• 締切済み

裁判所からの催告書

裁判所からの催告書がきました。 相談先がわかりません。教えてください。 現在借りている賃貸マンションで、オーナが借金で差し押さえをされたため、裁判所から賃料を差し押さえるとの書類や、陳情書を提出するような書類が届きました。 その前に、元の所有者から、「管理人」(あやしい)といわれる人に支払先を変更するよう督促が来ました。契約の変更はしていないのに、支払先だけ変更するなんて怪しいと思い、支払い変更はせず、放置して2ケ月が過ぎていました。 裁判所からの書類への書き方含め、これら状況をご相談するには、どちらに相談すればよろしいでしょうか。 司法書士に相談する前に、公的機関に相談したいのですが。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.2

 まず、いずれにせよ家賃が滞納状態です。これはまずいですね。 家賃を法務局に供託し、払う意思はあるが、相手の問題で支払いができないということを明確にしておかないと、契約解除事由となり、正当な立ち退き事由となります。相手の問題だからと言って家賃を未払いにすることは法的には問題があります。  ただ、この場合はすでに裁判所に強制執行の手続きがなされていますので、裁判所の事務官に相談をして、未納分の家賃と今後の家賃の支払いについて相談をして、裁判所の指示を仰いでみてください。 おそらく基本的には、借り主は直接差し押さえ債権者に賃料を支払ってもいいしケースもありますが、供託をすることが一般的だと思います。 ですので、未払分を含め家賃の供託を行うことになると思いますよ なお、供託は最寄りの法務局でまずは電話で相談をしてください。(すべての法務局で供託事務を行っているのではないため、管轄の法務局を教えてくれます) http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-5117.pdf

回答No.1

まずはその書類が本当に裁判所から来たものかどうか、確認しましょう。 電話帳で裁判所の番号を調べ、電話して確認してください。 間違いなく裁判所からの書類であれば、司法書士や法テラスなどへ相談されるのがいいでしょう。 公的機関と言っても、今回のケースでは…。 市役所市民課などが相談窓口にはなるかと思いますが、具体的アドバイスが受けられるとは思えません。 マンションのオーナー、借金の貸し主、入居者間で話し合ってくださいと言われるだけだと思いますね。

tsusy7
質問者

補足

ありがとうございます。 消費者センターに相談に行きました。書類は本物のようでした。 陳情書等の書類の相談は、直接地方裁判所に行って書き方を教わるように教えてもらいました。 これから行ってきます。

関連するQ&A

  • 簡易裁判所から借金の催告状がきました

    先日簡易裁判所より『口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状』が届きました。 同封されていた書類は、【答弁書】【通知表】【支払督促】【当事者目録】【請求の趣旨及び原因】です。 現在21年10月31日から支払いをしていなかったのですが、残りが48000円(26.280%を足した額)の支払いを求める内容です。 そこで、どなたかに教えて頂きたいのですが、 1)答弁紙を1週間前までに提出しなければいけなかったのですが送らなかった場合どうなりますか? 2)当裁判所に出席出来ない場合はどの様にしたらよいのでしょうか?また、欠席した場合の口頭弁論の後はどの様になるのでしょうか?(ちなみに本日です) 3)また月々元々12000円の支払いをしていたのですが、直接金融と話をし、月々12000円の支払い方はできるようになりませんか? ちなみに1回目は行けなく連絡も入れなく今回2通目の通知表です わかる方教えていただきたいです。お願いします

  • 簡易裁判について

    以前、簡易裁判をして騙して金銭を搾取した相手が欠席し、敗訴が確定して騙した金額を私に返済することになりました。 びっくりしたのは裁判の判決を下す関係者が始まってから書類に目を通してお金は返却しないとダメだろうという話になって裁判が終わったことです。 その後に相手に私から電話して騙されたお金を請求して自分で作成した文書を交わしましたが、全額返却する前にその相手の会社が倒産して行方がわからなくなり、結局そのまま終わりました。 駐車場に車が放置されたままだったのですが、裁判所では車等の差し押さえは出来ないと言われました。 今度はパワハラで簡易裁判をして10~20万円請求するつもりですがボイスレコーダー、日記があっても相手が認めず払わない可能性が高いです。 些細な事で机を拳で叩いて脅迫じみた叱責をしたり、人格否定をしてきたので役員に相談しましたが、それを容認するという呆れた結果でした。 嫌がる事ばかり言ってきて会社も容認しているので退社するつもりですが、簡単には次の会社も見つかりません。 司法書士を雇って裁判所で書類にサインさせて当日に銀行に同行して請求金額をもらおうかと思いましたが、相手が払わないと言うと裁判関係者は後はお互い示談してと言って終わったら意味がありません。(まず払わないでしょう。あと司法書士を雇うといくらかかるのか?と意味があるのか分かりません) アドバイス頂けると助かります。

  • 司法書士の裁判事務

    司法書士は認定をうけると簡裁の代理権をえる事ができるとおもいます。一方裁判の代理ではなく、裁判事務といって訴状など提出書類の代理作成も行う司法書士もいると思うのですがこれも司法書士は簡裁にかぎられるのでしょうか?

