• ベストアンサー

夫の暴力から立ち直れますか?

konayukichanの回答

回答No.5

こういった問題 はやはり専門家に相談されるのが一番だと思います。 そのご主人はたぶんストレスの発散に自動的に ”暴力”といった形であらわれてしまうのでしょう。 一度それでストレスが発散されることを知ってしまえば なかなか本人が自覚していてもむつかしいのは 自然なこと。 アメリカなどでは一度でも暴力をふるうと いくら夫婦の関係であれ、犯罪になってしまうほど 深刻なことです。 これは専門家の人の助けが必要でしょうね。 また、お子様などがいた場合は、子供が同じことを してしまうといった傾向もあります。 その奥様も大変でしょうね。 いつか解決されることを 願っております。

8kazu7
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。専門家に相談できるように考えてみます。

関連するQ&A

  • 夫の迷惑行為、妻は関係ない?

    一戸建てに住んでいます。 隣家のご主人が、バンド?の練習を車庫でしたり、部屋でギターを弾きながら歌ったり、大音量で音楽を夜中まで聴きます。 何度も止めて欲しい、音を下げて欲しいとお願いに行きましたが、キレられて脅迫された為、警察にお願いしました。 もちろん、奥様にも何度かお願いしたのですが、「私は関係ないので、主人に言ってください」と言います。 私も妻の立場ですが、夫がご近所に迷惑をかけていたら、注意しますし、口うるさく言うと思います。 でも、関係ないと言い切る奥様。 結婚しているはずですし、お子さんも小学生の子がいます。 法的にどうこう、では無いにせよ、道義的な責任はある様に思います。 別に謝って欲しいとか、責任を取れとかは思っていませんが、モヤモヤしています。 「配偶者にも止める責任がある」のか「ない」のか、どう思われますか? 因みに、騒音はここ二年ぐらいの事で、その前は全く有りませんでした。奥様ともお裾分けをしたりして、良好に保っていたと思います。 ご意見をお願いいたします。

  • 陣痛~産後の夫

    私が第1子目、初めての陣痛がやってきた時の事。 それは金曜の夜中(主人は土日休み)でした。 主人も在宅しており、寝室でお互い寝てたのです。 「じゃぁ、俺が間隔計ってやるよ!」なんて言っても 3回目にはグーグー寝てました。さすってもくれません・・。 翌朝、病院に入院し主人も付き添ってたのですが。 私が余りに痛くて、寝れないし、ご飯、水すら飲めない状態。 なのに、主人は私のベットの横の椅子でイビキかいて寝てました・・。 イラっとして「私痛くて寝てないんだけど」と言うと 「俺だって寝てねーんだよ!」 こんな妊婦を目の前で寝れる、しかも逆切れ・・。 そして勿論立会いはさせませんでした。 産後、初めて私に会った時・・主人は何も言いませんでした。 (赤ちゃんが可愛いーとかは言ってましたけど。) 以前、こちらで「出産した自分にご褒美」と言うのを見かけました。 私にはこの考えが全くないので、良いのですけど・・。 だって主人に頼まれて産んだ訳でも、主人だけの子でもないので。 出産前から主人には、こんな感じで疑問が多かったので 私の子、我が子の為に頑張ろう!!って思ってました。 でも第一声で「頑張ったね」「お疲れ様」位は言って欲しかったのです。 死ぬ思いで私が1人で頑張って産んだから、今この子が居るのに・・。 小さく産まれ、母乳は出るのに飲めない我が子。 母子同室の4人部屋なのに、我が子は新生児室で退院まで過ごす事に。 母乳をあげにいけば、看護師さん達に「母乳の特訓よ!!」 と授乳の度に1時間半の猛特訓。 お腹空いて泣いてるのに、全然上手く飲めず 不憫に思うのですが、言い出せず・・。 周りのお母さんより、よっぽど寝れませんでした。 そんなんでおかしくなって、主人にもイライラしてたんです。 マタニティーブルーだとはその時、分かりません。 自分が冷静で居られなかったのは確かです。 そんな時、主人から「会社の先輩の奥さんはミルク一回も買った事ないんだってさ」 と捨て台詞言われました。(ミルクも最初少しあげてました。) もう離婚したくなりました(汗) 思いやりって、言われて直る物じゃないと思います・・。 私の大変さとか分かってくれれば、思いやってくれてもいいのに。 と思うのです。(一番不安で大変な時だからこそ) この事は一生忘れないと思います。。。。 陣痛で当たらずにはどうしてもいられなかった!って経験ありますか? そんな時、ご主人の反応はどうでしたか?

