• ベストアンサー

ハートかずら(レディーハート)の育て方

ハートかずらを育てていますが、下に垂れていくばかりで、株元は増えないのでしょうか?また、そろそろ少し大きい鉢に植え替えたほうが良いのかなと思うのですが、植え替えはどのようにすればよいのでしょうか?注意点などもありましたら教えてください。また、株を増やすには差し芽で増やすのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ハートカズラは丈夫で育てやすい植物ですよ。 下に垂れていくということはいい環境で順調にそだっているということです。 植え替えの時は、鉢から抜くと塊茎(球根)がたくさん出てくるはずです。 その球根をばらして植えておくと、芽をふいてきますよ。もちろんさし芽でもOKです。切らずに茎の一部を土に埋めておくだけで芽吹きますよ。 肥料は固形にしたけいふんなどがいいようです。

taku-nao
質問者

お礼

amayanさん、ありがとうございます。早速植え替えしてみます。このハートかずらは子供との思い出の品なので、どんどん増やしたかったのです。ご親切に指導いただきましてありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

追加ですが、塊茎はあまり深くに埋めずに、一部が地上に見えているくらいがいいですよ。あと、カキガラか、玉子のからを砕いたものを土に少しまぜておくといいです。 大事に育てて下さいね。

taku-nao
質問者

お礼

かさねがさねご丁寧にご指導いただきましてありがとうございました。早速、植え替えしてみました。ハートかずらの塊茎を見たのが初めてだったので、こんな形しているんだと植え替えも楽しくできました。また、宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「初雪かずら」の管理

    夏に「初雪かずら」の小さな鉢植を貰いましたが だんだん、つるが伸びて倍ぐらいの大きさになりました。 大きな鉢に植えかえた方が良いのでしょうか。 また、つるは伸びる一方ですが適当に切っても構いませんか。 今は戸外に出していますが、冬場の管理方法も教えて下さい。

  • クリスマスローズの植え替え

    先日クリスマスローズの開花株を買ってきました。今の鉢は小さいようなので一回り大きな鉢に植え替えたいと思うのですが今の時期に植え替えても大丈夫でしょうか?植え替えの時の注意点などもあったら教えて下さい。

  • 母からもらった、風船かずら(フウセンカズラ)の種を、

    母からもらった、風船かずら(フウセンカズラ)の種を、 一応、webで育て方を検索してから、植えてみたのですが、なかなか発芽しません。 だいたい、どのくらいで、発芽するものなのでしょうか? 鉢に入れる前に、一晩くらい水につけておくと、早くなると書いてあったのでそれはやってみました。 種がもうダメなのか、鉢の土が痩せすぎてしまっているのでしょうか? 昨日、アンプル式の土壌活力剤を買ってきてさしてみました。 経験のあるかた、よろしくお願いします

  • ハートを書きたい!

    CADを使って上手くハートマークを書きたいのですが、やり方がいまいちよくわかりません。 丸を二つ描いて、下に点をとり、その点から二つの円に接線をひいて描いてみたのですが、 やはり下の部分が直線すぎてハートの可愛らしさがでませんでした。 どうしたらよいでしょうか? 別にCADじゃなくてペイントでもいいんですけどね(笑)

  • 植替え直後 鉢にヒビが・・・

    ブーゲンビリアを育てています。 まだ小さな株です。 先日植替えをしたのですが、鉢が割れてしまいました! プラスチックの鉢なので、形は崩れませんが、 そこから水が出てくる状態です。 きちんとした鉢に植え替えたいですが、 植替えで少し根を傷めてしまったし、 小さな株なので負担が大きそうで心配です・・・。 どうすればよいでしょうか?

  • 胡蝶蘭の植替:どこまでが不要な根?

    本日、初めて胡蝶蘭の植替えという事にチャレンジした初心者です。25cm程の鉢の中に、3株が一緒に入ってる鉢が4つあり、3鉢は何とか植替えました。解説書では、“葉の付根にすぐ根”の写真がでていますが、さっきバラしてみたら、葉の下に根の生えてる“茎”のようなモノが15cm弱あり、元気な根は下の方から生えてました。また、他の鉢の株は、ビニールポットに入っておらず、25cm程の鉢の中に自由に根を伸ばしていて、どう収集をつけて良いのか分かりません。。解説書では、枯れたような茶色い根を、不要な根としてカットしていますが、うちのは緑の根でシンシンして先端が赤い根が沢山です。どなたか教えてください。

  • クレマチスの植え替えについて教えて下さい。

    クレマチスの植え替えについて教えて下さい。 クレマチス ミゼットブルーの開花後の剪定済みを購入しました。 給水鉢仕様の5号鉢行灯仕立てに2株入っています。 小さい鉢に2株の入っているのでぎゅうぎゅうずめで真ん中の葉が黄色くなってきています。梅雨に入り蒸れ腐ってしまうのではないかと心配です。 そこで質問です。 1、クレマチスは根が繊細で移植を嫌うと云われているので、植え替え適宜の休眠期2月頃まで待って根  鉢を崩さず鉢増しする 2、今すぐ根鉢を崩さず鉢増しする 3、2月ごろ1株ずつ分けて植え替えする 4、今すぐ1株ずつわけて植え替えする 1~4のどれがいいでしょうか? また、何号ぐらいの鉢がいいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • カラーの鉢替え

    大き目のカラーの鉢植えですが、ここ1年でよく育ち、鉢いっぱいになってきています。 このまま一鉢でもっと大きくしたいのですが、鉢を大きくするにあたり、植え替えの方法をお教えください。 株分けのように株を3~4株に分けて、隙間を空けた方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ミニバラの管理方法

    12月初旬に4本の差し芽?のポットに植えてあるミニバラを購入しました、現在は花が終わりましたが葉は大変よく茂っています、現在は室内に置いていますが、鉢に植え替えて室外へ移動を考えています、植え替え方法を教えてください。

  • クレマチスの植え替えの仕方

    初めてクレマチスを買いました。 添付写真のように株元から芽が出ています。 背丈は30センチぐらいあります。 1節深植えするということは、株元や地面から数センチの所にある芽、4つぐらいをすべて土の中に埋めてしまうのですか? また、来年植え替えをするならば、また1節深植えするのですか? そうするとならば、毎年かなり深い鉢を探さないといけないのですか・・・? 買ってきた黒いポットは直径10センチ、深さ15センチです。 何号ぐらいの鉢が適していますか?(テラコッタ6号鉢だと深さが足りず、1節深植えができないです) 他にもアドバイスや要点があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-881Aプリンターで、インクが少なくなると変な色の印刷になります。新しいインクを入れ替えたにもかかわらず、配色が元に戻らない問題があります。
  • エコ(節約)モードになっているかどうかを確認し、必要に応じてオフにすることをおすすめします。
  • 配色を最初の状態に戻したい場合は、プリンターの設定を初期化するか、テスト印刷を実行してみてください。
回答を見る