのような気がします。

noname#104131
質問者

お礼

>ズバリ結論を今欲しいと躊躇無く切り出したらどうですかね。 この1年半の間に何度か話をしたのですが、のらりくらり・・・ >男としての度量器量がありませんものね 結果私もそう思うようになり、諦めかけていたやさきでした。 確かに中間はないですよね。 時間を無駄に過ごさないよう気をつけます!

関連するQ&A

  • 彼との結婚について悩んでいます。

    彼(32)、私(23)です。 3年半付き合っていて、先月から同棲を開始しました。 もともと県外だったので遠距離とまではいかないですが、中距離くらいで交際していました。 私は、すごく好きだった会社も地元も離れ、友人たちともなかなか会えない距離になってしまいましたが、彼と結婚するという気持ちで県外の彼の地元にきました。 彼も、「だらだら同棲する気はない。今年中には籍を入れる。結婚式もする」と言ってくれていたのですが、結局口だけで何もしてくれない彼に不安になってきました。 それでいて、行為の際は中に出されるようになり、それについて話しても「結婚したいし、子供がほしいから」と言われるだけです。 私が「子供ができないと結婚する気ないでしょ」といったところ、「そんなことはない、子供は関係ない」と言われます。 だったら今すぐにでもプロポーズしてよ、と思います。 彼はちゃんとプロポーズするから、と言っているので。 彼は本当に結婚する気があるのでしょうか? 私は結婚してここでずっと暮らすつもりで地元を離れたので、とても不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 結婚を待たせることについて

    20代男です。 1ヶ月程前から彼女と同棲中なのですが、彼女は結婚を早くしたいようなのです。私としては、仕事で一人前になってからという思いがあり(入社2年目でまだまだ)まだ結婚は考えられません。というよりは結婚して子供ができたりして、家庭内のことが忙しくなると、仕事に多少なりとも支障がでそうなのが心配なのです。子供を作らなければいいということがあるかもしれませんが、私自身子供好きですし、多分結婚したら欲しくなってしまって作ってしまうと思うんです。同棲だから今は作らないと押さえられています。 でも彼女といつか絶対結婚したいという気持ちはあります。だからいつも「仕事で一人前になるまで待って」と言うのですが、これって言い訳みたいに聞こえてしまうのでしょうか?「待って」と言っている間に彼女が愛想をつかす気がしてしまって心配です。それよりも「私と結婚したくないんじゃないの?」って思われるのが一番心配です。 同じような体験をされた方とかいましたら、体験談(私は待たされてこう思ったなど)を聞かせて頂けたらと思います。 もしくはこうやって結婚を待ってもらえば?みたいな方法があったら教えて下さい(ウソをついての方法はなしでお願いします)

  • 結婚の話をしたがらない彼。見切り時について

    私27歳、彼31歳。交際3年目で昨年から同棲中です。 結婚前提で交際したいと言われ同棲を始めたのですが、 いざ将来についての具体的な話をしてみると「仕事が忙しいし結婚は責任が伴うから、、」と濁され、「結婚」という話題を避けたがります。 年齢もアラサーで、互いに子供好きなのでこちら側は焦りを感じますが、 彼のタイミング等を尊重したい気持ちがあります。 普段、話し合いをしても あまり自分の気持ちを話してくれない為 なにを考えているかが分かりません。 彼は、私のことは結婚したい女性だと思えないのでしょうか。 見切り時が分かりません。

  • 結婚の覚悟ができないというのは?