  • 飼い猫へのしつけといって暴力をふるう夫

    わたしの主人が猫にしつけと言って暴力をします。 昨日、布団におしっこをしていたのを見つけ、主人はいきなり猫を蹴りました。 この暴力がはじめてではなく、その都度やめてほしいとは伝えていたので、わたしはそれを見て主人に怒りました。 それはしつけじゃなく暴力としか思えない! って。 少し怒鳴ってしまったら、怒鳴り返されました。 暴力じゃない!悪いことをしたコイツが悪い! って・・・ 「猫は時間が経ってしまったことに対して、怒られてもわからないんだし、ここで「おしっこしちゃだめ!」ってことを分からせようとしているわけでもなく、いきなり蹴るのは暴力だよ 理解できない!」  って言ってるのにわかってくれません。 主人はわたしが激怒したことが理解できないって。 「悪いことをしたら怒るのはしつけだ。 俺とお前はお互い育ってきた環境が違うから考えかたが違うのは当然だと思う。」  って、こんなことを言ってきました。 意味不明だし、全然納得できません。 相当頑固者だからきっと自分の考えを曲げない人です。 どうしたらわかってもらえるのでしょうか? 猫に暴力してはいけないってことは、今まで散々伝えてきています。 それでも現状こんなことになっていて、どうしていいかわかりません。 悪さをするのをオスのほうで、もう1匹のメスのほうはおとなしい子で悪さをしません。 メスは小さいときから旦那が飼っていたので、たまに悪いことをしたときはそういうしつけをしてきたそうです。 それでもその子はいい子で、旦那にもなついています。 それがあって、しつけの暴力は間違えていないと思ってしまっているみたいなんです・・・

    • 締切済み
  • 夫の暴力

    私達は共に今度還暦を迎えたばかりの団塊世代の夫婦です。 いろいろありましたが無事先日主人も仕事を退職しました。 結婚した時からとにかく真面目で家族思いなのだけど短気でちょっと私が怒られたことに対して言い訳でもしようとすると大声で怒鳴り散らしたり暴力を振るわれてきましたので私も学習して触らぬ神にたたりなししでやってきたつもりです。子供達もみんな真面目な社会人になっています。それが一番の救いです。この3年ほどはカッとなっても暴力は振るいませんでした。先日主人の義母の法事がありました。その時のこと帰りに私が法事の料理を主人が忘れているので主人の分を持って帰ろうとしました。そして「これお父さんのでしょう?」と普通に聞いたのです。するとなぜか突然切れて「誰のものか名前も書いてない料理をよくかってに持って帰れるな!!」と怒鳴るのです。部屋には料理はこの分だけしかなかったので主人が忘れたのに間違いないと義兄が言ったから持ってきただけなのになぜこんな些細なことで切れるのかさっぱりわからず、黙って主人の足元に置いたのです。「間違いないから、さあ、あなた自分で持って下さい。」と言う意味で置いたのです。確かに私もなんでこんなことで人前で切れるのかわからなかったからむかっと来てました。その後、主人が酒をのんでいるので帰りは私が運転しなくてはいけないので車を動かそうとしていました。すると主人の怒りが大爆発したのです。近所中に聞こえるほど大声で怒鳴り散らしていました。 「お前は、法事の料理を地べたに置いて仏さんを馬鹿にするのか!!」 私はなんで??という気持ちでいっぱいでした。私は主人より義母と仲良くしてきたし嫁の中でも一番看病してきたつもりです。亡くなる日まで私は義母にごはんをたべさせてあげていました。献身的に尽くしていたことは他の親戚もみんな知っているはずです。それなのになんでそんな風にとるのか・・・残念で悔しくてわっと泣き出したのです。するとその泣き出した私に益々逆上して今度は真後ろから私を足で思いっきりけり倒したのです。もう真っ白でした。「私はなにをそんなに悪いことしたのだろう」と・・・。 今も蹴られた場所が痛くて思い出すたび怒りがこみあげてきて主人を許すことが出来ません。 還暦にもなって今から夫婦仲良くしていこうと思っていた矢先のことでしたからショックでたまりません。 長男は「もうがまんしなくていい。離婚したらいい」といいます。 長女は私が病気の体ということもあり出来たら今までどおり触らぬ神にたたりなしで静かに我慢して欲しい。その代わりお母さんと子供とあちこち楽しいところにでかけよう!」と言ってくれます。 絶対許せないから私は今一人二階で寝ています。その私の態度にいつか又切れる時がくるだろうとびくびくしています。 普段は優しい人ではありませんが無口でも遊ぶこともせず黙々としごとばかりしているような人間です。ずっと窮屈な人でした。 これからどのように主人に接していけばいいのか出来たら同じようなことを経験された方に教えていただけたらと思います。 長くなりましてすみません。宜しくお願いします。

