• ベストアンサー

北海道新幹線「札幌~旭川」の技術的可能性は?

北海道新幹線は、現在計画中で札幌開業が2025年の目標と なっているそうです。 では、それと同時期に「札幌~旭川」の新幹線開業の 実現性はどうでしょうか? 札幌から旭川までの線路は非常に直線的で、ちょっと改良するだけで、 新幹線用の線路になるような気がします。 新幹線に踏切があってはダメなので、この区間の踏切は 廃止して跨線橋かアンダーパスを建設します。 その費用は、新幹線専用線を新たに建設する事に比べたら、 はるかに安価だと思います。 線路も青函トンネルと同じく三線軌条。 停車駅は「岩見沢・美唄・砂川・滝川・深川」。従来と同じ。 速度は300km/hもなくても200ちょいあればいいと思います。 「旭川-札幌」が50分、「旭川-函館」が110分になれば充分です。 さて、北海道新幹線がもし札幌駅までの延伸が実現した場合、 さらに旭川まで延伸という計画の実現性はいかがでしょうか? 政治的問題はとりあえず置いといて、技術的な観点から ご回答いただけると幸いに思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>線路も青函トンネルと同じく三線軌条。 青函トンネルとは事情が異なります。 札幌~旭川の線形は把握していませんが、フル規格新幹線方式なら曲線半径は2400m以上取らなければなりません。 路盤の拡幅、高架橋・橋梁の架け替えも必要になります。 三線軌条の場合、欠損部分の無いノーズ稼動分岐器は複雑な構造となり、雪を巻き込んで稼動しなくなる事を防ぐ対策も必要です。 結局のところ、山形・秋田新幹線のように単線並列のミニ新幹線方式とせざるを得ないと思います。 が、果たして東京~旭川を乗り通す旅客がどれほど居るでしょうか? ならば、新幹線ホームに在来線が乗り入れ、対面乗り換え可能な構造とする事で、新幹線効果を旭川まで波及させる事も可能ではないかと考えます。

その他の回答 (7)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.8

#7追加 駅も全面的の作り直さないと、200kは出せません。 ホームドアでは、200kは不可のはずです。 200k出すためには、新線の方が安価だと思います。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.7

踏切なく、高架でない限り、最高速度は130k程度とされています。 緊急時の停止距離による制限。 踏切なく、高架の場合は、在来線でも、130k以上出せます。 200kだすためには、高架にする必要があります。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.6

>その費用は、新幹線専用線を新たに建設する事に比べたら、はるかに安価だと思います。 工事中の運休による振り替えコスト、踏切だけでなく線路内の人の立ち入り出来なくしないと駄目なので、全線高架化or強力な防護柵建設、あと、フル規格にするなら、深川~旭川の、神居古潭のトンネルの幅も車両限界の関係上広げないといけないでしょうから(確証はないが、あのトンネル、そんなに広くなかった気が)、そのあたりを考えたら、結局は、土地が安いので別線建設の方が良いと思いますが。 そもそも、神居古潭のトンネルを掘ってまで三線にするなら、いつまで在来線運休となるか、わかりません。そのあいだ、稚内・網走行きの特急は運休・・・・・なんてするわけないでしょう。 >速度は300km/hもなくても200ちょいあればいいと思います。 岩見沢以遠の駅間が、およそ20キロ弱、深川~旭川が、神居古潭区間のカーブで速く走れないのを勘案すると、200キロにしたところで、現行130キロで1時間20分ですから、果たして50分にまで縮まるかどうか・・・・ あと、他の方も仰ってますが、江別以遠は、豪雪地帯に加えて、そのあたりの空知地区は、冬型配置の天気図になったら、石狩湾からの強風が吹き荒れます。遮る構造物が無いから、風が強いのです。 それを考えると、冬とかは列車遅延連発することが予想され、フル規格の効果が限定的になるでしょう。 現に、スーパーカムイとか、岩見沢周辺で冬季は減速運転、10分遅延到着とか結構ありますから。

