• ベストアンサー

医学部の、学士、修士、について

医学部は6年間だと思いますが、その6年間すべてを終えて初めて学士となるのでしょうか? それとも、一般の学部と同じで4年住めば学士、5年目から修士となるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.6

No.2です。再度お邪魔します。 No.1の方へのお礼の文を拝見して、ご質問の理由がわかりました。 No.4さんのおっしゃることと同じことなのですが、実は医学部の大学院にも修士課程がある所もあります。 これは医学部医学科(つまり医師を養成する学科)以外の大学卒業生(たとえば理学、薬学など、4年制の学部卒)で、基礎医学を専攻したい人を対象にしています。 基礎医学というのは、生理学、生化学、薬理学などで、こういう分野は医師免許がなくても研究できます。 したがって、23歳で医学部の大学院生というのは、あり得ます。ただし、No.3の方がおっしゃるように、医師免許をもつ方ではないと思います。 蛇足ですが、医学部の大学院博士課程でも、他学部の修士から進学できます。(ただし、臨床系でなく、基礎医学に限られると思いますが。)したがって、「医学博士」の学位をもっている人でも「医師」でない人もいます。

akane12
質問者

お礼

たくさんの方の回答、大変感謝しております。 私もだんだん思いだしていました。 昔からの友人で、実際に総合科学部(学部卒)から医学部の院に行った友人は、生物関係の研究を深めたいという理由で医学部に行ったと記憶しております。それが基礎医学だったんでしょうね。 もう一人の知り合いは、23歳で、院で脳神経外科専攻だと言っているので、他学部から医学部院進学したという仮定で考えると、やはりちょっと疑問に感じますね。 院進学直後でそんなに専攻はすぐ決まるのか?とも思いますし。 かさねがさね、ありがとうございます。 失礼ながら、まとめてお礼申し上げます。

akane12
質問者

補足

結局、6年制だという事で、卒業したら修士と同等、ということで、現在5年生だから院、という考え方だったようです。 みなさん、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • u1p
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.5

学士云々に関しては、既に皆さんが答えていらっしゃる 通り、医学部の正規課程6年を終えて「学士(医学)」の 学位認定がなされます。 (医学博士、医学士と言う表現は現在は用いません。) 医師国家試験受験資格はこれでもって与えられます。 (願書提出時には卒業見込だったと憶えてますが) 「博士(医学)」については学位論文なり課程修了が前提ですが、多くの医学部卒業者がまずは研修医になる事から、それ程意識されないかもしれません。 ただ、他の方の回答にあったとおり、他学部からの進学 や、医師とならず医学者となる人もそれなりに多く、そ うすれば勿論学位は与えられます。

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.4

1の回答のお礼への話ですが。 理学部の生物系などを出て、院でもっと詳しく生命などについての研究をする場合は、医学部の院生だが23才ということはありえると思います。

  • 19700605
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.3

23歳の医学部の院生のかたは恐らく医師ではないのではと思います。 私の知り合いは他学部から医学部の大学院に行きました。もちろん医師の資格はありませんし、大学院だけ医学部でも医師国家試験は受けられません。研究の内容と指導教官を考えて進学したようでした。ただ修士課程は他学部で終えていますので23歳は?と思いますが。 考えられるケースとしては、医学部でも保健学科であれば23歳で院生は普通です。医学部でも看護師や作業療法士・理学療法士などは4年で卒業しますからね。