  • 夫婦が逆さまに寝る・・・

    皆さんのご意見をお聞かせ願いたいと思います。 私の知人のご夫婦なんですが・・・ ご夫婦は結婚して20数年。 お子さんは二人、二人とも大学生です。 二度ほど奥様に不倫がばれています。 離婚話もあったそうですが、お子さんの養育で離婚はしなかったそうです。 どんなにプライドを傷つけられても、別れない奥様。 それだけ、その知人のことを愛しているのかと思っていました。 でも、同じ寝室で寝ているらしいのですが、奥様はその知人と逆さまに寝るらしいんです。 その心理には何があると思われますか? よく聞くと、知人に触られるのも嫌がるらしいです。 私は結婚していないので、とても不思議に思ってしまいました。

  • 夫に許してもらえません。

    夜分遅くに、申し訳ありません。 20代前半主婦です ひと回り年上の主人と2歳になる子供がいます。 今日主人から「いつもより遅く帰る」とメールが入り、いつもだいたい21時過ぎごろに帰るので22時前後の帰宅予定になっていました。 わたしは夕方より、主人の夕飯の支度を済ませ食器に盛ってはいなかったのですが鍋にシチューを作っておいてから子供を21時前ごろに寝かしつけに寝室へ一緒に行って寝かしつけました。 するとわたしも一緒になって眠ってしまっていたらしく目を覚ますと0時半でした。 慌てて飛び起きリビングに行くと夕飯を終えた主人がそのままコタツに横になって寝ていました。 「ごめんね、ごめんなさい」と声をかけても反応なく きっと聞こえてるのですがなかなか起きようとせず、主人の体にかけていた手を払いのけられました。 お風呂がまだだったようで、お風呂に入る?と聞いたら静かなトーンで「いや、いいや」といってむくりと起き上がり謝るわたしを無視して着替えて布団にそのまま入ってしまいました。 実は昨日も一日、夫婦間に流れる雰囲気があまり良くありませんでした。 その原因が、昨日の朝にゴミ捨てのために主人の仕事用の車のゴミを集めに行ったらゴミが溜まりっぱなし、助手席にゴミの山、カビの生えたコーヒーカップなどなどとにかく朝早くからとても嫌な気持ちになりゴミを集め終わった後に主人に冷たく「次からは自分でやって」と言い放ちました。 それに対して主人は面倒臭そうに「はいはい」と返事をしました。少し気に入らなかったのですがここで突っかかると更に悪くなると思い何も言わず我慢しました。 車のゴミについては以前からもずっと言っていて、とにかく主人は整理整頓ができずはっきりいって不潔な印象強く、わたしは不潔や車が汚い人がほんとうに許せなくて主人のためにも口酸っぱく、車を降りる前に車の中のゴミを集めたりゴミ箱にゴミをちゃんと入れるようにいっていましたが状況が変わる事はなく 心の中で、こんなに不潔じゃわたしから嫌われちゃってもしょうがないよと思うほど酷い状態でした。 その日の朝はわたしもやや起きるのが遅くバタバタしていたのでわたしも少し苛立っていて、その様子をなんとなく感じ取っていた主人からすれば八つ当たりだと思われてたと思います。 仕事に向かう主人をいつもベランダの窓を開けて見送るのですが昨日はしませんでした。 お昼頃になり普段は仕事場に着いたらメールをくれて一日帰って来るまでの間メールでやりとりするのですが昼頃になってもメールはなく、わたしも悪かったなと思い「仕事どう?今朝はごめんね」と送りました。1時間後の返信には「朝車のゴミありがと!