• 締切済み

初めて携帯を買います、auで…、

Karinpapaの回答

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.2

シンプルコース一括払いで0円の機種であれば、契約の時にお金は必要ないですね。契約事務手数料などはカードの引き落としになります。 シンプルコースの980円には、Ezwebが含まれていません。eメールをするためにはEzwebに入ることが前提なので、315円追加でかかります。なお、eメールをするだけならたかが知れていますが、サイトを見たりアプリや音楽のダウンロードを少しでもする気があるのなら、やはり定額サービスに加入することをオススメします。定額サービスの上限分までパケットを使うのはあっと言う間なので、知らないうちにとんでもない請求が来てしまう可能性がありますから。 なお、未成年者は、契約の時に親権者同意書が必要になります。保護者に一緒に行ってもらう場合はいりません。

関連するQ&A

  • AU携帯の月額料金について教えてください。

    AU携帯の月額料金について教えてください。 AU携帯の月額料金についてよくわからないので^^:教えてください。 シンプルコース 割賦契約コース 840円/月+シンプルコース用料金プラン プランSS+「au買い方セレクト/シンプルコース」 +誰でも割+ 安心ケータイサポート + 『 W定額 』か『 W定額ライト 』+『 指定割 』+『 EZWIN 』 (最安プランで) AUは始めてなのでよくわかりません。月額料金をお教えてください。 ネットをよく使います。。他は使いません。 お願いします m(_ _)m

    • 締切済み
    • au
  • au携帯電話について

     au携帯電話についていくつかお尋ねします。  数ヶ月前に機種変更の割引優待案内のDMが届きましたが、その時はまだ現在の機種が特に問題なく使えたので、機種変はしなかったのですが、最近になって故障が目立ち、騙し騙し使っている状況で、「DMが着ていた時に機種変しておけばよかった」と少々後悔していますす。  そこで質問します。  (1)au本体(KDDI)や、auショップから割引優待のDMが送られてくるタイミングは、使用期間や季節など何か基準があるのでしょうか?  「シンプルコース」「フルサポートコース」になる以前に機種変更したものは、現在「フルサポートコース」の料金コースが適用されていますが、細かい違いはあるものの単純に基本料金だけを比較すると、同じプランでも「シンプルコース」「フルサポートコース」では、金額に結構違いがあります。  例えば、「プランSS」だと月々910円差があり、「プランLL」では840円差があります。  auのカタログを見ていると自分の使い方では「シンプルコース」がお勧めのようでした。  そこで質問します。  (1)現在「フルサポートコース」の料金体系ですが、2年以上使うことを考えると、機種によっては「シンプルコース」+機種の代金(24回払い)の方が、「フルサポートコース」+機種の代金よりやすくなる場合があるので、機種変し、「シンプルコース」に入った方がお得でしょうか?   アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの旧料金プラン(0円ケータイ)は買っておくべきか?

    今docomoのケータイを使っています。壊れてしまったので買い換えようと思っています。 しかし1年4ヶ月ぶりに調べたら携帯の料金が店によって激安や定額など様々だったのに同じになってる! いわゆる0円携帯はやっぱ問題あったんですね。 そこで調べたらdocomoとソフトバンクはもう新料金プランに完全移行してしまっていて、 auの一部機種がまだ新規だと0円で買えることがわかりました。 これって買いですか? ちなみにdocomoの2年契約結んでるのですが、MNPでauを買うと1万円キャッシュバックがあるので±0になります。 auの料金プランはよく知らないのですが基本料金はdocomoのベーシックコースのように高くなるのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの携帯料金について

    閲覧ありがとうございます。 仕事とプライベートで同じau携帯を使用しているのですが…携帯料金が毎月4万円近くいくため非常にしんどいです。。 この料金プランより更におすすめのプランはありますでしょうか??参考にさせていただきたい為ご意見ください。 『料金プラン プランLシンプル』 『誰でも割 家族割/法人割 「分け合い」コース ダブル定額ライト』です。

    • 締切済み
    • au
  • AUの携帯料金を安くしたいのですが

    AUの携帯を使っています。 現在SSプランで契約していて毎月に5000円以上料金がかかってます、今後3000円以下に節約したいと思っていますが、どのプランに入ったらよいのか色々あってよくわりません。 普段は通話料よりもメールの方を多く使っています。 ご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの携帯、機種変更について

    auのS006の携帯を使っています。 ソフトバンクからのりかえて 9ヶ月目で二年契約がまだ残ってて Ipohneに機種変をしたい場合、本体の機種代を払わなければ変えれないのでしょうか? S006の機種代をipohneの機種代にプラスして 払うとかそういうことってできますか? わかりにくかったらすいません(*_*) もしよかったら詳しくわかりやすく 教えてくださると助かりますm(_ _)m ●シンプルコース ●料金プラン  プランSSシンプル ●料金割引サービス  指定通話定額  誰でも割  家族割/法人割  「分け合い」コース  ダブル定額ライト  に入ってます。

