• ベストアンサー

ボクシングが体重で左右されるということは。。。

zura69の回答

  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.2

今の日本にはプロのヘビー級ボクサーはいません。過去にも数人です ご友人の大学ヘビー級というのも、競技人口はかなり少ないはずです したがってボクシングの技術はそれほど高くは無いと予想できますので パンチを当てるのも至難の業であり、勝負にはならないと思います。

関連するQ&A

  • ボクシング

    (1)ボクシングには、~級ていう階級がありますよね。その階級がどんなふうに分かれているのか教えて下さい。いくら身長がでかくても体重が軽ければ軽い級の選手になるんですか。 (2)ボクサーは何歳からデビューできるんですか。 (3)各級にはその級のチャンピオンがいて、タイトル戦でその選手に勝てばチャンピオンになれるんですか。 (4)やはり簡単にはチャンピオンに挑戦させてはもらえないでしょう。チャンピオンに挑戦させてもらうまでには、どんな道のりがあるんでしょうか。 (5)体重を増やしたり減らしたりして階級を変えることはできますか。階級を変えるには今自分がいる階級のチャンピオンにならなくてはいけないとかありますか。 (6)TVとかではよくタイトル戦が放映されてるけど、タイトル戦じゃないボクシングの試合ももちろん行われているんでしょう? (7)PRIDEやK1にボクサーは参戦できるんでしょうか。PRIDEになら関節技や絞め技を覚えればボクサーも参戦できるんじゃないですか。K1って立ち技の総合格闘技ですよね。ボクシングも立ち技の格闘技ですよね。だったらボクサーも参戦していいんじゃないですか。

  • ボクシング:体重の最適化

    もしもボクシングが「身長別階級制」だったとします。 例えば、井岡弘樹選手が「身長172cm以下級」という階級で同じような体格(骨格?)の選手と戦うとすると、体重はストロー級の48kgにはならないと思えます。しかし、ただひたすら筋肉を増やした100kgの身体が強いのかというと、スピードやスタミナの点で疑問が出てきます。 ということは、ある体格に対しては「最適な体重」があるのかなと思うのですが。 ボクシング競技において、身長172cmの骨格でベストな体重はどれくらいになると考えられますか?

  • ボクシングのkg契約って何ですか?

    くわしいひと教えてください! ふと気になったんですが、ボクシングの「○キログラム契約」って、何なのですか? 両選手その体重に合わせてる、ということですか? たとえば、ある階級の選手がそのリミットより重いキログラム契約で試合してるのを 見たことがあるような気がするんですが、どういうふうに決まるのでしょうか? ウィキで調べてもよく分からないので、お願いします。

  • ボクシングの階級について教えて下さい。

    ヘビー級は体重が86.18kg超となっていますが、例えば柔道の無差別級みたいに体重が60kgぐらいの選手がヘビー級で出場することは出来るのでしょうか?必ず86.18kgを超えていないと出場出来ないのでしょうか?また、その他の階級でも重いのはダメでしょうが、その階級の最低体重がないと出られないのでしょうか?

  • 柔道 ボクシング 水抜き 体重

    ボクシングや格闘技は、体重を階級に合わせるために、試合前には食事制限や水抜きをしてると思いますが、柔道の選手が水抜きをやっている印象がありません。 柔道も試合前に計量があるのでしょうか? 階級を合わせるために水抜きや食事制限をしてるのでしょうか?

  • ボクシングの階級は多すぎるのでは?

    ボクシングの体重別階級制度の変更を 2階級制覇とか3~4階級制覇とか 言ってますが、階級別級が多いと思いますが、如何でしょうか?  ミニアムとかスーパーフライとか・・・・ だから、多くてチャンピオンでもイイ生活ができるのが少数らしいので 5~7Kg位に変更すると、もっと良いと思うのですが、どうでしょうか? 私の意見はおかしいのでしょうか? チャンピオンが多い方が良いのでしょうか?

  • ボクシング

    自分は高校生でアマチュアボクシングを始めたんですが、パンチを打つとき「うでを伸ばせ」と言われます。 でも長谷川穂積選手や他のプロ選手の練習を見たら腕を縮めて打ってますが、プロとアマチュアのパンチの打ち方も違うんでしょうか?

  • パンチ力と体重の関係について

    ボクシングの1階級の差は体重2~3kgくらいですよね? よく体重の重いほうがパンチ力があると言われていますが、 2~3kgの体重差でもハンデとなるのでしょうか? また、ミニマム級の世界ランキング選手とヘビー級の格闘素人では 素人のほうにも勝率があるのでしょうか?

  • ボクシングのドローで防衛成功?

    こんにちは ボクシングで試合結果がドローでも、チャンピオンがタイトル防衛ってことで 『防衛成功!』ということになりますね? たしかに負けてはいないので、防衛はしたことにはなりますが、 挑戦者と互角だったということですから、勝って防衛というのは雲泥の差があります。 チャンピオンたるもの、最高位の存在として、ランクが下の相手と引き分けたとすれば 大変不名誉であり、『防衛成功!』などとたたえられる?場合ではないと思いますが、 どうして、ボクシングではチャンピオン側が有利に扱われるのでしょうか? 2位の相手と対戦したのなら、二人とも1位にして、でも勝敗はついていないので、 チャンピオンベルトは宙に浮いた状態にするなど、 いろいろやり方はあると思いますが…

  • 164センチの僕がボクシングをやるとしたらどの階級になるのか?

    僕は身長が164センチなのですが、もし僕がボクシングを始めるとしたら、試合をやる上で一般的な適正体重と階級はどうなるでしょうか? もちろん階級は体重で決まるのは知ってますが、大体164センチくらいの選手は一般的にどの階級に属してるか知りたいです。