• 締切済み

流産してしまうのか不安です

現在6週6日の妊婦です。 心拍確認済みです。 昨日から生理痛のような痛みがあり病院に電話したら『心配ないと思いますが、安静にして金曜日に来て下さい』と言われました。 つわりもかなりひどくずっとゲーゲー言ってます。 出血はないのですが過敏になっている為、トイレで毎回尿とペーパーをチェックします。 尿は透明、ペーパー二回目にほんとにうっすい小さな斑点(茶色)が…よく見ないと分からない程度つきました。 今日は腰痛もあり、大げさに考えたら流産の兆候がすべて揃っています。 同じような経験した方いますか? 明日病院へ行こうかと思いますが金曜日の方が明確なんでしょうか…? 流産の兆候なんでしょうか…?

みんなの回答

  • akko1024
  • ベストアンサー率33% (192/572)
回答No.3

私もまったく同じで、ここで何回も質問してました。 気持ちをで~んと持てと同じ人に注意されたり・・ でもそう言われても不安で不安で・・ 私は二人目妊娠中なんですが、一人目のときはあまり不安に 感じなかったのですが、数年ぶりにやっとやっと妊娠して 自分も30後半なのでちょっとお腹に痛みがあるとこわくて・・ ほかの回答にあるように、いくら妊婦が寝てのんびり暮らしても 流産はあるそうです。 私は仕事にいくのが怖かったので・・ 出血はないけど、お腹の痛みはありました。 いま12週をむかえますが、6週頃からに比べてだんだん痛みが 増してきました。 子宮が大きくなるから・・便秘のせいで・・など理由はあるようです。 お金は多くかかったけど、病院に不安な時はいきました。 エコーで動いてる姿を見れば安心だし・・ でも、いやなつわりもそれは妊娠が継続されてる証なんだと読んで から安心にもつながりました。 初期は胎動もないし、流産の心配をずっとしてると確認することがなく さらに不安になるので・・ 心配なら早く病院にいってもいいと思います。 私は無理することないと思います。 それこそストレス!! 私もまだ流産の心配がない週数ではありませんが、そうやって 不安MAXの時に病院にいって不安をぬぐってたから気持ちも楽に なりいまは落ち着いて次の検診まで待てるようになりました。 強い心の人もおられるけど、自分に無理せず・・がいいと思います。 がんばっていきましょう

mama-pasta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ やはり初期はなにかと過敏になるし不安になりますよね…(T_T) ネットは便利な反面情報が多すぎて余計不安になったりもします。 わたしも『二週間後で』と言われた病院ですが一週間ごとに行きます(^_^;) それで自分が安心できたら一番ですよね! ありがとうございました☆ 元気な赤ちゃんを産んで下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Starfit
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

こんにちは 私も今妊婦で、4ヶ月のものです! 私も質問者さんと同じ時期、つわりもひどくトイレの住人となっていました。 出血が1ヶ月続き、腰痛や腹痛もありました 一時は切迫流産と診断され安静生活でしたが、今は、赤ちゃんともども元気でのんびり生活を満喫しています。 赤ちゃんも信じてあげてくださいね^^ これはあくまでも私の体験談ですが、力になればと思って書き込ませていただきました。 心配であれば、受診もよろしいかと思います。 主治医からは、信じてあげないと、お母さんが信じてあげないと!って言われてはっとしましたこともありました! 私の場合ですが、主治医からは流産するときの腹痛の腹痛は、脂汗をかくような痛みだそうで、出血もすごく多くなるからそのときはすぐ来てね!と言われていました。 心拍まで確認されると流産のリスクはぐーんと減るそうなので、安心材料に使ってください あまり力にならない話かもしれませんがあしからず! 精神的にへこみそうになることもあるかと思いますが、ファイト!!ですo(^-^)o

mama-pasta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました(^O^) あれから腹痛も出血もなくつわりのみに苦しまされています(笑) 自分が赤ちゃんを信じることが最も大事なんだなと考えさせられました。 あと流産のときはもっと痛いんだというお答えにも励まされました。 本当にありがとうございました! お互い元気な赤ちゃんを産みましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

