• ベストアンサー

「荒らし」コレクション

garcon2001の回答

回答No.5

大変よく考察された、とても有意義な試みですね!とてもこの現象を整理する手助けになります。ありがとうございます。 分類法は大変優れていますけど、付け足すとすれば、ここにも一例ありますが、「一発皮肉ジャック」と「迂遠コピペジャック」のようなものがあろうかと思います。 「一発皮肉」は「突き放し」と「呼ばわり」の変形みたいなものです。皮肉と言うことに重点を置いているようです。 「迂遠コピペ」は、よく哲学などの迂遠な問題に対して行われるようで、質問とはほとんど関係ない議論を延々と書き込む、しかもコピペなのでしょう。まったくの無駄迷惑行為です。 ご考察を改めてよんでみますと、あらゆる非難形態の「根拠を示さない」というところに特徴があるようです。もし根拠を示したら、例えば 「上から」であれば、例を引用させていただけば >「A社製を愛用してきたとは、あきれます。アナタは、まったくセンスがない人です。(なぜなら、A製品は国産設計でもなく、あきらかに同列の他社製品に比べて劣るからです)あんなくだらない、とんでもないものをどうして喜んで使ってきたのですか?まったく無知とはおそろしいものです。恥を知ってください。(なぜなら、粗悪品を平気で使うような神経は生活の上質を知らない、あるいはこだわらない下衆のやることだからです)A社製品の構成要素がどのようなものであるのか、(ここで、その構成要素をちゃんと説明する)ご自分で、もっと調べて勉強なさってください!」 など。 「突き放し」でいえば >「おまえが、そう思うのならば・・・そうなんだろう。おまえの中ではな」 「好きに思えば!」 「どうでもいい。」 (しかし、私は、これこれこう思う。なぜなら…)という質問への回答が続く。 要するに、質問に答える気がもう党内と言うことを特徴としている。なかには、質問にも答え、かつ「荒らし」もする、というパターンがあってもいいのではないかと思うが、そういう例を知らない。 「回答」したいか「荒らし」たいか、どちらかに絞られると言うのが人間心理の特徴なのかな。

wisecherry
質問者

お礼

「一発皮肉」は、質問者の人間的資質に主眼を置いている特徴が、おおむね「突き放し」の要素に思えて、そちらに分類するつもりでしたが、「よばわり」の気配も確かに感じられるかも。実際には、このように複数の要素が混ざり合ってる事がけっこう多いようです。 >質問とはほとんど関係ない議論を延々と書き込む、しかもコピペなのでしょう。まったくの無駄迷惑行為です。 m(_ _)m 「コピペジャック」として、ニュータイプに認定させていただきます。 引用文を用いての解説ありがとうございます。 >要するに、質問に答える気が毛頭無いと言うことを特徴としている。 ココが「荒らし」を観察していてオモロイとこ、肝なのですよ♪ 「ご自分で、もっと調べて勉強なさってください。」のセリフは、自分自身の無知さを誤魔化しながら、相手を効果的に攻撃して非難する・・・実に秀逸な「工夫」が、トリッキーで面白いンですヨ。気がついたときには、思わず感心して唸ってしまいました(笑笑) >なかには、質問にも答え、かつ「荒らし」もする、というパターンがあってもいいのではないかと思うが、そういう例を知らない。 わりと最近に・・・「参考になる回答をくれるが、一緒に失礼な皮肉や嫌味を書いてくる回答者に、どんなお礼を書きますか?」というような質問が、どこかにあったと思います。そういうタイプが、もう出現しているというコトかもしれません。ところで・・・No3(1544037)様とNo5(1445023)様は、とってもIDが似ていらっしゃいますね。ご関係がちょっと気になるところです。 長くなりました。 あらためて丁寧な回答をありがとうございました。No5様も専門家なのですね♪(笑) m(_ _)m おあとが、よろしいようで・・・このヘンで失礼いたします。

wisecherry
質問者

補足

迂遠・・・(^^;) 難しい言葉をお使いになりますネ。念のため辞書を引きました。 迂遠(うえん)→まわり遠く、現実ばなれしている (角川書店)→直接的でなく、実用に適しないこと(講談社)

