• 締切済み

起動途中の画面で英文画面が入るのはなぜか

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

>Checking file system on D Dドライブに問題があるとWindowsが認識ししています。 Dドライブのデータをフォルダ単位でバックアップし、Dドライブをフォーマットしてからデータを戻して様子を見て下さい。

SHIGEJII
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます

関連するQ&A

  • 起動のたびに英文画面が出る

    NECのVL570/Aという機種のデスクトップPCを利用しています。 PCを起動するたびに 「Checking file system on D:...」 「One of your disks needs to be checked...」 という、背景が水色の画面に英文で表示され、何かを検査している感じなのですがしばらくすると正常に起動します。 起動するたびにこの画面が表示され、起動に時間がかかってしまいます。 原因は何なのでしょうか。また、回避する方法はないのでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • PC起動時のchecking 画面

    最近PCを起動するたびにchecking画面になり起動までに時間が掛かり困ってます。 内容は以下の通りです。 checking file system on c: the type of the file system is ntfs. a disk check has been scheduled. windows will now check the disk.… と続きます ソフトはWindows 7です。 何方か原因と対策を教えてください。

  • 立上りの際毎回ブルー画面のチェキングファイルが起動する

    いつの間にか立上りの際にWindowsXPのロゴの後にブルー画面でchecking file system on E:が起動しチェックを始めるようになりました。 原因とブルー画面が出ないように対処する方法を教えてください。

  • ディスクトップ画面前に

    自作PC・WINxp。 電源を入れディスクトップ画面になる前に下記のスペルが毎回出るようになってしまいました、解決方法を教えて下さい。 Checkig file system on c: The type of the file system is FAT32. A disk chck has been scheduled. To skip disk checking press any key within second(s). 以下100までカウントされディスクトップ画面になります。 よろしくお願いします。

  • パソコン起動時エラーがでます

    パソコン初心者です 電源を入れWindows XPのロゴがでたあと ブルーの画面に白地で checking file system on C The type of the file system is NTFS One of your disks needs to be checked for consistency You may cansel the disc check ,but it is strongly recommended that you continue windows will now check the disc. とでます このあとキーをおすと起動はするのですが 毎回この画面がでます どうしたらいいでしょうか? 英語が苦手なのでどうしていいかわかりません どういう内容でしょうか よろしくおねがいします

  • XP SP3 起動時の不用表示を消したい

    何故か或る日突然パソコンの起動画面が変わり、今まで出たことのない画面が出ます。 Microsoft Windowusのロゴマークが出た後で、青地に白文字で Checking file system on M: The type of the file system is FAT. one of your disks needs to be checkd for consistency.you may cancel the disk check, but it is strongly recommended that you continue. To skip disk checking, press any key within 5 second(s). 数秒間の間を置いて \_573792_ first allocation unit is not valid. The entry will be truncated. このような行が数十行パラパラッと出て、やっといつもの起動画面に戻ります。 起動後の動作は、正常なのですが、この青地の出ている時間が無駄なので、出なくするようにしたいのですが、方法がわかりません。どなたか教えて下さい。 最初の行に M: とあるので、マイコンピューターのMドライブ(記憶メモリー)から媒体を抜去しても結果は同じです。 スタートアップには、ウイルス対策ソフトだけが登録してあります。

  • 起動すると変な英語表示

    宜しく御願い致します 最近起動するたびに下記の英語が表示されて、その度にEnterキーを 押さないと、訳の解らないチェックが始まり、1から始まり5番目の91%で必ずPCが動かなくなり、結局強制終了しますが再び起動すると又チェックが始まります、 そこでEnterを押して普通に起動させていますが毎回の鬱陶しい英語表示をなくすことは出来ますか、 下記が毎回表示される Checking file system on C: The type of the file system A disk check has been cancelled. Disk checking has been cancelled. Windowe has finished checking the disk.

  • 起動の画面でメッセージが出て立ち上がりません

     立ち上げるとメモリーのチェックなど終わって XPproの黒い画面で真ん中にロゴが・・・そのあと薄い水色の画面で カウントされます10秒 その間にENTERキーを押すと立ち上がりますが 押さないと file record segment 1444 is unreadadable file record segment 1445 is unreadadable file record segment 1446 is unreadadable ・          ・ と続きます 何ででしょう メッセージ画面は checking file system on E: the type of the file system is NTFS volume label is 文字化けの文字が8個ほど one of your disk needs to be cheked for consistency.you may cancel the disk check but is it strongle recommended that you continue windows will now check the disk CHKDSK is verifying files(stage1・3) です WIN XP PRO SP1 お願いします   

  • PC起動時に出る画面について

    最近PC起動の際、画面右上に「windows」の文字があり、 「checking file system on D: the type of system in NIFS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 と何か、ファイルをチェックしているような画面が必ず、出てきます。 1分程度で終わり、いつもどおり起動できるのですが、 特に、何かをした憶えはありません。 何の画面なのか、また、出てこなくするためにはどういうふうに したらよいでしょうか。 ご教示下さい。 OSはXP、PCはNEC/Lavie LL790/Eです。 よろしくお願いします。

  • win2000起動時のメッセージについての質問

    Windows2000(SP4)を使用していますが 起動するときにwindowsのロゴが出た後に 下記メッセージが毎回表示されてしまいます Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. Cannot open volume for direct access. windows has finished checking the disk. ............... (真中の背景が黒で白文字:スキャンディスクを実行している時の画面と同じような画面) 以前は出なかったのですがハードディスクを取り替えるときにコピーコマンダーというソフトを使用してから出るようになった気がします。 (もともとOSが入っていた20GBのHDDの内容c:d:e:を購入した120GのHDDに丸々コピーし、20GBのHDDは取り外しました) メッセージが表示されてもOSが起動してしまえば特に実害はありません。しかしタイミングはわかりませんが上記メッセージの変わりにスキャンディスクが実行されることがあり困っています。 なにか回避策があれば教えてください。 よろしくお願いします。