    • 締切済み
    • au
  • auシンプル980について

    auシンプル980が始まりますが、フルサポート契約中の方はフルサポート解除料が~12カ月目18,900円(税込)/13カ月目~18カ月目12,600円(税込)/19カ月目~24カ月目6,300円(税込)が発生すると規約にありますが、auのホームページをよく読んでみると下記のように記載されています 記 注1) フルサポートコースは、携帯電話の2年間の継続利用が条件となります。 ※ 購入サポートは、機種に関わらず一律21,000円 (税込) となります。 ※ フルサポート契約期間中に、新たに携帯電話購入 (機種変更・携帯電話増設など) もしくは解約・一時休止を行った場合は契約期間に応じた解除料がかかります。フルサポート解除料はauポイントで充当できます。 では、フルサポート契約期間中に、新たに携帯電話購入 (機種変更・携帯電話増設など) もしくは解約・一時休止を行わなかった場合は契約期間に応じた解除料がかかりませんとなるのでしょうか? 現在の料金プラン(プランSS誰でも割¥1890)をシンプル980に変更しようと検討中です。新たに携帯電話購入 (機種変更・携帯電話増設など) もしくは解約・一時休止をせずそのままauの使用を継続予定です。 解除料は発生しないと解釈しても法律的に可能でしょうか? 是非、内容にご理解いただいた方は教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • auの機種変更プランについて教えてください!

    infobar2からplyへの機種変更を考えています。auショップに行っていろいろ聞かれたのですが失礼ながら口頭での説明がわかりにくく一旦帰ってきました。シンプルコースとフルサポートコースというのが今はあるようですがどちらで買うのがいいのかがわかりません。是非どちらにすべきか意見をお伺いできればと思います。 聞かれてメモしてもらったことは ・シンプルコース36750円、フルサポートコース19950円です。 ・infobar2は解除料が必要ないそうです。 ・ポイントが12000点あります。 ・二年ごとくらいのサイクルで機種変更をします。 ・毎月の利用料金は7000円程度で無料通話の繰越が10000円あります。 ・Sプランという料金コースだそうです。 こちらで意見聞かせていただけましたらまた明日機種変更に行ってこようと思います。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • au
  • auからdocomoに

    auからdocomoに機種変しようと考えています! 今、使ってる携帯は 去年の12月に買ったばかりで分割料金もまだ 残っていて2年のフルサポートコースです! 毎月の携帯料金は 9千円~1万ほどです! 契約情報はこのようになっています!! ●料金プラン  プランSSシンプル ●料金割引サービス  誰でも割  家族割/法人割  「くりこし」コース  ダブル定額 安心ケータイサポート 私のような場合は 今、docomoに変えると 携帯代が高くなったり するんでしょうか? 来月にauとdocomo同時に請求がきますか? 買う時にどのくらいお金が必要なのでしょうか? 長々とすいません! よろしくお願いします。

  • auからdocomoへMNPするのはいつがベスト?

    現在auのガラケーとdocomoのモバイルデータ通信製品を使っており、docomoのiPhoneへ一括0円で携帯のみMNPしようと思っています。 auと契約してから37カ月目なので9,500円(誰でも割)と3,000円(年割)の契約解除料はかかりますが、学割がなくなる今のタイミングでMNPし、モバイルデータ通信も「プラスXi割」で維持費を若干削減しようと思います。 auからdocomoへMNPする際、携帯電話を購入・契約する日は「月初め」か「月末」、どちらが得しますか? また、その他にもお得な契約方法があれば教えて下さい。 現在契約しているプランは [au:携帯] シンプルコース 料金プラン:プランEシンプル 割引   :年割・誰でも割・ガク割 毎月の料金:2000円程度 [docomo:データ通信] Xiデータプランフラットにねん 毎月の料金:7,329円 次に契約したいプランは [docomo:携帯] タイプXiにねん 割引   :月々サポートなど 毎月の料金:2,835円+電話代 [docomo:データ通信] Xiデータプランフラットにねん 割引   :プラスXi割 毎月の料金:5,267円