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.2

医学部・歯学部・獣医学部は6年の課程を終えて卒業すると「学士」となります。 しかし、実際には他の学部卒より2年長くかかっているので、他の分野の修士と同格に扱われます。 したがって、「学士」でありながら、そのまま大学院博士課程に進学することもできます。 ちなみに、医学・歯学・獣医学など6年制の学部の卒業生が進学する大学院には、普通は博士課程しかありません。

akane12
質問者

お礼

ありがとうございます! 医学部には普通ドクターしかないんですね。 それは初耳でした! システムはクリアーになってきました。 でも、知り合いがなぜそんなことを言っているのか、謎が深まるばかりです・・・ 経歴詐称かしら・・・

noname#186526
noname#186526
回答No.1

6年間終えて初めて学士となると思います。医学部は、4年を終えた時点でどうなるといった、特別な区切りはないと思います。

akane12
質問者

お礼

そうですよね。 知り合いの人で、23歳で医学部の院生だという人がいるので、疑問に感じてしまって・・・。 他の4年生大学を卒業し、医学部の修士に入学したってことですかね? そんなこと可能かな・・・。 でも、違う友達がH大の総合科学部から医学部に行ったような気も・・・・ だんだんわからなくなってきました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 学士・修士の就職について

    工学系の大学において、一般的に大手のメーカーに就職できる確率は、学士よりも修士の方が高いのでしょうか。 また、大学のHPに学部・学科の就職先が載せられていますが、それは学士だけではなく、その学部・学科を卒業した修士の就職先も混合されているのでしょうか。 大学院は就職のために行く場所ではないことはわかっていますが、気になったので質問しました。良かったら、回答よろしくお願いします。

  • 医学部学士編入か、一般受験か・・・(文系高3です)

    高校三年生です。 三年間文系として学習してきて、大学も浪人して文系(心理)へ行く予定でしたが、最近医学部に目覚めました。 ですが理系科目をほとんど習っていない私にとって、理科や数III・Cをゼロから独学でやるのはかなりキツイと思うので、文系の学部へ行って、医学部学士編入をしようと思います。 しかし学士編入は狭き門で、文系の学士にとってはさらに狭き門となると聞いたのですが、本当でしょうか。 高校三年間文系として学んだ学生が理転して医学部に受かる可能性と、 文系の学部(心理)へ行って医学部に学士編入できる可能性ではどちらが高いでしょうか?

  • 医学部に行きたい・・・

    医学部の学士入試と修士入試はどうちがうのでしょうか?学士の方は医師免許がとれて、修士の方はとれないということだけでしょうか?研究がしたいので、医師免許はとれなくてもいいと思っているのですが・・・。

  • 医学部学士編入について

    現在琉球大学医学部(国立)を目指して浪人中の予備校生ですが、直接医学部に進学することに抵抗を感じています。 他の分野のことも広く学んだ上で医者を目指すかどうか決めたいという気持ちもあるのですが、 学士編入も狭き門であると聞いて、今を逃すと医学部に入れないという不安もあります。他の学部(理学部)を卒業(または中退)して医学部に入ったほうが将来しっかりと働ける気がするのですがどうも踏ん切りがつかずしばらく考えないことにして受験勉強に専念してきました。 最近また気になりだしたのでこの機会に解決したいと思います。学士編入や社会人入学の経験がある方の体験談を聞けたら嬉しいです。

  • 医学部学士入学について教えて下さい。

    今、私は首都圏の私立大学の土木学科に所属しています。国立の医学部に落ちてしまいかよっているという感じです。今のところ、医学以外にやりたいと思うことも見つからず、国立の医学部の学士入学を希望しています。大学の情報、医学シンポジウムなどの情報、学士入学についての勉強方法など、医学部や医学部学士入学についての情報があったら教えて下さい。お願いします。