  • k-maeike
  • ベストアンサー率40% (46/115)
回答No.5

滝川在住の者です。  >線路も青函トンネルと同じく三線軌条 はっきりいって無理です。 夏の間はいいかもしれませんが、冬は、一晩に25cm~100cm降ることが多く高速運転に耐えられないと思います。 また、天気の急変が多く、滝川だけが雪がふっている(逆もあり) 雪の吹きだまり、車両に氷、バラストなどが飛ぶことが多くなります したら、フル規格新幹線を作ったら・・・ 平野部に作ったとしても、開床式高架にしなければならなく 費用が大きくなりことが予想されます。 ですから、私は、現状のままでよいと思います

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

一番の問題は、建設するより、並行在来線の経営問題です。 JR北海道から切り離された、在来線を北海道が経営して維持できるかが、問題となります。 札幌までの新幹線でさえ、経営する事業者が決まっていません。 札幌までも、北海道庁は維持できない可能性が強い。 将来在来線は廃線の可能性もあります。 その場合、旭川までの市民は、在来線の廃止、新幹線建設を選択するのか不明です。 建設費の地元負担ができるか  、現在の北海道では無理かと

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

在来線に加えて新幹線までだと除雪が間に合うか疑問です。 岩見沢以北は雪の降り方が半端ではないので難しいかもしれません。 千歳空港も除雪が間に合わずに欠航が冬の間にはあります。 最近は減りましたが、滝川でも夜間に1mほど雪が降りました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

土地が安いしトンネル部分もほとんどないので別線作った方が合理的 山形・秋田新幹線のように閑散区間を列車運休しながら線路改良工事できるような区間ではありません。道内の主要な列車がバンバン通る中での工事は不経済です。 物理的にはできても、経済的に不可能。 東海道新幹線がなぜ別線になったかを考えれば自明です。

関連するQ&A

  • 北海道新幹線造る意味ある?

    北海道新幹線の札幌延伸が決まっていますが、建設する意味はあると思いますか? 260km/h運転で所要時間が5時間では飛行機相手に勝負にならず、無駄でしかないと思います。当初の東京-札幌3時間57分のキャッチフレーズのように360km/h運転で3時間台を実現しない限り意味はないと思います。正直、新千歳の拡張と札幌-新千歳間に新幹線を作ったほうが合理的だと思います。 北海道新幹線は実際はR=6500以上の超高速運転で作られますので、青函トンネルを除けば将来は400km/h近い速度を出すことは可能なはずです。北海道区間は過疎地域が多く、騒音基準を緩和しても良いと思います。建設する以上は東北区間も含めて超高速運転を実現するしかないと思いますが、どう思われますか?

  • 旭川に新幹線?

    北海道新幹線が札幌まで開通するのは時間の問題です。(現状函館までつながりましたが、北海道の中では札幌の人口は飛び抜けていて、東京辺りから北海道に行く人の大半が札幌に用事があるでしょう。札幌までつながると、東京や北関東、東北から北海道新幹線に乗る人が増えると用意に推測できます。4時間越えたら飛行機に乗る人多いと言う意見もありますが飛行機が嫌いな人、予約なしでいきなり乗れるから飛行機より新幹線、って人も多いです。)そして旭川まで伸ばす予定がある(あった)みたいですが現実はどうなっているでしょうか?旭川は北海道では2番目に人口が多い。市街地は相当都会で質のいい飲食店なんかもあって本州の知らない人が想像するよりも立派な街ですが日本全体の基準で考えると中核都市とも言いかねる。札幌と旭川は道内の人の行き来が多いでしょう。道南から札幌挟んで旭川に移動する人も少なくないでしょう。(札幌と旭川の間に滝川と言う、北海道ではそこそこの街もあり、真ん中にもう一つ駅が出来る予定ある、もしくはあったみたいです)。北海道新幹線が旭川まで伸びる日は来るのでしょうか?

  • 北海道新幹線て時代遅れですよね?

    北海道は来年の新幹線開業で沸いてますが いまさら新幹線て時代遅れじゃないですか? まぁ 今はともかく札幌に延伸する予定の2025年にはすでにリニア中央新幹線が鉄道の主流だろうし そんな時期に新幹線て やっぱ北海道は時代感覚ズレてますか?

