• 締切済み

糖尿病1型は住宅ローン組めませんか?

現在35歳男性ですが住宅ローンのことでだいぶ困っています。 個信によくない情報が載っておりあと3年くらいは残っているものと思われます。 だめもとでローンの相談をあちこちの不動産やにしており、もし今回だめだったら情報が消えてから再度チャレンジしようと計画しておりました。 そんな中、ふと自分の持病の事が気になりだしまして・・・・糖尿病の1型を25.6歳くらいから発症しています。 ネットで色々と調べると1型は住宅ローンが組めない(保険に入れない)とでてくるので、これではたとえ個信が消えても何の意味もないではないか・・・自分は25歳の次点でもうマイホームがほぼ無理なのは決定していたのではないか・・・と今非常に全てに対してやる気をなくしています。 ある人は告知を素直にしたら組めなかったが内緒にして審査したらローンが組めた・・と載っていました。 ここで質問です。 1.上記の方のようにあえて告知せず保険加入をしてしまいローンを組むことは可能なのでしょうか? 2.もしローンが組め、後に糖尿病でない病にかかり死亡してしまった場合、保険会社の調べで糖尿病が若い頃からあったのはそこでばれるのでしょうか? ばれた場合どうなりますか? 3.どうもうわさでは東京スター銀行・フラット35が保険加入は任意とありました。 この場合、保険に入らずローンを審査したら不利でしょうか? またもし組めた場合、ローンをかかえてる間何かあった時ように個人的に入っておける保険や対策などはあるでしょうか? 1型は突然発症するものですし、管理していれば死ぬようなものではありませんがてとも差別を感じています・・・。

みんなの回答

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

>それにしても支払いを滞納するつもりは全くないのに困りますね、、、。 あなたはこれを客観的・論理的に証明出来ますか? 世の中、そう思っていても実際に支払えなくなってしまう人もいます。 ローン組むときは、みんな払えると思って組みますからね。 そして、貸す側はそんなリスクを背負ってお金を貸すわけです。 たしかに、あなたはきちんと最後まで支払いをするかもしれません。 しかし、それは支払いが終わってみなければ証明は出来ません。 銀行だって、未来を知ることが出来て全額払ってくれる事が事前に分かるならば、 なんの心配も無くお金を貸せます。 保証人だっていりません。 でも、未来が分からない以上、リスクがあれば貸し渋りされてりまうのは致し方ない事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

ご参考に…… 東京スター銀行の説明です。 この団信へのご加入は必須ではありませんが、以上のような理由から、ご加入を強くお勧めします(スターワン住宅ローンでは、メンテナンスパッケージの「1」または「2」をお選びいただくことでご加入いただけます。)。なお、この団信に加入されない場合は、法定相続人の方1名を連帯保証人としてください。 http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/homeloan/ans1.php#07 ご自身が高額のお金を見知らぬ他人に貸すことを考えてください。 死んだときには、保険でカバーして欲しい。 そうでなければ、連帯保証人=相続人(土地と住宅を相続する人)が払い続けて欲しい。 と、考えるのは、普通だと思います。 一度、銀行と相談されてはいかがでしょうか。

oto69
質問者

お礼

いつか時期を見て相談したいと思っています。 それにしても支払いを滞納するつもりは全くないのに困りますね、、、。 持病だって管理さえルーズにしなければ合併症もでません。 この病気が一生なおらないことを本当にうらみます・・・。 時代がかわって持病に苦しんでいる人もローンがおりる銀行が登場するといいのですがね・・・。 とにかく色々なところに相談して親身になってくれるところを探したいと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)上記の方のようにあえて告知せず保険加入をしてしまいローンを組むことは可能なのでしょうか (A)可能です。 ただし、言うまでもないことですが、犯罪ギリギリの行為です。 (Q)もしローンが組め、後に糖尿病でない病にかかり死亡してしまった場合、保険会社の調べで糖尿病が若い頃からあったのはそこでばれるのでしょうか? ばれた場合どうなりますか? (A)ばれると思ってください。 ばれたら、団信は支払いを拒否しますから、住宅ローンは残ったままとなります。 (Q)どうもうわさでは東京スター銀行・フラット35が保険加入は任意とありました。 (A)団信を条件にしない住宅ローンはあります。 連帯保証人が必要など、条件があります。 (Q)またもし組めた場合、ローンをかかえてる間何かあった時ように個人的に入っておける保険や対策などはあるでしょうか? (A)糖尿病ならば、普通の保険には契約できません。 無選択、引受基準緩和型の保険はありますが、保険料が高くなります。 連帯保証人が万一のとき、返済できる能力があることが重要です。 (Q)1型は突然発症するものですし、管理していれば死ぬようなものではありませんがてとも差別を感じています・・・。 (A)1型でも2型でも、管理をしていれば、糖尿病そのもので死亡することはありません。 ですが、病気やケガでリスクは高くなります。 普通の人がなんでもないようなことでも、生死にかかわるような重大な事態になることがあるのです。 それは、ご病気をされているご自身が一番、ご存知のはずです。 「差別」と言えば、差別ですが、契約者の公平性を保つには、仕方のないことなのです。 民間の保険は、そもそも営利企業が販売している商品なので、そういうものなのです。 ご参考になれば、幸いです。

