• ベストアンサー

ナビ パーキング接続

サンヨーポータブルナビを、いすゞ2トン車に取り付けようと考えています。サイドブレーキへの接続は必須なのでしょうか? サイドにつながずに使用する方法はありますでしょうか? 素人でナビ未経験です、宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cluze2009
  • ベストアンサー率29% (36/121)
回答No.1

別売りのコネクタケーブル(1000円くらい)を買って シガーライター電源と本体の間に接続すれば大丈夫ですよ。 お店のナビコーナーの横にメーカー純正品として売っています。

koar63
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 簡単そうですね ショップでみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.3

助手席のひとが走行中にTVを見たり、ナビを操作するグッズはありますよ。 http://prinet-car.com/?pid=14089681

koar63
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

サンヨーは昔使っただけですので、今は違うかも知れませんが、 サイドブレーキへの接続は、 サイドブレーキを引いた(利かせた)時にアースに落ちる様に接続するのではないですか? (取り説をよく読んでください) 多分、アースすると画面が見えるようになると思うのですが・・・・ そうであるなら、サイドブレーキへの接続は車体にアースでOKです。

koar63
質問者

お礼

有難うございました。 購入したらよく取り説をよんでみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニゴリラのパーキングケーブル接続

    ミニゴリラを購入しまして、パーキングブレーキケーブルの接続の代わりにねじを挿すと使えるとの情報を得ました。 そもそもパーキングブレーキに接続し、引いた状態と引いてない状態をどういった原理でナビ側が認識するのでしょうか? そしてねじを挿して代わりになるということですが、そのねじから電流が出てて危険だったり、ナビに悪影響があったりしないんでしょうか? 電気関係は素人なのですが、よろしかったら教えていただきたいです。 お願いします。

  • スイフトのナビ

    こんにちは。 現在、純正のサンヨーナビが付いています。 先日、助手席の方がナビの操作をしようとしたらサイドブレーキを引いてください。と文字が出ました。 サイドブレーキを引かないと操作できないのは不便すぎるので解除したいのですが、サイドブレーキの信号はナビの裏にあるのでしょうか?? それともサイドブレーキのカバー下?? 少し調べたのですがアースする場合、配線をニッパなどで切断する必要があるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • トヨタ純正ナビについてどなたか教えてください。

    どなたか教えてください。トヨタ純正ナビNHDN-W56を14年式ヴォクシー(中古でナビを取り外されハーネスが付いて状態)に自分で付けてみました。「5P車速、サイドブレーキ、バックの信号」のハーネスがありません。その部分に何も差し込まなくても普通にナビもテレビも見れます。「5P車速、サイドブレーキ、バックの信号」は何の役目をするのでしょうか?また,接続しないと何か不具合が出るのでしょうか。お願いします。

  • カーナビの取り付け方?

    DVDナビをいすゞのトラックに付け様かと思います。(年式は、最新がた・小さいですが)何トンか解りません・多分3.5か2トン 車速パルスの取り方やバック信号・パーキングブレーキの交わし方・(パーキングブレーキを引かなくても使える方法) デコを使うのは解りますが取り付け方・ 詳しくお願いします・

  • ナビ・ゴリラのパーキングケーブル接続について

    ゴリラのNV-DVC3という4年くらい前のナビを安値で譲ってもらう予定でとりあえず、手元にナビを貰いました。 試しにナビを接続してみたものの、いろんな設定が出来なくいろいろネットで調べてみたらパーキングケーブル接続をしていないせいで使える機能が制限されているとわかりました(ちなみに譲ってくれる方もこちらも全くナビに関してほとんど接続の知識がありませんでした…) とりあえず、最低限の機能やテレビの画面等確認したいのですが、本格的にパーキングケーブル接続しなくても使えるようにするには、どうしたらよいのでしょうか。 他の方の似たような質問でなんとなく意味はわかりましたがボディアースとか?やり方がいまいちわかりません!!(涙) できれば簡単な方法で出来るやり方を教えて下さい!!お願いします。

  • 走行中にナビを使う

    こんにちは。 以前の質問で走行中にDVDやテレビを見たいという質問があったのですが、 それと似たような質問になってしまうかもしれません。 申し訳ございません。 MAZDA車に乗っており、ナビは購入時につけてもらいました。 パナソニックのHDDナビですが、MAZDA用に改良されているものみたいです。 サイドブレーキをひいていないとナビが使えないのですが、同乗者が走行中に 経路を見る事もあり、とても不便です。 サイドブレーキにつながるコードを抜いてみたのですが、逆に常にブレーキが かかっている状態になってしまいダメでした。 ここまでうまくできていると、ナビの操作も携帯電話と同じように法律違反 なんでしょうか? 友人知人は走行中も使えるので、設定を変える方法はあると思うのですが ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • パーキングブレーキ接続について

    ナビゲーションの取り付けを自分で行うのですが。 最後に、パーキングブレーキ接続ケーブルだけ無知によりできません。 どなたか素人に分かりやすく教えていただけませんか? ブレーキは、フット式です。何処を開ければパーキングブレーキ信号ラインがあるのですか?

  • ポータブルナビのパーキングブレーキ接続ケーブルについて

    ポータブルナビを購入しました。  パーキングブレーキ接続ケーブルというのがありますが、いろんなホームページで取り付け方法を探すと、シガーライターソケットプラグのアースに接続する方法がよくのっています。 単純にサードブレーキ接続ケーブルの先をソケットのマイナスの金具部分に巻いておけばよいのでしょうか? 全くこういったことにはど素人なので、わかりやすく教えて下さい。

  • ナビの映像が出ません

    お世話になります。友人からいただいたナビ(カロッツェリアAVIC-H09.AVIC-V09MD)を自分で取り付けましたが、CDは聴けますがTVは音声のみ、ラジオは聴けます、ナビは見れません。運転中は操作できませんのメッセージがモニタに出っぱなしです。パーキングブレーキスイッチにも接続しました。サイドブレーキをかけて停車していても同じメッセージが出ています。ナビは全然見れない状態です。ナビ側とモニタ側の接続は26ピンRGBケーブルのみです。車種はH8年式日産ホーミーです。もう一度配線を確認したいのですが、どなたかわかる方ご教授いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • sanyo nva-ms3310 のナビについて

    型番sanyo nva-ms3310 で、走行中にDVDを見れるようにしたいのですが、 サイドブレーキと連動するアースを普通にアースすれば出来るように なると聞きましたが、ナビ裏のどのカプラーのどの線がサイドブレーキに連動している配線なのかがわからないので教えていただきたいです。検電テスターあるのでそれで調べるとしたら、 サイドブレーキをひいた時にテスターが点灯しますか? 結構困ってるんでお願いします。 それとナビ裏のacc電源がどこにあるのかも教えていただいたらうれしいです。