  • 熊本での簡易裁判について

    司法書士でも簡易裁判の手続きができるようになったと友人から聞きました。 正し、対応できる人が少ないと聞いています。 司法書士の中でも簡易裁判の手続きが可能かどうかを教えてもらえる相談所 またはネット上のサイトはありませんか? 間違いがあれば指摘をお願い致します。 相談の段階から初めてみたいと思っています。 出来れば初回は無料等のサービスがあればありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 簡易裁判所

    長文ですみませんが質問致します。 債務整理をしていたのですが、和解できず司法書士の方に辞任されたすぐに簡易裁判所から支払督促が届きました。 債務整理をしていた時は正社員だったので切り詰めれば払えて行けたのですが、今は前の給料の半分しかなく法テラスに相談したところ自己破産が出来る状態ではありますと言われました。 督促異議申立書には ・申立人の言い分は認めない。 ・分割払いを希望します。 ・その他。 とあるのですが、この場合、 その他の所に『自己破産申立を行います。』と書いていいのでしょうか? どうかわかる方がいらっしゃいましたら助言の方よろしくお願い致します。

  • 裁判所に支払い督促!

    給料未払いで、内容証明書を郵送しましたが効果はありませんでした。 未払い金額は¥272.000です。未払い理由は法的に不当なものです。(司法書士に裁判になれば、負けはないでしょうと言われました) ただ、その法務事務所に依頼すると、すごいお金がかかってしまうので、自分で裁判所に行こうとおもいます。 ☆質問☆  実際に裁判所に行ってから、督促状が発送されるまでに時間はどれくらいかかるのでしょうか? 登記簿上は、バーとなっていましたが、実際は風俗でした。そのことを裁判所に言って平気ですか? 実際に支払い督促をした方はいますか?その経験も教えてください。 回答お願いいたします。

  • 破産申し立て中の督促などの不安。

    おととい司法書士さんに自己破産の手続きをお願いしました。 カード会社の住所の一覧をFAXで送ったら司法書士から「今後督促が来ても払わないでいいです。」と言われたのですが、カード会社に書類が届くのに時間がかかるので明日明後日に督促がきた場合も無視し続けて大丈夫なのでしょうか?? 闇金などの悪質な所の借り入れはなく、全て大手なのですが給料差し押さえなども怖いです。 大手の会社でも差し押さえされる事もあるのでしょうか?? あと、司法書士さんに頼んだので弁護士よりも力がないと聞いたことがあるので少し心配です・・・。 質問ばかりで申し訳ございません。。

  • 過払い請求 裁判後について

    今年の6月に完済済み 消費者金融(事業者向け)に対して 司法書士さんに依頼し過払い請求の手続きをしました。 金額的には過払い額が30万ぐらいだろうとのことでしたが 少しでも戻ってくればと依頼いたしました。 相手方の消費者金融は最初14万で和解すると言ってきたそうですが 司法書士さんの助言で裁判をすることになりました。 3回の裁判で当方の主張が全面的に通り、34万円の過払い金を 支払いなさいとの判決が出ました。 しかし相手方は、自社の経営難を理由に15万しか払えない それが不服ならば差し押さえでも何でもしてください と 開き直りの態度だそうです。 その会社は多数の過払い請求をされていて、差し押さえ られない自信があるとのことだそうです。 司法書士さんも この後 和解せず差し押さえ手続きしても 全額戻ってくる可能性は低く、和解を勧められました。 15万で和解した場合、司法書士さんの手数料等を差し引くと 7.5万円ほどしか戻ってこないようです。 そこで経験者の方や詳しい方に質問ですが 1.裁判所の判決とは ここまで強制力がないものなのでしょうか? 2.現状を踏まえ 和解した方が良いでしょうか? 3.差し押さえ手続きをした場合、和解案より多く戻ってくる可能性 はあるでしようか? ご回答頂けると助かります。

  • 賃金未払いについての、通常裁判の訴状の書き方

    33万円の賃金未払いについて、労基に相談しましたが「こちらの支払指導を受け入れなかったので、力になれない。少額裁判を起こして」と言われました。 簡裁に電話相談したところ、「少額ではなく、通常裁判にしたほうがよい」とのこと。 会社と私の間に、雇用契約や業務委託契約等の書類がない為、相手がごねた場合控訴できないからだそうです。 昨日、司法書士の無料相談に行ったところ「通常訴訟がよいだろう。証人となってくれる人の証言などの書類を揃えて、証拠とすればよい。ただ、裁判所も裁判官も、こんな額の裁判は面倒だと思っているので、親身に相談には乗ってくれない。 始めからにきちんとした訴状、証拠書面を持っていくようにしないと。可能性がないとは言わないが…」とのことでした。 お金に苦労しているので、弁護士や司法書士に頼らず、自分で対処したいと思っています。 賃金未払いの訴状についての書き方が詳しく載っているサイトなど、教えて下さい。

  • 競売落札代理業と差押申立代理業の合法性

    (1)裁判所における競売の落札代理、と、(2)裁判所に対する差押申立代理は、それぞれ弁護士または司法書士以外の者が業として行うことはできますか? また、(2)の差押申立代理については、仮差押代理の場合と債務名義に基づく差押代理の場合との別についてもご教示いただければ幸いです。これまで、(1)競落代行は不動産売買(法律行為)の代理なので弁護士・司法書士・宅建業者のみ、(2)差押申立は司法機関提出文書代行(法律事務?)なので弁護士・司法書士の独占業務と理解していましたが、他の質問のところでそうではないというご指摘を拝見し疑問に思っています。