• 締切済み

友達が居ません。死んでしまいたいです

delta02の回答

  • delta02
  • ベストアンサー率37% (49/130)
回答No.2

まだ10代終わりじゃないですよ。3年以上もあるじゃないですか。 16歳で彼氏ができたことがないのも別に普通です。 大学入ってから彼氏・彼女が初めて出来たなんて人もザラですし。 とりあえずその辺のことで妙に自分を追い込むのはやめましょう。 何も問題ないことなので。 本当に状況を打破したい、自分を変えてでもというなら、やはり通っている学校のクラスメイトに話しかけるのが一番でしょうね。 確かに話しかけづらいと思いますが、貴方と共通点を持った一番身近な同年代ですよね。 それより話しかけやすい同年代はいないんじゃないかな。 遊びに誘うのはハードルが高いかもしれませんが、何か雑談をするところから始めるのは難しいでしょうか。 例えば、ファッション雑誌を読むようですから、クラスメイトのファッションを(嘘でも良いから)褒めるのをきっかけに話かけるとか。 同じ雑誌を読んでいる子がいれば話が広がるかもしれない。 それこそ学校だから、勉強のことで相談をするとか。 授業で解らなかったこと(これも解らなかったフリでも良いです)で、軽く「これ解らなかったんだけど、解った?良ければ教えてほしい」的に話かけるとか。 あとは、これはちょっと難しいかもしれませんが、ストレートに「友達になって欲しい」的な切り口で話しかけるとか。 相手次第ではあるけれど、正直に「人間関係が出来上がっているところに話しかけづらかった」と言えば、受け入れてくれるかもしれない。 貴方が話しかけづらいと思っているのと同じように、周囲も貴方に話しかけづらいと思っているのかもしれないし。 些細なきっかけで良いから、貴方から話しかけられればいいんじゃないでしょうか。 貴方自身が言うように、「一度顔見知りになってしまえば」あとは話を広げていけるかどうかだと思う。 その点に関しては自分でもある程度できると踏んでいるようなので、頑張って、なんとか話しかけるきっかけが作れれば良いと思います。 どうしても今すぐに状況を打破しないと耐えられないというのでないなら、大学行ってサークルに入れば友達は必ずできます。 辛いとは思うけど、頑張って。

関連するQ&A

  • 友達

    はじめまして。 私は女子高に通う16歳です。 今度、高校二年生になります。 私は、3月に前の学校から、転校したんです。 理由は、家庭の問題があったからです。 私は、前の学校が大好きで、離れたくなかったです。 しかし転校するを得ない状況だったので、転校しました。 でも、その学校は、評判が悪かったんです。。 そんな新しいクラスで、私は友達も出来ず、元々あまり喋らないのですが、さらに喋らなくなってしまいました。 正直、今のクラスはすごく怖いです。 今まであった私の居場所がないんです。当たり前ですが… 今までのクラスの友達にだって相談なんて出来ません。 どうやったら、友達を作れるでしょうか?

  • 友達と上手くいきません

    女子短大生です。 最近、いつも一緒にいる友達と会話が弾みません。出会ったばかりの頃は学校のことが全然わからなくて、二人で確かめながら行動していたので会話があったのですが、学校に慣れ始めた今、全然会話がありません。お昼もその友達はLINEばかりやっています。自分が話し下手だからこういう状態になっていると思うのですが…。 こういう状況を打破するにはどうすればいいでしょうか。一応会話の仕方は本を読んだりネットで調べたりしているのですが、明日から学校だと思うと不安が消えません。どなたかこうすればいいんじゃない?などアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 友達いない…

    私は、高校3年生なのですが友達がいません。 受験は終わったのですが、友達がいないため遊ぶこともないし、学校でも1人なのですごく退屈です。中学の友達もいませんが唯一の友達は、彼氏もいるし友達もいて、連絡もとっていません。その友達にも言いたいことも言えなくなってきてやっぱりひとりぼっちだなって感じてすごくこんな生活が嫌です。 もうすぐ大学生ですが、大学では変わりたいと考えてます。努力もするつもりですが、大学では、仲良くできる友達ができるでしょうか? 今まで辛いことがあった分大学では楽しみたいです。 変わりたいなら変われよと思うかもしれませんが、同じ用な状況の人は、どうやって乗り越えたのか、友達や彼氏がいて楽しく過ごせている方にはどうやって楽しく過ごせてるかアドバイスください。

  • 友達と手を切りたい・・・

    4月から大学生になりました。性別は男です。 一人ぼっちになることを恐れて変に急いでしまい、まったく気の合わない友人を作ってしまいました。 僕自身は楽しく談笑するのが好きなのですが、その友人は気が合う合わない以前に会話が生まれません。 向こうから話しかけてくることもありませんし、こちらから話しかけても向こうはずっと携帯を弄っていて、軽く笑ってくれる程度で、会話にならないのです。一緒にキャンパスを歩いていても、ずっと静かなので息がつまりそうです。 手を切って、気の合う友達を作りたいのですが、こちらから友達になってもらったのにそういうのもどうかと思いますし、会話がないですが「明日は何時に待ち合わせ?」というメールは来ます。 それに、今から新しい友達を作るにしても、同じく楽しく話すのが好きな方はもうすでにグループを形成しているでしょうし、誰かが話しかけて来るのを待つにしても、傍から見れば僕自身もひとつのグループの一人ですから、とても複雑な状況にいます。 いったいどうしたらいいんでしょうか? どなたかアドバイスをください つらいです お願いします