oto69
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。 結局のところ無事に組めるのか、どうか・・とても微妙のようでその時にならないとわからないといった感じですね、、。 一生賃貸なのかと思うとうんざりです。 どうにか方法がないかすごく困っています。 連帯保証人が必要なのも今知りました。 親はそのときはもう年齢的に無理と判断されるでしょうし保証人意外の方法はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 糖尿病と住宅ローン

    注文住宅(土地購入)から始めているものです。建物契約をして、間取りなどを決めている最中なのですが、健康診断で主人の糖尿病が発覚しました。 す ぐ病院に向かい、食事療法と減量の指示、薬をもらい3週間後に予約をとって帰ってきました。 住宅ローンの仮審査時は、何も無かった為審査は通りました。しかし今は投薬をしている為、団体信用生命保険に入れるのか心配です。仮審査をした銀行では、団体信用生命保険に加入できないと、審査は通らないらしいのです。 まだ土地も契約していない状態で、建物のみの契約なので、理由を述べ中止にした方が良いのか悩んでいます。 持病でも組めるローンはあるのでしょうか? また、組んでいる方はいらっしゃいますか? 色々なご意見を聞かせてください。

  • 糖尿病でも入れる住宅ローンを扱っている金融機関は?

    48歳男性です。 4年前にI型糖尿病を発症しました。 以来4年間、インスリン注射を朝夕6単位打つだけで HbA1c6.0%前後で良好に推移しており、入院も発症のとき 以来はありません。 ただ、住宅を購入するにあたり、ローンを組もうとすると どこも大体団信加入を求めてきて、糖尿病を告知すると 謝絶という状態です。 できれば安い金利で契約したいのですが、最悪、ある程度の 金利上乗せでも已む無しと思いますが、引き受け可能な 金融機関をご存知でしたら、商品名なりURLなりを教えて 頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン 団体信用生命保険と糖尿病

    現在糖尿病で通院投薬中です。 HbA1Cは6.0-6.5 空腹時血糖値は100で安定しております。 住宅ローンの仮審査中ですが、その後の団体信用生命保険に加入できるかが心配です。 上記数値程度でも糖尿病では加入は難しいでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    本を読んでいると、住宅ローンについて住宅ローンを組む場合は団体信用生命保険に自動的に加入するので、住宅ローンを借りている人が死んだとき保険金によって全額返済される、そしてその後家賃をを払わずに今のマイホームに住み続けることができると、書かれていたのですが、通常土地建物に抵当権を設定すると思うのですが、もしローンを借りている人が死んだ場合、抵当権は実行されないのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    私は、3年前に、少々大病をしました。 その後、彼女と結婚し子供と設けたのですが、自宅購入を考えたところ、ローンができないことが判明しました。 住宅ローンは、万一、その支払い義務者が病気等で、亡くなった場合、そのときに、残されたもの等が困らないように、ローン対象者に生命保険を掛けます。 これが、ローンをする条件になるのです。 ところが、私は、3年前に大病をしています。 銀行側では、その保険の加入ができれば、収入等では、何ら問題ないといってくれるのですが、昨日ある保険事務所をやっている方に、お話を伺ったところ、保険加入には、病気が完治してから、5年経過していることが、無条件に加入できる条件でした。審査をうけて加入するには、完治しているという証明を、お医者さんにしてもらう必用がありますが、審査はどうなるかわかりません。 私は、完治しているかどうかの確認と、していれば証明を後日いただくことにしています。 ローンができないことが、あたりまえのように、マイホームを考えていた私には、とても、苦痛です。 このような場合に、何らかの別の方法で支払うことができませんでしょうか? 消費者金融のように、金利が高いのは、払いきれないので、無理ですが・・・。 保険審査に受かって、借りれることが、最も嬉しいことなのです。 が、他の方法も考えました。 今の銀行は、土地などの担保だけでは貸してくれないこともわかったので、今は、本当に、八方ふさがりに近いのです。 もし、審査を受ける為に、完治証明書を受けるのは、当然ですが、審査にとおらなかったことを考えて、他に、何か良い知恵がありましたら、是非、ご教授ください。 よろしくお願いします