不安になるの良くわかります。 流産、死産の経験ありです。 よくよくわかりますが、不安にるだけ流産になりますよ? っと言えば不安になるのやめれますか? 出血してもすぐさま流産になるとは限りません。 はっきり言いますね、 流産する子はします。 心配しようがしまいが流産する子はしてしまうのですよ。 そういう運命です。 でも流産しない子は何がなんでもしません。 どちらにしても結果は決まっています。 だから信じるだけですよ? ママが心配して過敏になって不安になればなるほど胎児にはストレスがかかります。 ママが不安になればなるほどストレスを敏感に受け取ります。 そしてストレスって血をドロドロにしますよね? まだヘソから栄養はもらっていない時期だから問題ないとはいえ ドロドロの血のストレスばかりのお腹にいて赤ちゃんは心地よいと思いますか????? 例え流産するとしても、少しの間でも心地よいお腹の中にしてあげたいと思いませんか? 心地よいお腹でもっと居たいと思えば頑張ってくれるかもしれませんよ?^^ 出血したらば病院に電話しタクシー等で病院へ。あるかない事。 出血していないのなら、安静にしているのが一番病院に行っても使用がありません。心拍確認するだけです。 それよりも動く方が危険が高いから様子を見てとお医者さんも言うのです。 厳しい事を言いますが、一番大事なのは?赤ちゃんの命ですよね? そうですよね?だったら赤ちゃんの心地よい環境を作る事です。 今質問者様がしている事は、自分の不安からくる行動、自分の為です。 そんな急いで安心したいだけです。心配して心配して大丈夫と確認したいだけです。 その分赤ちゃんはストレスのお腹の中にいるのですよ。 まだ出血したわけじゃないでしょう? 心配するのはそれからです。 しっかりしましょう。お母さんになるのですよ。 親は心配するのが当たり前。だけども本当に心配ならばその不安をも打ち消すくらいに赤ちゃんの為に出来る事をしてください。 安静にして、余計な心配をしない事。心安らかに歌でも歌ってあげましょう。 絶対にお顔を見せてね^^っと笑って軽くお腹に手を置きましょう。 お腹をさすったりしてはいけませんよ。刺激を与えると子宮が収縮しますから。 大丈夫! いい加減に大丈夫と言ってるのではありません。 +に考えるのですよ。大丈夫!と思っていれば 流産するかも…っと思っているよりも +のオーラや運気が舞い込んでくるものですよ!! 皆が大丈夫!!!と思ってもしも流産する運命も変わるかもしれない そう思ったら絶対に流産するかもなんて考えたら損です!!! しっかりしてくださいねお母さん!!!!! 

mama-pasta
質問者

お礼

親身なアドバイスありがとうございました。 本日は腹痛も出血もなく金曜日まで様子を見ることにしました。 病院までは徒歩二分なので赤ちゃんを確認したいと思いましたがもう少し待ちます。 確かにストレスって怖いですよね。一番怖いです。 病ではないですが、病は気から、て言いますものね。 私がもっと赤ちゃんに大丈夫!と大きく構えなければいけないのですね。 お辛い経験の中の的確なアドバイス本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繋留流産の不安があります。

    現在妊娠10Wです。8W3dに心拍が確認されました。またその時ポリープもあるといわれました。5Wから時々出血があり8W以降も時々茶色のオリモノやほんの少し鮮血のものもありました。病院に電話で確認したところ、生理ほどの出血と痛みがなければ安静で様子観察するようにといわれて、自宅で安静にしています。心拍が確認されての流産の確立は低いとのことですが、ほんの少しでも出血しているので流産しているのではないかと不安です。流産の際はやはりかなり出血するものなのでしょうか?また繋留流産は症状がないと聞いていますが、私のように軽度出血があったりすることがあるのでしょうか?心配しすぎと周りには言われますが、やはり心配です。何かご存知の方お助けください。

  • 流産?