  • 新しく出来た友達、噛み合わない。

    高校二年生です、 クラス替えをして、去年同じクラスだった仲の良いグループの子達と 見事に離れてしまいました。 なので、新しく交友関係を作るぞと意気込んで 後ろの席の子に話し掛けて、今は一緒に行動するようになりました。 しかし、その子はあまり自分から話しかけてくれず 話しかけてくれたとしても、私とはなかなか会話が噛み合いません。 (趣味の違い?) とにかく、分からなくても愛想笑いを浮かべて必死に会話を自分が合わせている状態です。 私はどちらかというと賑やかな方ですが、その子は意外と暗めな性格でした…。 他にも友達を作りたかったのですが、去年同じクラスで仲の良いグループだったような 人たちの固まりだらけで、私が入り込めるような状況ではありません。 ひとりぼっちよりかはいくらかましだとは思いますが 学校生活がつまらなくて困っています。 私はすぐに泣いてしまう性格なので、毎晩泣いてばかりです。 気が緩むと、授業中にも涙が出そうになります。 他のクラスには騒げる友達が居ます。 けれど、二年生は修学旅行があるのでなるべく私のクラス内で交友関係を作りたいのです。 こんな私に何かアドバイスをください。 学校生活がしんどいです。 長文失礼しました。

  • アメリカの学校での友達の作り方

    アメリカの学校に通っている人、通っていた人に質問です! 小さい頃からアメリカの学校に通っていたら英語がしゃべれるようになると思いますが、親の転勤などで小学校高学年や中学校からアメリカの学校に転校、なんてなった人は、英語は全然しゃべれないのにいきなり放り込まれたみたいな状況になりますよね? そうなったら、どうやって友達を作るんですか? 全然しゃべれなくて会話が続かなかったら、アメリカの子もめんどくさくなって、しゃべってくれなくなったりしないのかな、と不思議に思いました。 英語がしゃべれない場合、アメリカの学校で友達と仲良くなるにはどうするんですか? 教えてください!!

  • 友達関係

    初めまして!中学生バスケ部です。 私は、部活内での『友達関係』に悩んでいます。 初めの頃は、みんなとても仲良くしてくれていました。 でも、部活に慣れたり部員同士が仲良くなり出したとき、私は孤立してしまいました。 部員は9人です。5人のグループと3人のグループ私に別れてしまいました。 必要以上は、話してくれません。 学校生活などでは、仲がいい人はたくさんいます。 休憩時間などでも、私以外の部員8人で集まったりしていて、入りたいんですけど入れない状況です。 今の状況を何とかしたいので、アドバイスなどあれば、回答してくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 友達が・・・

    はじめまして、高1女子です。 私の学校のクラスに新しい女の子が転校してきたのですが、 私はその女の子と結構仲良くなり、休み時間なども その子と前の友達6人で過ごすようになりました。 (転校してきた女の子の事をHちゃんとします) Hちゃんは初めはとても優しくて良かったのですが、 なんだか最近は彼氏の自慢話ばかりで 私と前の友達は皆うんざりしています。 Hちゃんはいい人なんですが、 最近は本当にうっとうしくてグループを 抜けてほしくなります。 (Hちゃんは私達以外にも友達は沢山います) こういう時は、Hちゃんになんと言えばいいのでしょうか? 正直に話したほうがいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 転校して連絡が取れなくなった友達

    私は転校生で、3つの小学校に通いました。 3つ目のところは高校卒業までいたので今でも連絡が取り合えますが、 1つ目、2つ目の小学校の友達は、当時携帯電話があるわけでもなく、 どうにも連絡が取れません。 住所など控えていればよかったのですが、小学生でバカだった私は 当時そんなことを考えもしませんでした。 友達が今どうなっているのか(どんな仕事をしているのか、結婚しているのか)知りたいです。 小学校の頃の思い出話とかもしてみたいです。 友達を探し出す、何かいい方法はないでしょうか?

  • 一緒に遊ぶような友達ができないのは何が原因?

    小学生から今(大学生)に至るまで、休日友達と遊んだ経験がほとんどありません。 大学生になり、たまに遊ぶことはありましが、小学生から高校にかけて、休日友達と遊ぶなんてこと皆無でした。 いじめられていたわけでもなく、比較的社交的な性格なので、学校では仲のいい人は多く、誰とでも話せました。ただ、学校で特定の仲の良いグループに属したことはありません。 オタクや不良でも、似たような趣味趣向を持つ人たちが集まり、仲の良いグループが形成されていく中、僕だけがそういったグループに属すことができず、かといって一人ぼっちで食事をしたり、休み時間を過ごすのは寂しいので、不特定グループにおじゃましてその場をしのぐ、といった感じで学校生活を過ごしてきました。 あと数年で社会人ですし、既にそういう生活に慣れているので、いまさら仲良しグループに属し、休日遊んだりしたいとは思いませんが、何が原因だとおもいますか? やはり性格に難ありってことでしょうか?