    結婚の覚悟ができないというのは? 初めまして、現在お付き合いしている彼氏とのことについて相談させてください。 付き合いはじめて約4年(内4ヶ月は別れてた期間がありますが…) お互い25歳で現在は遠距離恋愛中です。(遠距離恋愛期間は2年) お互い将来結婚したいとは考えていますが、もう1~2年先の話かな…という感じです。 1年前くらいから彼氏が一緒に暮らしたいということをよく口にします。 そう言ってもらえるのはうれしいのですが、交際して約4年経っているので一緒に暮らすということは結婚するということかと思っていたのですが、そうではないようで…。 彼曰く、結婚に対して覚悟が出来てないから結婚にはしり込みしている。でも、もう離れて暮らすのは辛いから一緒に暮らしたいのだそうです。 結婚に対する覚悟って?と聞いたところ、私にすべてを捧げられる覚悟があるかどうかってことらしいです。 要するに結婚相手として、私で良いのかまだ決めかねているようです。 それを確認するためにも一緒に暮らしたいということです。 彼氏は「nosinosikoだって本当に俺でいいのか、分からないでしょ?お互いが確認するためにもいいと思うよ」と言っています。 一緒に暮らすためには、私が仕事を辞めて彼の元にいくという事になります。(もしかしたら、転勤できるかもしれませんが) 結婚するために一緒に暮らすって言うことなら前向きに考えられるのですが、結婚したい相手かどうかを判断するために一緒に暮らすということになると私の方もしり込みしてしまいます。 今の就職難で仕事(正社員雇用)を辞めて彼の元にいくというのは、リスクが高いですよね。。。 自分のリスクばかり考えてる時点で、私はまだ結婚をするべきではないのかとか、彼氏とはうまくいかないのかとかいろいろ考えてしまいます。 彼氏としては一緒にいたいということを優先的に考えてくれないことに対して、不信感?結婚相手にふさわしくないと思われてるのかもしれないと感じています。 以前、彼氏が東京へ進学したいから一緒についてきて欲しいと言われた事も断ったりしたので…。 4年も付き合って、結婚を目的とした同棲ではないということに、とても不安を感じています。 そういう言動の彼氏に対して私もこの人で良いのか疑問に思っている部分も少なからずあります。 同棲に対してもマイナスイメージが強い方なので、余計しり込みしてしまうのですが、遠距離恋愛でいきなり結婚というのはやはり覚悟?結婚への決意というものはしにくいのでしょうか?? 横道に反れた文面もあるかもしれませんが、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 結婚を考えての別れについて

    こんにちは。 3年半程付き合っていた彼から、俺といても良いことは無いよと言われました。 別れる覚悟はできています。私は25歳。彼は29歳。彼は専門職の為まだまだ安定しておらず、結婚も考えていないようです。彼自身の事は好きですし仕事の応援もしたいと思います。 ですが私はやはりいつかは結婚したいですし子供が欲しいです。25歳になり、少し焦る気持ちが出てきました。 このように、結婚に繋がらずに別れた経験のある女性はいらっしゃいますでしょうか…? (わかりにくい文脈で申し訳けありません)

  • 結婚前の同棲について

    いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は20代後半、彼は4つ下で、現在交際9ヶ月目、結婚の話も出てきました。 去年私は子宮癌になり手術を受け、幸いまだ子供を産める状態ではありますが初めて子供を産めるうちに産んでおきたいと強く思い、彼にも早く結婚したい旨伝えてきました。 彼はそういった気持ちも納得してくれ、そしてどうしても私と結婚したい、今年に入ったら両親にも話具体的な話を進めていこうと言ってくれていました。 そんな矢先、彼が友達(彼女と同棲中です)と話していた中で、その友達のアドバイスとして「結婚前に絶対に同棲したほうがいい、たった9ヶ月付き合ったくらいで○○(私)に△△(彼)の何が分かるねん」と言われたそうで、私に同棲したい、一緒に生活していけるか確認してから結婚を決めよう、と言ってきました。 正直ショックでした。。私は彼を10年知っており、彼を分かっているつもりではいますし私だって中途半端な気持ちで結婚したいなんて言っているんじゃありません。そういった私の気持ちを一番理解してくれていると思っていたのに。 確かに一緒に住んでみないと分からない部分だってたくさんあると思います。でも私は最初から結婚前の同棲、もしくは婚約もしていない状態での同棲はしたくない、一緒に住まなくても、どんなことがあっても相手を支えていける、一緒に乗り越えることができると思えたときに結婚しようと前々から伝えていました。 正直まだ不安な気持ちとかあるのなら、結婚とかいう言葉を簡単に口に出してほしくなかったです。最初から同棲してから決めよう、と正直に言ってほしかったです。 私が堅く受け取りすぎなのでしょうか? ちなみに結婚前に同棲を経験された方は、して良かったと思いますか? 私は、そのままズルズルいってしまうのが怖いし、あと今はお互い実家暮らしなので今よりお金がかかることになるので、結婚費用を貯める時間が更にかかり先延ばしになるのが嫌です。。 アドバイスお願いします。