    妊娠して6wなんですが、昨日出血して病院にいきました。 自宅安静で、1日たったんですが、やっぱり出血は止まらず、心配で病院に連絡したところ、入院となりました。 お医者さんからは、流産したとか言われていないのですが、出血は増えていく一方です。 ちなみに出血は、トイレにいって用を足すときと、拭くときにつくのが主です。 赤ちゃんも、心拍が確認できているのかいないのか、小さくてあまりわかりません。お医者さんと看護婦さんは、「動い..てる..よ!!」と自信なさげです。 こんな場合、流産してしまうのでしょうか? 出血が増えるのは、流産が進行しているからなのでしようか? 流産を経験された方、お辛いとはおもいますが、出血がどの程度で、お腹の張り、痛みがあったのか、教えてくださると嬉しいです。

  • 流産について・・・。

    現在妊娠7週目の者です。先週胎嚢が確認できました。しかしまだ小さく形もいびつだったので少し心配しております。そして、未だにつわりらしい症状があらず、胸の張りが次第に治まってきたような気がします。 次の検診は来週なのですが、(たぶんその時には心拍が確認されるのでは、と思いますが)それまで流産ではないか、と不安でたまりません。 下腹痛や出血がないので余計に不安です。流産の兆候が症状として解ればいいのですが・・・。 長くなりましたが、 (1)痛みや出血を伴わない流産(稽留流産?)の場合は その他の症状はないのですか? (2)心拍の確認がされるのは遅くても何週目になります か? (3)今の時期に気をつけることは何かありますか? を教えていただけると有り難いです・・・。 どうか宜しくお願い致します。

  • 妊娠15週での不安

    現在妊娠15週です。つわりもおさまり私本人は気分が良いのですが、胎動も、まだ感じられず、検診も1ヶ月後なので、逆に何もないと、お腹の赤ちゃんが無事かどうか心配する毎日です。 死産とか流産とかは、何らかの兆候がありますか? 出血、腰痛、腹痛があると言いますが、なんの兆候もなく死産、流産することってありますか? 漠然とした不安ですが、何もないので病院に行くことも出来ません。行ったとしても、また数日後には不安になりそうです。

  • 流産

    妊娠して、5週目の頃、腰がいたくなり出血していたので病院に行き診てもらいましたが、腰が痛いのは関係ないと言われました。 出血を止めるお薬を出され、安静にしてくださいと言われ帰りました。 次の日も腰が痛くて寝れなく、夜中に目が覚めトイレに行くと薄い血がペーパーにつき夜間病院へ電話し事情を説明、昨日検査したせいで出血したと思う、腰が痛いのは関係ないので安静にしくださいと言われ、言われたと通りに安静にしていましたが腰が痛くて寝れないまま、朝を迎え再びトイレに行くと今度は生理のように出血しました ノД`)… ヤバイと思いすぐ病院に行くと切迫流産で入院することになりました。 その後、出血を止める点滴をしていましたが、全然おさまらず、赤ちゃんの成長も止まり結果、流産してしまいました。 腰の痛みは流産に関係ないのでしょか?教えてください。

  • 妊娠6週 切迫流産 つわりが軽くなったら?

    11日に2回目の妊娠検診に行ったとき6週で、 予定通りの胎のうの大きさと 普通より小さめの胎芽を確認できました。 心拍はまだです。 そのとき茶色のおりものが出てて 『切迫流産』と医師に言われました。 自宅安静で、止血薬とホルモン剤を飲んでます。 止血薬飲むほど出血してないのですが。。 先週半ばくらいからつわりが始まりました。 なんか胃が気持ち悪い、というカンジがずっと続いてました。 が、病院から帰ってきたときから つわりが軽くなったような、なくなったような 感じになってしまいました。 切迫流産と言われたばっかだし おなかの赤ちゃんは死んじゃったのかなと思っちゃいます。 急につわりが軽くなったら これから流産する可能性は高いですか? 今は止血剤飲んでるし出血はありませんが、 いつおなか痛が来るか不安です。

  • 稽流流産について教えて下さい!