眠い…」とだけ書いてあり、そこから普段のようにゆるく返信のやり取りをしました。 ただ夜帰宅したときなんとなく主人の様子がおかしく、まだ怒ってるのかなとおもい主人の腕を掴み「ほんとにごめんね」と謝ったら一呼吸おいて「…いいよ」と目を合わさずわたしの腕をするりと抜けていいながらお風呂に入ってしまいました。 なんとなく引っかかる反応で、多分納得してないんだろうなと思いわたしもモヤモヤしていました。 夕飯を食べてる時も特に会話なく1人テレビ見て笑って、食べ終わったら「ごちそうさま」と一言 当たり障りが全くない感じで喉の奥がつっかえるような気持ちでした。 すると子供が目を覚ましたらしく寝室から泣いてるのが聞こえたのでわたしはすぐに寝かしつけに向かいましたが、なかなか寝てくれず30分後にようやくうとうとしはじめてくれ それにつられて、そこでもわたしは一緒にうとうと。そのまま眠ってしまったらしく、時間は何時かわからなかったのですが主人が寝室に入ってきて目が覚めました。「ごめんなさい、寝ちゃった」と謝ると力無い感じで「いいよ」と言い旦那もすぐに寝てしまいました。 朝起きてからはいつも通りで今日の帰宅前までは普通にメールでいつものように冗談交えながらのやり取りもしてました。 しかし仕事から疲れて帰ってきたのにお皿に盛った食事の用意もなくわたしがまた寝てしまっていたので主人を怒らせ呆れさせたのだと思います。 主人は自営業で、朝は9時から夜8時前後まで一人でほぼ一日立ちっぱなしで販売業の仕事をしています。なので本当に大変だろうし毎日疲れていると思います。 風呂に入らずに寝室に入っていった主人に何度も謝りましたが全く返事をもらえず無視が続き、ついにはいびきをかいて眠りについてしまいました。 やはり昨日のことはちゃんと解決していなかったのだと思いますし、昨日の今日で本当にバカだったなと思います。 自分の意識の低さにほんとうに情けなくなりました。 普段旦那は寝るのが遅く2時までには寝る感じで、わたしは子供の頃から寝つき良く21時過ぎになると眠くなるように体がなってしまっています。そのため結婚前の交際期間中でも、先に寝てしまい主人の機嫌を損ねたりしてしまっていました。 前々日の夜は、主人がテレビゲームを遅くまでしていて付き合いきれずに先に寝るねと言って寝てしまいました。そのあと2時間後に寝室に来た主人は申し訳なさそうに「遅くまでゲームしててごめんね」と言い布団に入ってきました。その場で無視せずにわたしも「大丈夫だよ」と声をかけて眠りました。 主人は普段から何をするにも夫婦一緒がいいといい、寝るときも一緒のタイミングで寝たいいつもと先に寝落ちするわたしにいって聞かせていましたが、主人に合わせるにもあまりに寝るのが遅く正直付き合いきれないという気持ちがありました なので最近は眠くなったりした時は断り入れて先に布団に入っていましたがそのことで主人は不満を募らせていたのかもしれません。 明日の朝、わたしは主人にどのような態度で接すればいいでしょうか。 長く余計な話までしてしまいましたが、これまでの経緯を見て客観的に見てどう思われますか? わたしは癖で何かあるといつも自分が悪いと思い込み、頭ごなしにわたしが悪かったと言ってしまい ただそれも夫婦にとってきっと良くないと思いみなさんの意見を聞かせていただきたく書かせていただきました。

  • 夫からの暴力、夫の金遣いの荒さ(金銭の法律についても教えてください)

