• 締切済み

傷害事件の加害者です、示談金として400万円請求されています。 この金額は妥当なのでしょうか?

bobo1019の回答

  • bobo1019
  • ベストアンサー率72% (36/50)
回答No.3

この様にご本人さんが、質問していることから、警察への被害届は被害者の方からだされていないのですね。 他の方も仰られていますが、示談をするなら弁護人を雇い、弁護人と加害者の間で示談交渉するのが良いと思います。 弁護士でしたら、法的に問題のない条項を盛り込んだ形で示談します。 金銭的に余裕がないのであれば、最大限だせる金額を弁護士に伝えて、先ずは、被害弁償から始めてみては如何ですか? 婚約に関してですが、婚約指輪や結納を取り交わしていなくても、 両者の結婚するという口頭でも合意があれば婚約は成立しますが、証明が難しいです。証明と言う形ではメール(できればお互いの名前が入っていた方が望ましいと思います)でお互いに結婚しようと言う内容の言葉があれば、良いかと思います。 婚約中であっても、不貞行為に及んだ場合には夫婦間における貞操義務違反に準じるものとして婚約相手に対する不法行為責任等が生じる場合がある。また、不貞行為の相手方も婚約相手の法的地位を侵害したとして不法行為責任(民法第709条)を問われうる。 となっていますが、これも弁護人に相談した方が良いと思います。 (不貞行為の証拠があるかが重要です)

関連するQ&A

  • 傷害事件の示談金について

    傷害事件の被害者です。 私は2週間ほど前、胸ぐらを激しく捕まれ、捻挫する怪我をしました。 現在、示談に向けて話し合いをしています。示談の内容に、損害賠償・医療費・慰謝料 を請求したいと考えています。 怪我の程度は全治6週間です ほぼ毎日リハビリに通っています。 加害者は会社の上司ということもあり、通院のたびいやな顔をされます。精神的にまいっております。 慰謝料はいくらほど請求すればよいでしょうか? 損害賠償は、どのような損害を賠償してもらえばよいでしょうか?

  • 傷害事件の示談金の相場は

     お世話になります。 筆頭に書きました傷害事件の示談金について質問です。  友人が些細なことから傷害事件を起こし、被害者から示談金を要求されました。 被害者は飲食店の店員(経営者同様)で、被害の状況は側頭部を殴打したための全治一週間の外傷です。  治療費や飲食店を休業したため経営上の損害、慰謝料などで請求されていますが、加害者の支払う示談金の額は、いくら位が相応なのでしょうか?

  • 傷害事件での示談と告訴について

    娘が交際相手男性から暴力を受け、鼻骨骨折、顔面打撲、指骨折で全治4週間の被害を被った。 被害届を警察へ出し、加害者男性は逮捕3日後に略式起訴で30万円の罰金刑で釈放されました。 相手方へ入院治療費、休業補償、慰謝料について請求(具体的金額等はこれから提示)することを話したところ、支払う気持ちはあるようです。この場合、示談書を交わした方が良いのですか。 また、略式起訴で罰金刑を受けたと言うことは、更に告訴することは出来ないのですか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 傷害事件の示談金

    1か月前に彼女に鼻骨骨折の怪我を負わせてしまいました。 彼女はその後首が痛い、歯が痛いとその都度診察を受け、診断書をもらっています。鼻骨骨折は最近になり手術が必要だと診断されたらしいです。怪我した当日に鼻骨骨折と診断されたのに1か月も経ってから手術するというのは理解できません。彼女から写メールがあり顔を見る限りでは腫れもないし鼻が曲がってるかんじはありませんでした。 示談交渉をしてますが、色々な部位の診察しているので遅々として進んでません。また、彼女は未成年のため母親が代わりに交渉をしてますが、治療費以外に引越代も請求し慰謝料を通常の額より増額し、私に刑事罰も与えたい考えのようです。彼女からは今もメール、電話があり、時には自宅まで来ることもあります。弁護士さんからは返事はしないように言われているのでしていません。 早めに示談成立させたいのですが、彼女の母親が交渉を進めないようにしているので、とても悩んでいます。多額の慰謝料を準備できれば早いのでしょうが、私は学生なので、示談金を一括で払えません。 長文になってしまいましたが、このような場合の示談金はどのくらいになりますか?教えてください。

  • 傷害事件の加害者です。

    傷害事件の加害者です。 はじめて質問します。 夫が傷害事件を起こしました。 電車の中で、被害者の方とトラブルになり、夫の頭が相手にあたり、相手に全治3週間のけがを させてしまいました。 当時、私も一緒にいましたが、警察に行き、調書を取り、帰宅しました。 刑事さんが間に入り、示談的な話をしてもらったんですが、相手は『社会的制裁を・・・』と、 示談はしないとのことでした。 しかし、警察から何の連絡もないまま、3カ月が過ぎようとした時、法律所から請求書となるものが届きました。 慰謝料+治療費等々、支払はなければいけないのは、重々承知ですが、慰謝料の金額が75万となっていました。 込み込みで100万越えです。 教えて頂きたいことは・・・ ・慰謝料として妥当な金額なのか? ・これを払えば示談となるのか? ・今後どうすればいいのか? ・弁護士さんを探すべき? です。 先が見えないので不安です。 警察署を出るときに刑事さんに『刑事事件になってよかったと思うよ。やれ慰謝料だ、やれ休業補償だ・・って、高額な金額吹っかけてくる奴もいるからさ』 なんて言われましたが、そんな感じだったりします? いろんな方の質問読みましたが、金額もばらばらなので、不安な気持ちがぬぐえません。 読みづらかったらごめんなさい。 不明なところはちゃんとお答えします。

