• ベストアンサー

【ベース】ロングスケール・ミディアムスケール・ショートスケール

ssmanishssの回答

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

1.慣れればどれもあまり変わらないけど、女子などでかなり手が小さい方はミディアムかショートがいいと思う。男子は全く気にする必要なし。 2.フレットのことを訊いているのなら、だいたい20から24フレットある。 3.だいたい次の4種類あるので、メジャーを当てて計ってみれば分かるよ。  ・スーパーロングスケール(35インチ=約890mm) ・ロングスケール(34インチ=約864mm) ・ミディアムスケール(32インチ=約814mm) ・ショートスケール(30インチ=約762mm) 楽器店なら店員さんに訊けば、ちゃんと教えてくれるよ。

関連するQ&A

  • ミディアムスケールのベース

    ミディアムスケールのベースを、使用しているプロベーシストはいますか? テクニカルなベーシストの例を教えて頂けますと幸いです。 現在、ロングスケールの24フレットを使用しているのですが、左肩の慢性的な炎症が酷く痛み、ローポジションが辛くて仕方ない状態です。 ストラップを少し長くしてベースの角度を斜めにしてローポジションを近付けたり試行錯誤しましたが、抱える位置が低いと弾きにくいと感じます。 そこで、中古のミディアムスケールのベースを少し試奏させてもらったところ、想像以上に楽だなと感じました。 アンプ通せなかったのですが。 正直なところ、ミディアムスケールはテンションが低くなり、女性や子供向けという印象しかありませんでした。 でも、体が悲鳴をあげていては、そうも言ってられないなと。 実際、ミディアムスケールは、数値や感覚として、音質にどのような問題がありますか? ロングスケールを弾くのと同様の強さで弦を弾くと、ベロベロしてビビり過ぎますか? 私は、ギリギリまで弦高を下げているので、そのへんがシビアになるのが気になります。 逆に、ツーフィンガーにしてもチョッパーにしても、タッチが楽になるものでしょうか? ロングスケールで弦を細いゲージに変えただけで、かなりテンションが頼りなくなり、音も演奏性も違うと感じます。

  • ベースのスケールについて。

    今更なのですが、ベースのロングスケール、ミディアムスケール、ショート スケールの違いを教えてください。どこのスケールが違うのでしょうか? また、音、弾き易さには影響するのでしょうか?どなたか、教えてください。

  • スーパーロングスケールにミディアムの弦

    スーパーロングスケールにミディアムの弦 ベースの弦について 以前安物の4弦ベースを使っていて最近五弦のスーパーロングに乗り換えたのですが、 4弦のときにためていたDADDARIO EXL160が余っているので、五弦ベースのほうに 五弦だけ残して、他を変えようかと思うのですがスーパーロングスケールにミディアムが 取り付け可能でしょうか?

  • このベースボディに合うネックはロング?ミディアム?

    ブリッジだけがついているベースのボディを入手したのですが、ネックポケットの最深部からブリッジの弦を通す所までが30センチです。他にもっている普通(ロングスケール)のプレシジョンタイプのベースは、ツバだしネックなので正確に計れないので、約ですが28.7センチ程です。 入手したこのボディはロングスケール用でしょうか?それともミディアムネック用?ショートネック用でしょうか? よろしくお願いします。

  • ショートスケールのベースの音ってどうですか?

    私はギタリストなんですが、 MTRでの録音用にエレキベース用を 買おうと思っています。 置き場所のスペースをとらないように ショートスケールのベースの購入を考えています。 [pie-zo]や「スクワイヤ・ブロンコ・ベース」(http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E031-0902-506%5E%5E)なんですが、 ショートスケール・ベースの音ってどうなんでしょうか? 物足りなさとか感じるものなのでしょうか? できれば、ミディアムスケール、ショートスケール両方お使いの方の意見をお聞かせください。

  • 別のミディアムスケールについて

    今まで何本かのベースを所有してきましたが、全てロングスケールでした。 肩の痛みが慢性化し、ローポジションが非常にキツくなりました。 そこで、ミディアムスケールに手を出そうかと考えているのですが、一度ミディアムに慣れると、ロングを触ると更にキツく感じて、ロングに戻すのは難しくなる恐れがあるかなとも思ったりします。 毎日、ロングとミディアム、両方弾いていれば大丈夫でしょうか? 経験者の方、宜しくお願い致します。

  • ミディアムスケールをロングスケールに

    ミディアムスケールのボルト・オンタイプ(24F Floyd Rose)のギターを所有しているのですが、テンションに違和感があるため(特にチューニングダウンした時に)、ネックをロングスケールのネックに付け替えてみようと考えております そこで色々調べてみたところ、SQUIERで条件を満たすものがあっため購入してみようと思ったのですが 他のロングスケール24Fのギターと比べてみた場合に、私が所有しているギターのネックが少しブリッジよりにセットされているような気がしました ミディアムスケールで作られたモノはBODYもそれ用に作られていて交換してもハーモニクス等が合わないのでは?という疑問があり、現在購入する事を躊躇っております どなたかご存知の方がおりましたら、ご提案宜しくお願いします

  • ロングスケールかミディアムスケールにするか迷ってます

    人差し指7.6cm中指8.5cm薬指7.8cm小指6.5cm という指の長さなのですが、押えにくいコードや弾きにくいフレーズがでてきます。(ミディアムスケール のギターをつかってます。)ロングスケールを購入しようと思うのですが、余計にひきにくくなるのでしょうか。20mmという長さはそんなにおおきなものなのですか?

  • ベースの種類について

    エレキベースの種類についていろいろ教えてください。 1.プレシジョン・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 2.ジャズ・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 3.ミディアムスケール、ショートスケールは、それぞれ、ロングスケールと何センチぐらいの差があるのでしょうか? 4.ミディアム・ボディ、ショート・ボディは、それぞれロング・ボディと何センチぐらいの差があるのでしょうか。 5.ミディアムスケールでショートボディ、または、ショートスケールでミディアムボディという組合せはありうるのでしょうか?製品で何か良い例はありますか? 6.私が現在使っているのは、おそらくロングサイズのもので、ネックの太さや厚みは問題ありませんが、いくぶん私の体のサイズ(身長160センチ)に合わないようで大きく感じます。こういう場合はやはりミディアムスケールのショートボディとかがいいのでしょうか?それとも思い切ってショート・スケールのショート・ボディとかのほうが良いのでしょうか?何かお勧めのベースはありますでしょうか?予算は4万円ぐらいで考えています。 以上、よろしくお願いします。

  • ショートスケールのベースについて

    ショートスケールのベースについて 今度ショートスケールのベースを購入しようと思っています。 フェンダーのムスタング以外のものを教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。