  • 結婚のタイミング

    私・・・26歳(♀) 彼・・・24歳(♂) 付き合い始めて3年半目、共に社会人で同棲1年目、お互いの親にも紹介済です。 ずばり、私は今結婚にあせっていて何かと彼をせっついてしまいます。 20台後半にさしかかって年齢的にも適齢期かと思うし、子供ももちろんほしいので、するならなるべく早くしてしまいたい! ってのが本音であります;; でも彼は今年で社会人1年目。。。(4月から2年目に突入です) まだまだ仕事に余裕がなく、『今は結婚は考えられない』と言います。 彼はまだ24で若いし、何より仕事で一杯一杯で、今は所帯を持つ・・・だとか1人の女性に対して責任を持つ・・・だとかそういったことまでぶっちゃけ考えたくないんだと思います。 確かに彼の立場に立ってみれば気持ちはよく理解できるし、自分自身こらえ性がないなと思います。 ただ、 ・交際期間がもう3年半(家族同然) ・お互い働いていて収入もある ・お互いの親とも面識がある ・同棲して1年 上記のことを考えると、もう十分条件はそろったし結婚しちゃってもいいんじゃないかな・・・とも考えてしまうんです。 自分自身、両親が離婚をしているので、結婚に対して夢も見ていないし、駄目ならその時はその時・・・というスタンスです。 だからこそ彼が結婚に対していつまでも煮え切らない態度で、慎重慎重なのがとても気になってしまいます。。 私との将来をとても真剣に考えてくれているからこその態度なら好意的に思えるのですが、その割りに避妊をしないでSEXしたりしています。 私は早くに子供が欲しいからいいのですが、彼に『子供できたらどうすんの?』と聞くと、『そしたら結婚して産もう』と言い、"結婚に対して慎重だったんじゃなかったんかい!!" とツッコミを入れたくなっていまいます。。 まとまりのないわかりづらい文章ですみません。 客観的にこれを読んで、皆様がどう思われるか意見を聞けたらと思っております。

  • もうすぐ付き合って10年目、結婚?別れる?

    30歳の会社員(女性)です。もうすぐお付き合いして10年目になる彼(35歳)がいます。「結婚するか?別れるか?」で悩んでいます。 彼は資格取得のため正社員にはならず、勉強しながら勤務時間の少ない非常勤の仕事をしていました。 半同棲のような生活を6年間送ってきましたが、経済的に私が彼を養っているような状態が続き、ケンカが日に日に酷くなりました。彼の夢を応援していたにも関わらず、些細なことでお互いイライラするようになってしまい、距離を置くためにもお互い別々に暮らすことにしました。 半同棲を解消したのは、私の気持ちが彼から離れてしまい、相手を思いやれなくなってしまった事が大きな理由です。他に好きな人ができた訳でもありません。そんな気持ちに行き着いたのも「結婚→出産」への思いがとても強いからだと思います。7年前に彼との子供を妊娠しましたが、お互い出した結論で中絶したことがあります。未だに罪悪感や後悔、赤ちゃんに対して申し訳なく、突然涙することもあります。それからの私は早く彼と結婚して赤ちゃんを授かりたい、出産して赤ちゃんを彼に抱いて欲しい、という希望でいっぱいでした。お互い結婚を意識し、彼は「親御さんに挨拶しに行けるように、職に就いて身分的に整ったら・・・」と言ってくれていました。その言葉は私にとってとても嬉しくて「その時」を待っていよう、と思っていました。 しかしながら、具体的な結婚へも進まず、セックスレスが2年続き、スキンシップすらなくなりました・・・。 こういう状態に至ったのは、彼のせいだけではなく、私にもあります。彼は「おまえが家事をしっかりやれば、とっくに結婚してたよ。」と言います。私がフルで働く中、彼が「主夫」として家事(主に料理)をしてくれていたことに、ずっと甘えていました。セックスレスも彼の持病の悪化による部分もあります。病気を抱えてる彼を、私は支えることができなかったのです。 半同棲解消後、彼は就職活動をし、4月から新しい会社で働いています。内定をもらえたと電話をくれた時「本当に結婚したいの?」と聞かれ、曖昧な返事をしてしまいました。私から「距離を置きたい」と言ったにも関わらず、「今は試用期間で忙しすぎて会えない」と彼から連絡があった時は、とても寂しくなったり・・・自分でもズルイと思いました。 本当のところどうしたらよいのか、わからなくなっています。このまま結婚してうまく行くのだろうか?という疑問でいっぱいです。友人や同僚たちの結婚、出産ラッシュもあり、私はただ焦りで「結婚、出産」をしたいだけなのかもしれない、とも思います。 その一方で、彼に対する気持ちに自信が持てず、このまま別れて、不安感から逃れたい、他の人と恋愛したい、という気持ちもあります。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 同棲5年→結婚・・・・