    結婚5年目、一歳の子供がいます。結婚当初から喧嘩の時の暴力がありました。年々エスカレートし、最近では言葉での暴力もひどく、そしてこないだ子供の目の前で私に暴力をし、大泣きしている子供の姿を見、もう我慢の限界、今、実家に身をよせています。 主人はたぶん、私は戻ってくるだろうと思っていると思います。家を出たのに連絡もなく、しかも主人名義の口座にためてきた貯金を使いたい放題つかっています(主人がキャッシュカードを持ってしまったので、5万20万単位おろし好き放題しています。私は通帳記入での確認しかできません)。この給料や今までの貯蓄の分は夫婦共有ですよね。でも、主人名義の口座にあるお金を妻である私が勝手に動かすのはよくないのですよね。ネットでは動かせるのですが・・・このままでは夫がお金を使い果たしてしまいそうです。このことでご存知の方教えてください。 あと、離婚にあたって子供が片親になることを心配しています。やはり父親が必要なのかなと。でも、暴力する父親なら居ないほうがいいのか、暴力は治るのか・・・主人の父も暴力をふるう人だったようで(義母は子供のために我慢してたそうです)、主人も同じような人になってしまい、今1才の子供も将来同じようになるのでは、それなら別れたほうがいいのかなとも思います。文章がまとまりなくてすみません。いろんな方のご意見を聞きたいです。

  • 夫の暴力について

    きっかけはとても些細なことです。 夫は夕方からの出勤で深夜3時頃に帰宅します。 夕べ、3時半頃帰宅した夫から二階で寝ている私に 「(夜食を)チンしてくれ」と電話で起こされ 「寒いし眠いし、温めるだけだから自分でやって」そう断りました。 わたしも寝ているところを起こされて少々機嫌も悪かったのだと思います。 そう言って電話を切ったらまた何度も掛かってきて 「お前出て行け」と言われました。 夜遅くまで仕事をしてきた夫をねぎらうべきだったのに そうしなかったわたしも悪かったと思っています。 ですが、気に入らないことがあるたびに「出て行け」と言われるので 無視して寝ていたら一階から階段を駆け上がってきて寝室に入ると 布団で寝ているわたしのお腹の辺りを布団の上から力いっぱい ダン!と踏みつけました。 声が出ないくらいの痛みにしばらく動けませんでした。 夫はその様子を見てまた一階へ降りると電話を掛け 「出て行け」といいました。 動けずそのままでいると、また二階へ来る気配があったので 慌てて布団から飛び起き「わかった」と言って下へ降りました。 そしてそのまま身支度をして家を出ました。 朝方4時半ごろでした。 お昼くらいまでファミレスにいましたが その後は公園や本屋さんで時間をつぶし、今は自宅にいます。 たぶん、わたしが言いなりになればすべて丸く収まったのだろうと思います。 でも、言いなりになったら暴力に屈したカタチになり また気に入らないことがあるたび同じことをするだろうと思います。 実は10月にも些細なことで腰の辺りを同じ様に踏みつけられました。 その時、見上げた夫の鬼のような形相を忘れることが出来ません。 だからか、今回夫にふたたび踏みつけられて身体が震えていました。 単に夫は疲れていて深夜一人じゃなく一緒にいて欲しかっただけだったのだと思います。 子供みたいな理由なのはわかっていますが そういう夫の部分も含めて受け止めてきただけだけに 夫には落胆が大きかったのかもしれません。 でも、わたしが受け止めることで逆に気に入らないことは暴力へと 引き出すきっかけになってしまったのでは、とも考えています。 今は胸の下あたりのアバラ骨と腹部が痛みます。 昼間、夫からメールが届きました。 「出て行ってくれてありがとうございます。 もう二度と私の前に現れないで下さい。 落ち着いたら荷物の送り先を教えてください」 これは勢いであって本心ではないことはわかっています。 こう言ったらわたしが反発することも知っているし ただ、今の不愉快で頭がいっぱいで先のことはまるで考えいないはず。 それでもふたりで年末年始を過ごすことを期待しているのだと思います。 これまでも何度も「出て行け」と言われてきましたが 実際に家を出たのはこれが初めてです。 今の不愉快を収める為に目の前からいなくなって欲しいだけで 継続的な「出て行け」の感情ではないからです。 このまま今夜、わたしが何事もなかったように家にいれば 今回の事は終わったことになるでしょう。 でも、それでは暴力を容認したことになってしまいます。 わたしも中途半端に自我が強くて夫の言いなりになりたくなくて反発してしまいます。 そのせいで暴力というカタチになってしまったのかもしれませんが 暴力だけは許すわけにはいきません。 ただ、今夜自宅で夫の帰りを待って話し合うことは 火に油を注ぐことになるので、もしこのまま自宅にいるとしても 知らん振りして夫の気持ちをなだめてからでないと話し合うことは難しいです。 話しを振ったら今度は黙らせるための暴力に向く気がします。 暴力を受けるのも辛いですが、もう夫に暴力を振るわせたくありません。 今夜もこのまま自宅にいるべきか お互い距離をとるために外泊するか迷っています。 夫の気性の激しさを知った上で結婚しているので 二度の暴力で離婚を考えることはありません。 ですが今回は少し距離を置くべきか これまでと同じように変わらずそばにいることを伝え続けていくべきか悩んでいます。 どうにか暴力への衝動を夫から切り離すよい知恵はありませんか? よろしくおねがいします。 最終的には夫のご両親へ相談しようとは思っていますが 警告なしで告げるのはしたくないですし 出来れば安心してくれているご両親の心を曇らせたくないです。 子供がいれば転機になるのでしょうけど今は夫婦二人です。

