• ベストアンサー

モリサワフォントの特長・見分け方?

印刷会社の方と話していた際、ポスターを見てすぐこれはモリサワフォント、これはモリサワフォントじゃない、と見分けていました。 モリサワフォントには何か特長はあるのでしょうか? やはり紙媒体に携わっているからこそ見分けられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin_1234
  • ベストアンサー率65% (26/40)
回答No.2

No.1です。 仕事柄、作業中はずっとフォントを見ていますので・笑 動物などで、他人には同じように見える顔でも飼い主さんには区別がつくような感覚ですね。 (無意識にですが)過去の記憶と照らし合わせて、 これはぞうだ、あれ、ここは違うな というような感覚です。 例えば漢字のハネの部分や部首の形、かなの形(「そ」がつながっている、つながっていない等)などです。 外部で作成したものを「同じように作る」こともありますが、 その場合にどこのフォントかを見分けることもあります。

noname#98959
質問者

お礼

なるほど。 文字の一部分を見て判断ですか。カッコいいですね~w そういえば自分が話した相手もパッと見たわけではなく、結構凝視してましたね。 自分も以前印刷会社やデザイン会社で1年ずつですが働いていた時期があり余計その見極めた事がかっこ良く見えましてね。。。 わかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ojin_1234
  • ベストアンサー率65% (26/40)
回答No.1

一応、印刷関連の仕事をしています。 長く仕事をしていると、フォントの見分けはある程度つきます。 もちろん、モリサワだけではなく、フォントワークスなどもそうです。 テレビのテロップを見ていても、 「これは●●の××というフォントだな」とわかるケースも多いです。 一種の職業病(?)のようなものですが。 逆に、似たような形が多いフォントは見分けがつきにくいですね。 勘亭流なんかは、似た部分が多いので判別できる文字、 つまりメーカーごとに特徴がある部分を見ないと判別は難しいです。 逆に新ゴファミリーなどは、ぱっと見ただけでもわかります。 印刷で使用するフォントは確かにモリサワが多いです。 そのために見る機会も多く、見分けられるのではないでしょうか。

noname#98959
質問者

補足

回答ありがとうございます。 職業柄とはいえすごいですね。 回答者様はモリサワやフォントワークスなどのフォントをどこを見て区別しているのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう