• ベストアンサー

ワード文書がファイル番号順に並ばないのはどうしてでしょうか

20ほどあるワードの文書に文書の名前と番号を順に振ってフォルダに納めているのですが、いくら整理しても、番号順に並んでくれません。どうしてでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yone_sk
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.3

ファイルの順番は文字列の順番なので、数字として認識していません。 1.doc 2.doc 3.doc 11.doc 12.doc とした場合 先頭が"1"で始まるものが優先され 1.doc 11.doc 12.doc 2.doc 3.doc となります。 番号順にしたければ 01.doc 02.doc 03.doc 11.doc 12.doc としてやりましょう。

minmin14
質問者

お礼

とても勉強になりました。 まさに、ご指摘の壷にはまって苦悶しておりました。 分かりやすいご説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

あいうえ2.doc かきくけ1.doc さしすせ3.doc とかを、 かきくけ1.doc あいうえ2.doc さしすせ3.doc の番号順に並べ替えることは出来ません。 エクスプローラは、ファイル名を辞書順にしか並べ替えしません。 番号順にするのなら、 02_あいうえ.doc 01_かきくけ.doc 03_さしすせ.doc とかにしとくべきです。

minmin14
質問者

お礼

ファイル名の作成の仕方も勉強になりました。 役立てて頑張ります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

上部メニュー「表示」にて,「アイコンの整列」を「名前」にしてみてください.

minmin14
質問者

お礼

新しい方法教えていただき、ありがとうございます。 今後、教えていただいた方法も試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お気に入りのフォルダで整理番号を振って順番を 01 02 ・・・としても反映されないのは?

    こんにちは、みんさん。 お気に入りの整理について伺います。  フォルダの前に1,2,3、・・・と整理番号を振って何もないところで、右クリックしてアイコンの整列で名前順をクリックすれば、整理番号順にフォルダが並びます。  例えば、マイドキュメントの次の階層(マイドキュメントの中)に100個のフォルダがあったとします。そのフォルダの名前の前に、1,2,3・・・と整理番号を振り、右クリック、フォルダの整理で、名前順をクリックすれば、1,2,3と番号順にフォルダが並びます。  この作業をFavoriteフォルダ(お気に入りが入っているフォルダ)でやり、並べると整理番号じゅんにちゃんとならぶのですが、インターネットエクスプローラーのお気に入りにはこの順番がまったく反映されていません。  少しは順番が変わっているのですが、規則性がわかりません。 これはなぜでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • Word文書の行番号について

    Word文書で横書き2段組み(1段30行)を作成しました。 行番号をふると左側には1から30まで表示されるのですが、右側は各行頭に数字のはしっこのようなものが見えている状態で、31から60という数字が見えていません。 印刷してみると、ちゃんと1から60までの番号がついて出来上がります。 印刷してみなくても、文書上で右側の番号がふられているのが分かるようにするにはどうしたらいいでしょうか? Word初心者です。分かりやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 Word2010 Wjndows7

  • 複数のWordファイルに、自動で順のページ番号をふりたい

    Word文書が複数ファイルあります。10個以上あるファイルに、それぞれ順でページ番号をふりたいです。 例えば、 1ファイル目 1ページ~3ページ、 2ファイル目 4ページ~7ページ、 3ファイル目 8ページ~11ページ、 という感じです。 それぞれのファイルは、ページ数が増減するので、手動でフッダーを操作すると時間がかかってしまうのです。 なんとか自動でページ番号をふることは出来ますでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。      

  • ■Wordの文書が消えた。

    保存してあったWordの文書の中身が表示されません。          (同じフォルダー内の何個かが) ・Wordのアイコンの後の、タイトル名もサイズも表示されています。 ・これをクリックして開くと白紙で新規の状態で表示されます。 ・もし、誤って消したのならサイズが減っていないのはおかしいと思いますが。 ・同じフォルダーに保存されている別のWordの文書は正常に見られるものもあります。(ほぼ同じ頃に作成しました) ・読み取り専用などの設定はしていません。 ・他のパソコン操作(別ソフトなど)での異常はありません。 ・同じフォルダー内に新規の文書を作ると、正常に保存と表示がされます。 ・ウイルスで復元したことはあります。が、それが原因ならフォルダー内の全てのWordの文書が同じになってもいいと思うのですが・・・・ 宜しくお願いします。

