• ベストアンサー

2才児の便秘について

osamhulkの回答

  • ベストアンサー
  • osamhulk
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

こんにちは。 女の子はいつでも便秘に悩まされますよね。 我が娘も週に一度出ればよいほう、出るときは一日がかりで大泣きするイベントになっております。 うちも浣腸は精神的にもイヤですし、子供にも恐怖心を与えるだけのような気がして、いろいろ調べました。 2歳では繊維質や水分といっても、好んで食べたりはしてくれないですよね。 私はネットのクチコミで見た「オリゴ糖」を試してみました。 市販でも売っていますが、純粋なものがいいと聞いて、通販で天然オリゴ糖(白いサラサラ粉状のものです)を買いました。 何にでも溶けるし、粉っぽさはないので、好きなジュースに混ぜて飲ませてみたところ、数時間のうちに出るわ出るわ・・・びっくりでした。 お腹を壊して出させる訳ではなく、腸の働きをよくするらしいので、本人にも痛がる感じはなく、これなら自然のものだし、続けられるなと思いました。 人それぞれだとは思いますが、一度お試し下さい。 有名通販ネットショップで「オリゴ糖」で出せばすぐ分かると思います。

RYNA112
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そうなんですよね…食物繊維はそんなに食べないし、水分も夏は暑いしか飲んでたけど、寒くなってくるとそんなに飲まないし… オリゴ糖、前に聞いたことがあります。痛がることなく排便できたら文句なしですね!さっそく試してみます。 心強いアドバイス助かります。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 7ヶ月の息子の便秘について

    7ヶ月になったばかりの息子のが現在、便秘5日目です。 実は先々週も便秘になり、結局、10日間便が出なくて、最終的に病院で浣腸をしてもらいまいた。 前回の便秘の時は、便秘5日目に病院へ行って、その日はマルツエキスをもらって帰り、それでは便が出ないので、翌々日に下剤をもらって、それでもダメで浣腸になりました。 汚い話で恐縮ですが、ちなみに出てきたウンチは硬いウンチではなくて、泥のようなかぼちゃ色のウンチでした。 息子はその便秘になるまで1日2、3回はウンチをしていたので、ある日突然便秘になって、それもしつこい便秘なので驚きました。 浣腸をしてから2日間は便が出たのですが、それからまた便秘です。 本人は元気で、苦しそうでもありません。いたって元気です。 離乳食の開始は6ヶ月に入った時で、約1ヶ月目くらいで便秘になりました。 便秘になった日を境に変わったことは、離乳食の量が少し増えたことくらいです。 現在の対策としては、水分と食物繊維(マルツエキス、さつまいも等)のものを多く与えています。めん棒浣腸もやりましたが、効果はないです。お腹もさすっています。 このようにお子さんが突然便秘のように便の回数が減ったり、便秘になりやすくなった方がいらっしゃいましたら、どのように対応・対策をされたのか教えて頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • これって、便秘?

    この二週間前からお腹が張った感じがします。あと、時々、ちょっと息苦しくなります…… 胃腸科に行ってみたら、『便秘気味かもね』と言われました。 でも私、一日三食、食物繊維をとり、下剤を飲んでいますが、便は毎日出ています。 『これで便秘気味って、かなり便がたまってるってことやん……』と思うと、かなり不安です。 最近オナラがあまり出てないから、ガスが溜まっているのかなぁ……とも考えています。 しかも、便秘で死んだ人間もいると聞いて、さらに不安です。(かのエルヴィスプレスリーとか……) みなさん、何か私と同じ症状、もしくはこれで便秘が改善したよ!がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 便秘

