• ベストアンサー

シーランド公国をご存知ですか?

outside-の回答

  • outside-
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.15

(2)知っている 昔トリビアの泉かベストハウスでやっていた気がします。 バチカン市国より小さいんですよね、確か。

noname#119788
質問者

お礼

>バチカン市国より小さいんですよね、確か。 おっしゃられるとおりです! 国土(?)は、バスケットボールのコート程度の広さで、世界最小の国家を自称しています。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • シーランドってなぜ国であることにこだわるの?

    シーランド公国という非公認の国があるそうですが、世界最小の国をじしょうしているそうですね。 確か数人しか住んでなかったかと思いますが、どうやって生活してるんでしょうか? そもそも経済なんて成り立たないですよね? 他の国へ買い物に行こうにも別の国である以上、パスポートもビザも必要だろうし(笑) なんでシーランドって国であることにこだわるんでしょうか? 人増やしてから自称すればよかったのに。 そもそもこの辺の海域の海上保安庁みたいな機関が逮捕しにいったりしないんでしょうか? それともどこの国にも属していない手を出してはいけない海域とかなんでしょうか?

  • 日本が国家として正式に認めている国

    外務省ホームページによると、 「日本が国家として正式に認めている国は194か国あり、日本を入れると195か国」 となっています。 しかし、日本は国家と認めていないが国連には加盟している北朝鮮もを入れると、196か国。 国連加盟国は現在193カ国ですよね。 バチカンが1カ国とすると、 196-194=2 の2カ国はどこでしょうか? もしかしたら考え方が全く違うのかもしれません。 つまり、国連加盟国より、日本が認めている国が多い理由を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • イスラエルは国家の成り立ちから本来承認されるべきではない国家(実際アラ

    イスラエルは国家の成り立ちから本来承認されるべきではない国家(実際アラブ諸国の大半が承認していない)だと思います。にもかかわらず多くの国から承認され、国連加盟も果たしたのはアメリカとかイギリスがごり押ししたからなのでしょうか?

  • 判例法とイギリス連邦やアメリカについて教えてください。

    世界には判例法と制定法の国家があり、更に判例法は、英米法と言うとも呼ばれているので、英米の法体系と思っておりましたら、インドも判例法の国と聞きました。 インドは、そう言えばイギリスの植民地だったことがありますね。と言うことは、元々イギリス領だった国は皆、判例法の国家なのでしょうか? 同じくイギリス領だったオーストラリアも判例法の国家のようですが、他にもイギリス連邦を調べようとしましたら、その数の多いこと!54ヶ国ですか、目が回りそうです。(国連加盟国は191ヶ国ですよね?加盟してない国もありますかね?) アメリカは司法優位の国で、イギリスは国会(特に下院優位)の国家と聞きます。他の国はどうでしょう? また英米関係以外にも、判例法の国はあるのでしょうか? 詳しい方、どうぞ教えて下さいませ。なるべくお早くお願い致します。 日本に、外国の弁護士が働き易くなるように、法体系を整備中なだけに、判例法が気になります。 特にアメリカは、とんでもない判決が次々と下されるだけに、判例法と制定法の弁護士の違いも気になります。 テーマを拡大し過ぎかも知れませんが、これらのことにも、暇な時にご回答下さいませ。

  • 日本の国交がある国と国連加盟国について

    日本の国交がある国と国連加盟国について 日本の国交のある国は190カ国 国連加盟国は189カ国だと思います (2001年10月1日 現在)  ということは 国連に加盟してなくて国交のある国は どこか 知っている方は教えてください

  • 国連の加盟国について

    現在、国連の加盟国は、191ヶ国と学校の授業で習いました。しかし、現在世界には192ヶ国の国があったような気がするのですが、あと1国の国連に加盟していない国って、どこなのですか?

  • 世界の国の数はいくつ?

    正解の国の数を調べてみたのですが、セルビアとモンテネグロの独立や、日本が北朝鮮を国家認定しているかどうかの問題があっていまいち何が正しいのかわかりません 国家として認定、というのと存在を認定というのは違うのでしょうか そして、日本が国(国家?)として認めているのは何カ国なのでしょうか 教えてください お願いします また、セルビアはモンテネグロが独立するときに同時に独立し、国連に新しく入った事になっているのでしょうか もしもそうならば、セルビアは、建国2006年、国連加盟2000となるのでしょうか おねがいします

  • 日本の外交(国交)に関して質問です。

    1.日本が現在国交を結んでいる国の数を調べましたが、外務省のHPにも記載無く、「学問ナビ」と言うサイトで2004年1月現在191カ国であることが分かりました。 一方国連のHPによると2006年に加盟したモンテネグロを含め、現在国連加盟国は192カ国になっています。と言うことはそれ以前は191カ国になり、日本と国交を結んでいる国と同じ数になりますが、少なくとも日本は北朝鮮と国交を結んでいません。 日本が北朝鮮以外の全国連加盟国と国交を結んでいるとすれば計算が合わないのですが、日本が国連未加盟の国と国交を結んでいる事実や、北朝鮮以外の国連加盟国で国交を結んでない国がありますか?教えてください。又、本日現在日本が国交を結んでいる国の数も教えていただければ幸甚です。 2.日本以上に外交関係の多い国(191カ国以上と国交を結んでいる国)が有れば教えてください。 一般認識では、外交べたの日本ですが、世界最高レベルでいろんな国とお付き合いはしているようで(もちろん付き合いの内容が大事ですが)些か安心しましたが、甘いでしょうか?

  • 国連加盟国数

    国連に加盟している国は何カ国ありますか? また、地球にはいくつの国がありますか? 参照したデータ、URLも教えて下さい。

  • 韓国における犯罪について

    意外ですけど韓国は国連に加盟する200近くの国と地域の中で、ただ一カ国犯罪のトップが詐欺罪って本当ですか。 強姦が日本の40倍というのは有名ですが。