  • 獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。

    獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。 私は国立大学の獣医学専修に通う者です。現在5年生なので自分の進路をそろそろ決めなければならない時期に差し掛かっています。 小動物臨床で働きたいがために獣医学専修を志したわけですが、ここにきて自分の興味が小動物から現在の研究テーマである血液疾患に変わってきたこと、獣医師に比べ医師の待遇がかなりよいことから卒業後に医学部の学士編入を考えています。 そこでいくつか質問なのですが (1) 卒業後ストレートで編入した場合でも医師免許を取るころには28歳になるわけですが、医学の世界では年齢的な遅れが就職に響いたりはするのでしょうか? (2) 自分の医学部に入りたい理由が「医学に10年遅れをとっているといわれる獣医学に医学のよい教育システム・診療システム・研究システムを持ち帰りたい」というのがあります。早い話が医学の発展よりも獣医学の発展を期して学士編入したいと考えているのですが、こういった理由(貢献する対象が医学でない)は学士編入試験の面接での志望理由としてはマイナスなのでしょうか? (3) 獣医師をとられてから医学部に学士入学された方に質問です。医学部で学ぶことは獣医学部で学ぶことと重複することが多いのでしょうか?獣医学部と比較してこういうところが違うよとか、そういった話があったら何でもいいので伺いたいです。医学の方々が獣医をどういった目で見ているのかなど、気になるところです。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 学士と修士の就職

    こんにちは、自分は今電気電子工学科に通う三回の者です。 就活のガイダンスも終わり、学部で卒業する者は就職活動を行わなければならないのですが、一つ気がかりなことがあります。 院卒の方が就職が有利なの理解していますが、修士と学士が同じ企業に技術職として入っても、修士と学士では仕事内容は違うのでしょうか?院卒の方が就職が有利なの理解しています。 よく工学部は院に行かなければ使い物にならないと聞くので、学部卒で入社したらどのような仕事になるのか不安です。 企業は大手メーカー、ガス、電力会社を目指しています。 やはり大手となると仕事内容も変わってくるのでしょうか? 自分の理想としては修士卒の人と同じ仕事をしていきたいと思っているのですが・・・

  • 獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。

    獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。 私は国立大学の獣医学専修に通う者です。 「動物のお医者さん」を夢見て獣医学部に進学したのですが、医学に比べ獣医学の遅れを痛感し小動物臨床への興味が無くなりつつあり、人と動物の共通領域で貢献できるような研究を志したいと思っています。 そこで、医師免許と医学博士の両方を取得できる可能性のある神戸大学への学士編入も視野に入れています。 そこで質問なのですが 学士編入をするにあたって獣医学部出身ということは不利に働くことはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 医学部学士編入

    薬学部6年制卒、病院薬剤師勤務2年目、26歳、男です。 医学部学士編入したいと思っています。 ただ、本当に目指してもいいのだろうかと悩んでいます。 自分の考えや目指す理由などを記入しないのに質問するのは失礼だと思っていますが、 率直にこのようなことで悩んでいる自分をどう思いますか。

  • 医学部学士編入を考えています

    現在大学2年生です。 高校生のときに医学部に行くかどうかかなり迷いました。 しかし、結局決断できず、もし本気で医師になりたいのであれば違う学部に行ったとしても、学士編入や再受験で医学部に行こうとするはず。 そこまでの決意がなければ、人の命を預かることはできないと考え、結局医学部には進学しませんでした。 医学部でなくても農学部や理学部で医学系研究者を目指せる、という話を理研の研究員の方から伺い、農学部への進学を決めました。 研究者になる可能性を考え、研究に強い大学にしました。 大学に入り、ずっと医師になることについて考えていましたが、大学入学後の自らの闘病、素晴らしい医師との出会いを通し、研究だけではなく、臨床も行える医師になりたいと強く思うようになりました。 医学部学士編入試験を受験しようという決意が固まりました。 私の農学部の先輩、部活の先輩で国立大医学部に編入された方が何人かいます。 努力次第では可能ではないか、チャレンジする価値はあると思っています。 そこでお伺いしたいのですが、 今編入試験のためにできることはなんでしょう? 医療に関する本を読むこと、 朝日新聞の社説を書きうつし、文章力をあげること(小論対策) 大学でよい成績をとること 大学で、医療系の授業をとること 英語力をあげること などを考えております。 英語力については、3年次9~4年時6月までカリフォルニア大ロサンゼルス校への留学を検討しております。 この留学が意味があるのか、また帰国後すぐに編入試験となり、間に合うのかと悩んでいます。 経験者の方、是非ご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。