関連するQ&A

  • 荒らし  って

    こんばんは。お願いします。 わたしはこのサイトを利用するようになって ずいぶん長いように思いますが、 自分で思うに、よく考えずに衝動的に質問を立ち上げてしまうタイプです。 回答するときも同じです。 パニックに陥りやすい性質なので 少しあきらめてもいますが 自分流の質問と回答をしてるつもりで 実はときどき「荒らし」に近いことをしてるのではと 心配です。 つまり、作法を知らなくて礼儀知らずなまねを しているのではないかと。 荒らしとは、どんなものですか? 自戒の材料にしたいと思っています。 1をきいて10を知るタイプではないので なるべくくわしくおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 「荒らし」とは何か

    先日“荒らし”扱いをあるサイトのグループで受けました そこでYahoo知恵袋で質問してみました         荒 ら し と は 何 か 回答してくださった方の皆さんは!こう言ってました 荒らしに定義はない と・・・・・ その荒らしに定義が無いとなれば自分が気に入らなければ 荒らしであると言って良いのか悪いのか どこを見ると荒らしでどこを見ると荒らしでない?って思いました 結局その問題は解決せずに置き去り状態です 私は性の為引きずってます 問題を解決出来ないと前に進めないタイプの人間は これからどうすればいいでしょうか? ※マジメな質問でマジメな回答をお願いします

  • 荒らしの心裡

    最近質問をしても、荒れます。一人が荒らすと後の回答も荒れやすいです。韓国騒動のせいでしょうか、家電の質問しただけなのに汚い言葉の回答が返ってきました。無関係なのに。 なぜ、荒らすのでしょうか?自分に直接的に利益をもたらすことが少ないはず。 詐欺なら、金銭や物が手に入り、少なからず収穫があります。(農家の方に失礼な表現だが・・・) 荒らしは収穫がないのになぜするのでしょうか?

  • ヤフー知恵袋の荒らし

    ヤフー知恵袋の荒らし 自分はまじめな質問したのに「お前顔も心も生ゴミよりキモイ」という回答がきたのでブラックリストに登録したら、今度は僕を馬鹿にする質問を繰り返しています。違反報告しても対応してくれないしあまりにひどいこと書かれたので傷つきました。 どうしたらいいですか?

  • 部活を妨害してくる荒らしに困っています。

    こんにちは。 僕は高校二年なのですが、OBですがいまだに通っている美術部に部外者の荒らしが来てしまっています。 一学期の末からだったのでなかなか対応もできませんでした。なので、遅いかもしれませんが2学期から何とかできればと思います。 美術部は中学の部活ですが、OBもそのまま来ているといった感じです。 しかしOBはあまり部内の揉め事には干渉しません。 僕の学校の美術部はどちらかというと温厚で、部員でなくとも入室を許可(というよりは勝手に入ってくる)しています。 しかし、温厚すぎるというのか、顧問や、僕たち先輩の教育が間違ったのか徐々に荒らしが来るようになってしまいました。しかも部長、副部長(どちらも中3)は追い返さずに黙認してしまっています。 まだ中学生なんだから仕方が無いのかなと思いつつ注意しましたが全く効果がありません。 顧問はというと金曜日にしか来られないし、金曜日には荒らしが来ないので事実を把握できていないようです。 また、金曜以外の指導は僕たちOBに任せています。 その荒らしというのが厄介なもので中学1年なんです。 絵を描いているときに電気を消したり、机の上に寝転がったり、走り回ったり、勝手に部活の用具室に 入って漁るなどかなりたちの悪いことをします。 部長はというとただおろおろするだけで副部長、少数の部員はそれに悪乗りしてしまいます。 僕は絵の期限が迫っていてイライラしていたせいか、普段はあまり干渉しないのにとうとうその後輩を怒鳴りつけ、絞め技で固めてしまいました。 そうして何とか追い出したもののまた来るとか言っていました。 そして、委員会で僕がいない間にまた来たそうです。 部員も、現状に不満なようです。 引退した身とはいえ美術部の将来が気がかりです。 また、作品とかも用具質に入っていたりするので被害が無いか心配です。 部長、副部長をどう指導すればいいですか? 顧問にどういえばいいのでしょうか。 部員も顧問に相談したいようなのですがどのような後押しをしてやれるのでしょうか。 まだ夏休みも終わりませんが、しっかりと考えておきたいのです。 みなさんどうかご回答をよろしくお願いします。

  • 本当に不思議なんですけど、掲示板では所謂荒らしは放置で、ここでは荒らし質問に対して教条的な回答がむしろ奨励される?

