• 締切済み

手持ちのPCの地デジ化

手持ちのPCを地デジ化しようと思っています。 スペックは、 CPU:Athlon64x2 4000 サウンド:オンボードS/PDIF グラフィック:GForce9800GT(HDCP) ディスプレイ:22インチワイド(D端子HDCP入力) メモリ:2GB HDD:1TB です。 この際に、不都合が生じる点などありましたら教えていただきたく存じます。

みんなの回答

noname#187541
noname#187541
回答No.4

こんばんは。 PC用モニタで地デジを見たいというのではなく、PCを地デジ化したいのですよね。 D端子(たぶんD4端子かな)のあるモニタはありますが、GForce8800GT搭載のビデオカードをざっと調べてみましたが、D端子を搭載したものは無く、ほとんどがDVIとD-Subですね。(ビデを出力のS端子があるものもあります。) ですのでモニタはHDCP対応のDVIでしょう >ディスプレイはHDCP対応なのですがスピーカが付いていないのでやはりサウンドはどうしようもないみたいですね サウンドはパソコンのスピーカー(本体や外付け)から出るので問題ないでしょう。 PC用の地デジチューナーをつければみられるでしょう。

kazzk
質問者

お礼

ご回答有難うございます >サウンドはパソコンのスピーカー(本体や外付け)から出るので問題ないでしょう。 そうなんですか。ご説明有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.3

PCとディスプレイの接続で「D端子」というのは、何かの間違いだと思います。 (D端子は、DVDレコーダーとかとテレビとを接続するための端子です) PCとディスプレイの接続だと、D-SUB 15ピン(アナログ)か、DVI(デジタル)のどちらかだとおもいます。DVI端子でHDCP対応なら地デジ視聴できます。 地デジチェッカーはそのあたりの状況もチェックしますから、 それで問題なかったのであれば、 おそらく現在はHDCP対応のDVI接続なのでしょう。 あとは、地デジチューナーを買えば、放送視聴はできるようになると思います。 参考までに、バッファローのチェックソフトだと、 アイオーデータのよりも結果が詳しく表示されます。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

kazzk
質問者

補足

ご返答有難うございます ディスプレイはHDCP対応なのですがスピーカが付いていないのでやはりサウンドはどうしようもないみたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

アナログ入力でも解像度が制限されるだけで出力可能です ここでチェックソフトをダウンロードして使ってみるといいでしょう 地デジ相性チェッカー http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm

kazzk
質問者

お礼

ご返答有難うございます 相性チェッカーは全て◎でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114962
noname#114962
回答No.1

D端子はアナログであるため、デジタルのHDCPに対応できません。 HDCPに対応した DVI-D、HDMI、DisplayPortなどで接続する必要があります。 それ以外は特に問題ないと思いますよ。

kazzk
質問者

お礼

やはり環境のデジタル化は必須というわけですか… ご回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCで地デジが見たい

    PCで地デジが見たく、地デジチューナーを買おうかと思っています。 なので、IODATAの「地デジ相性チェッカー」というソフトを使用して地デジが見られるのかチェックしてみたところ OSは◎、メモリーも◎だったのですが、グラフィック+ディスプレイが×で 「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応してません」と表示され、判定結果は×で見られない環境という結果でした。 しかし、自分のPCのグラフィックボードとディスプレイはHDCPに対応しているようです。 グラフィックボードとディスプレイはDVIケーブルで繋いでいます。 何故×なのか、理由が分かる方教えてください。また、対応している場合、どうすれば◎or○になるか知っている方も教えてください。 グラボ:GeForce 8500GT モニタ:DELL SE198WFP 解像度:1440×900

  • PCと液晶テレビ 地デジ画像の違い

    HDCP対応のモニタ(22型ワイド・光沢)とグラボ(8600GT)に 地デジチューナーを付けて、地デジを見る場合と AQUOS等の同じくらいの大きさの液晶テレビで地デジを見た場合 やはりテレビの方が綺麗に見る事ができますか? (テレビのスペックはそれほど高くない物で 大体6~8万円くらいのものと比べて)

  • 地デジチューナーについて

    PCV-RZ62を使っているのですが、これにアイ・オー・データのHDCP対応のディスプレイをつけてグラフィックボードをAGP接続のGeForce7600GTのHDCP対応を付ければ、地デジが見られるのでしょうか?教えてください。チューナーはアイ・オー・データかBUFFALOかピクセラにしようと思っています。

  • マルチモニタ 地デジ アナログ

    これから購入予定のPC用19~20インチの地デジ対応モニタと 19インチの普通の液晶モニタ これを地デジを見ながらマルチモニタ可能でしょうか? グラフィックカードにはHDCP?とデジタル・アナログ端子はついてます。

