• ベストアンサー

磁気を帯びなくする方法

 初めてなんですが 磁石を鉄に近付けると弱く磁気が残ってしまいますが 残らなくする方法を教えてもらえませんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

どの程度の磁力を問題とされているのか不明ですが、次の方法を試してみては? 馬蹄形磁石にひもをつけて、ひもをねじっておきます。これを消磁したい物体にちかづけて、ひもの端を持って磁石を回転させながら、ゆっくりと遠ざけて行きます。

teru2232
質問者

お礼

Ishiwaraさんアドバイス有難う御座います。 磁石でボルトを取り外しているんですが、 ボルトが磁気を帯びると鉄粉を引き寄せ機械に 悪影響を与えるので困ってます。 早速試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

小型の消磁器というものもあります。 http://www.hi-k.co.jp/tool/syoujiki/syoujiki.php 鉄に磁気が残ることを帯磁といいます。 大型の消磁器もありますが値段が高いです。

teru2232
質問者

お礼

サイトまで教えてもらい感謝してます 確認しましたが、確かに高いですね 検討してみます 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磁気を通さない物質

    磁気を通さない又は、通し難い物質を探しています。 パーマロイ、鉄(Fe)、など磁性体は磁気がバイパスするので反対側には磁気を通をしませんが磁石がくっ付いてしまいなす。 磁石(100ミリステラ)がくっ付かず磁気を通さない物質は有りますか? 貴金属は磁気を通しにくいと聞きましたが、比重が大きいほど、通し難いのでしょうか よろしくお願いします。

  • 磁気誘導について

    磁石の近くに鉄を置くと、磁気誘導によって磁極が現れるそうですが、やはり、N極の近くの方にはS極が現れるのでしょうか?

  • 磁気について

    革製品で小物を製造しており、フタを閉める方法として通常ホックを使いますが ホックの代わりにネオジウム磁石を内側に仕込む方法で小物ケースを作りたいと思っています。 (ネオジウム磁石 直径9mm×高さ2mm) その際、中に仕込んだ磁石同士が吸着してフタが閉まるのですが 磁気が飛んで、フタの外側の周りにクリップ等の金属がくっついてしまいます。 そこで質問なのですが、御社の製品で磁気を遮断して 外側からの磁気を防ぐシート等はあるのでしょうか。 (で切るだけ薄く、抜き型により裁断できるものがあると良いのですが。) また、小物ケースなので、バッグに入れて使うことがあり ICカード等に影響してはならないので、この影響も防げると有り難いのですが。

  • 棒磁石の磁気分極

    棒磁石の磁気分極 半径4mm、長さ15cmの円柱状の鉄でできた棒磁石があります。鉄は軸方向にPm=2.0Wb/m^2で一様に磁気分極しています。 1)磁場の軸上、端から3cm外の点における磁場を求めてください。 この問題は、円柱の棒磁石を縦に置いた場合なんでしょうか?また、軸とは棒磁石の中心を通っている軸(実際にはない)のことなんでしょうか?問題の意図とどのように解けばいいのかが分りません。分りやすい説明をお願いします。 ちなみに、答えは、6.8×10^3A/mです。 2)磁石の中点における磁場と磁束密度をもとめてください。 この問題も、どのように解けばいいか分りません。 ちなみに、答えは、-2.3×10^3A/m(-は磁石の向きと逆の意味)。B=Pm+μ0H=2.0Wb/m^2です。 どうか分りやすい解説をお願いします。

  • 磁気カードの磁気を守る方法

     私は、クレジットカードなどの磁気カードを数枚、財布に入れて持ち歩いているんですが、今までに何回か磁気が狂って使えなくなって修理、交換してもらった事がありました。  最近、ライブやらクラブやら、大型スピーカーのある場所に行く機会が増え、しかも結構、スピーカーの近くでたむろしたりしてしまします 大型のスピーカーって結構磁気強いですよね?  過去の磁気カードの磁気が狂った原因は不明ですが、なんとなくまたカード壊れるんじゃないかと心配です  そこで、これら磁気カードを故障から守る方法を探しているのですが、大型スピーカー等に近づかないとかはできそうもないので、できたら磁気を遮蔽したいです  カードは財布に入れた状態にしときたいですし、財布は外出時、肌身離さず持ち歩きます。  そこで、こういう場合はどうやって守ればいいのでしょうか?  少し調べたら、鉄などは磁気を遮蔽するみたいですが、財布に鉄板は入りませんし・・・  あとはアルミで大丈夫とか無理とか情報が錯乱していて・・・  誰か正しい知識をお持ちの方、教えて下さい

  • 地磁気について

    地磁気が存在することは、地球の中心部に巨大な磁石が存在することを意味する。しかし、地球の中心部は6000℃にもなり、永久磁石のキュリー点(磁石が磁力を失う温度)が500~600℃であることを考えれば、永久磁石が存在することは考えにくい。では、なぜ地磁気が生じるのか?

  • 磁気回収できない!

    おそらく10nm程度の酸化鉄を合成しました。 しかし、永久磁石では磁気回収できませんでした… 永久磁石の他に、どんな磁気回収法があるでしょうか? 実験室で行えるレベルで、教えていただきたいです。

  • LEDflashlightの磁気充電端子の防磁の件

    LEDflashlightの磁気充電端子の防磁の件 ハンディーで明るく充電もUSBから出来て接続は写真のこちら側にペタッと磁石付き便利で重宝してます 問題は本体の磁石の磁気です コンパクトなのにバックに入れられない そうカードなど磁気系には凶器なんです 質問です 簡単に確実にコンパクトにスマートに磁気を防ぐ方法有りませんか? 恐らく磁石はネオジュームだと思います

  • 妊婦・子供の磁気の影響

    お風呂の中に入れる磁石があります。 磁石は2ヶ(各1500ガウス)。 妊婦・子供は磁気に影響を受ける? 妊婦は磁気を避けたほうがいいとよく聞きますが、 この磁石でもダメですかね? 一般的に言われている妊婦と磁気の関係とはどういうものですか? また、磁石は何ガウス程度になると妊婦に悪い影響がでるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 磁気について

    健康の影響についてお尋ねします。  永久磁石の磁気と電気製品の低周波の電磁波の健康への影響の違いに ついて教えてください。新聞等では電磁波の悪影響が取りざたされて おりますが、一方磁石を使った健康器具などもありその違いが良くわ かりません。よろしくお願いします。

CDからの印刷方法
このQ&Aのポイント
  • CDからの印刷方法を教えてください。
  • EPSON社製品を使用したCDからの印刷方法について教えてください。
  • CDからの印刷におすすめの方法について教えてください。
回答を見る