    掲示板の一般ルールとして、 「荒らしは放置」 が浸透しているようです。 ところが、こういうQ&Aでは 「荒らし質問は放置」 という原則がないように思います。 そのかわりに、そういう問題がある質問には、教条的なあるいは憂さばらし的な暴言的コメントが放置されている、しかもむしろそれが浸透している、と言うことがあると思います。 宿題の丸投げ質問などに対して「宿題は自分でやりましょう」とかがその例ですね。 つまり、質問に対して回答する意図でなく、攻撃しまたは教条を垂れる意図を放置している。これは本来「回答ではない」という違反規則に触れるものです。 なぜ、掲示板のしきたりとは違って、こういうことになっているのでしょうか?そこには何かちゃんとした理屈があるのか、それとも、どちらが正しいと言うわけではなくて、もしかすると掲示板の「放置主義」が間違っている可能性もあるということでしょうか?

  • 荒らしと化してしまった元こまった相互さん  

    荒らしと化してしまった元こまった相互さん   ↑はタイトル用に書かせていただきました。 09/01に ttp://okwave.jp/qa/q5255286.html という質問をさせていただいた者です。 あれから色々対処をしてきたのですが、どうも引いてくれない困ったさんについて再度質問させていただきました。 皆様からの回答の後、私は悪口を書いてくる元困った相互さん(仮にAとします)をアクセス禁止にしようと思って、自分のサイトを見ました。 すると拍手に 『貴方、よく根拠なく被害者面して愚痴れますよね^^笑ってしまいます。みっともないですよ♪』 という書き込みが来ました。 拍手を送った時間とアクセスした時間からしてAのものだと分かりました。 最初は「自白・・・?」と思ったのですが、言いたい事があるのならきちんとした文を書けるはずだよなーと思い、Aをアクセス禁止にかけました。 それと同時にAのサイトは一切見なくなりました。 5日間くらいAから書き込みは来ませんでした。 しかし、今度は携帯からわざわざ拍手を送っているらしく、 『被害者面乙wwぶりっ子だね』『気色悪いよブス』 等の書き込みが多数送られて来ました。 携帯からなのでコロコロIPが変わっているらしく、何度ブラックリストに入れても送られて来たのでこれ以上書き込みできなくするためにサイトから拍手を外しました。 すると今度はブログの非表示コメントを使って、 『クタバレブリッコ』『きもいよ。失せろこの度胸なし(笑)さっさと鬱病になれ♪』 等の文章が送られてくるようになりました。 ブログなのでIPやホストもスグわかり、ここでAは携帯を使っているということが判明しました。 なので今度はAの携帯をアクセス禁止に。 そして次は、また違うパソコンか携帯から暴言の文章が非表示で送られて来ました。 なら今度こそはとブログの非表示コメントを外しました。 今度は1ヶ月ほどAは書き込みに来ませんでした。 そして最近。 もう収まったかと思ってました。 でも今度は私の手書きブログにわざわざ新しいアカウントを取ってメッセージを送ってきたのです。 赤い文字でデカデカと 『死ねぶりっこ。テメェも18歳未満のクセに18禁の絵を載せてたクセにいい子ぶんじゃねーよバカ。正々堂々と話して誤れカス。じゃねぇと仲いい奴にチクるぞボケ。』 と書いてありました。 多分相手は私が『パクられて被害者ぶっている』と思っているのだと思います。 ですが18禁の絵はオフで描いたことはありますが、ネット上に公開したことは一切ありませんし、何が正々堂々なのかも不明です。 そしてチクる内容すら理解できません。 意味の分からない暴言の文章。 そしてわざわざアカウントを取ってまで粘着質な荒らしと化してしまった元困った相互さんの対処のアドバイスをどうかもう1度くだされば幸いです。 閉鎖も考えていたのですが、そんな1人のためだけに閉鎖をしてしまう・・・ということがどうも悔しくおもってしまうのです。 私のサイトは最近移転したばかりなのでまた移転をすると他の相互さんに迷惑をかけてしまうのではと思ってしまいます。