  • 住宅ローンの際の団体信用保険について

    住宅ローンの際の団体信用保険について 宜しくお願いいたします。 先日、父が住宅の購入の際にローンを組み、 団体生命保険に加入しました。 その際に、持病について失念したまま告知漏れをしてしまいました。 そして、先日父が告知もれした持病とはまったく因果関係のない 病で急死してしまったのですが、この場合には保険会社は 告知義務違反を理由に保険金請求を拒否しますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン申し込みについて。

    住宅ローン申し込みについて教えて下さい。 団体信用保険に加入してローンを組みたいと考えていますが、告知するべき内容があり、審査が心配です。 例えば団体信用保険加入強制の一つの銀行へ借り入れを依頼するとします。結果、もし保険に加入出来ず、借り入れが出来なかった場合、また別の銀行へ借り入れを依頼し、新たに団体信用保険の申し込み(一度目と同じ内容にはなりますが)をする事は出来るのでしょうか? または滑り止めと言いましょうか、この様な場合、初めから複数の銀行に依頼しても良いものなんでしょうか? 更に、一つの銀行からは保険に入れずに断られたが、他の銀行からでは保険が認められる、と言うことなどは有り得るのでしょうか? どうぞご教授下さい。お願いします。

  • 家を建てたいと思っています。参考にさせて頂きたいのですが、住宅ローンで

    家を建てたいと思っています。参考にさせて頂きたいのですが、住宅ローンでフラット35に魅力を感じる部分として、保証料なしというところです。 そこでお聞きしたいのですが、フラット35の場合の保証料無料は、保証会社の保証がいらない=保証会社の審査がないといい事でしょうか? 例えばA銀行のフラット35で住宅ローンの本審査をするとします。A銀行は全国銀行個人情報センターの会員だとしたら、全国銀行個人情報センターの情報での審査のみになるのでしょうか?CIC等他の情報は関係ないのでしょうか? あと、保証会社の保証がいらない住宅ローンがあれば、合わせて教えて頂きたいです。 すみません。よろしくお願いします。

  • ガンになった人も住宅ローンが組めますか?

    今30歳台前半で、2年前にガンになりすぐに摘出手術を受けて、その後は定期的な検査のみで普通に生活しています。しかし生命保険に入っておらず、今後入れる保険はほとんどないことは覚悟しています。このような私でも住宅を購入する場合、住宅ローンを組めるのでしょうか? 団体信用生命保険に加入しなければならない住宅ローンは健康告知があるので、無理だと思いますが、借入は500~1000万円でそれに加入しなくてもいい、健康告知の必要のない住宅ローンなどがあれば教えてください。

  • 住宅ローンと個人信用情報について

    住宅ローン及び個人信用情報について詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 先日、全国信用情報機構で個人信用情報を開示してきましたが申請書には現住所のみ記載し、旧住所は書かずに提出したところ、(開示情報なし)でした。しかしながら私は旧住所の5年7ヶ月前にカード事故(延滞)をおこしております。①【旧住所を記載すればやはり開示情報は有りで出てきますでしょうか?】 5月に住宅ローンを申請して、労金とSBIフラット35は事前審査で否決でした。(返済比率・勤続年数等はクリアーしています。また現在の借入はなしです) 6月下旬に再度、全宅住宅ローン(フラット)の事前審査は承認でしたが本審査で否決です。全宅住宅ローンの本審査はパスで支援機構でNGとの事でした。やはり個信に問題があるからだとは思いますが、②【何故に全宅住宅ローンの事前審査が承認となったのでしょうか?】全宅の担当者は個信は問題ないと行っていたそうですが・・・ ①と②についてのご回答と総合的な判断、対策など教えて頂けると幸いです。