    初めまして、33歳一児の(3歳男の子)母で、 現在妊娠二ヶ月(もうすぐ8週)の者です。 6週でかすかですが、心拍も見えました。 昨年の5月に同じ週数あたりで稽流流産を経験しました。 初診日の午後に腹痛、出血があり自宅で安静にするようにといわれ 翌週に再診に行ったところ、今度は子宮内に結構の量の出血が見られるので1ヶ月安静とのことでした。二週間後に検診に行くと、出血は綺麗になくなっていたものの、赤ちゃんの心拍は止まっていました。 とても辛い経験でした。 今回また妊娠し、喜び半分また同じ悪夢が起こるのでは・・・という不安半分で一杯です。 今回は初診時に腹痛や出血は見られませんでしたが、またまた子宮内に出血が(今回は少なめらしいです)見られると言われました。 二週間後に検診に来て下さいと言われたのですが、もう不安で不安で。 しかも、今回悪阻が全くといってよいくらいありません。 なので、仕事も普通に(デスクワーク)行っています。 悪阻がないなんて、赤ちゃんがまた死んでしまっているのでは?と 思ってしまいます。悪阻がないので検診日よりも早く受診した方が良いのかと悩んでいます。 こんなんじゃいけないと思うのですが大丈夫!と自信が持てません。 二度稽流流産する確立はどれくらいなのでしょうか?また 二度連続して流産する場合は不育症の可能性もあるのでしょうか? ちゃんと検査してもらった方が良いのでしょうか? 同じような経験をされた方、流産を乗り越え無事出産された方、 私に勇気を下さい。よろしくお願い致します。

  • 妊娠5週、出血が・・・流産でしょうか?

    今年の6月に6週で流産しました。 (その時は出血もなく、赤ちゃんの心拍が見えずに) 今回は真っ赤な出血が少々。 翌日病院に行ったら妊娠は確認。 でも出血はやはり良くない兆候らしく、 入院かおうちで安静!とのことでした。 まだ5週なので、投薬するわけにもいかず、 正月明けにまた病院に行く予定です。 出血はほぼ止まったんですが、たまに茶色のが少々でます。 心配です。同じような症状でも無事に出産しました!って人おられませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 切迫流産と言われて

    妊娠5週目です。先日病院に行き、先生に切迫流産の兆候がみられるからとりあえず、1週間は安静にしていてと言われました。今までに出血は全くありません。出血がなければ、特に不安がらなくても大丈夫ですよね?初めての赤ちゃんなので何事も少々ナーバスになりすぎてしまいます><;

  • 切迫流産ではなかったのでしょうか?

    妊娠6週から出血があり、絨毛性出血と言われ、最初の1週間はおりものに混ざるくらいのものでした。 その後、生理以上の血の塊の出血があり、病院へ行きました。心拍はとれたものの、安静にしてください、等とも言われず、 ダメなときはダメだからと、言われました。 その後も出血は止まらず妊娠7週で流産しました。 流産するときは出血するけど、出血したからすぐ流産ではないよ、と言われ・・・。 確かにそれもあるとは思いますが、これが普通なのでしょうか?切迫流産というものが、いまいちよく分かりませんが、 私の場合は違うのでしょうか? よろしくお願いします。

MFC-J850DW印刷の質が改善しない
このQ&Aのポイント
  • 純正品でないインクを使っていたが、突然インクが出なくなったようでほとんどかすれた状態となった。取扱説明書に従い、すべて純正品に取り換えて数回ヘッドクリーニングを行ってみたが、完全には復活しない。
  • MFC-J850DWの印刷品質に問題があります。純正品以外のインクを使用していたため、突然インクが出なくなり、印刷物がほとんど読めない状態になりました。取扱説明書に従い、純正品にインクを交換し、ヘッドクリーニングを試みましたが、完全に復活しない状態です。
  • MFC-J850DWで印刷の品質が改善されません。非純正品のインクを使用していたため、突然インク供給が途絶え、印刷物がほとんど読めない状態になりました。メーカーの指示に従って純正品にインクを交換し、ヘッドクリーニングを行いましたが、完全に復活しません。
回答を見る

専門家に質問してみよう