  • ◇他サイトでの荒らしについて

    私事で申し訳ございません。質問投稿サイトで荒らしにあっています。長文です。 理由は、荒らしている人…Aさんの質問で、私の回答が気に入らなかったようで…ネットストーカーのような行為をされています。 その質問は要約すると「少年ジャンプの漫画のキャラクターと同名で、60才の人に笑われた。悔しい。慰めて」という内容でした。そして補足で、その方からその質問を見た、早く消してくれと電話があった、でも先に向こうが馬鹿にしたからいけないのは向こう、といったものでした。 その人は様々なIDを持っているのですが…その質問のIDは28才の子持ちの女性でしたので、あぁ、釣りかな…と思いました。 私の意見では、28才の方が名前を60才に馬鹿にされたと嘆くのも情けないし、何万とある質問の中からその人の質問を見つけ、60才の方が自分のことだ、と怒ることや、その還暦の方が少年ジャンプを読み、女性にその名前と同じだと馬鹿にすること自体、本当のことだと思いませんでした。 なので「釣りですか?貴女が悪い。28才の母親なのだから名前を馬鹿にされたことくらいでキレない方がいいと思います」と回答しました。確かに、今読むとキツいことを回答したかな、と思います。 ところが数時間後、その質問が消され、ストーカーが始まりました。本当に気持ち悪いの一言です。 また、たった上記のことで釣りだ、と言ってしまった、私の考えは浅はかだったかなと思います。ですが、釣りでないのならば、質問を消さずにはっきりと「釣りでない。傷付いた」と言ってくれれば反省し、謝罪もしました。なのに、謝罪の場を設けずに荒らすのってとても大人げないよなぁと思います。私が未成年であることは知られていますし…話を見ると、Aさんも男で未成年のようです(ジャンプ~が嫌なのは納得します) しかし、28才と出してるのなら、その年齢として言葉も強くなります。 自分で蒔いた種だ、と無視を決めたのですが、私の関係ない質問に答えてくれた他の人たちを荒らしたり、私と同一人物にして自作自演だ、と言われたり…挙げ句の果てに、他の質問に真面目に答えた私の家族の職業も馬鹿にされ、堪忍袋の緒が切れました。彼(彼女?)に回答以外何もしてませんし、そこまでって思いませんか…? そのサイトに質問すると別IDによって荒らされてしまうので…第三者の真面目な意見を聞きたいです。 やはり、私が悪いのでしょうか。

  • ピクセル6a対応のイヤホンジャック

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ピクセル6a スマホ ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== エレコムAD-C35SP ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ピクセル6aにイヤホンジャックがなく充電の Cタイプ穴にジャックを差し込みイヤホンが使用と聞きました。上の製品は対応可能でしょうか?他にも対応可能な品物あれば教えていただけますと助かります。宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 「荒らし」 に対抗するには?

    よろしくお願いします。 質問は、「荒らし」に対抗する手段についてです。 一応、「荒らし」で OKWeb 内を検索したり、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=455994 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=435128 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=400351 Google でいろいろと探してみたのですが、 いまいち 「これだ!」 という回答を得られませんでした。 なので、改めて質問させて頂きます。 「詳細なご説明」もしくは「詳細な説明をしているサイトの紹介」を希望しています。 1. どんな手段があるのでしょうか? 2. 万が一、荒らされたら、まず何をすべきなのでしょうか? 3. ホスト名が分かっている場合、  そのプロバイダに警告をお願いすることは可能でしょうか? 4. もし 3 が可能なら、その時に必要な情報は何でしょうか? 5. ホスト名をつかってのアクセス制限となると、  そのホスト名に関連したすべての人を制限することになります。  この場合、私の行為は 「犯罪」なのでしょうか? 6. ホスト名を隠蔽、つまりプロキシを通しての接続の場合、  どのような順を追って追跡すればよいのでしょうか? 7. 追跡できたとしても、そのプロキシIPの管理者が、  大きな団体などではなく、そのため、対処協力を得られない場合どうすればよいでしょうか? 8. 悪質な人を「指名手配書」のような形で公表できる、  つまり、インターネット上で広く告知するための  手段・法律はありますでしょうか? 9. 「.hatacess の設置方法の説明」もしくは  「.hatacess の設置方法の説明が書かれているサイト」  をお願い致します。 以上、「WEB110番」 http://www.web110.com/  や警察の助けを借りずに、自分でできる範囲での 最大限の対処方法をご指導ください。 どうぞ宜しくお願い致します。