  • なんで”北海道”新幹線なんですかね?

    しょーもない質問ですから、お暇なときにでもご回答いただけると幸いです。 先に書いておきますが、雑談のような質問ですのであまり堅真面目にお答えされなくても結構です、というよりあまり生真面目にされますとこちらがかえって困ってしまいます…。 新幹線の路線名の付け方が「北海道新幹線」だけへんてこりんに見えてしょうがないんです。 ご周知のとおり、先だって整備新幹線の新青森~新函館北斗間が開通しましたが、この区間には「北海道新幹線」という名称がついています。 ですが、現在は渡島総合振興局の函館(厳密にはその近隣ですが)までの開業ですから「函館新幹線」や「渡島新幹線」、もしくは東北新幹線の延長ですからそのまま「東北新幹線」と名付けるべきだったんじゃないでしょうか。 列車名だって「はやぶさ」と「はやて」で東北新幹線のものをそのまま受け継いでいるでしょう。だからやっぱり「東北新幹線」と呼んでもよかったんじゃないかと思います。 単に北海道にちょっぴり入ったくらいで「北海道新幹線」とするのはイージーゴーイングじゃないですか?だって、過去に開業した新幹線には今回と似た事例であるにもかかわらず、路線名の付け方が北海道新幹線の例とは異なるものがあるからです。 今回と似たような例には、まず「長野新幹線」があります。あちらも、もともとは北陸新幹線の一部として先行開業しましたが、北陸新幹線が金沢まで開通する以前は「北陸新幹線」とは呼ばれず、途中駅(開業時はもちろん始発・終着でしたが)の長野県長野市の名をとって「長野新幹線」となったのだと思われます。(という理解でいいんですよね?) だったら、少なくとも札幌まで延伸予定の「北海道新幹線」も、現在は途中の(渡島管内の)函館市までなんですから、「函館新幹線」とかあるいは(内地の人には聞きなれない地名のようですが)「渡島新幹線」と名付けてもよかったはずです。 また、「山陽新幹線」も同様の例です。山陽地域からはみ出して福岡県に達した時点で「福岡新幹線」とでも「九州新幹線」とでも名付けておかしくなかったものを「山陽新幹線」のままで通しましたよね。 今回の「北海道新幹線」も、これと同様に東北地方からはみ出して北海道渡島まで延伸しただけだとみなせますから、「東北新幹線」と呼んでいたっていいんじゃなかろうか、という気になります。 基本計画を立てた当時の行政がそういうふうに決めたからなんでしょうか?だったらなんで、山陽新幹線は九州まで達していても「山陽新幹線」なのに、北海道新幹線は東北地方にあるうちから「北海道新幹線」なんでしょう。 それともJR北海道が運行しているから「北海道新幹線」?だったら国鉄時代に現在の新青森~新函館北斗区間が開業していたら、そこは「東北新幹線」になった可能性があるんでしょうか。そもそも整備計画が決定した1973年の段階(当時はもちろん国鉄)から「北海道新幹線」だったらしいじゃないですか。 やっぱり、路線名の付け方の基準がいまいちすっきりしませんっ! どなたかこのモヤモヤをすっきりさせてくれるかたはいらっしゃいませんか? ※文章にまとまりがなくてすみません。

  • 北海道新幹線と長崎新幹線について

    >皆さんは北海道新幹線と長崎新幹線をどう思いますか? ちなみに私は 北海道新幹線…大賛成(噂されている旭川延伸も大賛成) 長崎新幹線…大反対 税金の無駄遣いとしか思えない。住民は反対なのにそんなに欲しいのかと思う。(ただし将来日韓新幹線を通すという前提で新鳥栖~武雄温泉間を通すのは一応賛成)…です。

  • 北海道新幹線の運転区間

    まだ公式発表は一切ないと思いますが、北海道新幹線が新函館まで 開業した際の運転区間はどうなるか、皆さんの予想をお聞かせ下さい。 全列車、東京(or上野、大宮)まで乗り入れることになるでしょうか。 それとも、仙台辺りで折り返す列車があるでしょうか? さすがに、新青森まで(北海道新幹線内完結)はないだろうというのが 私の予想なんですが・・・ なお、札幌まで延伸すると、また事情が変わってくると思うので、 あくまで新函館までの時点でお願いします。

  • 北海道新幹線の札幌延伸について

    北海道新幹線の反対している方達の意見は、東京からの所要時間が長すぎて航空機には勝てないから反対するような意見が多いのですが、これは大きな間違えだと思います。 東京から札幌は新幹線が開業しても、これまで通り航空機が圧倒的優位でしょうし、航空機の便数が大幅に減ることもないでしょう。 そもそも、東京と福岡だって新幹線よりも航空機が圧倒的です。 しかし、北関東以北は航空機よりも新幹線が優位になるでしょう。 航空機は点と点しか結びませんが、新幹線は線で結びます。 これまで北海道まで東京よりも不便だった北関東と東北が圧倒的に便利になります。 気軽に行けなかった人達の新規の観光客も見込めるでしょうし、新たなビジネス客も見込めるでしょう。 北海道新幹線は東京ではなく、北関東と東北の為に必要なのです。 はっきり言ってしまえば、東京駅と大宮駅間は上越新幹線と北陸新幹線も走っており、飽和状態なので札幌駅と東京駅直通は今の函館と同じぐらいの毎時1本程度で十分だと思います。 東京駅の代わりに大宮駅を拠点に毎時2本程度を札幌駅まで走らせたほうが良いと思います。 確かに太平洋ベルトではない北海道と東北は東海道山陽新幹線ほどの需要はないですが、現状の上越新幹線、北陸新幹線、東北新幹線(仙台以南)、九州新幹線は成功しています。 現状の函館では需要は見込めませんが、函館の約7倍ぐらいの人口規模がある札幌で失敗することは、あり得ません。 九州新幹線も、部分開業と全線開業とでは需要に圧倒的な差がありました。 今の中途半端なままでは赤字が増えるだけなので、札幌までの早期開業が望まれるでしょう。 反対派の人たちは、本当に北海道新幹線が成功しないと思っているのでしょうか?

  • 北海道新幹線? 道民はどう思いますか?

    北海道新幹線が開業しましたが 正直盛り上がってるのは道南だけだと思いますが どうでしょうか? 札幌に住んでる私でさえ 新幹線の実感はありませんから道北や道東の人なら尚更だと思います メディアが言うほど北海道は盛り上がってないですよね?

  • 北海道ドライブについて(初北海道) 富良野→札幌

    はじめての北海道旅行です。レンタカーを借りてドライブしてまわります。 札幌 → 高速道路で旭川へ →下道で富良野へ → 富良野で宿泊 翌日は下道の美唄富良野線を通り → 夕張国道を通り → 三笠IC → 小樽IC と考えています。 気になるのが美唄富良野線、夕張国道の道路状況&交通状況です。 このルートだと富良野から三笠ICまでどれくらい時間かかりますか?また北海道初心者でも走れますか?ねずみ採りとか多くないですか?渋滞は多くないですか? ちなみに運転歴は10年で毎日運転しているので人並みに運転は出来ます。 詳しい方お願いします!

  • 帯広、旭川、札幌に二泊三日

    はじめまして! 9月に北海道旅行を計画しています。 予定としては、 一日目、帯広空港着。帯広観光をして帯広市内に泊。 二日目、帯広市内から狩勝峠を通り富良野美瑛などを観光しながら、昼過ぎに旭川動物園着。夕方には動物園を出て、その後札幌まで行き札幌市内に泊まる。 三日間、時計台テレビ塔など札幌観光をして、新千歳空港も少し観光して帰る。 という風に考えています。移動はすべてレンタカーです(運転はすべて1人) 二日目の朝、帯広を出発して旭川に行き、札幌まで帰るのは無理があるでしょうか?二日目の夜は旭川に泊まるべきですかね? 長くなってしまいましたが、北海道に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。