  • 地デジが見れない

    PCで地デジを見ようと思い、I・O DATAのGV-MVP/HSを購入したのですが、 ”グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません。” というメッセージが出ます。しかし、両方ともHDCPに対応している製品なんですがどうしてなのでしょうか? ちなみに OS:vista 32bit CPU:Intel Quad グラフィックボード:NVDIA GeForce 8800 GT モニター:FLATRON W2252TQ です。よろしくお願いします。

  • PCディスプレイに地デジチューナー接続

    設置場所の関係等で,パソコン用のディスプレイ(20インチ前後)に地デジチューナーを接続して,デジタル放送を見ようと考えていますが,以下のことについて教えて下さい。 ・テレビを見るためにディスプレイを購入する場合, 何のスペックを重要視したら良いですか? また,お奨めのディスプレイを教えて下さい。 ・ディスプレイと地デジチューナーの2つの電源を入り切りするのが面倒なので,チューナーに連動のコンセント差込口がついた商品が良いと思うのですが,そんな地デジチューナーの商品があれば,教えて下さい。(HDDレコーダーでも結構です。) また,コンセント差込口が無かっても結構なので,お奨めの地デジチューナーを教えて下さい。 ・ディスプレイに接続する方法ですが,コンポーネント端子orD端子のどちらか迷っています・・・。どちらの端子が良いですか?それとも,20インチくらいだったら,あまり変わりばえしないですか? 一つのみの回答でも良いので,よろしくお願いいたします。

  • 地デジチューナーとGeForce 9600GTの関係について

    見当違いな質問でしたらすいません。 最近、自作パソコン用に地デジチューナーがバッファローやIOデータから 発売されていますが、これら地デジチューナーの性能を生かすために、 GeForce 9600GT などのいわゆるグラフィックボードは関係してくるのでしょうか? 地デジのHD画像を見るためには、ディスプレイがHDCPに対応してる物を 用意しないといけないと言うことらしいのですが、そのHDCP信号を出す 為には、GeForce 9600GT などをつける必要があると言う事でしょうか? また、地デジをクリアに見るためには、このGeForce 9600GTで性能的に 大丈夫でしょうか?逆に、他のお勧め仕様はあるのでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • 地デジ キャプチャボード登場について

    とうとう、地デジのTVキャプチャボードが主要メーカーから登場するようですが、待ちに待ったという感じです そこでお聞きしたいのですが、動作環境の方はどうなんでしょうか?HDCPは当然として、スペック面では少々不安が残ります。 私のPC環境は、WinXP SP2、Pen4 630(3.0Ghz)、GeForce6600 VRAM125M(HDCP非対応)、メモリ1GB、20インチワイドディスプレイ(HDCP対応)、といったところです。 グラボがHDCP非対応のため変えるとして、CPUはCore2Duoにしたほうがよさそうでしょうか? 各社のBDドライブの動作環境を見ると、かなりのスペックを要求しているようなので、地デジも似たようなスペックが必要なのかなぁと思い質問しています。 キャプチャボードを購入されようとしている方のPC環境を知りたいです。 あと、某社の地デジキャプチャボードのニュースリリースを見ると、解像度1440×1080となっているのですが、今後フルHD対応のキャプチャボードは出るのでしょうかね? すぐ買うか?様子を見るか?の判断も教えて頂けるとうれしいです。

  • HDCP対応グラフィックカード

    はじめまして 早速の質問なのですが、現在PCでチューナーを介して地デジを観ようと考えておりまして、色々調べてみたところ、どうやら地デジを観るにはHDCPに対応したグラフィックカードとディスプレイが必要との事の様です。 ディスプレイはHDCP対応なので大丈夫なのですが、グラフィックカードが「GeForce 6600GT 」HDCP非対応なので観れないと思われます。 この場合やはり「GeForce 8400GS 」等HDCP対応の物に買い換えなければならないのでしょうか? その他に解決方法はあるのでしょうか? 解る方がいましたら教えてくださると助かります。

  • PC 地デジチューナー

    今20インチワイドのディスプレイを使っているのですが、ワンセグチューナーで全画面再生するとかなり映像が粗くなると聞いた事があるのですが、地デジチューナーの場合はたいていのものはそのような事はないのでしょうか? また、オススメのものがあれば是非教えて下さい。

印刷に関する不具合
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでの印刷実施時に黒の出力にかすれが生じるトラブルについて相談します。
  • 印刷実施時に黒の出力にかすれが生じるトラブルについて、クリーニングを試しましたが解決しませんでした。
  • ブラザー製品MFC-J6983CDWでの印刷実施時に黒の出力にかすれが生じる問題について詳しく教えてください。
回答を見る