• ベストアンサー

指定校-小論文

takeotibaの回答

回答No.2

こんばんは。 理系の小論文は書いたことがないので、参考になるかわかりませんが・・・。 とりあえず、私の場合は出されたテーマに対しての自分の意見を決めます。(あってるか、間違っているかは関係ないと思っています。)これだけは言いたい、という核ですね。 そこから、なんでそう思うのか?を自分に問いながら、経験と知識とで裏付けていきます。そうしたら、結論(自分の意見)に繋がる書き出しを考えます。可能なら、書き出しで「自分の意見」を出してもいいと思います。それで、あとは考えたのと反対の順番で書いていきます。 こんなところでしょうか。1000字なら、半分くらいかけたなーというところでざっと見直して、結論に向かって軌道修正していけば良いと思います。テーマにおける「問題点の指摘」と、「解決の提案」を自分なりにしたら良いんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 小論文が書けません・・・

    明後日会社の面接と小論文のテストがあるのですが、何年も小論文を書いていないので、どうして書いたら良いかわかりません。 小論文と言うより作文に近い400字一枚です。 テーマは就職についてどう思っているか?です。 アドバイスお願いします。

  • 小論文について

    先ほども小論文について質問したのですが、今回は小論文の配点について質問させて下さい。私が受ける大学の小論文の点数は40点満点なのですが、普通に字数を満たし、誰でも書きそうな小論文を書いたら、何点くれるのでしょうか?逆に10点以下をとるには、字数が足りていない以外に何かありますか?

  • 小論文

    150~300字などの文字数の少ない小論文を書く際の コツなどはありますか?? 小論文が苦手で困っています。

  • 小論文の対策

    私が受験する高校では小論文が受験科目にあります。 字数は1200~1600字で時間は100分なのですが、今までにこのような長い小論文を書いたことがないのでどう書いたらいいのかわかりません。 どのような対策をすればいいのでしょうか。

  • 小論文が書けるようになるには?

    こんにちは。 小論文を書けるようになりたいのですが悪戦苦闘しています。 来月末に、指定校推薦で南山大学経済学部を受験するのですが 審査に小論文があります。 経済・社会に関するテーマの文章を読んで、自分の意見を1000字程度で書かなければならないのですが、 今まで小論文というものに全く触れたことがないので、本当に知識ゼロの状態です。 書店で手に取って良さそうだなと思った 「樋口裕一の小論文トレーニング」と「田村のやさしく語る小論文」という 参考書を読んでいるのですが、いまいち理解できません・・・。 標準的な小論文が書ければいいと思っているので 初心者の僕にでも理解でき、少しでも書けるようになれる、わかりやすい参考書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文の枚数

    大学入試の出願に必要な 小論文についてです。 枚数の指定が 「5枚前後」 なのですが 自分が書いた 論文の字数が 6枚目のギリギリに なってしまうのですが 大丈夫でしょうか??

  • 指定校推薦-面接,小論文-薬学部

    関東の中堅の薬学部の指定校推薦を希望してたんですが、先日 学内選考を通過して、個人面談がありました。 面談では、不祥事を起こさないなど色々と話をしたのですが、面接と小論文については『頑張ってくれ』みたいな感じで流されてしまいました。 面接と小論文対策は全くしていなく困っています。 推薦用の医学薬学歯学の本を2冊購入してきましたが、不安です…。

  • 小論文を書けるようになるにはどうすれば良いでしょうか?

    私は小論文を書けるようになりたいと思ってます。 現在、地上などの公務員試験を目指しております。 試験は来年5月~です (従来の私の小論文の勉強方法) ・論文の模範解答を暗記する ・独学なので、本番までいちいち自力で解答を作成しない ・まとめノートを作り、暗記する ・本番では、あまりにも字数が足りなさ過ぎるので 「~である」⇒「~~はであると思うのである」 とかいうようにわざと文字を稼ごうとする。 ・・・ですが、やはり試験本番は、まとめノートは見てはいけません。 「無」の状態から「1000字くらい」は自分の思いつきで書き付けないといけません。 例えば、「市町村合併について書け」・・・これだけしか与えられていないテーマのなかから、自分の思いつきだけで、1000字以上も文字を書いていくことが苦手なのです。起承転結もむちゃくちゃです。 小論文を書けるようになるにはどのようにしたら良いでしょうか? (経済的に独学しかできないです) どなたか「書くことが得意な方」アドバイスをお願いします また良い本などあれば教えていただきたいです

  • 小論文の書き方について教えてください

    理系大学の編入試験で、小論文が課されています。 過去問をみたところ、字数制限が「600~1000字で記述せよ。」となっていました。 この場合、1000字ギリギリで書くほうが、熱意が伝わって評価が高いのでしょうか。 それとも簡潔にまとめたほうが、評価が高いのでしょうか。 小論文に詳しい方ぜひお教え願います。

  • 小論文について

    僕は高3の受験生です。 11月の初めに推薦入試があります。 試験は小論文だけなので小論文を徹底的に勉強しようと思っているのですが、自分は国語力が無く文集を書くのが苦手です。 このこともあり、どのような手順で勉強したらいいのかがわかりません。 取りあえずやろうと思っている事は、新聞の記事の要約と感想を書く、小論文をひたすら書くことです。 第一志望の大学の小論文は設問型で、新聞の社説を読み賛成と反対の意見を問題文の内容にとらわれずにそれぞれ100字程度で書けという問題がでました。 100字程度の短い場合、なおかつ両方の意見を書けという場合はどういう形で書いたらいいのでしょうか? 稚拙な文章でわかりにくいとは思いますが、質問の回答と勉強の仕方などについて意見をもらえると助かります。