     私は、もともと頑固な便秘症であらゆる薬やサプリメントを試しましたが、便秘が解消されません。そのためダイエットを試みてもほとんど便秘が原因で断念することが多く痩せるどころか逆に太ってきています。食物繊維をとるようにとのことで試してみたのですが、水分を沢山とっても便秘になってしまい、お腹が張って困ります。薬局に聞けば、食物繊維はいいけれど一度便秘になるととらないほうが良い。でないとどんどん詰まって苦しくなるとのことでした。  私には食物繊維を沢山とるのは駄目だと思いました。豆乳も良いとのことで豆乳ヨーグルトを飲んだ2~3日は本当にすっきりと気持ちの良い便が出てとても嬉しかったです。でもこれも長く続かず、何度か試みましたが今現在はまったく効き目がありません。  今現在は、話題のスキムミルクヨーグルトを飲んでいます。下剤を飲まなくても自力で便が出るようになったのですが、便の量が少なくお腹が張って困っています。ヨーグルトを食べるようになってから、便が硬くなくやわらかいのでいいのですが、すっきりしなくてガスが異常に多く出ます。このまま長く続けてよいのでしょうか?そうすれば腸内環境が良くなってくるのでしょうか? それとも食物繊維のようにお腹が張るようなら止めたほうがよいのでしょうか?又、食物繊維でも種類があるのですか?繊維質の物とそうでない物、水溶性の物等、解らないことばかりなので教えて下さい。

  • 子供の便秘 繊維を取り過ぎ?

    もうすぐ3歳になる女の子ですが、3月頃から、便秘になってしまいました。それまでは毎日午前中に1回はすっきり排便していました。 しかし、最近は自力で1日出ないと、まず次の日には出る事がなく、3日目には「おなかが痛くなって、いきむけど出ない」と言う状態です。一度、お医者さんに見てもらい、下剤をもらいました。なるべく、薬は使いたくないので、食物繊維一杯の食事(きのこ類、根菜、海藻類は大好きで一杯食べますが、ヨーグルトは苦手で食べてくれません)マッサージ、運動、牛乳を控えるなど、色々試して見ましたが、今のところ効果はありません。 そこで疑問なんですが、下剤や浣腸を使用すると「小さい体にこんなに入っていたのか!!」という位、こんもりと便が出ます。という事は、「便となる食物繊維は十分取れている?取り過ぎると、逆に便の量が増えすぎて詰まって出にくくなる?」と考えたのですが、そういうことはあるのでしょうか?

  • 便秘、痔、座薬について

    便秘と痔で悩んでます。 1ヶ月半前くらいからすごい便秘になって出血してしまいました。 その後も便秘気味ではあったんですけど、どうにか出てたのですが、先週くらいから前と比べられないくらいかなりの便秘になってしまいました。 水分をたくさん取ったり、野菜、食物繊維、ヨーグルトなど食べてますが全く効果ないです… 便意はあってお腹が痛くなるのですが便が固すぎて少しだけしか出ません。 3日前くらいにまた出血してしまいました。 今も便が固すぎてほんの少ししか出ません。 病院に今週行くつもりなのですがそれまでに気休めと思って坐薬をしてみようと思うのですが、 便秘&痔(切れ痔orいぼ痔)の時に便秘の坐薬はやって平気ですか? まったくわからないのでわかる方が居ましたらよろしくお願いします。

  • 1歳半の子供が便秘なんです。。

     もうすぐ1歳半の子供です。最近便秘が続いていて、毎週のように病院で浣腸して便を出してます。食物繊維や水分をとるように指導され、そのように心がけても、便秘が続いてしまいます。  食欲は旺盛で、とてもよく食べるのですが、いざりっこでなかなか歩かない為か、運動量は少なめ、腹筋が弱いということも影響しているかと思います。  便秘の時にはどんなことに気をつけたらいいでしょうか。教えてください!

  • これってやばい部類の便秘なんですか?