  • 夫が信じられない

    1年前夫が新入社員の女の子とメールをしていました。 先輩にいじめられて弱っていた時メールがきたので話をきいてあげていたそうです。 私に心配をかけまいと秘密にしてメールを削除していたそうなのですが、 私の事を思うのならこそこそしないでメールがきたことを正直に話すべきだし、 隠すって事はやましい気持ちがあったんじゃないかと思いました。 最近またその女の子が精神的に参ってしまったらしく、 主人は元気付けようとして優しくしていたら 「そんなことされたら好きになっちゃいます」みたいなことを言われ 調子に乗ったのか、頭をなでなでしたり、軽く抱きしめたりしたみたいで、 それがその子には不快だったらしくセクハラで訴えられ会社で罰を受けることになったと主人から話がありました。 私は子供を産んだばっかりでこれから家族3人幸せになろうねって言って幸せなときだっただけに主人が正直信じられなくなりました。 彼女を抱きしめた後、私と子供にに対する罪悪感から悩みすぎて吐いたりした。と言っていました。 また、好きという気持ちはまったくないとも言っていました。 2度あることは3度あるのでまた彼女と何かあるのではないかと思うと不安だしイライラします。 多分私は主人のことが大好きだから裏切り行為が余計に許せないのだと思います。 ちなみに主人はとてもやさしいです。 主人は私のこと好きだといっていますが信じられません。 夫のことが信じられなくても夫婦はやっていけるでしょうか? 表面上は明るく優しい妻をしていますが不安で鬱になりそうです。。

  • 無駄な事を言わず言葉を選ぶ夫を妻はどう感じますか

    40代男性です。 私より年上のご夫婦が我が家に遊びに来られました。夫婦同士で談笑の後ご主人とは趣味の話があり別室であれこれと盛り上がっていました。しかし、ふとした会話から… 『貴方は普段、私がそんなに言葉選んで話すように感じられますか?』と言われ、私は『ご主人は俺と違って元々言葉が丁寧ですし、だれでもそれなりじゃないでしょうか?特別な感じは無いです。』と答えました。しかし話を伺うと、少し前に夫婦ケンカをしてしまい(人との関係でトラブルがあったそうです)、奥様から『貴方はいつも私にまで言葉選んで話していて事実も本音も辛いも何もわからない!』と言われたそうです。ちなみにご夫婦、既に結婚20年過ぎで夫婦仲は良いと思います。 私は、これまでも問題はきちんと相談してきたのかな?と問いかけましたがそれは常にしていると…。では今回も言葉選ぶって何話したの?と問いますと実際はかなり酷い話だったのですが、奥様には簡単に表現を柔らかくして話してました。でも結局、ご主人の話が奥様には疑問となり問い詰められて最後は上記の話になったそうです。では、今まで話しそこなって奥様困らせたことあるの?と聞くとそれは無いとの事。(尚、今回の問題は対策中で奥様はご主人の考えに全面同意。ケンカも既に終了。) ご主人曰く、自分で何とかできる範囲では余計な心配かけたくないから、ムダな事は言いたくないと話してました。今回も奥様に聞かれて初めて話したそうです。 私も同感でした。でもね…似たような言葉、私も妻に何度か言われてます。(妻を困らせた事は無いはずです) 拙い概要で恐縮ですが、妻側から見て、ご主人の言動や感情をどのように感じられますか? もっと日頃から些細な事でも会話したり、本音を素直に話して欲しかったのでしょうか…。 愚問ですが、ご回答の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(__)m