    いつもお世話になっております。 現在、彼氏と同棲5年しております。(私=25歳、彼氏=23歳) 彼氏は会社経営をしております。 同棲が今年で5年目になるので、そろそろけじめをつけるために”結婚”をしたいと思ってます。(私も今年26歳なので・・・) その気持ちを彼氏に伝えたところ「結婚はまだ早いよ…」と、結婚には前向きな気持ちではありません。 理由を聞いたところ、経営している会社が安定している訳ではないので今後どうなるかわからないし、会社が上手くいかない時は私や子供が出来た場合には子供にも苦しい思いをさせて迷惑をかけてしまう為、結婚は自分自身会社を含め自信がついたらしたいとの事でした。 会社が上手くいかない時は私も共働きとして働けばいい事だし、結婚後も3年程は子供を作らなければいいだけの話じゃないの?と彼氏に伝えたところ、それでも結婚についてははっきりしませんでした。 私も今年で26歳になります。 正直結婚に焦ってないと言えば嘘になりますが、一番楽しい年代に一緒にいた彼氏と結婚したいと思ってますしこれ以上人を愛する事が出来ない位彼氏の事を愛してます。 (その事も彼氏に伝えてます。) ですが、愛しているからとはいえこのままズルズル・・・というのは私の性格上無理なので(今更という気持ちはありますが・・) 今年の5月迄に結婚するか決めてほしいし、結婚しない(出来ない)のであれば別れると彼氏に伝えました。 そしたら、彼氏は「本当に愛しているなら、結婚までの期間を設けずこのままの状態でも一緒にいればいいじゃん」とか 「急に焦るなよ」的な事を言い出し、最近二人の関係がギクシャクしてます。 確かに彼氏を愛しているのであれば"結婚"という枠に囚われず、同棲という形でも一緒にいればいいだけの話ですが、 きちんと結論を出したいと思う私の気持ちはおかしいですか? あと、結論を出すまでの期間を設ける私は変ですか? 彼氏とギクシャクしているので、私が間違った事をしているのか不安なので皆様の意見が聞けたらと思います。

  • 結婚を辞めようか迷ってます。

    自分の最低さをわかっています。辛口でもいいので意見下さい。 今月末入籍予定です。 彼とは同い年(28歳)2年半付き合い、同棲しています。 彼は仕事が忙しく週一回ほどしか帰ってきません。 同じ職場(Aさん)の人から半年前に告白され断っていましたが、 ここ1ヶ月で浮気をしてしまいました。 Aさんは私に彼がいるのも入籍を控えてるのも知っています。 私が最低な事をしている。今は結論が出せない。 彼と話し合い考えるためにも、 距離を置きたいとAさんに言いました。 それでも好きだし、自分のとこに来て結婚を前提で付き合ってほしいと 言われています。 私は彼に対する気持ちも結婚に対する姿勢も変わってきてしまっています。 とりあえず入籍日を延長する。とだけ彼に伝えたので、明日話し合います。 損得ばかり考えてしまうんです。 比べてはいけないと思いつつ。 その時点で私はどちらも選んではいけないですよね。 Aさんとは同じ職場で、私の事をばらそうと思えばできるけど 好きな人が悲しむからしない。無理だった事も覚悟してる。 と言っています。浮気はしないし、誠実な人です。 また、1ヶ月ほど前に仕事で昇格が決まりました。なのでAさんとの 関係がいい方がいい。などと卑怯な考えも出てきています。 本来は仕事を辞め早く子供がほしく、結婚したいと思っていたんです。 昔から結婚願望と子供がほしい気持ちが強く、 子供がいらないなら、結婚する気はありません。 また体の相性はAさんとがいいです。でも浮気をしてから罪悪感で鬱っぽくなってきてしまっています。彼が好き!と思えるときがすごく落ち着きます。 この悩みを全てAさんには話しています。 傷つけていますがそれでも受け止めてくれています。 まずは彼と話し合い決めます。 ですがこのまま結婚してはいけないですよね。 もちろん結婚すると決めたらAさんとは切れます。 でも仕事が‥と思うと、結婚には踏みとどまれません。 支離滅裂な文ですが、 彼と別れAさんを選ぶか 入籍日を延長し、考えるか、 どちらとも切り仕事も辞めるか。 馬鹿な窮地に立たざるを得なくした愚かな自分です。 なんでもいいです。 意見下さい。

専門家に質問してみよう