    さっきまで便秘の質問をしてたのですが、もう一度失礼します。 23歳学生です。長文すいません。 便秘と感じたのは生まれて初めてで、症状は火曜から出始めました。 最後に満足に排便したのは月曜日で、火曜はほとんど食事を取っていません。(余談ですが、月曜の排便を境に痔が痛み出し、肛門科に行きました)水曜日あたりからお腹が張りはじめ、とても硬い便が控えているのを感じ、力んでも出なかったので、不安になったので下剤であるセンナを服用すると、しばらくして急激に手足顔が痺れて腸がぐるぐる動いてる感覚に襲われたのですが、便意は訪れませんでした。そして木曜日も引き続きお腹は張っていて、夜に浣腸を使うことにしました。浣腸液を肛門にさし、10分ほど横になってじっとしてたのですが、全く便意を催さず、肛門の穴から少しずつ液が漏れているようなのでトイレに向かいましたが、出たのはほとんど液で硬い便は出ませんでした。(ちょっとだけ柔らかい便が出たので腹の張りは少しだけ楽になりました)木曜からほとんど便意を催さず、お?と思ってもガスが出るだけです。今現在は軽くエクササイズをすると、お腹の張りを和らげることができます。 今もすぐそこに硬い便は残ったままです。 下剤も浣腸も効かないのってまずくないですか? (センナを飲むのも生まれて初めてでした) 浣腸を自分で使った件はあまりうまく使えた感が無いのですが、 液を直腸に注入したのに便意が訪れないってのはどうなんですか? こういうのってどういうレベルの便秘なんでしょうか? ・やはり浣腸をうまく使えて無かっただけで、病院行ってやってもらえばちゃんと出る ・肛門から便をかき出さなきゃならないレベル ・それとも日常生活を送っていれば自然と硬い便は排出できるようになり、便秘も治るレベル(水曜から食物繊維をとり、整腸薬を飲んでいます) ・その他 浣腸が不発に終わってとても不安になっています。どうかアドバイスを下しさい。 長文失礼しました。

  • 直腸性便秘って未だにあまり知られてないんですか?

    直腸性便秘って未だにあまり知られてないんですか? 自分は便が残るということに悩まされていて、ガスがたまりやすくなりお腹が張って苦しいです。 このような症状に悩まされている方は意外と多い気がするのですが。 便はきちんと直腸まで運ばれているけど、出すのがうまくいかないという便秘なので、下剤や食物繊維は意味がないそうですね。

  • 便秘で排便の方法がわからないです

    極度の便秘で、なにかしないと便がでません。 今までに下剤、浣腸を試しました。下剤の場合、下痢になってでるのですが学生なので授業中(夏休みもほぼ毎日補習授業あります)にトイレに行けないため、休日にしか服用できないんです。しかも下痢が2、3日続く場合もあるので授業中下痢になるのがこわいです。。。 浣腸の場合、でるのですが腸内の便をすべて排出できません。我慢がたりないのでしょうか? 毎日浣腸することはやはりよくないことですよね? 運動不足も原因ときいたので毎日徒歩、自転車、腹筋、おなかのマッサージをしています。 しかし効果がなかなかあがりません。 病院いっても浣腸、下剤のためあまり改善されません。 毎日お腹の張りが気になったり<今日もでない>と神経質になっています。こうゆうのもストレスがたまって便秘になるんでしょうか… 今、私がすべきことを教えてください。よろしくお願いします!

  • 長年便秘が悩みです

    長年の便秘が悩みです。 私は高校2年なのですが、両親などの話によるとオムツの頃から便秘が酷く、お医者さんにお世話になりながら浣腸やざいやく?などをされていたのも私自身幼い頃の記憶として残っています。また、排泄できないために上から戻してしまって病院にかかるという経験も何度もあります。 排便は一週間に一回あるかないかでお腹の張りが酷く、なにより体型も気になってしまっています。 食物繊維を多く含むようなものを摂取しても、水分をたくさん意識して取っても、乳製品や菌類のものでも、なんにも効果がありません。 さすがに下剤は効きますがやはり薬に頼らないでなんとかしたいです。 どうすればいいでしょうか?