  • 傷害事件の慰謝料請求について

    私の身内が少し前に酒によってあるBARで店員の態度が悪いので、先に殴ったところほかの店員3人に殴られたあげく警察を呼ばれ逮捕され、22日間勾留されて罰金を40万円支払って釈放されました。逮捕された数日後身内が謝罪に行き、「一人10万円を支払いますので示談してもらえないでしょうか?」と持ちかけたところ、「10万円なんかで足りるわけないだろう!こっちは一人は頭がおかしくなって、店のテーブルも壊れたし、客も減った」といろいろ言われたので「幾ら位支払えばいいんでしょうか」とたずねたところ、後日連絡するとのことでした。警察にその事を言うと、「事件の当日何も壊れてなかったよ。」と言われたそうです。そして連絡がないまま友人が釈放されました。それから一ヵ月後被害者の弁護士から慰謝料の内訳を書いた配達証明つきの文書が送られてきました。その内容は  (1)従前通院中であった精神病が悪化し勤務が出来なくなった為の休業損害(2)事件の際所持していたノートパソコンが床に落ちて壊れたため新たに7万5千円で購入した(3)暴力事件のため机が傷み21万円の修理費がかかった。(4)昼間のアルバイトが出来なくなった為の休業損害(5)店の備品が壊れた修理代・・・ など合計90万円を請求するのでどのように支払うかを当職までご連絡下さい。という内容でした。 事件を起こした本人はめいいっぱい勾留され、40万円の罰金も支払いました。先に殴ったほうが悪いとは言え本人も3人に殴られケガをしています。そして相手の請求の内容も警察に聞いたことを考えるとすこしおかしいように思えます。それでも一方的にこの請求に応じなければならないのでしょうか? 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 傷害事件 相手の休業補償 示談

    当方、2年前に傷害事件を起こしてしまい、損害賠償の請求を受けています。 しかし、2週間の診断書(頚椎捻挫・顔面打撲)で2ヶ月も休んだようで、通院も1度らしいです。 休業補償の請求が2ヶ月分くるのは納得できません。 損害を与えた部分は当然保障する気ですが、必要以上ぼったくられたくありません。 1.相手が、二ヶ月休んだという証明はどのような書類があればできますか? 2.また、2週間の診断書で、2ヶ月の休業、通常認められますか? (反省していないような文ですが、この相手とはもろもろ事情があり、こんな書き方になってしまいました…与えた損害の補償は間違いなくしますので、知恵をお貸しください。お願いします。)

  • 傷害事件で示談

    状況としては、相手方4人組みで最後には家の中で暴れ家のモノを壊したりしました。 *私に対しては全治2週間の怪我(傷害事件として被害届を出しました)頭も殴られ蹴られ今の所、脳内には異常はありません。 *私を助けに中に割って入った、兄に対しても全治2週間の怪我で傷害事件として被害届けを出しました。 *私を助けに中に割って入った、父に対しても殴り暴行罪として被害届けを出しました。 *別々に被害届けを出しています。 *壊されたモノに対しては修理費用及びそれに関わる損害 に対しても請求できるのでしょうか? 相手方の一人が示談をしたいと言ってきているのですが、 どのような方法で、又どのくらいの賠償を請求できるでしょうか? どうか知識のある方、良きアドバイスをお願い致します。

  • 傷害事件をおこしてしまいました

    旦那が傷害事件をおこしてしまい 1月13日に警察に 逮捕されて10日拘留され また10日のびて 20日目まであと5日です。 事件内容はスナックで酔った客に喧嘩を売られ先に手を出し殴ってしまいました。相手は全治1ヶ月のケガですでに退院しています。相手は慰謝料として30万+休業保証と治療代を請求してきていました。だが旦那がなかなか払わなかったところ警察に訴えたみたいです。ですがすでに入院中に示談書も書いてもらっていて警察にも提出済みです。旦那は前科もなく初犯ですが起訴される可能性はあるのでしょうか?わたしは今1歳の娘と妊娠5ヶ月です。なんとか起訴されないといいのですが・・・回答お願いします(>_<)

  • 傷害事件の損害賠償について

     傷害事件の損害賠償について質問です。  私は大学4回生の23歳です。先週酔っ払い二人組に因縁をつけられ、暴行を受け怪我をしました。加害者の年齢は二人共20歳です。 怪我の内容は鼻骨の骨折(小さいヒビ)、頬骨の骨折(小さいヒビ)、首の打撲傷、左膝の打撲傷、顎の打撲傷、右瞼を2針縫うなどです。医者には全治6週間と診断されました。  私自身は全く手を出しておらず、加害者2名が私を一方的に殴る、蹴るなどの暴行を加えたので、全面的に相手が悪いだろうと警察官も言っておられました。  加害者は現在留置中で私の証言と目撃者の証言を全面的に認めている状態だそうです。  さて、損害賠償なんですが。私は学生でアルバイトをしています。損害賠償請求をするときにアルバイトの休業補償も相手に請求できるのでしょうか??ちなみにアルバイトの月の給料は10~13万円ほどです。  それと私は就職先が未だ決まっておらず、これから就職活動をしなければならない中このような怪我を負ってしまっては、しばらく就職活動を行えません。学校にも行くことがしばらくできないので、今期の単位もほとんど落としてしまいそうです。これらも慰謝料として請求できるものなのでしょうか??  さらに精神的に受けたショックも自分で言うのはなんですがかなり大きいです。  これら全て、治療費(5万ほど)+慰謝料+休業補償となるとおよそどれほどの金額を相手に請求するのが妥当なのでしょうか?  長文すみませんでした。初めてのことで、どうしていいのか全く分からずかなりの質問量になってしまいましたが、教えていただけると幸いです。