  • Wordを起動したときのタイトルの文書番号について

    VISTAでoffice2007 Wordについての質問です。 Wordを起動したときXPやMEのとき、一番最初のワード画面でのタイトルバーは「文書1」ですが私が使用しているVISTAでは「文書1」ではなく起動の都度「文書」番号が前回の続き番号で表示されています。 現在は「文書200」・・・・ワードを終了し再度、Wordを起動すると「文書201」という具合です。 みなさんの場合はいかがでしょうか。 これがVISTAでは正常なのか、私の場合は異常なのかわかりません。 もし、異常であれば対処法をアドバイスしてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワード文書にページ番号を付けたい

    いつもお世話になっております。 基本的なことで申し訳ないのですが、 ワードで作った文書を印刷するときにページ番号をつけるのはどうしたらよいのでしょうか。 お教え下さい。マニュアルを読んだりするのが 極めて嫌いなため、質問させていただいています。 ******************* 今まで、一太郎を使っていたのですが、 私の職場でワードの文書作成が指定され、 徐々に、ワードを勉強しています。 質問とは別なのですが、何で最近ワード 指定が多いのでしょうか?昔は、企業でも 一太郎が多かったような気が・・・。 *******************

  • ワード文書のページ番号について

    はじめまして みなさまこんにちは ワードで文書を作成しているのですが、文書作成のときにページ番号をつけたいと考えています。 その際、「-I-」というように、ローマ数字に飾りを付けたいのですが、「-1-」や「I」という付け方はわかるのですが、「-I-」の付け方がどうしてもわかりませんでした。 どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Word の文書をコピーする方法

    Windows7 で Word2007 を使っています。できた文書をコピーする方法が分かりません。 文書名を選んで「整理」でコピーを選んでドラッグすると新しいフォルダーに移りますが、もとのフォルダーからなくなってしまいます。 右クリックして「コピー」を選んでも同じです。 タイトルバーで「編集」を選んでも同じです。 元のファイルをそのままにしてコピーするのはどうしたらいいでしょうか。

  • 文書ファイルのショートカットをWORDのマクロで作るには

     ワードで文書を作成し保存する際、<ドキュメント>フォルダ内に<文書>フォルダーを作って保存しているのでが、文書が未完成のまま保存する場合、文書フォルダーに保存と同時にデスクトップの特定のフォルダー(例えば <やりかけ>フォルダー)にも、その文書ファイルのショートカットを保存したいのです。そうすれば、いつもデスクトップの<やりかけ>フォルダーを覗けば、やりかけの文書ファイルをすぐに開くことができるし、完成すれば、そのショートカットを削除すれだけで済むからです。  ワードのマクロでできるのかな?と思っているのですが、マクロの初心者でやり方がわからずにいます。マクロだけでは出来ないような気もするのですが…。よろしくお願いします。

  • Word文書なのに…。

    こんばんは。 Officeでマイクロソフトからダウンロードしたものであろうテンプレートの任意の名刺を、内容を編集(名前を変えたり、コメントを入れた程度です)した状態でWord文書「sample」として以前から保存してあります。 それをドキュメント(Dドライブ)内に作成したフォルダ「名刺サンプル」のなかに入れてあります。 フォルダの中は現在、テンプレートを編集したそのファイル1つだけです。 そのフォルダ「名刺サンプル」をUSBメモリやDVDにコピーを取ってあるのですが、右クリックから削除(記憶媒体なので完全削除)しようとすると、 「ファイル'~$mple'はシステムファイルです。システムファイルを削除すると、Windowsまたは他のプログラムが正常に機能しなくなる可能性があります。完全に削除しますか?」 と警告文が何故か出て、「はい」「スキップ」「キャンセル」が出ます。 試しにフォルダ丸ごとではなく、中の文書のみ削除すると難なくでき、ですが残った中身が空のフォルダを削除しようとするとやはり警告文が出ます。 どう見てもシステムファイル云々ではない、Word文書を入れたただのフォルダですが、これはどういった現象なのでしょうか? 一応、Wordなどを新規で起動→「開く」でWord文書だけでなく「すべてのファイル」にしてもそのフォルダ内には「sample」しか見当たりませんし、それは当然のことだと思うのですが…。 テンプレートを保存するとそうなるのでしょうか? ただ、試しに同じようなことをやってみても警告文は出ないのです…。 意味が不明です。 おわかりになる方おられますか? ちなみに、文書「sample」はWordの勉強をするパソコンメーカーのサイトでその回の勉強の材料としてダウンロードしたものです。 よろしくお願いします。 Vista Office2007です。

専門家に質問してみよう